QuickTime VR Authoring Studio (QTVR AS)


QuickTime VR Authoring Studioとはなにか?
VR movieを作成するためのアプリケーションプログラムです。ユーザインターフェイスはMacintosh標準であり(Appleの製品だから当たり前だが)、撮影と画像ファイルの取り込みが終わっていれば10回程度のclickと、数回のdragと1回のファイル名入力と数分(640x480を16枚で、G3の場合)の時間で、QTVR panorama movieが完成します。

QuickTime VR Authoring Studioのlist price(定価)は$495です。米国通信販売店での販売価格(市場価格)は$375前後です。Kaidanなどのメーカーでは、同社製品(雲台など)とセットで購入すると、バンドル版のQTVRASが$275前後で購入できます。packageの内容は、CD 1枚、マニュアル(約100ページ) 1冊、登録カードなど。環境としては、PowerPCを搭載し、MacOSが起動するハードウエア、16MByte以上のRAM、40MByte以上の空きスペースのあるハードディスク、CD-ROMドライブが必要(この要求は、英語システムベースなので、日本語システム上で動作させるためには32Mbyte以上のメモリが必要と思われます)。マニュアル等には一切触れてないが、QTVR ASはMacOS8.1Jにおいても動作した。まもなく日本語版が出るようですが、日本語化する意味は殆どないでしょう。理由は、操作はとても簡単で、英語メニューでも問題ないからです。

シングルノード(視点が1カ所だけ)形式のファイルは、plug-inがあるならここで見ることが出来ます。

マルチノード(360度見渡せる視点が複数ある)形式のパノラマmovieも作成できます。マルチノード形式のファイルは、plug-inがあるならここ(Virtual Apple Campus)で見ることが出来ます。

さらに、QTVR ASでは、QTVR object movieの作成も可能です。Power Macintosh G3のhome pageにあるG3 Macのケースが開閉するmovieも作成できます。plug-inがあるなら、直接見ることもできます。MT筐体のobject movieはここ、DT筐体のobject movieはここにあります)。
以前はQTVRパノラマを作るためには、MPW(MacOS上で動作するプログラムを作成するための環境)を使うしかなかったので、プログラム環境がない人には使えなかったのですが(私も知人のところで使わせてもらいましたが、とてもとても大変でした)、QTVR ASを使うと簡単です。ではそのプロセスを見てみよう。
  1. KiWi plusに16 positionsのリングを取り付ける。(2-3分)
  2. QuickTake100plusをKiWi plusに取り付ける。(1分)
  3. KiWi plusを三脚に取り付けて、水平を出す。(1分)
  4. 1回シャッターを切ったら1position(22.5度)ずつKiwiを回す。
  5. 撮影-1クリックを繰り返す。(16回合計で2-3分)
  6. G3 MacにQuikTakeの画像を転送する。(1分以下)
  7. QTVR ASを起動(2秒)。
  8. New-Panorama Stitcherを選んで、新しいpanorama fileを作る。(2秒)
  9. LensからQuickTake 150 portraitを選ぶ。(2秒)
  10. Add Imagesボタンを押して取り込みようの窓を開き、Add Allボタンで16枚の画像を一気に取り込む。(15秒)
  11. 画像の上下・左右が反転していたら正常位置に戻す(16枚同時に操作可能なのでとても簡単)。(数秒)
  12. 画像はファイル名順に並ぶので正しい位置関係になるように並び替える。画像の移動はDrag&DropでOK。(数秒)
  13. Stich Panoボタンを押す。後は完成品が表示されるまで5分程度かかる。
  14. 完成。ぐるぐる回して遊ぶ。

その他気がついたこと:
QuickTake100 plusの高解像度での撮影枚数は16枚であり、22.5度ずつの撮影を行うと余裕がまったくないので、どこまで回したか判らなくならないように注意。QuickTakeェ Imageが機能拡張に入っていれば、QTVR ASは直接QuickTake 形式の画像fileを開くことが出来る。
つづく
Link:

Top Pageにもどる