Apple LocalTalk Bridge


必要なもの
注意事項

トラブルシュート
何か問題が生じると、このsoftware bridgeはalert音を発して停止する。bridge専用Macを運用しているなら、特別なalert soundを用意し、音量を大きくしておくとよい(「AT神経接続が拒絶されました」とか・・・、AT=AppleTalk)。ちなみに私のところでは「Red Alert! Communication break down」と叫ぶ。すると、LocalTalk LANとEtherTalk LANの接続は断たれる。その場合には、障害を取り除き、bridgeとなっているMacintoshを再起動して、bridgeを再度有効にする必要がある。一部のversionのシステムの組み合わせにおいて、bridgeが停止するトラブルが続いたが、この場合のトラブルシュートは以下のように行うとよいだろう。
  1. LocalTalk LAN, EtherLTalk LANのすべてのマシンの電源を落とす
  2. bridgeとなっているMacの電源を入れ、bridgeを起動させる。
  3. 1台ずつprinterの電源を入れていく。次のプリンタの電源を入れるまえには、bridgeとなっているMacの「セレクタ」から見えるようになったかどうか確認する(つまりApple Talk LANでの接続が完了した後でもbridgeが機能しているかどうかをチェックする)。
  4. ここは大丈夫なはず。プリンタはApple Talkのnode番号とnetwork 番号を自動的に割り振るから。ここでだめなら、そのプリンタか、ケーブルを疑う必要が生じるだろう。
  5. つづいて、bridge以外のMacintoshの電源を1台ずつ入れていく。ここでも、Apple Talk LANでの接続が完了したことを確認してから次のMacintoshの電源を入れる。もし、あるMacintoshが起動するとbridgeが停止することが判明したら、そのMacintoshのnetwork番号がほかの機器と重複していないかを確認する(Apple Talkの状態をモニターするソフトウエア;MacPingなどがあるとベスト)。

    特に、Ether側の台数が増えてくると、タイミングによっては、複数のMacに同じNetwork番号が割り当てられてしまい「Network番号が重複した(bridgeが使おうとしたnetwork番号がすでに使われている)ためBridgeが停止しました」という意味のメッセージを出して止まることがある。もし、このような状況が生じたら、bridgeとなっているMacintosh及びすべてのEther Talk側Macintoshにnetwork番号を手入力で重複しないように割り当ててしまうのが現実的対応と思われる。私の勤務先では、Ether Talk側のMacintoshには、そのマシンに割り当てられたIPアドレスを元に重複しないnetwork番号を割り当てている。割り当ては「ネットワーク」コントロールパネルか「Apple Talk」コントロールパネルで行う。その場合node番号はすべて1にしておくと良いみたいである。LocalTalk側のMacintoshでは、先に述べたとおり、bridgeのマシンと同じnetwrok番号が自動的に割り当てられるので、手動割り当てをしてはならない(LocalTalk側ではnode番号も自動割り当て)。私の経験では、この点を守っておけば、問題なく運用できる。この設定を行うようにしてから、私の勤務先では、施設点検のための停電時以外にbridgeとして機能しているMacIIを再起動したことはない。

以前は有償で(\18000ほど)で売られていた商品だが、1999/4/20付けで無償となった。当然、無償配布になったことでサポート対象外となったが、そもそもサポートが必要な事態にはならないものと思われる。iMacや青白ポリタンクが、既存のLocalTalk環境に加わった場合には、古いMacの1台をbridgeとして、printer portのない新しいMacintoshをLocalTalk LANに加えることをおすすめする。printerを接続するのにUSBが悪いとはいわないが、ファイル共有サービス及びプリンタ共有サービスはできないという点では明らかにLocalTalkに劣るのだから。

活用例


Appleの解説はこちら(TIL17476)
ひとつ前に戻る
1999.04.24
Copyright (C) 1998-1999 Zap2