当然So!
口上は一番下に移動しました。
「G3 Macs are Go!」はこちらに移動させました。Tozenso by cocologはこちらです。TeaCup BBSはこちらです。mixiでも日記公開中です。古いTozensoはこちらです。
これまで拾っていてくださったアンテナが休止したためいぬリンク(IP)での更新情報取得がうまくいかないことがあるようです。頻繁に更新情報確認をご希望の方はRjさんの「Rj's Kraka (alias '鴉')」などをご利用下さい。アンテナ運用ありがとうございます。
2008年11月30日(夜)
一枚4.0kg前後ベーコンは明日発送で、あさって届く予定だそうです。楽しみです。
2008年11月30日(夕方)
洗濯物は乾きました。寒いです。
2008年11月30日(午後)
「高校男子寮に「喫煙室」」:成人の高校生がいるなら、その手の設備があるのは、しょうがないと思うけど・・・あと、そこで吸うたばこを未成年の高校生に売ったところも、きちんと家宅捜索〜起訴ようね。たばこメーカーを幇助や教唆で起訴しても良いと思うけど。
そもそも、未成年者の喫煙に問題があるということであれば、同じ程度に成年者の喫煙にももんだいがあるわけだから。
2008年11月30日(昼)
「Mac reduces processor speed when battery is removed while operating from an A/C adaptor」:バッテリーを外すとCPUが遅くなるんですね。バッテリーが無いといきなり電源が落ちる可能性が生じ、もし、そうなるといきなりファンを止まることになり、CPUが焼け死ぬのを防ぐためかな?
デスクトップと違って、ラップトップは停止後の自然放熱の効率はとても悪いですからね。
2008年11月30日(午前)
風があるので洗濯物は良く乾きそうです。外気温は14度とあまりあがりません。
2008年11月30日(朝)
快晴です。洗濯物OKかな。
2008年11月29日(夜)
WD10EAD 1 TB SATA HDD 8680円。安いので買っちゃいました・・・重たいのに・・・。 これはREGZA用です。WDのドライブは、安いなりなのかもしれません。パソコンに使うのであればやはり日立かな。
2008年11月29日(夕方)
「年金テロ」のために放送中止になった「ブラタモリ」ですが、12月14日 00:20-01:03(13日 24:20-25:03)までの放送になったようです。録画予約しました。
今、報道されていることが真実であり、犬を殺されたのがきっかけだとしたら・・・あの事件を「年金テロ」と言い出した連中は、テロの標的になりかねないという思いがあるくらいには、後ろめたいのでは?? と勘ぐらざるを得ませんねぇ・・・。
2008年11月29日(昼)
久しぶりのおもしろレビュー記事!
「重量は実測値で82.5gと、X25-Mよりも3.5g重くなっている。とはいえ・・・」:また、この人データシートすら見てないのね・・・何見て「シーケンシャルリード250 MB/s以上、シーケンシャルライト170 MB/s以上という、驚異的な速度を公称する」と書いてるんだろう??。もし、お金貰ってレビュー書くんならデータシートくらい読もうよ。Intelのデータシート見ると、X-25M, 7 mmモデルとX-25Eは、いずれも「80±2 g」だよ。だから、樹脂モールド関係ないのよ。もし、校正済みの精密電子天秤での実測が82.5 gだとしたら、Intelはデータシート記載のスペックが守れない信頼できない会社ってことになる。
2008年11月29日(午前)
曇って来ちゃいました・・・。
mixiでKAKUさんからご指摘を頂いたのですが、先日、iDiskにtozenso.htmlを保存する際にエラーがあり、その際にどうやらテキストエディタが、なにやらおかしな動作をしてしまい、文字コードが、S-JISになってしまっていたようです。ご指摘ありがとうございました。EUCに戻しましたので、ご確認ください。こんなところを、いまでも、読んでくださっている方にご不便をおかけしてごめんなさい。
2008年11月29日(朝)
晴れてます♪
2008年11月28日(夜)
DDR2-800 4 GB 1枚7980円というのを東映で見たんだけど、売り切れてた・・・。2枚あったら、ANS9010逝ってたかも・・・。
2008年11月28日(夕方)
が〜ん、10日前に19800円で買ったIDE (PATA) 64 GB SSD (Transcend TS64GSSD25-M)が、17800円だよ・・・(秋葉原にて)
2008年11月28日(朝2)
「Extended Download for Parallels Desktop 4.0 for Mac Upgrade」のチェックが外せなかった件について、再度確認しました。すると、購入時点では、なぜかオプションを外す「x」が反応しなかったのですが、いま再度途中までチャレンジしたら、外れました・・・が〜ん。Safariとの相性かもしれません・・・余計なお金使っちゃいました・・・orz
2008年11月28日(朝)
雨は上がったようです。とりあえず今日は出張です。
2008年11月27日(夜)
昨日書いたとおり、私が管理を手伝っているMacBook AirにはBoot Camp+Windows XP Homeで運用しているのだが、実は、わたし自身のMacBook AirではBoot Campは使用しておらず、Parallels Desktop for Mac+Windows 2000を使っている。これは、Windows2000で不便がないことと、余っていたWindows 2000の製品版のライセンスがあるからってことだけなんだけど。
これまで使っていたParallels Desktop for MacはVer.3だったけど、"Why Upgrade to 4.0"を読んだ中で「4.0になるとMulti-Core対応になる」というのに惹かれて、Upgradeすることにした。今月中は、$39.99だそうだ。が、同社のweb siteから注文する場合「Extended Download for Parallels Desktop 4.0 for Mac Upgrade」が必ず適用されるので、合計は$46.98になる。4920円になるので、$1=104JPYと計算されていて、今のレートより9円も分が悪いぞ!!
何とかして欲しい。
まあ、それでも国内で買うよりは安いか・・・ってことで、Upgradeした。
で、Upgrade作業をしてみた。もちろん、その前にbackupをとる。Parallels Desktopの場合には、WindowsのVirtual Machineは、MacOS Xのパーティションの中にMacOS Xのファイルとして存在するので、Wincloneは不要で(というか使えない)、Carbon Copy ClonerなどでOKである。
backup が終わったら、おきまりのUpgrade作業とActivation Codeの入力。これが終わると、次に、Virtual OSをコンバートしなければならないというので、やってみろ!とコンバートさせてみた。
コンバート途中で、Windowsが「SP4 CD上のXXXが見つからない、ありか示せ!」という。
おまえの管理下にあるだろ〜!!と思いつつ、Service Packファイルがおいてあるディレクトリを示してやる。
「そのくらいそっちで探せよ! そのディレクトリは、おまえがupdateのときに勝手に作ったディレクトリだぜ!」・・・。
イライラしながら2回ほど同じディレクトリを示してやると、進行して、さらに、「Windows 2000 CDを入れろ」とのたまう。く〜っ、めんどくさい!
MacBook Airには、そんな古くさい(?)メディアを入れるところなんて無いんだよ!あほ〜っ!!
とはいえ、こんなこともあろうかと、Windows2000のCDをimage化したファイルが入っているUSB flashメモリを用意してあるので、それをMacOS Xにマウントさせて、さらにimageファイルをマウントして、仰せの通りにした。
結果、Core2DuoでもMacBook Airは非力だからか、あるいはSSDによる起動の高速化の御利益を体感しているからか、起動時間が短くなった感じはせず、多少、動作が「きびきび」するかなと言う程度。
もっとも、PowerPCマシンの上でVirtual PCを起動し、その上でWindows2000を使うのと比べたら、段違いの快適さなので、そもそも、Windows 2000上で、Office 2000使う程度であれば、Core2Duo 1.6 GHzのマシンにとってはたいした負荷じゃないと言うことかもしれない。
2008年11月27日(夕方)
が〜ん、雨降ってきました・・・
2008年11月27日(昼)
JAL Class Jの座席番号変更:そうだよね〜。乗っていても、利用頻度が低いお客さんの「あら、ここが81番だとすると、私のxx番はどこ?」っていう感じの不安の声やらCAへの質問の声が多いですからね。
2008年11月26日(夜)
1 TB SATA HDD/32 MB cacheで8680円ですか!安いですね!
レグザリンクでHDの番組を録画すると、かなりHDD容量を喰うので、近いうちに買わないとダメです。大して画質良くないのに、あるいは画質はどうでも良いのに「HDかよ!」とかって言うのもありますし・・・。
久しぶりに放送があったヤッターマンですが、1時間スペシャルということで、映画の宣伝でした。とはいえ、サイン会の行列にガッチャマンらしき連中が並んでいたり、して、OVA版のヤッターマンに近い「のり」で作られていて楽しめました。生瀬勝久は掃除機を10台持ってるの?
一枚4.0kg前後ベーコン落札できちゃいました。
ティファール インジニオサファイア ファミーユセット, 12390円(税込送料込)が届きました。これで鍋の数がまた増えました。というか、これまで使っていたティファールの鍋はコーティングが禿げてしまったので処分しました。気をつけて使っていても時間が経つとだんだんに禿げてしまいます。
引きずり魔は殺人罪で起訴されたようですが、それはそれでOKとしても、「横断歩道を渡りましょう」というのも必要だと思います。
2008年11月26日(夕方)
今日は、とても良い天気でした。暖かくて外へ出かけるのに適していました。問題は、コート着ていったら大汗かいてしまったことです・・・。
2008年11月26日(朝〜昼:実際に書いたのは昨晩・・・)
<WincloneとMacOS X Boot Campアシスタントを使って、Windowsを再インストールせずに、Boot CampのWindowsパーティションsサイズを変更(大きく)することが出来るか?:承前:昨日分参照>
理想的にはBoot Camp領域のWindowsパーティションをいったんイメージとして保存して、パーティションサイズを変更して、変更後のパーティションにイメージファイルを書き戻すことで、なんとか済ませられないか? と考えた。そしたら、そんなときは、Wincloneっていうのが使えるかも!と思ってチャレンジしたのだが・・・
まずは、WinCloneを手に入れる。ダウンロードできるのは、2.0.9だがupdateをチェックすると2.0.10へのupdaterが用意されている。
つづいて、パーティションサイズを変更しようと言うのだから、作業を始める前に、最悪の事態も考えてCarbon Copy Clonerを使って、MacOSに割り当ててある領域のバックアップを外付けのUSB HDDにとる。その上で、WinCloneを使って、6 GBしかないWindows領域をMacOS Xで領域確保されているUSB HDDにimageとして保存してみた。
そして、Boot Campアシスタントを起動して、いったんBoot Camp用の領域を開放して、内蔵ドライブ全体をMacOSの領域に戻す。これが終わるとBoot Campアシスタントは終了する。
次に、Boot Campアシスタントを再度起動して、6 GBよりも広い領域を確保する。今回は15 GBにしてみた。領域解放は比較的短時間で終わるが、領域確保はちょっと時間がかかる。確保が終わったら、Windowsインストーラを起動するか、いったん終了するかを選べるので、いったん終了する。パーティションのサイズを確認すると15 GBある。
引き続き、Wincloneを使ってさっきの6 GBのときのWindows XP Homeのイメージを書き戻してみる。書き戻しは終わった。MacOSから見えるBoot Campパーティションはこの時点では、ちゃんと15 GBあった。
この後、Windowsを起動してみると、もとの6 GBしか無いのだ。要するに、イメージが書き戻されたときに、領域がもとのサイズに縮退しているらしい。完全なWindowsマシンならdskprobeをつかってパーティションサイズを調整するのだが、Boot Camp環境では、MacOSのパーティションごと逝くと怖いのでちょっちやりたくない・・・。
Use ASR instead of ntfsclone to restore compressed dmgs.と言うオプションにcheckを入れると、復元したパーティションのサイズはオリジナルと同じサイズになるというので、これを外したのを確認して・・・1回目も外してあったはずなのだが、Wincloneは"as is"なので、念のためもう一度試したがやはり、結果は同じだった・・・ショック・・・
そこで考えてみたのだが、Boot Campアシスタントが確保する領域のフォーマットはFAT32だ。Wincloneはちょっと前まで、FAT32には対応していなくて、NTFSのみだった。しかし、MacOS Xでは、そもそもFAT32でのフォーマットしかできない。FAT32で確保した後NTFSに変換する作業はWindowsから行うしかないのだ。
そこで、6 GB領域のWindows XP Homeを起動して、コマンドプロンプトから、呪文を唱えることにした。「ぴぴるま、ぴぴるま、ぷりりんぱっ、アダルトタッチで、NTFSになれ〜」じゃなくて、「convert c: /fs:ntfs」とする。そうすると「マウントされてるからできないよん、マウント解除する?Y or N」と聞かれる。これに対してYとしても、どうせマウント解除はできないので、Nとする。すると、続いて「起動中はできないよん、次の再起動の時に変換する? Y or N」と言われるので、Yと答えて、再起動する。そうすると、まずはchkdskが始まる。chkdskが終わると、自動的にNTFSへの変換が始まる。変換が終わると勝手に再起動する。
こうやってNTFSに変換した後、気を取り直して、再度Wincloneでイメージ化した。NTFSだからマウントできない”special”な圧縮ファイルが作れるので、そっちを選んだ方。速度的にはspecialの方が速かった。これはマウントできないが大きな問題ではない。
イヤになってきたけど、Windows入れ直す方がもっとイヤなので、我慢した。やらなくても良いかと思ったけれど、もうさらにやり直すのがイヤなので、縮退しちゃってるのBoot Campパーティションを作り直すことにした。
で、再度、Boot campアシスタントでの領域解放と領域確保を行った。このNTFSのWindows XPのイメージを先ほどのオプションがoffになっているのを確認して、restoreしてみた。おけ!今度は、ちゃんと15 GBある。と言うわけで、作業は終わった。
twocanoes softwareさん、ありがとう!
2008年11月25日(夜)
以前書いたけれど、とある事情で、私がセッティングを任されている(やらされている・・・)MacBook AirにBootCampを設定する際に、Windows用に確保した領域が狭いと、なんだか良く判らない「WindowsXP Home Edition Service Pack2 CD上のファイルasmsが必要です。ファイルの格納場所へのパスを入力して、[OK]をクリックして下さい。」というメッセージが出て、インストールできない。CD-ROMは正常に認識されているにもかかわらず、だ。
この問題にぶち当たった背景には、MacBook Air故の問題として、SSDだと64 GBまで、HDDでも80 GB以上のドライブを搭載することはできないから、できるだけBootCampに割り当てる領域を狭くしたいという制限があるからなのだ・・・。確保した領域がdefaultの5 GBだと、先に書いたとおり、そもそもエラーが出てインストールができないのだが、6 GBにするとインストールはできる。しかし、6 GBでWindows XP Homeをインストールして、使い始めようとすると、もうService Packを当てることすらできないのだ・・・。Officeも入らない。かといって、いったんインストールしたWindowsを消して、再度インストールするなんて面倒なことは、絶対したくない!!
さて、どうする??
つづく・・・
2008年11月25日(昼)
雨は上がってます。おなか空きました。眠いです・・・。
2008年11月25日(朝)
朝5時おきで出張・・・ねむい・・・。
2008年11月24日(夜)
いつまでくっついているかちょっと心配だった「マジックロック」ですが、いまのところ、押しつけ直しなしで、しっかりとくっついています。これから寒くなると、ゴムが固くなり、吸着力が悪くなるかなぁとおもっていますが、さて、どうなるか楽しみです。
2008年11月24日(夕方)
寒いです・・・。
今日は、雨だからか、地デジの13, 14 chの信号レベルが低下し13 chが映りません。集合住宅なので、すでに経路のどこかにブースターが入っているはずで、波形がおかしくなるかもしれないかなとも思ったのですが、デジタルなら大丈夫かな? とおもってUHFブースターを入れてみました。そしたら、映るようになりました。といっても、13 chの信号レベルは、ぎりぎりですが・・・。
2008年11月24日(午後)
雨は止みましたが、晴れ間は見えず寒いです。
2008年11月24日(昼)
雨降ってます。
2008年11月24日(朝)
曇ってます。雨が降りそうです・・・。
2008年11月23日(夜)
洗濯物は良く乾きました。明日は雨だそうです。
SDB35CF4PS/R5は、22800円のようですね・・・128 GBで5.5万円というのはちょっち高いかな・・・
2008年11月23日(夕方)
Kanguru e-Flash くそ遅いUSB2だけではなくて、eSATAにもさせるフラッシュメモリ! こんなものもあるんですね。
2008年11月23日(午後)
SDB35CF4PS/R5 CF 4枚搭載可能、 3.5 inch HDDサイズ、SATA/PATA切り替え両対応、RAID0/1/5対応だそうです。興味ありますが、価格が2万円だとちょっと考えちゃいますね。32 GB CFは8000円くらいでしょうか。4枚で3.2万円。このデバイスが2万円だとすると5.2万円で128 GB・・・。
2008年11月23日(昼)
外気温は17度です。陽が当たっているところは暖かいです。
2008年11月23日(午前)
晴れてきました♪
2008年11月23日(朝)
洗濯しましたが曇り空ですね。
ティファール インジニオサファイア ファミーユセット, 12390円(税込み送料込み)送料を考えるとこれが最安値かな? ぽちっといきますか。このセットはIH不可なのがちょっと残念ですが、まあ、IH使う予定はないのですが・・・。
2008年11月22日(夜)
明日は曇り空ですか・・・洗濯したいのに・・・。
2008年11月22日(夕方)
ツクモが営業中断、商品在庫をトラックで回収:ゲームオーバーですか・・・残念ですが。ABL導入した時点でやばかったのが延命できただけなのかもしれませんが・・・。
GMは7機(も)あるビジネスジェットをこれまでに2機、議会公聴会での批判を受けてさらに2機減らしたんだそうですが、普通の感覚では「まだ3機ある」んですよねえ・・・。
まあ、NWとかもそうだったし、いったん破産法適用受けた方が良いと思われます。
2008年11月22日(午後)
今日の業務は終わりました。これから、新幹線で帰ります・・・遠いなぁ・・・。
2008年11月22日(昼)
お昼はピザにしました。ナポリ公認のマルゲリータは、とてもおいしいです。ちょっと量が多いかな・・・。
2008年11月22日(朝)
今日は晴れるのかな? 仕事だけどね・・・。
2008年11月21日(夜)
つぶれかけているアメリカの3つの大手自動車会社のトップがアメリカの議会の公聴会に出席して、「政府に金かしてくれ」と言ったらしいけど、一部議員の質問が凄かった。
「この中で専用ジェット機でここまで来たヒトは手を挙げて?」:挙手3人!
「金出せと言う前にそのジェット機を売って、定期便で帰ろうと言うヒトは手を挙げて?」:挙手0人!!
アメリカの企業トップは、専用ジェットもそうだけれど、かなり高額なサラリーと退職金を取ってるけど、それだけの仕事してないヒトも多いってことだよねぇ・・・。
米国議会の議員だってそんなもの持ってないってことだよねぇ・・・。
引き金は、巨大隕石の落下かもしれないけれど、経営者としても、事業会社としても多様性に欠けるってことだと思われます。そうだとしたら「恐龍」は滅びるときなのではないかと思いますよ。結局のところ、ほとんどのユーザにとって、くるまってどこの車買ってもほとんど同じだし・・・。 ここは潔く会社更生法適用でしょう。未だにサルは「規制緩和に誤りはなかった」といってるみたいだけど、それなら、余計な手出しはしない原則を貫きましょう。
多様性がないっていうことでは、Windowsマシンを作ってるメーカーも同じだよね。どこの買ってもほとんど同じだし・・・。
2008年11月21日(夕方)
寒さは少し和らいだ感じです。
2008年11月21日(午後)
今日は、午後から外回りになりましたが、雨が降ったりやんだりでした・・・。明日も外です・・・。
2008年11月21日(午前)
MLCとはいえ、128 GBで高速タイプの2.5 inch SATA SSD SILICONPOWER SP128GBSSD620S25、 39,800円ですか! MLCで良いですから、1.8 inch PATAで128 GBのを出してくださいな!! といっても、今のところ、2.5 inchで9.5 mm厚だから無理でしょうか? それとも、ケースを外して基盤だけにすれば薄いのかな?
2008年11月20日(夜)
先日、シロフォン付き玉の塔を注文したふぁんふぁんと言うお店(楽天店)は、明後日の土曜日に閉店だそうですが、包装はできないと言うことで注文したのですが、きちんとプレゼント用に包装して送ってくださいました。ありがとうございます。
さむい・・・
2008年11月20日(夕方)
読売TV「ヤッターマン」 休止多すぎる不思議:そうだよね〜。どうなってるんだろ? もう「うちきり」なのかと思ってたよ。
2008年11月20日(昼)
陽が出ると暖かいですね。日陰は寒いけど・・・。
2008年11月20日(朝)
うひゃ〜、6時の窓の外の気温、3.8 ℃だって・・・。
2008年11月19日(夜)
寒いのでうどん食べてきました。テンプラがじゅ〜っって!!
2008年11月19日(夕方)
外の気温は10度ありません。8度台です・・・・・・さむ〜っ・・・。
2008年11月19日(昼)
晴れると暖かいのですが、風はかなり冷たいです・・・。
2008年11月19日(午前)
曇っていて寒いです。
なぜ、SSDをPowerBook, MacBook PROに入れないのかというと、64 GBでは容量が足りないからです。特定の一部の用途でだけWindowsの実機が必要になるので、そのためのThinkPadなので、64 GBあれば十分なのです。
この点の問題があるので、MacBook Airをメインマシンに出来ないでいます。250 GBの1.8 inch ZIF SSDがでれば考えるのですが・・・。まずは、128 GBでも良いです。
昨日書き忘れましたが、TS64GSSD25-Mは、IBM ThinkPad X20に入ります。ちょっときついですけど、ねじも止められますし、ゆがんだり曲がったりすることはありません。SSDメーカーは、慣れているHDDメーカーと違って、「業界標準サイズ」への適応度が低いのでしょうか??
2008年11月19日(朝)
なんだかむちゃくちゃ寒いです。今朝の気温6℃でした。裏地をつけたコートを出してきて出勤しました。
2008年11月18日(夜)
段ボールに詰め込まれて行方不明になっていたThinkPad X20が発掘されました♪
発掘祝いに、SSDでも奢ってあげようかと思いIDE SSDを購入しました。ポチッとしたのは、TS64GSSD25-M, 19800円です。MLCですが最近速くなったというので、試してみました。
このThinkPad X20は中古どころか、秋葉原のジャンク屋出身なので、SSDの方が本体を買ったときの価格より2倍近くするんですが(爆)、そもそもこんなマシンにSSDを入れてみる価値があるのか確かめてみることにしました。
しかし、ポチッとしてから問題が発覚しました・・・本体は発掘されたのですが、ACアダプタが出てこない(爆
困っていましたが、先日電気街へ出かけたところ、Faithの店頭に、ジャンクのIBM AC/DCアダプタが山積みされていました。580円♪ 部屋の中のどこかにはあるのだが、出てこないのでしょうがないから買ってきました・・・(いいわけ)。
IBM ThinkPad X20諸元性能
CPU Celeron-Moblile 500MHz
RAM onboard 64MB+SIMM 1 slot, max 320 MB (PC-100)
HDD 10GB(純正時点)
LCD 12.1"TFT/XGAカラー (1024x768)
VGA ATI RAGE Mobility-M AGP (VRAM 4MB)
MODEM 内蔵 56kbps V.90
NIC 100BASE-TX内蔵
・・・
本体にはFD, CD-ROMは無く、合体メカ「ウルトラベースX2」に内蔵
などなど
換装前のドライブ
HDD Hitachi Travelstar IC25N080ATMR04-0, 80 GB 2.5 inch IDE, 4200 rpm
今となっては取り柄のない遅いドライブです。Windows 2000で稼働しています。
換装後のドライブ
SSD Transcend TS64GSSD25-M, 64 GB 2.5 inch IDE, MLC
なお、換装前に、ベンチマークソフトを入れて、HDDのデフラグを行い、HDDのテストを行って記録を取り、その後さらにデフラグを行ってファイルを前方に詰めておいて、DiskProbeでHDDのプライマリーパーティションのサイズを64 GB以下になるまで小さくした上で、「これdo台」で、プライマリーパーティションをHDDからSSDにコピーした。これで、どちらも同じファイル構成で、どちらも起動できる。コピー後HDDは不要なので、初期化して、他の用途に使用しました。
これまでは、新しいHDDを買ってくると、全体をフォーマットしてから、「これdo台」で、容量の少ない使用中のHDDをボリュームまるごと、新しいHDDにコピーして、起動を確認した後で、新しいHDDのパーティションサイズを最大容量まで大きくすることで、無茶無茶時間がかかり生産的ではないWindowsの再インストールを回避してきたのですが、パーティションサイズ小さくするのはこれが初めてです。
比較したのは、コールドブート(起動)時間、終了時間、HDDBench330, CrystalDiskMark2.2です。
(1)コールドブート時間
条件:ACアダプタ接続、Net接続無し。sleepではなく電源断から、PowerOnスイッチ押し下げによるコールドブートで、ログイン画面が表示され、パスワード入力が可能になるまでの時間を2回計って平均しました。
HDD 90秒
SSD 30秒
なお、パスワード入力後に、カーソルの砂時計が矢印になるまでの時間は、HDDで40秒、SSDで25秒ほどでした。
IBMのロゴが出るまでの時間と、Windows起動が始まるまでの時間は、HDD, SSDで同じでしたが、そこから先は大きく異なり、SSDは圧倒的でした。
(2)終了時間
Windows の「スタート」・・・頭が悪いネーミングの典型だと思うが閑話休題・・・からシャットダウンを選んでから、Power LEDが消えるまでの時間を2回計って平均しました。
HDD 15秒
SSD 13秒
大差ありませんでした。
(3)HDDBench 330
HDD
Read 22465
Write 19929
Copy 2927
SSD
Read 28958
Write 19291
Copy 902
この結果だけをみると、SSDは存在価値がありませんね。MacBook Airが出たときに、一部のサイトでは、米国の他のサイトで公開されたベンチマークの結果から、費用対効果的に意味がないという議論をしていましたが、HDD Benchを使った結果は、体感すれば違いが分かるけれど、ベンチマークだとダメなケースの典型のようです。
(4)CrystakDiskMark2.2
なぜこれを使ったかというと、某店で、このソフトを使って、Transcend TS64GSSD25-Mのベンチマークを公開しているからです。ハードウエア環境が書かれていませんが、どうやらデスクトップマシンにインストールして測定しているようです。Let's Noteを換装したという話題もありますがベンチマークは出ていませんね・・・。おそらく「宣伝には不適切なベンチマーク結果」なのか、「Seq Read 83 MB/s, Seq Write 46 MB/sec・・・」という同店が出しているデータを大きく下回るのか、のいずれか、あるいは両方なのでしょう。
HDD
Sequential Read 23.6
Sequential Write 20.7
Random 512 K Read 15.3
Ramdom 512 K Write 16.3
Random 4 K Read 0.34
Ramdom 4 K Write 0.62
SSD
Sequential Read 30.5
Sequential Write 18.4
Random 512 K Read 29.7
Ramdom 512 K Write 15.9
Random 4 K Read 10.2
Ramdom 4 K Write 1.77
ちなみに、、「これdo台」でのコピー速度は20-22 MB/secほどだったので、ベンチマークの結果と矛盾しません。3.5 inchの新しいHDDを使う場合には「これdo台」そのものは40 MB/secほどまでいけてますので、HDDとSSDの能力の限界と思われます。
SSDは、Readは速いけれど、Writeは遅く、連続には弱く、ランダムには強い。連続WriteだとHDDに負けてますね。
もともとWindows 上でのMS Officeの起動は先読みのためかなり速いのですが、それでもSSDの快速感は明らかです。先読み加速がないアプリケーションだとさらに差は拡大します。
250 GBの2.5 inch HDDでも、1万円以下で買えちゃいますので、安くはないですが、快適です。あと、音がしないというのも大きいですね。Airで慣れちゃったからか、ThinkPadのHDDからの起動の時間と音に耐えられませんでした・・・。
2008年11月18日(夕方)
風が強く、とても寒いです。早く帰ってお風呂に入りたいです。
2008年11月18日(昼)
午後から外回りです。風が冷たいです。
2008年11月18日(朝)
今日は晴れのようです。
2008年11月17日(夜)
考えてみたら、まだ使っていないWindows XP PROが1ライセンスあるのを忘れていました。キャンセルされて良かったかも・・・。
台所のシンクの内側が洗いにくいので、吐水口が伸びる水栓が欲しいなぁと思うのですが、借家で、水栓が流し台ではなくて壁に付いているので、この手のタイプは取り付けられないため、ちょっとださいけど、これ(TOTOキッチン用水栓・シングルレバー混合栓・ハンドシャワータイプ)にしようか悩んでます。
2008年11月17日(夕方)
Amazonから強制的にキャンセルしたとのメールが届きました・・・。
「・・・このたび、お客様よりご注文いただいた以下の商品価格に誤りがございましたため、ご連絡させていただくとともにご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。 ・・・なお、サイト上の商品情報はすでに修正されております。恐れ入りますが、下記リンクにて修正された情報をご確認の上、再度ご注文をご検討くださいますようお願い申し上げます。」とのことですが、とうぜん、そんな値段で注文するわけがありません。さよなら〜・・・
届いたら、Vistaをぐちゃぐちゃにけなす日記が書けたかなと思うと・・・ちょっと残念ですね(爆
2008年11月17日(昼)
AmazonのVista特売ですが、25,236円から34,629円になっています(右側のこちらからも買えますよのamazon.co.jpでの価格)。いま確認したら、私の注文分は「24,120円+消費税=25,236円」で処理されていますので、この値段で売られていたのは間違いないですが、現在は1万円ほど高くなり、32,980円+消費税になっているようです。まだ、「在庫切れ」で発送予定は未定ですが、どれくらい重たいか試してみるのも良いかなと思っています。それに正規製品版はダウングレード権も付いてますから、XPとしても使えますからね。もっとも、もし、これで、M$のキャンペーン中に届かなければ笑っちゃいますね・・・。
2008年11月17日(朝)
今日は朝日を見ることが出来ました。
2008年11月16日(夜2)
あれれ・・・ 39,037円に値段が変わってます。ミスだった? じゃなくて、売り切れになってるから、なのね・・・。右側の「こちらからも買えますよ」のamazon.co.jpは25236円のままでした。
2008年11月16日(夜)
Windows Vista Ultimate SP1, 25236円! さらに、1万円キャッシュバック?? ついに売れないから投げ売りしてるの?? 底まで売れてないの?。これまでの販売価格は約4万円だよ。それが2.5万円でさらに1万円キャッシュバックなの??
もう、いっそのことWindows 7無償アップグレード権付きとでもしないとだめなんじゃ・・・。
まあ、実際にはDSP版OEM版は安いから、そもそも「正規版」を4万円という値段で売るのが無理なんだけどね・・・。
2008年11月16日(夕方)
昨日、いつものスーパーのいつもの時間帯(爆)に、ブラウンマッシュルームと鶏肉が「見切り」半額だったので、チキンライスになりました♪
新米の間は、7分搗きを普通に炊く方が好みなのですが、素材が手に入ったので、炊き込みご飯(洋風)になりました。 いつもの通り7分に精米して、吸水しておきます。炊き込みの場合には、吸水を長目にした方が良いと思っています。
具は、鶏肉を細かく刻み、ブラウンマッシュは厚めに切りました。
玉葱は「コスモの直火焼 炒め玉ねぎ」です。タマネギを炒めるのが面倒なときは便利です。吸水が終わった米を鍋を入れて、少なめに水を入れます。で、味付けをします。明宝ケチャップ、塩(Fleur de sel)を入れてかき混ぜます。
調味料を入れた米をかき混ぜたら、味を見ます。醤油と塩昆布煮汁(pdf)を少しずつ入れて調整しました。
胡椒、バジル、シナモン、ナツメグ、ショウガ粉、ニンニク粉で下味をつけた鶏肉を入れて、炊飯鍋をガスコンロにセット。 沸騰し始めたら刻んだブラウンマッシュをいれてフタをして、弱火にして、水が無くなるまで。炊き込みだとすぐに焦げるから目が離せません。
少し焦げちゃいましたが、おいしくできました。 明宝ケチャップだとあまり「赤い」ケチャップライスにならないんです。「赤い」仕上がりにするときには、ハインツのケチャップを足します。
2008年11月16日(昼)
雨は上がったようです。晴れてはくれないようですが・・・。
2008年11月16日(午前)
そとは15度です・・・寒いです。
REGZA 37ZV500が届いてから20日ほど経ちます。裸族のお立ち台・S-ATA HDD/USBに立てたSamsung HD502JI 500GB に録画しています。先にも書きましたが、チューナーが複数あるので録画中でも他のチャンネルを見ることができます。録画中でも再生できるし、録画中でも電源Off(といっても画面のみOffですけど)もできます。RD-H1は録画中は他のチャンネル見られませんし、録画中に電源Offにしようとすると録画をキャンセルするか?と尋ねてきて面倒でした。
REGZA 37ZV500は運用の自由度が極めて高いです。設置直後の雨の日に地デジの信号レベルが低くて悩みましたが、今日の雨程度では受信状態に影響はでていません。問題ゼロではありませんが・・・。
2008年11月16日(朝)
今日は朝、日の出前から雨です。日曜日に雨なのは勘弁して欲しいです・・・。まあ昨日の晴れは「もうけ」とおもえばしょうがないのかもしれません。
2008年11月15日(夜)
これまで使っていたセットのパンのコーティングが禿げてしまい捨てたので、新しいT-FAL インジニオ サファイアを買おうか、悩んでいます。ばら売りで買うのも考えたのですが、取っ手、フタ、鍋を買うとそれだけで6000円超すので、結局セットを買うのかなぁ・・・フライパンは余ってるんだけどなぁ・・・。
2008年11月15日(夕方)
雨は降りませんでした。よかった♪
2008年11月15日(午後)
Intel X58 Express搭載ASUS P6T Dluxe:お、これはメモリスロット6本ですか!? あ、でも最大12 GB!?? WindowsはXPでもVistaでも実質的に3 GB強〜4 GBほどのメモリ空間しか管理できないから・・・もちろん64 bit版という実用性の低いバージョンを出してはいるが・・・Windowsで使用することを前提として作られているマザーではスロット4本で、メモリ上限も4 GBで十分だということもあるのだが・・・。さらに言うと、どうやらWindows 7でも「32 bit版」はダメなままらしい。いっそのこと、32 bit版と言うのを廃止すればよいのだが、できないんだろうね。
閑話休題、Intelのチップセットは、初代Pentiumの時代から同じなのだが、相変わらずメモリ容量は渋くて、Intel P45 Expressは16 GB(ただしDDR2限定)まで利用できたのに、新しいX58は12 GBまでに退化している。もっとも、Intel P45 Expres搭載マザーで6本あるいは8本のメモリスロットが使えるマザーは無いから、4 GBx4ってことになり最安値でも3.6万円ほどかかる。2 GBx8が可能なら、PC2-6400 2GB DIMMの最安値は1枚2000円だから半分以下の1.6 万円で済むのだが、メモリスロットが8本というマザーは原則としてサーバ用になり、そもそも高いし、在庫処分でゲットできたとしても、ECC専用とかだったりして、実用性が低いのだ・・・。ANS-9010も安くないし・・・。
で、16 GB搭載してどうするかっていうと、もちろん、RAM DISKにするのだ。いまなら「RamPhantom 3 」の機能制限バージョンであるRamPhantom 3 LEが、I/O DATAから無料でダウンロードできる(無料の会員登録が必須)。ただし、LEは、OS管理外のメモリ空間を1 GBまでしか使えず、また合計で2 GBまでのRAMディスクしか使用できないので、8 GB, 12 GB, 16 GBのメモリを搭載するなら、製品版を購入する必要がある。
2008年11月15日(昼)
晴れています。洗濯して正解でした。すでに乾きました!
Diablo2 LoDのキャラクターの有効期限、あと2日で消滅でした・・・あぶなっ・・・
2008年11月15日(午前)
日が差し始めました♪
2008年11月15日(朝)
今のところ雨は降り出していませんが、日照も無さそうです。
2008年11月14日(夜)
明日は雨ですか・・・あらら
2008年11月14日(夕方)
Diablo 3の予告サイトで、新しくDiablo 3 Character Wizard:Wizardというクラスが紹介されました。Dia2のsorcererと違って「巨○」だ(笑
グリーンハウス IDE対応SSDの1.8インチと2.5インチを新発売!だそうです。が、1.8 inchは64 GBまでなので、あまり嬉しくありませんね・・・。あと「MLC(読込 41MB/s 書込 16MB/s )」というのも見劣りします。2.5 inch MLC SSDであるTS64GSSD25-Mは「リード最大68MB/s、ライト最大46MB/s」で19800円ですから、これよりかなり安くないと勝負になりませんね。安さが「売り」なのかな?
2プラッタで500 GBの2.5 inch HDD Travelstar 5K500.B:12月から発売とのことですが、それなら3枚で750 GBのを出してくださいな!
「Office 2008 Special Media Edition with Expression Media」半額キャッシュバックキャンペーン:with Expression Mediaってなんだろう? とおもったら、デジタル資産管理ソフト「Expression Media for Mac」が付いてるんですか。そんなもの開発する時間があったら、腐ってるとはいえM$ Office suitの一つである「アクセス for Mac」を出しなさい!
超小型プロジェクター:160 gですか!! 出先でのプレゼン用にいいですねえ〜。
2008年11月14日(昼)
おなか空きました
2008年11月14日(朝)
快晴ですね♪
2008年11月13日(夜)
BRD-SH6B(Blu-rayドライブ,6倍速BD-R,HD DVDリード対応,Serial ATA,パッケージ版) 19,980円:やすっ!。 ただし、通販では、まだ、ここまで安いショップはないみたいです・・・。
2008年11月13日(夕方)
円高・・・株安・・・うーん・・・
2008年11月13日(昼)
風は冷たいです・・・。
2008年11月13日(朝)
今日も快晴♪ 洗濯して正解でした!
2008年11月12日(夜)
2.5 inch EIDE SSD 64 GB, 19800円:税送料込みでこの値段ってことなので悩みます。いまなら楽天ポイントもアップ中(11/13 9:59まで)ですし・・・。
2008年11月12日(夕方)
うわ、ガソリン最安値115円/liter!?(レギュラー) そこまで景気が悪いの??
「ばらまきとの批判を受けかねないから所得制限を・・・」って、所得制限があろうが無かろうが「ばらまき」でしょ。
「高速道路定額制はETC搭載車のみ・・・ETC装置の割引補助を・・・」って、割引受けたければ自腹でつけろでも良いとおもう。その上で、ETC関連の天下りを廃止して、恒久的に高速道路値下げすればずっと良い。
2008年11月12日(昼)
今日は良い天気になりました。届くのが遅くて気になっていたシロフォン付き玉の塔 12400円(税送料込)ですが、土曜日配送とのことです。ただし、売り切れています。
2008年11月12日(朝)
うれしい。今日は陽が差してる!
2008年11月11日(夜)
おやすみなさい
2008年11月11日(昼)
曇りです・・・寒いです・・・。
2008年11月11日(朝)
今日も晴れ間は見えません・・・。
2008年11月10日(夜)
特に気にして統一したわけではないんですが、気がつくと、テレビもHDDレコも冷蔵庫も洗濯機もToshiba製になっていました・・・。こうなると、ToshibaがBD出さないのが困ったちゃんに・・・
2008年11月10日(夕方)
寒いので、羽毛掛け布団を出すことにしました。まだ「敷き布団」を出して掛けるところまでは寒くありません。
2008年11月10日(昼)
外回り、コート無しだとゾクゾクします・・・。
2008年11月10日(朝)
外気温10度です・・・コート出さなきゃだめかな・・・。
2008年11月9日(夜)
午後一時的にAppleStoreが接続できなくなっていましたが、復旧したようです。新しい製品が出た訳じゃないみたいですが・・・。
2008年11月9日(夕方)
外気温は12度切ってます・・・。トレーナーでは寒いです。コートが必要です。
2008年11月9日(午後)
寒いです・・・雨は降っていませんが、晴れ間はみえません。洗濯物乾くかなぁ?
「もしかして新橋駅前を歩く人って凄いのか?」:選別?事前指導?それとも仕込み?
2008年11月9日(昼)
LAN-WSPH01WHは、PC無しで使えるけれど1万円。HSWUSB8は、PCが必要だけど6000円。うーん。
メイド・イン・アースの液体せっけん共同購入 久しぶりのようです。これ、愛用しているので、買っておかなければ!
2008年11月9日(午前)
マイミクさんに紹介していただいた老人と宇宙(そら)を出張帰りの新幹線の中で読了しました。放題では「老人と海」、じゃなくて、「老人と宇宙」で、宇宙を「うみ」ではなくて、「そら」と読ませています。「うちゅうのうみは〜♪」ッテのもありますけどね・・・。
オリジナルのタイトルは、Old Man's Warだから、空でも海でもないですし、主人公は「歩兵」ですし、現代版「宇宙の戦士」という「あおり」もあるのに、なぜか「そら」ですね・・・。宇宙の戦士も歩兵の話し・・・パワードスーツを着てるけどね。
パワードスーツではなく、老化抑制、耐久性改善、美男美女、などなどを盛り込んで、遺伝子工学によって作り出された理想のクローンボディに、IT技術でつくられた「ブレインパル」を組み合わせた宇宙歩兵!
主人公の1人称で描かれる75歳の新兵トレーニングのシーンは、確かに「宇宙の戦士」っぽいけど、その後は違ってくる。だんだんに、「宇宙の戦士」には出てこない「夫婦の絆の話し」が前面に出てきた。特殊部隊兵の名前が「科学者のファミリーネーム+ありふれたファーストネーム」という設定は、作者にとっては、いちいち、架空の名前をあれこれ考えなくて済むから「楽」かもしれ無けれど、読む側からすると、イメージが混乱する。取っつきやすいというメリットを感じる人もいるかな??
続編があるし、続編も買ってあるから大丈夫だけど、1作目の終わりは、このあとどうなっちゃうの〜、ちゃんとあえるの〜??という、ちょっと心配な終わり方。
「スペオペにバッドエンド無し理論」により、心配はしてないけれど・・・
2008年11月9日(朝)
マジで寝ちゃいました・・・今朝もサム〜です。外気温12度!
2008年11月8日(夕方)
今の外気温13度です・・・。パジャマ着て寝ます・・・(早っ
2008年11月8日(午後)
寒い・・・とても寒い。
2008年11月8日(昼)
会議・・・意味のない会議・・・(泪
2008年11月8日(朝)
あら。今日も雨・・・。
2008年11月7日(夜)
Skype専用 無線LAN携帯端末:LAN-WSPH01WH:定価で買う気にはなれないけれど、これならちょっと使ってみたいなぁと感じます。ただ、これ昨日見たとき残り3個で、無くなる前にポチットしようかと思って、そのまま寝ちゃったんだけど、今見たら残り42個になってた・・・いっぱいあるなら止めようか・・・(爆
2008年11月7日(夕方)
「32GB=8,800円の高速SSD」:CFと同じくらいですね。これじゃあ、特殊な用途でないかぎり、CF-to-SATA SSDのアダプタは存在価値がありませんね・・・。
2008年11月7日(昼)
雨はやんだようです。湿度が高いので、喉が楽です。
2008年11月7日(朝)
朝には小降りになりました。
2008年11月6日(夜)
雨降ってきました・・・。
地デジのアンテナレベルは、ぎりぎりですが、何とか受信できています。受信できなくなるなら、UHFブースターを入れる必要があるのでしょうか・・・。
AKIBA PC Hotlineに
「SLCの格安SSDが来週発売、32GBで2万円台中盤」
「32GB=8,800円の高速SSDが発売に」
というリンクが!
まだ、Link設定されていませんが、IDE/PATAならうれしいんですけど・・・。
HDDが入っていないMacBook Airの応答の速さと静かさに慣れてしまうと、それよりCPUが速いMacBook PROの遅いこと、HDDのアクセス音がうるさいこと・・・。
2008年11月6日(夕方)
と思ったら、なんだか曇ってきました。夜から雨の予報のようです。
SSDもどんどん安くなっていますね。もっとも、安くなっているのはSATAでMLCのものが多いですけれど・・・。中にはIDE(PATA)のもありますので、32 GByteクラスをThinkPadに入れても良いかなと思うのですが、やはり「もう一声っ」って考えちゃいますね。
HDDでよいからIDE(PATA)の320 GBあるいは500 GBでないかなぁ?? それとも、MacBook PROに移行した方が良いのかなぁ・・・。
2008年11月6日(昼)
今日も良い天気です。
2008年11月5日(夜)
「老人と宇宙2:遠すぎた星」も続いて買ってしまいました。
シロフォン付き玉の塔 12400円(税送料込)は安いと思います。閉店セールなので、代金引換の方が良いかもしれません。
無免許であること、飲酒していたとしていること、さらに、ぶつかったことと引きずっていたことを認識していながらその場で止まらなかったということで普通の交通事故で問われる業務上過失致傷(止まっていれば怪我で済んだ可能性があるでしょうから)ではなくて、殺人罪適用が妥当だと思うし、社会正義は必要だし、犯人の肩など全く持つつもりもないし、亡くなった方はかわいそうだと思う。
けれど、その上で、被害者が朝まで飲んで横断歩道のないところを横断して衝突していることを報道した上で、「横断歩道を渡りましょう!」と、きちんというべきだと思うのだが、事故が起きた交差点に横断歩道が無く、横断禁止だったことを報道しないマスコミ(同じ朝日系列の新聞とテレビ)があるのがとても怖い。
「 ホンダのオデッセイのような黒い車」という話しもあったけれど、実際には「トヨタのイプサム(黒)」だったんですね。そんなに似てる? それともオデッセイの方が有名(一般的)なのかな?
REGZA 37C3200の値段は98,000円(税送料込)になっています。ころころ変わりますね。
2008年11月5日(夕方)
自分的に、SF強化月間のようです。「反逆者の月」につづいて、マイミクさんが薦めてくださった老人と宇宙(そら)を読み始めました。これまたおもしろいですね。
2008年11月5日(昼)
今日は気持ちよい秋の日です。ちょっと、空気が乾燥していますね・・・。
2008年11月4日(夜)
「USB2.0が480Mbpsに到達しない理由 その3」:ありがとうございます。「USB 2.0 (Hi-Speed USB) が 480Mbps の速度が出ない理由について」ですね。読んでみました。
PnPやらbusの調定のために穗和させることができず、10-20%は、空けておかなければならないというのは判ります。また、HDDやらBD/DVDなどはbulk転送していると言うのも判ります。bulk転送だと53,248 KB/secまで出せると言うことですが、20 %空けておくのだとすると、60 MByte/secの2割引で48 MByte/secになるのですが、それよりは多く転送できるんでしょうか・・・。まあ規格読んでみれば良いのですが、いまはそんな時間ありませんので・・・。
53,248 KB/secは、52 MByte/secになり、これの何割かは、コマンドになるわけですが、実効速度が、その半分以下だというのが、何しろ、不信で不審です。規格ってなに??という感じです。また、一番信用しているNECのUSB host chip自体が480 MBpsまで使ってないということだとすると、もう、ナンだかなぁ・・・という感じがします。
また、残念ながら、ご紹介いただいたLink先に書かれている範囲の仕組みを解説されても、額面上の480 Mbpsが出ないことを理解できないでいます・・・。
Gigabit EtherもGigaまででないのではないかという話しもありますが、MacOS XやWindows XP以降であれば、RAID0 (Striping)させていない普通のHDDでファイル共有する場合であれば、ローカルHDDへのアクセスと、Gigabit Ehter接続されているPCのHDDへのアクセスは、ほぼ同じ速度になっていますので、通常使う限りにおいて、「なにこれ、できが悪いじゃん??」って感じないんですよ。無線LANも同じですね。外のInternetへのアクセスが遅いから、LANが無線で802.11bであってもあまり気にならないんですよ。LAN内へのアクセスで有線区間がGigabitなら無線LANは11nであっても遅くて我慢できないです。
その点、USBは比較されるI/Fがある上に、USB接続の外付けHDDが、内蔵HDDと同じ速度を達成できないから、「ダメな規格だね・・・」って感じられちゃうんです。
スズテラはないんですか??
2008年11月4日(夕方)
「ANS-9010を試す」:なるほど。IntelのMLC-SSDを下回るのね・・・。ちょっと残念・・・。たしかにD-RAMのSSDはflashメモリのSSDとちがって明確な寿命が無い。とはいえ、flashのSSDが3〜5年ほど安定動作するなら、有限の寿命でもあまり問題ない。3年あるいは5年前のメモリやHDDやCPUは、どうせ使わないのだから・・・。3年前のHDDは160か250 GBだろうし(8000-10000円くらい、出たての500 GBは4万円近かった)、5年前ならSATAの250 GBが4万円近い値段で、ATA100の80-120 GBくらいが主流だったろうから・・・。
2008年11月4日(昼)
今日はよい天気です♪
今日洗濯物出してくれば良かった・・・
2008年11月4日(朝)
連休限定らしく昨晩紹介したREGZA 37C3200の値段は108,000円(税送料込)になっています。これだと普通の値段ですね・・・。
2008年11月4日(朝)
サッポロは初雪ですか・・・こちらも昨晩は寒かったです。
2008年11月3日(夜)
先日、名古屋に出かけた際に、近鉄アーバンライナー・プラスのデラックスシートに乗りました。 デラックスシートは差額410円ですが、SNCFの1等車と同じ3列シートで、N700のグリーン車と同じ電動リクライニングです。 残念なのはコンセントがないことですね。 さらに、Boeingの機体並に前方の映像をシートに居ながら見ることができます! 鉄おじさん(鉄おばさん)にはうれしい装備です。が、ニュースや速度表示に勝手に切り替わるので、どうせやるなら、シート毎全部にディスプレイをつけて選べるようにしてもらいたいところです(爆
REGZA 37C3200 94,800円 (税送料込)かなり安いですね。ただし、C3200は37型のエントリーモデルなので、レグザリンク機能(HDDを接続して録画する機能)無し、チューナーは1台ずつのみ、液晶がVAでフルHDではない、HDMI入力2個、D4入力1個・・・など、それなりに制限はありますが、録画能力がいらないのであれば、REGZA 37C3200としてとしては破格値なので、買っても良いかなと思います。D-SUB 15pin入力もあるので、アダプター無しでPCとつながるというメリットもあります。2008年11月04日01時59分までなので、販売終了まで、あと2時間ちょっとしかありません。
2008年11月3日(夕方)
C@T-one:おもしろいアイテムですね。NANAOが出してるのも驚きですが、ちと高いかな??
楽天でも【新発売】C@T-oneリモコン機能つきマウス, 12600円のお店しかヒットしませんでした。
2008年11月3日(午後)
洗濯物はまだ乾いていませんが、何とかなったようです。ひとあんしん。
2008年11月3日(昼)
雨が降ってきちゃいました・・・。洗濯物ベランダにだしたまま外出してます・・・
2008年11月3日(午前)
一番大きな要因は、速度の違う2つの通信系をブリッジしなければならない点にある:う〜ん、ですが、すべからくI/Fというものはそう言う動作をするわけですから、そうであれば、eSATAはともかく、他のFireWireもEtherも、あるいはクラッシックなシリアルやパラレルも遅い・・・まあ、後ろの2つは実際にも遅いけど・・・ってことになりますので、USB2の能力の低さを納得するには、ちと?であります。
規格としては3200 Mbpsまで出されているFireWireに対抗するために、USB3は4800 Mbpsとしてリリースされるのでしょうか?? このあたりはどっちもどっちってことでもあるのですが、今のUSB2の実効能力では最新の2.5 inch HDDの実効転送速度以下であり、ボトルネックがUSB2なのは確実ですから。
2008年11月3日(朝)
曇ってます。まだ降ってませんが、降りそうな感じです・・・。
2008年11月2日(夜2)
「ワケ有り「魚沼産」」10 Kg精米・5980円(税送料込):魚沼産コシヒカリ十日町地区限定 平成20年産 魚沼産(新潟県産)だそうですが、3等級米とのことです。で、この3等級米って何かってことになるわけですが・・・
まず、3等級米というのは玄米のみの等級だということ。白米は1等、2等、等外の3ランクで、玄米は1等, 2等, 3等, 等外の4ランクあるらしい。玄米の比率は、1等が75 %位、2等が20%位、3等は3%位らしいので、3等米ってのはかなりのレアものってことになる。
何を持って玄米の等級が決まるかというと、(1) 粒のサイズがそろっているか? (2) 色が付いている米(虫に食われたり、生育不良だったりするもの)や米粒以外のものがどれくらい含まれているか? で決まるらしい。(2)は色彩選別機と呼ばれる装置で除去できるし、この商品も除去してあると書いてある。
つまり、このお米は、3等級の玄米を買ってきて、お店で精米して、1粒ずつ落として落ちてくる途中で色を確認して設定から外れている色の粒を空気などで吹き飛ばすことで除去する装置で何度か色つきの米を除去したものってことになる。1回では完全ではないとしても2回3回と繰り返せば改善されるはず。ただし、逆に言うと、(2)だけの理由で3等になっているのだといたら、検査を受ける前に生産者や生産者に寄生している組織が選別機で選別すれば3等級にはならないはずなので、安くなることを承知で、なぜ3等級として出荷したのかは気になるね。
一方、(1)の方は味に影響がある。大きさが異なれば、吸水率やテクスチャが変わるから。これだって、サイズで選別する装置を使えばそろえられるはずだが、そのような装置は実用化されていない模様である。セルソーターならできるけどね。
ってことで、「訳あり」の「わけ」というのは、どうやら米粒のサイズが不揃いと言うことと思われるが、それが気にならないのであれば、おすすめでしょう。私は玄米を買ったばかりなので今回はパスですけれど。
2008年11月2日(夜)
ケーブルとコネクターは大丈夫なんですよ、意外と。:なるほど。
しかし、BD-Rそのものは6xあるいは8xまで出ていますが、USB2接続の場合、5x相当の約24 MByte/sec位が限界のようです。ですが、eSATAでつなげばBD-Rも6x, 8xまで出せます。HDDでもUSBだと20-25 MByte/secが精一杯ですが、eSATAあるいはFW800ならもっと上まで(デバイスの限界の手前まで)、ちゃんと出ますので、ATAコマンドなどの制御を含む「デバイスそのもの」の限界ではなく、20 Mbyte/sec位までしか出ないのは、他の問題ではなく、USBの問題(ソフトとハードのいずれかあるいは両方)と思われます。
私はUSBが遅いキーボードとマウスの「お守り(おもり)」をしていることに起因して、上はOSデバイスドライバから、下はUSB制御チップまでのどこかのソフトウエアのレベルで、オーバーヘッドが生じていることも問題なのかな? と思っていたのですが、それならば、USB3はUSB1との互換性を保持させる必要はないはずなので、そうでもないのかもしれません。キーボードやマウスについてはUSB1で十分ですから。
『「USB2.0は480Mbps」って言ってしまったUSBの規格屋が悪い』:なるほど。FireWireの400 Mbpsを見越した「営業的水増し」ですか? もっとも、私には「水増し」ではなくて、「偽装」だとしか思えませんが・・・。
USBのコマンドオーバヘッドってそんなに重たいのでしょうか? 仮に、480 Mbpsといっている帯域のなかで、50%がコマンドやパリティなどの「非データ転送」だとしても・・・そんな無駄なこと考えられないけど・・・残りは240 Mbpsあるわけで、30 MByte/secにはなるはずですよね。実際はそれのさらに2/3が限界なわけでして、とても、「水増し」だといって済ませるレベルではないように思えます。まあ、いずれにしても、コマンドオーバーヘッドについても、ackについても、それ「USB規格」のできの悪さの問題になります。
2008年11月2日(夕方)
「中禅寺湖スワンボートレース」:そんなものがあるんですかぁ!? 「全力で漕ぐとスワンボートは壊れます」:そうなんですよね〜。全力で漕ぐ〜チェーンが切れる〜チェーンが湖底へ移動する〜推進力喪失〜復旧不可能〜遭難〜国際救助隊応答願います、助けてください、Calling International Rescue, we need your help!!
#山中湖で遭難(?)した経験がある私が言うんだから間違いない・・・(爆
企業向けのPCは、VISTAバンドルですが、そのほとんどすべてに、XPへのダウングレード権付いてる。でもって、企業の多くではダウングレードしてXP使うのが前提になってる。しかし、大本営もといMSは、そのPCをVISTAの出荷数に加えて「出荷好調」だとか「XPの出荷本数を超えた」とか発表してるけど、すでに終わってるのは明らかかと・・・。 で、Windows7に期待しているみたいだけど、これってまだ32 bitコードが残るの? それじゃあだめじゃん・・・。まあデバイスドライバの問題があるから、一気に64 bitにすると、古いマシンで使えないとか、古いマシンから移植したパーツが使えないとか、問題が大きくなるんだろうけどね。
USB3の速度は、USB2の10倍になるとかって言う話題もあるけど、現在のUSB2でも「公称480 Mbps」だけれど、BD-Rの書き込みでも5倍が限界という情けない状態が現実なので、実力は「公称」の1/3ってことなので、USB3は10倍(4.8 Gbps?)と言われても、実勢はどうなのよ? ッテのが先。で、その前に、公称速度まで出せる「USB2+」を制定して、制御ICやOSやドライバを選別化するすのが先だと思うんだけど、今のちゃちいケーブルとコネクターでは安く公称速度まで出す制御ICは作れないのかな?。USB3では、取り出せる電流も増えるらしいけど、すでにUSB2の最新規格では1000 mA程度まで出せるものもあるし、意味あるのかな??
2008年11月2日(午後)
室外の湿度は、40%を下回っているので洗濯物は良く乾きましたが、冷たく乾いてます。
2008年11月2日(昼)
薄曇りですね・・・。
2008年11月2日(午前)
なんだかちょっと曇ってます・・・明日の方が天気がさらに悪いらしいので、洗濯は今日中にしないとだめそうですね・・・。
2008年11月2日(朝)
RD-H1だと、チューナーが1つしかないからタイマー録画が始まると他の番組が見られないし、録画開始5分前から電源ON/OFFも制限される。しかし、REGZA 37ZV500は、チューナー山盛り(地デジ2つ, BSCS2つ, 地アナ1つ)なので、録画してても他の番組を見られる。地上アナログ放送の場合チューナーが1つしかないから録画中に他の地上アナログ放送を見ることはできないが、RD-H1があるから問題ない。
2008年11月1日(夜)
.macは、相変わらず挙動不振です・・・どうして?
2008年11月1日(夕方)
陽がかげると寒いですねえ・・・この間まで暑かったのに・・・。
2008年11月1日(午後)
訳ありポルチーニは8個ですか・・・。レビューに「粘りがあってカビっぽくて・・・乾燥の方が・・・」と書かれている方もおられますが、「イグチ」科の「キノコ」の「天然物」なので、粘りあって(イグチはぬめりがあります。ナメコをさして粘りがあるからイヤというのと似たようなものです)、カビっぽいのは当たり前だと思います(山から取ってくる天然ですから土が付いてますし、そもそもキノコってのは・・・)。
2008年11月1日(昼)
陽が当たっていると暖かいですね♪
2008年11月1日(午前)
訳ありポルチーニ:今日も出るらしいです。ほしい方は15:00ジャストにポチッとな!
ANS-9010:やっと出るんですか? でも、なんだか、もう時機を逸した感じがしますね。そこそこの速度のSSDが安くなってますから・・・。
2008年11月1日(朝)
もう10月終わりで11月ですね・・・さすがに朝の気温14度・・・さむいです。
古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる
Netproとの契約完了によりNetproサーバのコンテンツへのアクセスは出来なくなっています。古いTozensoの中には修正が不完全で、netpro側のurlへのリンクが残っていますがご容赦下さい。
徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2008 Zap2