当然So!

口上は一番下に移動しました。


「G3 Macs are Go!」はこちらに移動させました。Tozenso by cocologはこちらです。TeaCup BBSはこちらです。mixiでも日記公開中です。古いTozensoはこちらです
これまで拾っていてくださったアンテナが休止したためいぬリンクIP)での更新情報取得がうまくいかないことがあるようです。頻繁に更新情報確認をご希望の方はRjさんの「Rj's Kraka (alias '鴉')」などをご利用下さい。アンテナ運用ありがとうございます。
2008年7月31日(夜)
あち〜!! ちょっとだけ雨が降りましたが、焼け石になんちゃらでムシムシしています。
2008年7月30日(夜)
今日は大阪から帰ってきました・・・あち〜!
2008年7月29日(夜)
今日は大阪出張でした・・・あち〜っ!
2008年7月28日(夜)
今日は、雷鳴がとどろきましたが、雨はよけていってしまいました・・・残念
2008年7月27日(夜)
雨の予報だったので期待していたのですが・・・降らないみたいです・・・ざんねん
2008年7月27日(夕方)
DSC-U40は、無料で修理され帰ってきました♪ リコール対象と判断されたようです。
2008年7月26日(夜)
暑いですね・・・。
2008年7月25日(夜)
今日も外回りでした・・・暑い・・・。
一部ショップで、楽天ポイント5倍だそうです。例によってエントリーが必要ですが、ムラウチイーベストPC・家電館なども対象店のようです。
2008年7月24日(夜)
まだ外気温が30度超!
2008年7月24日(午後)
暑いです・・・
2008年7月23日(夜)
今日も暑い・・・きっと明日も
2008年7月22日(夜)
暑い、疲れた・・・お休みなさい
2008年7月21日(夜)
物欲>理性:うほ〜、クマさん墜ちた!?・・・私は、大丈夫・・・なはずだ。買っちゃ駄目だ買っちゃ駄目だ買っちゃ駄目だ〜っ!!
2008年7月21日(夕方)
エアコンを入れていない室内の温度33度!うへえ・・・
2008年7月21日(午前)
土曜日の出張帰りの新幹線が混んでたのは、連休で、かつ、もう夏休みだからなのね・・・気がつかなかった。N700なんてほぼ満席だった。今日も暑くなりそう・・・。
2008年7月21日(朝)
のどが痛い・・・
2008年7月20日(夜2)
冷房切ると目が覚めちゃいますね・・・。寝られない・・・
2008年7月20日(夜)
まだ外気温29度!
マジですか??。高すぎますけど・・・。
2008年7月20日(夕方)
ATOK届きましたが、いつもの通り(?)放置プレイ中です。
2008年7月20日(午後)
洗濯物は良く乾きました。2回目の洗濯もしました♪
ばててるので、前回に続き ハウスウェルネス C1000 1日分のビタミン 190g×6本パックを注文しました。
2008年7月20日(昼)
暑いです・・・。
2008年7月20日(午前)
Eee PC 901-Xへの1.8インチHDD内蔵に挑戦: 安いからと言う理由で売れているEeePCだけれど、新しい901-XでもCドライブが4 GBというのが大問題。別にDドライブが8 GBあるとはいえ、Windowsで使う以上Cドライブ縛りだってあるし、どうせなら12 GBのSSDを1つのドライブとして搭載してほしいよね。
で、この記事では、空きスペースに1.8 inch IDE HDD MK6008GAHを増設している。5 mmまでしか入らないのに8 mm厚のMK6008GAHを買って、ケースに収まらないという落ちも付いてるのだが・・・。まねしてやるならMK6028GALでないと不幸になる。どうせなら、ここへもSSDにしてほしかったが、問題は、安価なIDE SSDが無いと言うこと。この手の増設が流行すればでるかな? あるいはSATA SSDをZIFのIDEに変換する「3 mm厚以下」のアダプタでも良いかも。
2008年7月20日(朝)
快晴です。洗濯物には良いけれど、もう少し降らないとピンチかもしれません。
2008年7月19日(夜)
無茶無茶暑くて、外を回るのに疲れました。新幹線混んでたし・・・おやすみなさい。
2008年7月19日(夕方)
SSD安くなってますね。しばらく買うのがためらわれるくらいに。しかし、コレを始め2.5 inch SATAばかりなのがとても残念です。X21など、少し前のlaptopがどれくらい快適になるのか試してみたいんですが・・・
2008年7月18日(夜)
PhotoFast CR-5300 microSD/SDHC⇒MS ProDuo変換アダプタが届きました。しかし、それを差し込む唯一の装置であるDSC-U40は故障してしまいました。 う〜ん、これは、NV-U2を買えと言うことでしょうか?
2008年7月18日(昼)
外回りは暑いですね・・・。
2008年7月18日(朝)
JR東の場合、Suicaで改札を通って在来線に乗り、新幹線駅へ行ってオンライン購入してあったチケットを自動券売機受け取る場合、在来線駅から新幹線駅までの運賃は、Suicaでも精算できる(現金もOK)。
JR西の場合、ICOCAで改札を通って在来線に乗り、新幹線駅へ行ってオンライン購入してあったチケットを自動券売機受け取る場合、在来線駅から新幹線駅までの運賃は、ICOCAでは精算できず、現金か、あるいはオンライン購入に使ったJR Westのカードでの精算になる。
ポリシーの違いということもあるかもしれないけど、単純には、JR西の新幹線指定席自動券売機に、ICカード精算能力がないってことだよね・・・。
2008年7月17日(夜)
電話したら、
・症状はリコール対象として考えられる
・製品番号も対象として考えられる
・日通が土曜日に取りに伺う
・ただし、調べてみてリコール対象以外の故障だった場合には 有償修理になるが、その場合には、電話で連絡する
ということでした。
というわけで、うちのDSC-U40は、土曜日に里帰り予定です。
2008年7月17日(夕方)
むしあつ〜・・・。梅雨明けした模様と発表があったら、翌日から雨が降るとは・・・ついてないですねえ。気象庁。雨は上がりましたが、ムシムシです・・・。
2008年7月17日(昼)
.MacというかMobileMeというか、まだ、なんだか不安定です・・・。 Finder操作での.MacあるいはMobile Meへの接続だと、トラブルが起きてwaitになると、Fider操作ができなくなるのが、最低です。 アプリケーションによる接続なら、waitになっても不便は生じないのですが、Finderの中での操作になると無応答時間が生じるのは不便です。 コレがいやで10.4.xではクライアントアプリケーションで接続をしていたのですが、10.5.xになってからは無応答にならなかったので、使っていたのですが、先週末にMobileMe環境になってから、また頻発するようになりました。これは、「改悪」ということになりますが・・・クライアント接続に戻すかなぁ・・・。いい加減にしてくれよ〜!
昨晩もiDiskへの接続が数分おきに切れる(「解除されました」と表示される)症状が出ていました。まだ何かやってるんでしょうね。 と思ったら、メールが来てました。
・しばらく「プッシュ」って言わない、
・お詫びに30日延長する
だそうです。 また、このメールの日本語がだめだめです・・・米国本社が出した英語のメール文を翻訳したんだろうけど、それなりのヒトがチェックしてから送ったとはとても思えません。
2008年7月16日(夜2)
そろそろ梅雨明けだそうですので、背景色を変えてみました。
続いて、PowerBook G4にもeSATAをと思って、探したら、まずはツライチ SATASD-CBES-Z1がでてきました。しかし、これは、VIAのSATAコントローラを搭載しているようです。VIAは、このVT6421のMacOS X用のドライバをだしていないようですので、コレは使えませんね。VIAも全く出していないわけではなくて、web siteでみたところEtherコントローラとUSBコントローラはMacOS X用のドライバを出しているようですが、USBとEtherは、拡張性のあるMacのほとんどすべてが搭載していますので、流用の意味がほとんどありませんね・・・。
2008年7月16日(夜)
DSC-U40用にPhotoFast CR-5300 microSD/SDHC⇒MS ProDuo変換アダプタを注文したのですが、肝心のDSC-U40が、電源を入れてもディスプレイには何も表示されず、かつ、シャッターボタンを押しても何も撮影されていないという症状になってしまいました・・・。調べたらこんなこともあるようですね。対象になってるのか、まだ無償保証が効くのか電話してみようと思います。
NV-U2は納期1-2週間とのことです。ってことでU3はまだみたいです。
2008年7月16日(昼)
今日も、どぴーかん! 30度突破してます。水は大丈夫かな??
2008年7月15日(夜)
iPhoneは、アレができない、コレができない・・・というリストをwebでたくさん見かけるけど、そもそも国内の携帯電話と狙いが違うんだと思う。
私が初めて携帯電話を持ったのは、10年以上前になるけど、外出先で公衆電話探さなくても良いし、当時は「どこにいても電話ができる」という点で「持っている楽しさ」が得られる商品だったとおもう。いまは「どこにいても電話ができる」ことが「持つ楽しさ」「購入の満足感」にはならない。QuickTake 100を初めて使ったときの楽しさは、「可逆的に何度でも撮り直せる」・・・ただし、ディスプレイがないからGeoportで接続した状態でないと、特定の撮影結果をけすことはできなかったけれど・・・それでも、いったん撮影したら不可逆なフィルムカメラとは全く違う「楽しさ」「喜び」が感じられた。
もう、ケータイも、デジカメも、そんなことで「楽しさ」「喜び」は感じられない。もう、当たり前になったから。いまのケータイの多くは、1つ前の世代の装置より「便利」にはなってるんだろうけど、1つ前の世代の装置より「楽しい」あるいは「機種変した満足感」ってどこにあるんだろう? あるいは、画素数が増えたことくらいしか売り文句がないデジカメも、買い換えた満足感ってのは、かなり希薄になっているような気がする。
DOCOMOのケータイを機種変したのは昨年12月。ワンセグ対応したし、GPSも付いた。GPSは電車の中で暇つぶしに使ってみる時もあるけれど、もともとテレビをあまり見ないからか、ワンセグは使わない。web siteへの接続が定額になれば、ワンセグ要らないね。機種変した結果得られた「楽しさ」は、どこにあったのかよくわからない。
F905の液晶部分ががくるっと回る「仕掛け」は、「メカ」的にはかなりすごいと思う。しかし、回している途中は表示がとぎれるし、回した後に表示されるまでのタイムラグも気になる。「機能的だな」とは思うけど楽しくない。iPhoneのデモ機を手にして、驚くのは、向きを変えれば表示が「にゅ〜」と回転して変わり、表示はとぎれないこと。これは、1つの「あ、おもしろい!」、そして「楽しさ」「喜び」につながる。
iPhoneを1台しかないケータイとして使うのは、違和感があるのかもしれないけど、2台目としてみたら、かなり楽しめると思う。そこで私が悩んだのはパソコンの通信モデムとしての機能がないこと。これは、ビジネス的な判断であって技術的な問題ではないが、BluetoothかUSBでパソコンとつながる通信端末に_も_なるなら、私は買ってたと思う。この点では、iPhoneはパソコンのオプションじゃないってことか。
当初、iPodは、Macのオプションという位置づけだったと思う。つまり、「Macに保存してある音楽を転送して聞く装置」。その後Windowsにも対応したし、日本でも音楽販売が始まったから、「パソコンに保存した音楽と、専用ストアで購入した音楽を転送して聴く装置」になった。
iPhoneは、新しい携帯」なんだろうけど、機能的には、WILLCOM D4みたいに、携帯だけど小型パソコンって言うわけでもないし、パソコンのオプションとしての機能もあまりない、かといって、パソコン無しでは音楽再生装置としての機能は発揮できない・・・今後、MobileMeがどのくらい使えるようになるのか、さらにはiWork for iPhone OSみたいなものが出て、MacBook PRO, MacBook, MacBook Airと言う順番に並ぶlaptopのもっとも軽いところにラインナップされるのがiPhoneっていう方向性なのか、それとも別のことを考えているのか、その辺が気になる。最近は、外れがないけど、過去にはAppleの新機軸って、ずっこけることも多かったからね・・・。
2008年7月15日(昼)
NV-U2がメーカー欠品のため納期未定って本当?? 次のU3が出るとしても8月に出すってことはないと思うんだけど・・・。
2008年7月14日(夜)
今日は久しぶりに雨、というか、ほとんど夕立(スコール)でした。激しい雨が30分ほど続いた後、また晴れたので、蒸し蒸し!ばてました。
SATAでもHDD 12台となると、かなりのスパゲッティですね・・・PATA 12台は考えたくもありませんが・・・。
2008年7月14日(朝)
MacOS X アップデート(MobileMe用)がでたようです。 4日くらい前だったでしょうか。 .Macがメンテナンス中でアクセスできなかった時間帯がありましたが、その後は、容量が2倍に増えていました。 iPhone買わなかったですし、何が変わったのか、どういうメリットがあるか、わかりません。 わかるのは、容量が20 GBになったこと、アイコンが変わったこと、MacOS Xのアップデートをかけた後は、接続がスムーズになったこと、くらいでしょうか。
2008年7月13日(夜)
そういえば、以前購入したFireWire Toasterは、eSATAが付いてましたっけ。これで、1394bとeSATAのテストができますね。USBもありますが試すまでもないでしょう。
2008年7月13日(夕方)
SONY DSC-U40を使っています。これは厚みがあるけれど小型でとても良いのですが、メディアがメモリースティックだというところが・・・。で、携帯買ったときのおまけでもらったmicroSDが余ってますのでPhotoFast CR-5300 microSD/SDHC⇒MS ProDuo変換アダプタを注文しました。さて、古いデジカメでも動くかな? 価格が安いから被害は少ないですけど。
2枚させるCR-5400が出るのをまとうかと思っていたのですが、「6月販売を予定しておりました、CR-9000とCR-5400は本体コントローラーチップ最終調整遅れのため、販売を7月(未定)に延長させていただきます。」ということでした。もっとも、DSC-U40は大容量なんて要らないんですけどね。
2008年7月13日(午後)
どうやら、Toast 9が4x, 2x, 1xとダイナミックに速度を変えているようです。 転送速度は、刻々と上がったり下がってりしていましたが、残念ながら残り時間表示は止まるだけで増減していませんでした。
2008年7月13日(昼)
焼けてます。が、最初のトライアルでは、USB2接続のHDDのデータをeSATA接続のBRD-UXH6に焼き込んだため、途中で転送速度が危険になったためか、1xまで速度が自動的に下げられてしまい、6xでの動作が可能かどうか確認できませんでした。次のバックアップの際には内蔵HDDからチャレンジしてみます。
2008年7月13日(午前)
SATA2E2-EC34をMacBook PROで試してみました。ドライバをインストールせずにMacBook PROに刺しても、もちろん、何も起こりません。で、いったん外して、ドライバをインストールして、再起動してから刺すと、マシンの応答が無くなり、ちょっとあわてましたが、認識後は普通に動作しました。ドライバがカードを認識する間はそうなるようです。BRD-UXH6をWindows機から外して、eSATAでつないでみました。Toast 8では「不明なbus」とでますがドライブは認識されています。Toast 9ではUSB接続の場合と同じく、「不明なbus」とは表示されず、ドライブが認識されました。
2008年7月13日(朝)
今朝は曇ってます。少し雨が降った方がうれしいです。
2008年7月12日(夜)
今日も暑い日でした・・・。
2008年7月12日(午後)
暑いです。8月初旬のようです。が、湿度が低いのでそれなりに楽です。
沼津名物?クリームシチューそば:え〜っ!そ、そんな・・・。沼津ってすごい!
と思ったのですが、(1) カレー南蛮(カレーそば)は確立していて、かつ受け入れられている。(2)ホワイトカレーはあり。ゆえに(3) ホワイト(カレー)そばってのもあり?。という三段論法からすると、鰹と昆布のダシをきかせて作れば、そこそこいけるかな?と思います。チャレンジしてみようかな。
しかし、紹介されている写真をみると、にんじんとジャガイモと肉の感じから、こんな感じのレトルトのシチューをかけたように見えるので、おいしくなさそうですね・・・。レトルトのホワイトカレーだとどうでしょう?
2008年7月12日(昼)
昨日、BIC CAMERAへ行って、 SATA2E2-EC34を買ってきました。
BRD-UXH6をつなぐテストをしてみようかと思っています。
2008年7月12日(午前)
室外温度計表示35度(日光直射無し)、湿度33%!
洗濯物はもうカラカラです
朝の分で書いたUSB起動テストで改めて思ったこと:MacBook PRO 2.16 GHzモデルは、USB供給パワーがヨワヨワですねえ・・・困ったもんだ。AirはOKなんですけどね。
2008年7月12日(朝)
今日も晴れてる! 雨降らなくて良いのかな?洗濯物の都合は良好ですが・・・しんぱいです。
ご存じの通り、MacBook Airは、薄い、軽い、13インチのLaptopマシンです。
ついに100円で販売されるようになった最近はやりの「えぇぇPC」と異なるのは、値段が高いこと、SSDが64 GB、CPUもCore2Duo 1.6 GHzとまあまあなことです。それでも、重たい仕事をさせると、1コア停止して、動きが我慢の限度を超して遅くなります。
で、このMacBook Airは、
(1) FireWire (IEEE1394)が無い
(2) ユーザが電池交換できない
(3) メモリも増設できない(2 GB直付け)
というデメリットがあります。
(2)については、時間が経てばサードパーティ製も出るだろうからあまり心配していません。(3)については、情報漏洩という観点からすると、HDDのファイルが、File Vaultなどにより保護されていても、D-RAMに情報が残るので、ソケットからRAMを外して直ぐに読み出せば、情報が取り出せる(オンメモリの分だけ)という脆弱性が無いというメリットにもなるそうですが・・・。
閑話休題、大きな問題は(1)FireWireが無いから、Target Disk Modeが無いってことです。その代わりというわけでもないのでしょうけれど、少し前のMacからUSBデバイスからのbootも可能になっています。 USB2は、公称最大480 Mbpsと、FireWireの400 Mbpsを越えているのですが、実質は、20 MB/secがせいぜいです。FireWireなら40 MB/secまで行くケース(アダプタ)もあるのですが・・・これも大きな不満です。MacBook Airの中身をみると、TIの1394aのchip乗せるスペースはあったんじゃないかと思います。mini 4 pinならUSBの隣につけられたでしょうし・・・あーぁ。
そこで、MacBook AirのSSDの中身を、USB-IDE変換(アダプタもしくはケース)を介してUSB接続したHDDにccc (carbon copy cloner)でクローン化してバックアップし、さらに、そのクローンである外付けUSB接続HDDからの起動を試みました。
まず試したのは、『三刀流男組』です。
これは、LAN TANKのあまりにも貧弱な電源を何とかするために、3.5 inchのHDDへ電源を直接供給できるAC/DCアダプタが欲しくて買ったもので、事実上廃物利用です。
cccは、かな〜り時間がかかりましたが何とかなりました。 しかし、クローン化したHDDから起動できません。起動音はして、林檎マークが出るのですが、その先、進みません。しばらくすると、アクセス音もしなくなります。30分待ってもダメだったので、これは「起動できない」と判断しました。 起動できないものがあるのはちょっとびっくりしましたが、諦めるしかありません。
次に、昔から手元にあったFireWire/USBの2.5 inch HDDのケースMIFU-25CB11を試してみました。 cccは、更に時間がかかりましたが、一晩かけたら何とかなりました。よくみたら、このケースはCB11で、USB 1.1のようでした・・・(泪
で、起動します。むちゃくちゃ時間かかりますが、起動しました。 でもまったく実用的ではありません・・・。
100 GB 2.5 inch HDDが欲しくて、買って割ったHD-P100U2/UCのケースがありました。 これはUSB2です。これもccc OKで、起動もOKでした。 これで当分はOKってことにします。
2008年7月11日(夜)
出張先で立ち寄った広島の駅から徒歩5分くらいのところにあるビックカメラ広島店にて
2008年7月11日19時55分(同店は20:00閉店)
eSATA cardを探しに行ったんだけれど、iPhone 3Gのデモ機があったので 触ってみた。たしかにおもしろい。
すると、店員がよってきた。
店員:「いかがですか?」
私:「え、もう、売り切れでしょ?」
店員:「16 GBの黒以外の、16 GB白、8GBならございます」
私:「え!?」
店員:「いかがですか?」
私:「え、もう、時間切れでしょ?」
店員:「少々お待ち下さい」
登録デスクへ行って確認
店員:「今日は、20:00過ぎても登録OKだそうです。いかがですか?」
私:「え、ぇ、え・・・」登録デスクへ引き寄せられる・・・大ピンチ
店員:「免許証とクレジットカードはお持ちですか?」
私:「はい」
私:「あ、こちらのポイントカードが無い・・・」
財布の中をさらって全部見たけど、Sofmap、DEODEO, ヨドバシなどはあるのに、BICだけない・・・。 というわけで、
墜落寸前のZero-Xの脱出カプセルの回路の配線を指でひねって直結させて機外へ飛び出すアランのごとく・・・
あるいは
高速エレベーターカー1号から外れて、滑走路上で止まるファイヤーフラッシュ号のように・・・
ちゃら〜、ららら、ちゃらら、らららら、らっら〜♪
ぎりぎり、踏みとどまりました。 あぶなかった〜!
実際には、ドコモのF905iとAX530INの割賦金がまだかなり残っているのと、秋に「物いり」になる予定があるので、12月ごろ32 GBモデルがでたら、考えることにしました。
というわけで、いずれにしても明日の朝いちなら、16 GB黒以外は買えるかもしれません。近所の方。
Appleのweb siteを見ても、他のnews siteをみても白の写真ってほとんど無いので、白なんて見たこと無いっていうことで、「iPhoneは黒」というイメージが強いからか、白は売れ残るんでしょうね。
2008年7月10日(夜)
今日も雨は降りませんでした。
2008年7月9日(夜)
BRD-UXH6をMacにSATAでつなぐために、eSATAのカードを探して見ました。MacBook PROだと、Express3/4でSATAのカードが必要です。REX-EX30Sが最初にヒットしましたが、これはかなり高いです。定価10500円で、8810円(税込送料別)でした。次に、IFC-EC2SU2が見つかりました。USBは要らないですが、MacOS 10.44〜との表示があり、定価4700円とお得です。4050円(税込送料別)でした。しかし、この製品の独自ページをみると、対応OS Windows Vista/XPとあり、MacOSは書いてありません。さっきのページには書いてあるのに・・・。さらに同製品のマニュアルpdfを見ましたが、やはり記載はありません。さて・・・。
というわけで、他に安くて、動作しそうなのを探していたら、ありました。SATA2E2-EC34は、Silicon Image SiI3132搭載とあります。4470円(税込送料別)
このchipのメーカーであるSilicon Image社は、MacOS X用のドライバを出してるんです。Silicon Image-Support(SiI3132, Driver, MacOS Xを選んでGo!)。あるいはzip file 直Link。そのうち手に入れて試してみます。
ということは、同じSilicon ImageのSATA chipを搭載しているPCI cardも使えるってことかな? それならPowerMac G4用に安いの探そうか?
ちなみに、以前USB-EtherアダプタでASiX AX88772, AX88178を使っている製品はMacBook Airでそのまま使えそうという話題を紹介しました(今年5月分)が、LAN-GTJ/U2は、これらとは違うチップを採用しているらしく認識されませんでした
2008年7月9日(夕方)
今日も快晴でした。
2008年7月8日(夜)
ここのところ毎日晴れ続きで、それはそれで良いんですが、水不足になるのは困る。
2008年7月7日(夜)
BRD-UXH6の箱を開けてみると、USBケーブル (A-miniB)、ACアダプター、縦置きスタンド、eSATAブラケット、eSATAケーブル、マニュアル類、CDが入っていました。メディアは1枚も入ってないんですね。 で、届いたあとで近所のDOS/V店で買ってきました。まずは、1-2倍速対応と書かれた480円のと1-4倍速とかかれた580円のを1枚ずつ。
焼きテストする前に、Windows XPのマシン(QuadCore)にeSATAで接続するためにSATA外だしブラケットを取り付け、オンボードのSATAに接続しました。 この状態でfirmwareのupdateをしようと思ったら、firmware updateはUSB接続のみといわれて、再度接続し直しになりました。気を取り直して、updateしました。正常に完了しました。 MacOSからのupdateは、以前書いたとおりできませんでした。
Normal ModeでWinXPにeSATA接続した状態で、まずは1-4倍速のメディアを使って書き込みを試しました。ほぼ容量いっぱいのデータを書き込み開始すると、22分くらいの表示が出ます。実際には、書き込み開始させてから3分くらい、22分のカウントダウンがゼロになってから2分くらい、かかるようです。6倍速で動作しているようです。
Normal Mode設定でMacと接続するとToastでの書き込みが可能になります。Toast 9を使って正常に書き込みできました。1-2倍速のメディアは2倍速での書き込みになりました。 というわけで、これまた閉店ぎりぎりに1-4倍速のメディアを買い足しに行きました。
まずは、MacBook PROにUSBで接続して小容量の2.5 inch HDDの中身を確認し、MacOS用だったら、そのままUSBで接続されているBRD-UXH6に必要なファイルを保存させています。
2008年7月6日(夜)
東京出張の時に見たのは、なにやら温暖化対策が主たる議題だという「政治ショー」のために、ゴミ箱閉鎖、コインロッカー閉鎖、自販機も止めるという、国家総動員体制の現実。本当に、温暖化防止の旗を振るなら、「首脳が集まると、移動の専用機、警備、さらには早期警戒機やらイージス艦配備まで、莫大な二酸化炭素排出が増えるから、今年のサミットはネットでやります。希望者は、全員ストリーミングで、_どんなあほな会議してるか_直接見られます」くらいのことしてみろ! サミットのためにコンビニに夜間閉店しろなんて、言ってることがもとから間違ってるだろ。あほ!
まあ、洞爺湖何とかホテルに2つ見積もり出させて、裏金作るのに必要な「既得権」だから、そんなこと言い出す官僚は誰もいないだろうけどね。
2008年7月6日(夕方)
BRD-UXH6は最大6倍速書き込みができますが、「BRD-UXH6のUSB接続時において、添付のUSB転送最適化ユーティリティ「マッハUSB」が無効の場合には最大5倍速書き込みとなります。」ということなので、公称480 Mbps(60 MB/sec)をうたうUSB2も実際には、たかだか4.5 MB/sec x6=27 MB/secすらだせず、22.5 MB/secが精一杯ってことのようです。このためMacでは5xが限界です。SATA搭載Macが手元にないのでeSATAは試せません。「Windows 2000、Mac OSの場合には最大5倍速になります。」とあるので、この5x限界はOS依存ではないものとおもわれます。特別なユーティリティで連続転送を確保しないと、27 MB/secを達成できないようですね。本体価格が3万円切ったのもありますが、「USB2接続なら8xドライブ待っても無駄」ってことも今回購入を決断した理由の一つです。あとは古い小容量HDDの中身をBDに保存して10-40 GBクラスのHDDを捨てようという思惑もあります。何しろ、50台近くのHDDが転がってますので・・・(面倒で、何台か数えることもできない・・・爆)
将来、BDドライブが8xになるときには、USB2は無理なので、SATA内蔵、eSATA, 1394bなどが必要になりますが、さて、1394b接続タイプは出るのでしょうか?
2008年7月6日(午後)
悩んだ末に、結局逝きました。BRD-UXH6 31290円(税送料込)。税送料別の表示だと29800円です。MacにはUSB2で、WinにはeSATAで接続する予定です。
2008年7月6日(昼)
今日も快晴ですね。外回りは暑いです・・・なぜか日曜日なのに外回りです・・・。
2008年7月5日(午後)
相変わらずの第2弾(低予算で省電力地デジPCを作ろう!!後編)が出ましたね。ビデオカードを使うと+50 Wっていうのもすごいけど、そもそも90 Wで動作する「低予算省電力地デジPC」と地デジHDD+DVDレコーダとの消費電力差が50 W位あるんですよねぇ・・・。で、Quad Coreで、CPUパワーが余ってるからって、消費電力下げるためにクロックやコア電圧下げるってのは、本末転倒じゃない? それって本当に「省電力」になってるの??
とどめはね「この辺りのアップデート対応が素早く行えるというのは、PCで地デジ環境を扱う大きなメリットと言えるだろう。」この一文。バッファローは「2008年7月4日(金)、午後1時頃よりベータ版アップデータを提供、2008年7月中旬より正式版アップデータの提供を開始いたします。:出るけどbeta。HDD/DVDレコーダ(専用機)ではupdaterはベータ版ですなんて許されないよ。トラぶってるみたいだけどね。I/O Dataは「【地上デジタル対応TVチャプチャボード】 2008年7月下旬より」。ピクセラは「ダビング10」および「BD/DVD Move」に対応したアップデータを、2008年7月18日から対象製品をご利用のユーザー様に提供いたします。」ってことで、I/Oとピクセラはまだまだ出ない。この状況で「PCで組めば(専用機より)アップデート対応が素早く行える」って言う根拠はどこにあんのよ? まあ、紹介記事の中でbetaだけでも出したバッファロー選んだのはラッキーだったけどね。
2008年7月5日(午前)
ここのところNV-U2の値段を見てたんだけれど、TV CMでは「その場で値引き」と言ってる(画面には「一部商品を除く」と出てる)Y電気は49800円で15%還元(42330円相当)。BカメラとかYカメラは49800円で10%(44820円相当)。秋葉原で聞いてみたら、逆にいくらなら買うか?と返されたので、「45000円税込み」っていったら、「帰れ」といわれた。まあ、そんなで、お店が維持できるのかな?
楽天だと、44,650円(税送料込)。近所の自動車用品系のお店へ行ったら54800円。一つ前のモデルのNV-U1が39800円処分特価になってたから、30000円にするなら買うといったけど、NOだったので、買わなかった。
2008年7月5日(朝)
ありゃ、雨だ。シーツ洗っちゃったよ・・・。
先日出かけた際に、秋葉原のソフマップでPC2-6400(DDR2-800)2GBx2枚組で6980円と書いてある商品を見つけた。店頭のメモリ価格というPOPには、その値段のメモリは書いてない。2枚組7980円と書いてあるだけ。6980円のはショーケースの中の商品に価格が提示されていた。心配で見せてもらったら確かに2 GBで、TRANSCENDだったから、買った。
2008年7月4日(夜)
FAQをいい加減に訳してみた。
DiabloIIIってなに? 
アクションロールプレイイングゲームDiabloシリーズの正統な続編。 
プレイヤーは、バーバリアン、ウイッチドクター(魔法医)をはじめとする5つのクラスの
ヒーローを作れる。それぞれのクラスは、呪文と能力のセットをもっている。
新しいシステムにより、高レベルのキャラクターは、これまでのDiabloシリーズよりも
特殊化された、大きなパワーを発揮できる。 
Diablo IIIの新しいグラフィックエンジンは、キャラクターやモンスターの素早い動きを、
3D表示できる。 

DiabloIIIのあらすじは? 
DiabloIIの20年後。3悪との戦いが終わってから時間が経ち、あの戦いを覚えているものは少ない。
トリストラムに再び、悪の魔の手がのび、デッカードケインが最初の犠牲者に・・・。 

デッカードケイン以外にも懐かしい登場人物はでてくるの? 
でてくるよ。新しいキャラクターもいるし、コレまでのゲームに登場した懐かしい顔ぶれもいる。 

トリストラムみたいに懐かしい町はあるの? 
もちろんある。 

キャラクターのクラスは? 
5つ。バーバリアン、ウイッチドクター(魔法医)以外は、あとで発表するね。 

キャラクターの性別は選べるの? 
選べる。5つのそれぞれのクラスで、クラスとは独立して男性と女性のキャラクターを作れる。 

DiabloIIIはバトルネットで遊べるの? 
遊べる。新しい仕掛けも用意する。詳細は後でね。 

動作環境は、後ほど発表する。 
発表時期は、未定。 
できるだけ多くの地域、国、言語で同時発表する。詳細は発表が近づいたらね。 
Windows版とMac版の両方を同時に出す。 
とりあえず、新しいビデオカードを今から用意するのは拙速だということはよくわかった。MacOS版も同時に出るってことは、そのときのMacが搭載している普通のビデオカードで動作するってことになるはずだし・・・。 噂が出てからもう2年以上経ってるけど、まだ、発売時期未定という程度なのね・・・。とりあえず、新しいビデオカードを今から用意するのは拙速だということはよくわかった。MacOS版も同時に出るってことは、そのときのMacが搭載している普通のビデオカードで動作するってことになるはずだし・・・。 噂が出てからもう2年以上経ってるけど、まだ、発売時期未定という程度なのね・・・
2008年7月4日(夕方)
なんで。これまでなかったのかな?
LEDを消灯できる無線ルータが登場ロジテック無線LANブロードバンドルータ LAN-WN12R(LAN-WN12/R).私は保証が切れるまでは、テープかホイルをかぶせて暗くして、保証切れたら抵抗交換などしてましたが、常時モニターさせる必要ないですからね・・・。
2008年7月4日(朝)
出張とトラブルで更新できてませんでした。
Diablo 2の20年後。キャラクターは5クラス、これまでは、魔法使いと弓使いと暗殺者は女性・・・と決まってましたが、今度は男女を選べるようになるみたいです。Win/Mac同時発売予定!!
2008年7月3日(夜)
東京からもどりました。
2008年7月2日(夜)
今日は、目黒宿泊です。
2008年7月1日(夜)
え、Diablo III、でるの?

古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

Netproとの契約完了によりNetproサーバのコンテンツへのアクセスは出来なくなっています。古いTozensoの中には修正が不完全で、netpro側のurlへのリンクが残っていますがご容赦下さい。
徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2008 Zap2