当然So!

口上は一番下に移動しました。


「G3 Macs are Go!」はこちらに移動させました。Tozenso by cocologはこちらです。TeaCup BBSはこちらです。mixiでも日記公開中です。古いTozensoはこちらです
これまで拾っていてくださったアンテナが休止したためいぬリンクIP)での更新情報取得がうまくいかないことがあるようです。頻繁に更新情報確認をご希望の方はRjさんの「Rj's Kraka (alias '鴉')」などをご利用下さい。アンテナ運用ありがとうございます。
2008年12月31日(夕方)
一年終わりです・・・早いですね。あっというまです。新しい年がよい年でありますように。
2008年12月31日(朝)
晴れてます♪
2008年12月30日(夜)
これで年内の仕事は終わりました♪
2008年12月30日(夕方)
11:00-18:00まで打ち合わせでした・・・はぁ。
2008年12月30日(午前)
晴れ間は見えません。昨晩の洗濯物はぎりぎりですね・・・。
2008年12月30日(朝)
曇りかな?
2008年12月29日(夜)
今日は、久しぶりに洗車しました。半年以上洗車していなかったので、落ちません・・・(泪
それでも、昨日までよりかなり綺麗になったのでよしとしましょうか・・・。
あと、ガソリン入れてきました。ハイオク111円/literでした。安くなりました。ラジエターのリザーバーが空だったので、補充しました。
2008年12月29日(夕方)
夕方になり急速に寒くなりました。
昨晩、湿度が30%という表示を見て、加湿器を使おうと思ったら、電源コードがありません!
いわゆるマグネット式のコードです。電気ポットのを流用できるかと思って試してみたのですが、電気ポットは電極間距離が22 mm幅のタイプで、加湿器は、18 mmでした。電極間距離であって、磁石の感覚ではないのでご注意ください。で、昨晩はヤカンでお湯を沸かして加湿しました(爆
加湿器のSV-S502の定格は390 W、電気ポットは905 Wなので、それぞれ18 mmと22 mmなのは妥当です。
今日も探して見たのですが見あたらないので、近所の電気店に行ったのですが、ありませんでした。で、しょうがなく、昨日、「継ぎ足しソケット」を買いに行ったDIY店に今日も行きました。すると、ちゃんと、18 mm22 mmの両方を売っていました。メーカーは推奨していませんが、アンペア数とピッチがあえば、異なるメーカーのものでも使えます。たいてい、700 W以下なら18 mm、1200 W以下なら22 mmのいずれかですが、同じメーカーでも、電気容量によって18 mmと22 mmの両方を使っているので、注意が必要です。1500 Wまで使える27 mmピッチのものもあるようですが私は見たことがありません。
これを見るたびにAppleのMagSafe「特許」って本当に新規性があるのかな?と考えちゃいます。「意匠」なら判らなくもないのですが・・・。まあ、実のところ、Appleと、けんかしてまで作るほどの市場性がないというのがかもしれません。
2008年12月29日(昼)
洗濯物は良い具合に乾きつつあります。
2008年12月29日(朝)
今日も晴れそうですね♪
2008年12月28日(夜)
はぼきって今でも売ってるの? これ良いアイディアの商品だと思うし、以前1つ買ったんだけど前の勤務先において来ちゃったみたいで無い・・・。この商品を開発して販売していた会社は、いったんおかしくなって売るの止めちゃったと聞いてたんだけど。
そうそう、これは、Dysonの掃除機には、そのままでは、付かないので要注意!
2008年12月28日(夕方)
少し水漏れ? 後で確認して、漏れていたら、いったん外してシールテープを増やしてまき直ししなければ・・・。
2月からは、 JALの QuiCxマクドナルドキャンペーンでもらえるメニューに、「大阪行列疑惑(?)」の「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」が追加されるようです。
あー、これですね。「楽チン!新商品を並んで買って、食べるだけのお仕事! キャンペーンスタッフ」
もっとも、新聞・雑誌やTVの広告の費用を考えたら、話題沸騰するし、広告料払わなくてもマスコミで取り上げてくれるので、たった350万円でこれだけの騒ぎになれば、「ものすごくお得」だというのも間違いのない事実かも知れません。ただし、TV雑誌新聞への広告費を全く払っていない企業がやると、訳知り顔のコメンテーターに意味もなく辛い批評をされることになるので、ちゃんと「お布施」を払った上でやらないとダメでしょうね。
アメリカのバーガーキングでは、現金やクーポン券や地図などが入っている『拾った人のものだと書かれた財布」を落とすというすごいキャンペーンをやったらしいですが、日本でこれやると、桜田門方面から文句が来そうですねえ・・・。アメリカでも市や州によっては、拾った財布を持ち主を捜そうとせずに、自分のものにすると罰金だったり、逮捕されたりする可能性があるようです。
これまでのところ、私がJALに「奢ってもらった」のは、BIG MACセット 3つ、てりやきセット1つ、あとはコーヒーが4つかな。ハンバーガーのセットは、みんなあげちゃいました。今年は乗る回数少なかったから・・・こんなものです。
「クォーターパウンダー取り扱い店舗のみ引き換えが可能です。 取り扱いのない店舗では、てりやきマックバーガー賞の引き換えとなります。  ダブルクォーターパウンダー・チーズ販売地域:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・熊本県(荒尾市を除く) 」 ということなので、要注意ですね。
2008年12月28日(午後)
ガス給湯器に温度制御機能が無く75度固定で出るので水栓にサーモスタットが欲しい! ということで、風呂場は、すでに、交換済みなのですが、台所もTKG36に交換工事をしました。こういうのが欲しかったのですが、借家で流し台まで改造するわけにも行かないので、TKG36にしました。風呂の時には、問題なかったのですが、今回は、湯の水栓の側で、壁の中の「継ぎ足しソケット」が回ってしまい、問題が発生しました。これまで付いていた水栓の足と一緒に継ぎ足しソケットが外れたのですが、水栓とソケットが固着していて外れませんでした・・・。で、仕方が無く、新しいソケットを買ってくる必要がありました。このため余計な作業が発生しましたが、とりあえず終わりです♪
2008年12月28日(昼)
晴れています。陽が当たるベランダの温度は24度ほどです。
2008年12月28日(午前)
昨日「まだ、いまのところGoogleで「PF25S512GSSDV2」を検索しても何もヒットしませんねえ・・・。」と書きましたが、いまこれを検索すると、ここがヒット(1件だけ)します。まだ、今のところ、その製品はないみたいです。
Google 素早い! しかし、検索結果の記録を書くと、それが検索結果に影響するのもおもしろいというか、なんというか・・・。
あ、そうそう、developer noteを見る限り、MacBook, MacBook PROは、SATA-1 (1.5 Gbps Serial ATA)みたいなので、「高速SSD」でなくても良いかもっていうのもあるんですよね・・・。残念なのは、developer noteの更新が無いこと。以前は、新製品が出たらすぐに更新されたんだけれど、最近はだめですね・・・。Appleは、もう、あまりパソコン製品売る気がないんじゃないかと感じさせられてちょっち悲しいです。
2008年12月28日(朝)
体調がわるいです・・・こまったこまった・・。
銅配線メモリチップ搭載ですか!
あー、そろそろ米買わないとだめですねえ。前回はこれ(阿部さんのカモ農法コシヒカリコシヒカリ)だった。味に不満はないけれど、いくらか未成熟米が混ざっていることもあって、「ベストセレクション」とは行かないかなとも感じるので、今回はこれこれを試してみたいです。かな? で、注文は年明けにする?今にする?? 悩みはつきませぬ。
2008年12月27日(夜)
さむ〜っ・・・。
2008年12月27日(夕方)
寒いです。それでも陽が当たっていたので、洗濯物は乾いたようです。
赤い256 GBのSSDは、通信販売だと67800円ですが、秋葉原店頭では62800円〜だそうですね。
米国大統領就任式くらいまでは、まだそれほど円安には戻らないんじゃないかと思っています。また、年末の荷物の輸送が逼迫する時期より、年初の方が安くなるかなぁ、さらに、大統領が就任しても対ウォンだと円相場が弱くなる可能性は低いなぁなどと考えたりして、59800円になるまでまとうか・・・とか、いろいろ考えてポチッとできていません。もっとも大きな理由は、まだ、Airは仕事用には使っておらず、1年くらい様子を見て使うかどうか決めようと思っていますので、MacBook PROにSSDを乗せるのももう少し先でも良いかな?。
2008年12月27日(午後)
調子が悪いので水道工事(水栓交換)は延期です・・・。
AKIBA PC Hotline!この写真を見ると「PF25S128GSSDV2」と「PF25S256GSSDV2」の箱には、「PF25S512GSSDV2」という512 GBモデルを示すための枠も用意されているみたいだけれど、Googleで「PF25S512GSSDV2」を検索しても何もヒットしませんねえ・・・。
2008年12月27日(昼)
「らくらくパソコンで人生が微修正?」:え〜っ! あ、そういえば、私もむかーし、ATOK/一太郎を使う前は、「XA」だったような・・・。あれは98(NEC)の入力だったんでしょうか? たしかに、「LA」と入れるようになったのは、ATOKのマニュアルを読んだ後だったような気がします。
あとですね、今は「米を研ぐ」っていわないらしいですよ。「米を洗う」と言うらしいです。以前、書いたかもしれませんが、NHKの番組で、「お米の洗い方」というのを紹介していたのですが、そのとき、米は「研ぐ」ナンじゃないの??と思って電話したら、「最近は、精米技術が高くなったので『洗う』と呼ばれるようです」と断言されたのです。ですから、「洗っている」ので正解かと思います。もちろん、ご実家の「年代物」だと「研ぐ」方が良さそうですが・・・。
私の場合には、手のひらの大きさにあったボールを使うこと。そして、(1) 水を入れて全体に水が回るまで2,3回かき混ぜたら、いったん水を捨てます。(2) もう一度水を入れて、ここから米が割れたり、かけたりしないように、指を使って、水の中で米を踊らせる。不溶性の汚れ(ヌカと油の混ざったもの?)が浮いてきたら水を換えて、最後に10周ほど、同じように米を踊らせて終わりです。
2008年12月27日(朝)
晴れてるようです。
2008年12月27日(早朝)
寒いです・・・。外気温は3度台です。
そうそう、昨晩TKG36が届きました。朝が来たら交換作業する予定です。
2008年12月26日(夜)
「SSD×2台用のRAIDボックス」:SSDとSSDの関連商品たくさん出てますね。MLCのデメリットの一つは、SLCと比べて書き込み速度が遅いことですが、もう一つのデメリットは耐久性ですよね。RAID0構成にすると、リスクは更に高くなりますが、さて・・・。
あと外付けで使えたらいいなぁとも思うのですが、USBがネックですね・・・。第3世代のMacBook Airが出るときには、eSATAあるいは「無線SATA!(爆)」が装備されていることを期待しましょう!
まあ、今のところ「SSDが故障した、ぐわ〜っ!」とかっていう書き込みは、見あたりませんね。寿命のテストを試みられた方はおられるようです。凄い努力です! こちら(BotchyWorldさん)とか。しかもそれも2回も!!
「SSDの寿命を稼ぐためには空き容量を大きく保つ努力をしろ」とか「SSDの容量が50%以上ならないようにしろ」という情報もありますが、どうやらこれはあくまでも「理論上」ってことでしょうか。BotchyWorldさんの結果からすると、大差無しですね。
SSDに最適化したWindowsXPの設定方法というのもよく見ますが、元ネタはこれでしょうか?
あと、SSDといえば「プチフリ」が話題なんだけれど、MacOSX, Linuxで「プチフリ」ってあまり聞かないんだけど、WindowsというOSの特性も関係してるの?? それともファイルシステムの問題?? 以前なら、ハードウエアアーキテクチャーの問題かと言う議論が出来る可能性もあったけど、いまじゃあ、どれもIntel-baseだから、OSっていうことでしか議論できないけど・・・。
2008年12月26日(夕方)
お、キャンセル不可という表示はやめにしたようですね。それでOKですね。とはいえ、まだ、買おうか、それとも来年夏か秋にToshibaの512 GBが出るのを待とうか、悩んでいますが・・・。
2008年12月26日(昼)
しかし、寒いですね・・・。
2008年12月26日(朝)
雪は降らなかったようです。
2008年12月25日(夜)
寒いです・・・。
2008年12月25日(夕方)
赤い高速SSDもあるようですが、為替動向があるし、どんどん安くなるから、そう表示したいのは判りますが、「注文後キャンセル不可」というのであれば「納期」の表示が必須でしょう。
2008年12月25日(昼)
雨が降ったりやんだりです。いまは、晴れ間が見ています。
2008年12月25日(朝)
めりーくりすます!なんだけど、早朝に少し雨が降ったみたい・・・。
2008年12月24日(夜2)
「というより、筆者が試した範囲では、クリーンインストール以外では問題が解決できなかったと言った方が正しい」:結局XPインストールし直したんですか!?
えーと、それって、「Acronis True Image」を使ってもHDD-to-SSDへの移行が旨くできないって言うことでは?? それならxcopyでやる方が遙かに良いですねえ・・・。
「MacBook Airに光ドライブが付いていないのは、単に薄くしたかったからではないんじゃない」 Steaveのことですからね。まずは薄くしたかったからだと思います。それに、もちろんいったんSSDを使っちゃうと、CD/DVDドライブは、遅くてイライラしますが、USB接続の外付けドライブはさらに遅くて、もっともっともっとイライラしますから・・・。
「この快適さは間違いなくこれからのPCのあるべき姿である」:ですね。「こうでなくては!」と私も思います。来年は、容量が許す限り、手元のlaptopマシンは、片っ端からSSD化することになりそうです。早く512 GB SSDでないかなぁ!!
2008年12月24日(夜)
会社のサーバのHDDがぐずったので、S.M.A.R.T.を確認することにしました。S.M.A.R.T. Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology:HDDの状態をモニターし、分析し、報告するための仕組みです。
Windowsだとutilityがたくさんあり、例えば、HD Tune などが有名どころでしょうか。 サーバのHDDのS.M.A.R.T.情報を確認したところ、reportにもlogにも異常は見られませんでしたが、Power_On_Hours、 Power_Cycle_Count、 Load_Cycle_Count がかなり多くなっていたので、近日交換予定です。Hitachiの1 TBかな? で、気になったので、PowerBook G4でもテストしてみようかと思ったのですが、MacOS X版となると、そのまま使えるのは、SMARTReporter くらいしかなさそうです。これは常駐して、かつ、reportは表示できないみたいなので、smartmontoolsをインストールすることにしました。
これのインストールには、呪文が必要ですので、terminalを起動して、
su 
tar zxvf smartmontools-5.38.tar.gz
cd smartmontools-5.38
./configure
make
make install
なぜか、/usr/local/sbin/にインストールされるので、
/usr/local/sbin/smartctl -a /dev/disk0
/usr/local/sbin/smartctl -l error /dev/disk0
などとしてエラーが出るかを確認しました。 今のところ大丈夫でした♪
2008年12月24日(夕方)
なんだか寒いですね・・・。
2008年12月24日(朝)
今朝は良く晴れています。寒いですけど・・・。
しかし、楽天の作戦に乗ってしまい、期間限定100ポイントに釣られて、TOTOキッチン用水栓・シングルレバー混合栓・ハンドシャワータイプ TKG36をポチッとしてしまいました。
2008年12月23日(夜)
さむいですね・・・
今になって、12/31期限の楽天ポイントくれるなんて・・・31日までにまだなにか買えというのか!
2008年12月23日(夕方)
「Macでも必要!? セキュリティ対策ソフトを導入してみる」:私もVirus Barrier買ったけれど、結論から言うと、「ほとんど要らない!」 69個の感染ファイルが見つかったけれど、そのすべてが、メールの添付フォルダの中のSPAMメールに添付されていたもので、Windowsのみで機能するいわゆる「マルウエア」。そんなものは、もともと、さわらないし・・・クリックしても何も起きないけどね・・・MacOS Xでは。
買ったけれど、Windows使いの知人にMS-xxxxファイルを送るときにチェックするのに使うだけ。
楽天にdysonのショップができたんですね。定期的に洗っているとはいえ、だいぶ痛んできたので、そろそろフィルターを買おうかと思っています。
2008年12月23日(午後)
晴れていますが寒いです・・・で、とても乾燥しています。湿度33%!
2008年12月23日(昼)
サルに靴を投げてぶつける競技が行われたようですが、サルに直撃しなかったのはとても残念です。唯一の出場選手は、賞品として娘を嫁にやろうと言われたりしたようですが、拷問されたという話しもあり、いずれにしても、かなり大変な競技のようです。また、この競技に使われた靴に注文が殺到しているそうです。
2008年12月23日(午前)
晴れてますが寒いです・・・。
お誕生日おめでとうございます。今日が誕生日のすべての方へ。
2008年12月23日(朝)
南の島の砂浜にいて蟻が左目に入って、うわっ、かゆいと思ったら、その次の瞬間には目がさめて、それが夢の中のことだと判ったが、実際に左目がかゆかった・・・。
2008年12月22日(夜)
X20の場合「通常(HDD)の3倍の速度」で起動します!
赤くなくても3倍です!。赤い高速SSDもあるようですが・・・(爆
2008年12月22日(夕方)
「私は上記のいずれにも該当せず。」:あらら・・・はまってますね。あと、全て該当しなくても、これdo台があれば大丈夫だと思うのですが、安くはありませんね・・・。
あと、私の経験では、FAT32->FAT32、FAT32->NTFSは、xcopy出来ましたが、NTFS->FAT32では成功したことがありませんが、フォーマット形式が異なるという言うことはないでしょうか?
「あのスピードで毎回起動してくれるのかな。」起動は、夢のように速いですよ♪ X20の場合「通常(HDD)の3倍の速度」で起動します!
#それだけがメリットですけど・・・
2008年12月22日(昼)
雨は上がっていますが、晴れ間は見えませんね・・・。
2008年12月22日(朝)
曇ってます。雨は上がったようです。
2008年12月21日(夜)
今日は冬至だったのを思い出して、先ほどスーパーへ行って、柚子とカボチャを買ってきました。
柚子1個100円・・・もう見切りですね(笑
かぼちゃ1/4個 243円
柚子は高知産、南瓜は道産だと表示されていました。
柚子はそのまま風呂桶へ。南瓜は、表面を「ささら」で、ごしごし洗って、種子とわたをとって、3-4 cm角に切ってヘルシオへ投入。あとは、ヘルシオの仕事です♪カボチャをヘルシオに入れて、スタートさせてから、柚子湯つかりました。出てきたらちょうどできあがりでした。たしかに「ほっこり」していて、おいしい南瓜です。種子とわたを取るときに、やはり西瓜と南瓜は仲間だなぁという共通の香りがしました。
2008年12月21日(夕方)
「N700車内でのホットスポット提供予定」:3月ダイヤ改正時より:いよいよですか。東京〜新大阪間限定っていうのが残念ですが・・・。あと、東京〜新大阪間の全ての駅の待合室でも利用可能になるそうです。
JR倒壊のダイヤ改正は3月14日だそうです。
2008年12月21日(午後)
ついに雨降ってきてしまいました・・・。洗濯もの緊急退避〜っ!
F905iに機種変更してから1年経ったわけで1年使ったインプレッション(遅っ
(1) ワンセグ:私は要らない、(2) 指紋センサー:前のモデルよりは使いやすくなった。(3) カメラ:画質は前のモデルよりは良くなったけど、変わらずC-MOSが遅いから動くものをとるのは無理だし、暗くなると汚い・・・やはりケータイのカメラは、どこまで行っても「おまけ」ってことだよ。
SONYやキャノンは、「カメラにケータイ機能を搭載した製品」作っても良いと思うけど、だめかな?
あと、私的には、電子書籍が冊子の書籍より安くなって、ケータイで読めるようにでもなるなら、文庫本持ち歩くのをやめてケータイで読むだろうけど、今のところ液晶サイズの制限から、とても無理だよね。それに今のところ印刷・流通保護のためか、電子書籍の方が高いことが多いからね。新聞はなぜだか「電子版無料」という矛盾した状態になってるけどね。
2008年12月21日(昼)
F905iに機種変更してから12ヶ月が経ちました。4200円ずつ分割で払っていた本体分の支払いが終わりました。もともと「S+パケットパック10」あるいは「SS+パケットパック30」で余らせてるので、これで月額支払いは、ほぼ半減します。
nifty mobileBB(=EMobileの端末を@niftyとの契約で使うサービス)のキャッシュバック2万円については、5月15日に振り込み予定だそうです。
そういえば登録口座ってどうするんだろう? と思って@niftyのweb siteで確認したところ、「適用キャンペーン 適用されているキャンペーンの詳細を確認できます」のページに「キャッシュバック特典が振込不可となった場合、合計2回まで振り込みます。口座情報の不備などにより2回とも振込不可となった場合は、特典が無効となりますので、口座情報の登録にはご注意ください。」ということなので、慌てて、登録しました。
「登録口座への振り込み」ということだったので、てっきり、クレジットカード払いになってる私の場合、特に何もしなくてもクレジットへの入金(相殺)されるのかと思っていたので・・・。
2008年12月21日(午前)
晴れてきました♪
しかし、午後からは雨だそうなので、そろそろ洗濯物しまわないとだめかな・・・。
2008年12月21日(朝)
雨は降ってませんが、強い陽が差すという状況でもありません・・・
2008年12月20日(深夜)
GH-SSD64GP-1M, 17800円(税送料込)ですか。実売も安いですねえ。X40などへの換装には良いかもしれません。このSSDは遅いけど、安いし、1.8 inch HDDは遅いですからね。
あ、それと、これってiPodへの換装はどうなんだろう?・・・といっても、私のiPodは2G(第2世代:iPod Touch Wheel)と5G(第5世代)だが、iPod 2Gは非純正ドライブは認識しないからやっても無駄だよねえ・・・。5Gはやれるかもしれないけど、60 GBあるし、車内使用メインだからSSDに換装するメリットはあまりない・・・。
2008年12月20日(夜)
IDE接続の1.8インチSSD 32GB=1万円、64GB=2万円安いですね。遅いけど、安いのが出るってことは、ちょっと高くても良ければ、速いのも出るのかな?
逆に、1.8 inch SLC 64 GBというのは、いまのところ限界なんですねえ・・・IDE接続の1.8インチで128 GBのはでないかなぁ・・・
2008年12月20日(夕方)
欲張って3回洗濯したのですが、最後の1回はまだ乾いてません・・・あちゃ〜・・・。
2008年12月20日(昼)
やはり、洗濯物は陽に当てるのが原則ですね♪ 幸運なことに、昼前からかなり強く陽がさしてきました。 陽が当たっている温度センサーは33度になっています。
2008年12月20日(午前)
晴れたり曇ったりですね・・・。
2008年12月20日(朝)
晴れると思ったら、そうでもないんですね・・・ざんねん。今日も寒いですねえ。
2008年12月20日(早朝)
寒い・・・あ、そういえば、SofmapのSSDを買ったのは12/18です。
2008年12月19日(夜)
お気に入りのシーツ平織りベッド用ボックスシーツ【セミダブル】が半額です! 枕カバーなども半額のものもあります。数量と期間限定のようです。
2008年12月19日(夕方)
綺麗な夕日でしたが、寒いですね・・・。そういえば、Sofmap店頭で2.5 inch 64 GB SATA SSD, Silicon Power SP064GBSSD650S25 MLC が12800円(広告の品)だったので、思わず買っちゃいました。しかし、128 GBではMacBookに載せるのは容量足らないし・・・さてどうしましょう??
2008年12月19日(昼)
とおもったら、快晴! でも寒い・・・。
2008年12月19日(朝)
なんだか今日も曇り??
2008年12月18日(夜)
New Captain ScarletのDVDをイギリスamazon.co.ukから買うと、Region Code=2だからRegion Code制限はないから問題はないんだけどPALだから普通のテレビだと見ることができない。一つの方法は、PCで見ればよいんだけど、画面が小さい!と言う場合には、PCのまま再生するとして、VGA端子がある大画面テレビあるいは液晶プロジェクターを使うかこともできる。しかし、PCの設置場所がリビングじゃない場合はどうするか? というと、VGA出力があって、NTSC/PAL両対応のDVDプレイヤーがあれば良い。で、探して見ると、ちゃんとある。例えばAV700という機種。おまけの機能として、よく分からないけど(?)、「フリフリ」という機能もあるらしいが、ちゃんとお金を出してイギリスから買ったPALでregion code 2のDVDを見ることが目的だから、よく分からない機能はどうでも良い。
でもって、これまではプロジェクター(Epson EMP-TW200)につないでいたんだけれど、REGZA 37ZV500を買ったので、そちらにつなごうと思ったんだけど・・・買うときに迷ったとおり、37ZV500は、HDMI入力を使ってDVI-Dはつなぐことができるし、4つあるHDMIのうち1つには別の独立したオーディオ入力端子があるけど、VGA入力はない。で、ラトックシステム VGA to DVI/HDMI変換アダプタ REX-VGA2DVIが必要になる。ってことで、ポチッとした!
REX-VGA2DVIの箱を開けると、本体、AC/DCアダプタ−、VGAケーブル(30 cm)、DVI-D-to-HDMIアダプタ、取説が入っている。HDMIケーブルは入ってないから要注意。まず、本体に出力装置の設定を記憶させる必要があるらしく、REGZA 37ZV500の電源をONにして、入力をHDMI-3(オーディオが別入力可能)にセットしておいて、REX-VGA2DVIを接続しておいて、Adjボタンを押したままで、REX-VGA2DVIのDC電源を差し込んで起動させる。そうすると、一瞬だけ赤いLEDが点滅して、その後は点灯状態になる。これで設定はOK。後は、入力側を接続すれば正常に表示される。最後にREGZA 37ZV500の表示モードをセットして完了!。
あと、REGZA 37ZV500のHDMI-3のオーディオ入力端子は「ステレオミニ」で、AV700/800のオーディオ出力端子は「RCAピン」なので、こういう感じのケーブルが必要。
ただ、これから買うなら、HDMIの付いてるNTSC/PAL両対応DVDプレイヤー AV-800の方がよいかも。
2008年12月18日(夕方)
と思ったら、今度は雨が・・・あらら・・・。
2008年12月18日(昼)
と思ったら、晴れました♪
あらあら・・・たいへんね。そう言うときには、やはり、これdo台だね。やっぱり。
私もX20を同じSSD(TS64GSSD25-M)に換装したけれど、セクタごとコピーだからSSDでもまったく問題ないからね。
換装前より換装後の方が容量が大きい場合には、これdo台でコピーしたあと、換装後のHDDのパーティションサイズを大きくすることで対応できる。しかし、SSDは32 GBあるいは64 GBになるけれど、HDDは30, 40, 60, 80, 100 GBというラインナップになっているので、HDDより小さい容量のSSDに換装するケースも出てくる。このときには、これdo台によるコピーの前に、まず、現在使用中のドライブをデフラグして、データ(プログラム)がおかれている領域を前半部に押し込む作業が必要になる。しかし、Windowsで使用しているNTFSの場合には、パーティションの真ん中の位置に動かせないデータ(MFTのミラーデータ)が存在するので、半分以下には出来ないと言う問題がある。このため現在のドライブが80 GBか100 GBで、新しいドライブが64 GBであれば、デフラグすれば64 GB SSDに移行できるが、現在のドライブが120 GB以上の場合には、「デフラグ」+「これdo台コピー」+「パーティションサイズ縮小」という方法では、移行できない。FATなら大丈夫。もし、仮想メモリのファイルが動かせない領域である場合には、仮想メモリをOFFにしてからデフラグして、換装作業後に再度仮想メモリをONにすることで解決できる。
Windowsでのパーティションサイズの拡大、縮小は、Disk Probeで行うことが出来る。これは、「もろ」にHDD上のデータを編集するソフトウエアなので、失敗すると、起動できなくなったり、ファイルシステムに矛盾が生じてデータを読み出せなくなったりする、ものすごく危険なソフトウエアである。が、移行作業の途中であれば、かならずオリジナルドライブが残っているので失敗して起動しなくなっても、再度、「これdo台コピー」からはじめればよいので、傷手は小さいだろう。
Disk Probeの使い方は、こちらが詳しい。
もし、オリジナルドライブが痛んでいてコピーが難しい状態だとしたら、まずは、オリジナルと同じか大きい容量のHDDを用意して、これDO台を使って、最初のコピー(1世代)を作成して、このコピー(1世代)をマスターにして、「デフラグ」+「これdo台コピー」+「パーティションサイズ縮小」といった移行作業を行うことをおすすめする。
ドライブの論理故障が生じてデータが読み出せなくなり、修復ソフトウエアによる修復を行う場合でも同じである。論理故障ドライブをオリジナルと同じか大きい容量のHDDに「これdo台コピー」して、そのコピーに対して修復を行う。もし、ドライブが論理故障だけではなくて、物理故障している疑いがあり、繰り返しての読み出しが困難なことが予想される場合には、修復ソフトウエアによる修復作業は、1世代コピーからさらにこれdo台でコピーした「孫コピー(2世代コピー)」に対して行うべきである。
2008年12月18日(朝)
今日も曇り? 雨?? 予報は晴れだったけど・・・。
2008年12月17日(夜)
「500GBプラッタ」をうたうSAMSUNG製HDD:1プラッタ500 GBですか!? だとしたら2 TB HDDが可能かもしれませんねえ。でも、大丈夫かしらん??
ANS-9010×4台のRAID 0動作テスト:漢だ! 残念だったけど・・・。
2008年12月17日(夕方)
夕方まで、雨は降りませんでしたが、晴れ間も見られませんでした。
2008年12月17日(昼)
昨夜から降っていた雨は朝には上がりましたが、そのあとも晴れません・・・。
2008年12月16日(夜)
今日も良い天気でした。 八木アンテナ 地上デジタル放送対応UHFアンテナ UwPA:これで8素子の八木アンテナ相当ですか? 小さくて良いですね。13 chが映りにくいので買ってみようかと思っていますが、8素子だと足りないかな?
VGA出力があるDVDプレイヤーを新しく買ったテレビにつなげるには、ラトックシステム VGA to DVI/HDMI変換アダプタ REX-VGA2DVIを買わないとダメかな??
NTT-X Storeの方が安いんだけれど、1月上旬出荷予定とのことで、納期が長すぎです・・・。
2008年12月15日(夜)
出張は疲れます・・・。おやすみなさい。
2008年12月15日(午前)
ここのところJALばかりだったので久しぶりのsignet!
どんどん質(おそらく値段も)が下がるJALのSakuraのスナックと比べれば、ANAのSignetのスナックはずっとマシだということが判明した。おそらく、12月にして今年初搭乗だったりするかも。
しかし、ここは、0033が遅い・・・
東海道新幹線(N700系)車内におけるホットスポットのESS-IDについて:時々見えるけど、まだ試験用なのね・・・でいつからなの??
2008年12月15日(朝)
快晴! 朝から自宅の前の通りに消防車が・・・。
2008年12月14日(夜)
楽天で2008年12月14日(日)18:00〜2008年12月15日(月)2:59、全ショップポイント3倍(エントリー必要)だそうです。明日の朝3時までというのは、短いですね。
2008年12月14日(夕方)
少しずつ使ってみているSONY NVD-U21J でアップデートしたNV-U2は、これまで気がつかなかった改善点がありました。「ルートシミュレーション中に次のアナウンス地点までスキップができる」ようになっていました。これまで、長距離のルートシミュレーションは使えませんでしたが、これで使えるようになります。また、高速道路走行中には画面右半分に、IC, SA, PAなどを表示する「ハイウエイマップ」が表示されますが、これを「閉じる」ボタンが表示されるようになりました。これも便利!
あと、「VICSを利用しないルート探索」が可能になったのもうれしいですね。これまでは、ビーコンユニットが装備されている場合には、必ずVICSは利用ルート探索になっていたので、渋滞100 mとかでも、遠回り指示され、ナビの指示を無視って走ることも多かったので・・・。
ア、アイちゃん・・・だめぽ・・・(たなかQさんのところ(2008.12.08分)より)
2008年12月14日(午後)
床屋に行ってきました。頭が軽くなりました(笑 頭が寒くなりました(笑
2008年12月14日(昼)
ハイスペック超高速SSD 大容量256GB 67800円(税送料込)・・・うーん。24日以降って言われると、悩みますね。年明けるともっと安くなるんじゃないかとか考えて・・・。
2008年12月14日(午前)
ありゃ、曇ってきた・・・。
2008年12月14日(朝)
雨は上がって、陽が差してきました♪
2008年12月14日(早朝)
雨が降ってます・・・。
2008年12月13日(夜)
げげ、またもやシーツが薄くなりかけています。買わなきゃダメか・・・今度はこれにしてみようかな。
2008年12月13日(夕方)
3回目の洗濯の分は、乾燥機行きとなりました・・・。
出張があれば買おうかと思っていたのですが、256 GB SSDはさっさと売り切れですか・・・ざんねん。とはいえ、ちょっと待てば、さらに安くなるんでしょうね・・・。円高進んでるし。
2008年12月13日(午後)
曇って来ちゃいました・・・ほとんど乾きましたけれど・・・。
2008年12月13日(昼)
さらに洗濯です。明日は天気下り坂とのことなので・・・。
2008年12月13日(朝)
良い天気です! 洗濯しました。
2008年12月12日(夜2)
アメリカの自動車会社のうちのいくつかは、もう、ダメですな。破産法適用して、いったんリセットしましょう。さっさとけりをつけましょうよ。中期的に見たらそうした方が早く景気が良くなるでしょう。もっとも、日本も自動車会社多すぎでしょうね。
2008年12月12日(夜)
醤油コレクションが1つ増えました。上嶋醤油です。この醤油は、甘いのです。醤油が甘いっていうのは、なんだかおかしいと感じるかもしれませんが、「砂糖」と「アルコール」が入っているからです。醤油の原材料は、「大豆、食塩、小麦」が基本なのですが、まともに作っているお店でも、砂糖、アルコール、味醂などが入っている場合があります。
和歌山の醤油だと、堀河屋野村三ツ星醤油は、大豆、食塩、小麦、本みりんとなっており、実質的に「砂糖+アルコール」と同じですね。 「角長 濁り醤」は、砂糖、アルコールあるいは味醂が入ってないのです。同じ角長のものでも「手づくり醤油」には、味醂がはいっています。
2008年12月12日(夕方)
256 GB SSD:ついに! でました。
じゃあ、買いますか!
SSDは麻薬的です。起動の素早さを経験してしまうと、戻れません。ただし、いきなり全データ喪失ってなれば、二度と使わないカモしれませんが・・・。
2008年12月12日(昼)
火曜日からずっと外回りで足がつかれました・・・年だな・・・。
2008年12月11日(夕方)
今日もとても良い天気でした♪
2008年12月10日(夜)
晴れました!
今日は、出張でした。おいしい夕ご飯でした。ごちそうさまです。
2008年12月9日(夕方)
昼過ぎから雨が降ってきちゃいました・・・。
2008年12月9日(朝)
今朝は10度近くあり、一転して暖かい朝でした。
2008年12月8日(夜)
帰宅後、NV-U2をつけて近所のスーパーまで行きました。NV-U2は、昨晩電源Offにして、その後は電源を入れていません。電源Offにする前のデータを記録してあってもほとんど役に立たない状態と思われます。すると、やはり、それなりに測位に時間がかかることが判りました。それでも、以前のようにスーパーに着くまでに測位が終わらないと言うことはありませんでしたので、測位は速くなっているようです。15分ほどの買い物が終わって電源を入れると即座に測位が完了したので、衛星の位置があまり変わっていない状態だと、測位が速いようです。
2008年12月8日(夕方)
寒いですね・・・。
2008年12月8日(昼)
<覚え書き>Blu-rayにもregionがあって、A, B, Cになってる。amazon.com(US)から買うのであれば、日米は同じregion Aだから問題ないけれど、amazon.co.ukから買うとなると、欧州豪州アフリカはregion Bだから問題が生じる可能性がある。NTSC, PALの映像方式の問題は無いので、Blu-rayのビデオディスクに、region ABC, region freeと書いてあればOKとのこと。
MacUpdate Holiday Bundleは。10000突破したので「iDive」は無くなったようです。実は、昨晩ポチットしましたので、iDiveもゲットできました♪ Anti-VirusのNetBarrierX5が欲しかっただけなので、iDiveを使うかどうかは判りませんが・・・。
2008年12月8日(朝)
今朝は、4℃台と昨日よりは上でしたが、もう完全に冬モードですね・・・。
2008年12月7日(夜)
更新が終わったNV-U2のテストの続きです。「最寄り検索」ですが、これまでより遠くまで検索するようになりました。以前は「デパート」は見つから無かったんですが、いまはデパートも見つかります。ちょっち遠いですけどね。それと、メモリが新型のNV-U3の半分しかないのに、「マーク」がこれまでの500点からU3と同じ2000点に増えています。これで、オービスのデータ全部入れられますね♪
あと「徒歩モード」も使えるようになっています。まだ、試していませんが、以前新幹線の車内で使ったときに無理に道路に位置あわせしていましたが、徒歩モードだと正しい測位位置を表示してくれるのかもしれませんね。そのうちテストしてみようと思います。また、音楽再生機能をトップレベルから直接呼び出せるアイコンがありますが、これは、微妙ですね。カーオーディオに接続することを考えて作られているわけではないNV-Uシリーズで音楽再生しようっていうのはどうかな?と思います。車内で使うと思えないんで・・・。徒歩モードにして、ストラップとヘッドフォンをつけてポータブルデジタルオーディオプレイヤーとして使えと言うことでしょうか。ちょっと判りません。そうだとしたら、徒歩モードにしたら出てくるようにしても良いのかな? と思います。
もちろん、肝心の地図もアップデートしていますが、最寄り検索のデータは、2008年3月には、すでに閉店していたお店もまだ出てきます・・・。地図データの更新にお金がかかること、機能がかなり改善されていること・・・だからこそ新しいfirmwareは無償ダウンロードはできない設定にしてあるんだろうけど・・・を考えれば1.5万円はしょうがないとも言えるけれど、DVDで販売されている現状でも、更新作業は「PC依存」+「インターネット接続依存」なのだから、DVD実体を16800円で販売するのではなく、「ダウンロード販売+認証コード電子メール」にして、12800円にするくらいにしてもらいたい。「流通系列保護」というもあるだろうけれど、現在のDVD販売であっても、直販サイト販売もやってるし、さらに、ヤマダ電機実店舗などでは「在庫無し・取り寄せ対応」だったりするくらいには大手量販店は扱いたくないみたいだし・・・。
2008年12月7日(夕方)
更新が終わったNV-U2をX20から外して、起動してみました。あれれ、初期画面(『運転中は操作するな・・・」の表示)がでたまま、しばらく応答がない・・・。起動に時間がかかるならイヤだなぁと思ったんですが、firmware入れ替え後の最初の1回だけでした。その後は・・・たしかに、GPS測位がかなり速い!それ以外でもレスポンスがかなり良くなっています。
update後に一番驚いたのは、以前は、USB GPSユニットよりも、GPSレーダー受信機よりも測位が遅かったのですが、updateしたら、ケースによっては、数秒で測位します! できるんなら最初っから・・・って言いたくなるくらいです。
以前、同じ車内に、NV-U2USB-GPSユニットBU-353C552iをおいて同時に電源を入れて測位させると・・・大差でNV-U2が負けることを書きましたが、update後は圧勝です。どうやら、前回のデータを保存しておいて、ONにした後で、GPS衛星から受信したデータが現在地と矛盾がないかを確認して測位完了にしているんじゃないかと思います。逆に言うとこれまではそうしてなかったんですね。もっとも、USB-GPSユニットはそんなことできないのに、update前のNV-U2より圧倒的に速く測位を終えられるんですけどね・・・。(つづく)
Virex 7.2.1のアンインストール方法はこちら:ただし、私の環境で確認したところ、「/Users/ユーザー名/Library/preferences/VirexPrefs.vprf」は見あたらず、VRX... .plist」という別のファイルがあった。
2008年12月7日(午後)
SONY nav-u NV-U2用地図更新ディスクNVD-U21J (税込14,980円/送料別)が届きました。
念のため事前に現在の地図データをバックアップしておきましたので、あとは、update作業です。このバックアップ作業には、30分程度かかりました。
発注後に見て回っていたときに、一部siteに「NVD-U21Jを使うにはWindows Xp/Vistaが必要」という記載があり、慌ててSONYのサイトを探したところXP Home, XP PRO, Vista...となっていました。Windows 2000はすでにサポート対象外のようです。あと、「Pentium III プロセッサー800MHz以上」と言う記載もありました・・・。
他にデスクトップもありますし、Boot Camp上で動作しているXPもあるので、何とかなるのですが・・・先日SSD換装したIBM ThinkPad X20がWindows 2000なので、どうしたものかと思っていたのですが、ものは試しとThink Pad X20を使ってupdate作業を試みました。すると、最新の「PCアプリケーション(Ver1.8)」はWindows 2000でも起動しました。現在updateの処理中ですが、今のところ動作しています。
「PCアプリケーション(Ver1.8)」を起動して、地図の更新機能を使って作業を始めると、ブラウザが起動し、自動でサイトに接続されて、DVD-IDを入れろと言われます。このDVD-ID(コード:半角アルファベット大文字20文字)を入れると、これに基づいて何らかの変換が施された更新地図データに対するライセンスコード(半角アルファベット大文字20文字)が入手できます。ブラウザの窓から、これをコピーして、「PCアプリケーション(Ver1.8)」の指定の窓にペーストすると、「地図データのチェック」という作業が始まります。 どうやら、DVDの中にある地図データが正常かを確認しているようです。この作業はおおよそ20分かかると言ってます。続いて、地図データの更新が始まりました。こちらはおよそ40分かかると言ってます。マニュアルによると約1時間かかるということなので、X20のCPUが非力だからと言うことではないようです。
地図の更新が終わると、最後は、firmwareです。firmwareのupdateは、マニュアルには5分と書いてありますが、実際には2分ちょっとで終わりました。
結論から言いますと、Windows 2000でもすべてのステップを正常に終えることができました。(つづく)
2008年12月7日(昼)
ATOさんのところ(12月5日分)で紹介されていたものですが、ちょっと感動しました。規制が進みすぎで、その規制を利用して大メーカーだけがうまくやっているような図式が見えるような気がします。自己責任で良いんですよ。知り合いがアメリカで当たった時の経験を話してくれましたが、アメリカでは自治体によって違いますが、レストランで「当たって」も原則自己責任で、役所は規制はほとんどしないらしいです。もちろん、民事裁判はできるけど。裁判するのが難しい旅行者で、風評被害を気にしないレベルの食堂では、実質、「当たり損」ですね・・・。
「捨てるのモッタイナイ!賞味期限切れ品、スーパーで格安販売」:読売新聞によると東京江東区亀戸のサンケイスーパー(水野氏経営)は、賞味期限が切れた食品を100円未満で販売しているとのこと。保健所は止めるように指導しているらしいが、「賞味期限偽装」ではないし、「自己責任」で食べる分には全然問題ないだろう。メーカーはブランドイメージが下がると言ってるらしいが、買い切りで売ってるんだから、文句言う筋合いではない。それがイヤなら、返品に応じなきゃいけないだろう。
近所の「スーパー○○」でもやらないかな? やって欲しいな!
このニュースは、動画でも見られます
水野さんがんばってください!
2008年12月7日(午前)
MacUpdate Holiday Bundleとして、10種類のソフトウエアが$49.99 (91% off, 定価合計$526.69=iDive込みの計算)で売られています。その中に、Virus Barrier X5が含まれていました。買おうか悩んでいます。1日限定というのではなくて、あと12日あるので、まあ、しばらくは悩むと思いますが・・・。 ただし、先着10000名様にはおまけiDiveが付くということなので、これまた悩みどころですね・・・。
どれがなんだか分からないものもあったので、1行ずつメモ書き
KeyCue
ショートカット一覧utility
MacPilot
MacOS Xがunixとして持っているterminalで設定するような細かい設定をGUIからできるようにするutility
WhatSize
ファイルやフォルダ(パッケージの中や不可視も含む)をサイズ順に一括で表示したり、条件にマッチしたファイルやフォルダを表示するutiity
iVolume
iTunesのサウンドチェック機能(楽曲間の音量をそろえて同じ音量で再生する機能・・・たしかに不満あり)を高精度化するutility
RapidWeaver
web desgin software
LittleSnitch
networkコネクションを確認するutility
MacGourmet Deluxe
料理レシピ作成保存、栄養価計算など
VirrusBarrier X5
ウイルス対策ソフト
Drive Genius
ディスクユーティリティ
Default Folder X
ファイル選択窓を効率化
iDive おまけ(先着1万名・・・)
QuickTime動画ファイルのカタログ化utility
2008年12月7日(朝)
今朝の最低気温は、1.4度でした。今シーズン始めて暖房を使用しました。
2008年12月6日(夜)
寒い寒い、うわっ、外は3.2度だって・・・明日の朝は氷が張りそうな感じですね・・・。
2008年12月6日(夕方)
寒いです。すでに、外気温は5.6度・・・。
さっきテレビを見ていたら・・・というかつけたままで作業していたら「アルコールとガソリンの混合燃料で走る車=エコカー」と言ってたけど、それって本当?? 「脱化石燃料カー」というのは同意できるけど、どういった点で「エコロジカル」なのかな?
自動車って言うものは、そもそも、「アンチエコ」の権化・象徴の最たるもののうちの1つだと思っているのだけれど・・・。
2008年12月6日(午後)
人気ショップがエントリーでポイント10倍!(12月5日(金)10:00〜12月8日(月)9:59)と言うのをやっていることに気がつきました。これに参加しているショップで「NV-U2用地図更新ディスク NVD-U21J」を買うことができれば、実質かなり安くなります。ということで、探して見たら、ポイント10倍もらえる前提では、このショップ (税込14,980円/送料別)が一番有利かな?? 在庫あるみたいですし。
2008年12月6日(昼)
SSDの値下がりが、株みたいな勢いで・・・。Segateの1.5 TBのHDDと1 TBのHDDの容量単価が逆転し、1.5 TBの方が容量単価が安くなったとのことだったので、そろそろRAIDのHDDを1.5 TBに使用かなと思ったのですが、日立(HGST)は1.5 TBのドライブを出してないんですね・・・。
2008年12月6日(午前)
良く晴れています。が、寒いです・・・。外気温は7度台です(陽が当たって無い方の窓の外)
2008年12月6日(朝)
今朝は寒いです・・・。TS64GSSD25-M, 16800円、もう3000円も下がりました・・・。
2008年12月5日(夜)
バッテリー駆動ハンディプロジェクター:小さいんですね。でも、ちょっち高いです。と思って探したら、もっと安いのもあるんですね。
2008年12月5日(夕方)
雨は上がったようです。寒いですけど・・・。
NV-U2用地図更新ディスク NVD-U21Jが出たようですね。
NV-U2を買って時々使っていますが、一番大きな不満は、(1)GPSによる位置確定(最初の測位)が遅いことです。他の不満点は、(2)一般道を使った場合の到着予測時間がかなり悲観的に設定されていることです。つまり、都市部向けなのか、一般道の単位時間当たりの走行可能距離が短く設定されているらしく、15 Km先の到着予定が35分後とかになっていて、「ほらほら、高速道を使うと早く着くよ!」と言われているように感じられます。あと、(3)右折、左折のときの、「まもなく曲がるんだよ!」と言うアナウンスがちょっと遅いこと、(4)曲がるときに交差点の名前を読み上げてくれると信号機の交差点名表示板で、即座に確認できて嬉しいのですが、言ってくれません。(5)到着地点への道路からのアクセス位置もポイントして欲しいのですが、してくれません。つまり、到着地点に近づくとガイドは終了するのですが、その位置からでは、目的地点の駐車場の入り口にアクセスできない場合があるのです。都市部では特にそうです。田舎では、入り口は、すぐに判るし、一方通行や右左折禁止もないのでかまわないのですが、都市部だと、ガイド終了しても、ぐるぐる回らないと駐車場には入れないという問題もあります。
NV-U3では、(1)測位が遅い, (2)到着時間予測、(4)交差点名読み上げが改善されているそうですが、NV-U2でも、NVD-U21Jのupdateで改善すると良いなぁとおもっています。(5)は他のカーナビでもできないのかもしれませんし、(3)は私がゆっくり走れば良いことですが・・・(爆
2008年12月5日(午後)
景気が悪くてどこもたいへんだけど、秋葉原もたいへんなんですね・・・。
2008年12月5日(昼)
地デジUHF 13 ch, 14 chが映らない問題については、ケーブルとコネクターを損失の小さいもの(これとかこれ)交換すると、他のチャンネルの信号強度は確かに上がったのだが、肝心の13, 14 chは芳しくないことが判った。ということは、あと考えられるのは雑音??
と言うわけで、コンセントを開けてみると、シールドがないタイプのTVターミナル(コンセント)だった。原因はこれ?
ということで、次は、シールドが付いているタイプに交換する予定・・・で。それが昨晩の「WCS38809:高シールドタイプテレビターミナル」というわけ・・・書こうと思って寝ちゃいました。
2008年12月5日(朝)
土砂降り・・・ありゃ雷もだ・・・。
2008年12月4日(夜)
WCS38809
2008年12月4日(夕方)
Virex 7.x for Macのサポートは、2008.11.1で終了しちゃったんですね・・・。
あらら・・・明日は雨ですか・・・。
2008年12月4日(朝)
空気が乾燥してますね・・・夜帰宅したあとで干した洗濯物が朝までに乾いちゃうのは嬉しいけど、喉が・・・。
2008年12月3日(夜)
Windows XP Home DSP版FDDセット9990円。そろそろWindows 2000もアレなので、安く手に入るならと1つゲット。 しかし、これはFDDセットなので、MacのBoot Campでは使えない・・・。 今回買うことにした分は、Pentium 4-2.4B GHzのPCを2000からXPにしておくための分。
DSPってデジタルシグナルプロセッサやろ〜と思ったら、「Delivery Service Partner」ですか・・・まあいいや。
2008年12月3日(夕方)
天気は良かったのですが、陽が落ちるととても寒くなりました・・・。
2008年12月3日(昼)
たいへん良い天気です♪
2008年12月2日(夜)
地デジUHF 13 ch, 14 chが映らないことがあるので、ブースターを入れたんだけど、効果が無くて、雨だからかと思っていたんだけど、今日は晴れてるのに写りが悪い。14 chの読売はブロックノイズがでてるし、13 chの教育は映らない。 で、ブースターじゃなくて、ケーブルとコネクターを疑ってみた。壁の中のケーブルは交換できないけど、壁から装置までのケーブルを太いのに変えることはできる。それと、コネクターの挿入損失(コネクター部分での信号強度低下)はかなり大きい。
ブースターを入れる前の配線
壁のTVコンセント<- ケーブル1 ->RD-H1入力
RD-H1出力<- ケーブル2->VHF-UHF/BS-CS分波器<- ケーブル3,4->37ZV500
ケーブルは3本。分波器から先はVUとBS/CSは別だからケーブルは4本あるけど、UHFだけの問題だから、実質3本。
UHF経路のコネクタは壁から数えて6個
壁のTVコンセントは、ねじが切ってないいわゆる「F型プッシュ式」あるいは「端末型」と呼ばれるもの。他のコネクターはF型接栓だが、ケーブル1,2は、F型プッシュで、挿入損失が気になる。
ブースターを入れた後の配線
壁のTVコンセント<- ケーブル1 ->RD-H1入力
RD-H1出力<- ケーブル2->ブースター本体部入力
ブースター本体部出力<- ケーブル3->ブースター電源部入力
ブースター電源部出力<- ケーブル4->VHF-UHF/BS-CS分波器<- ケーブル5,6->37ZV500
ケーブルは5本。分波器から先はVUとBS/CSは別だからケーブルは6本あるけど、UHFだけの問題だから、実質5本。
UHF経路のコネクタは壁から数えて10個
壁のTVコンセントは、ねじが切ってないいわゆる「端末型」。他はF型接栓だが、ケーブル1,2, 3, 4は端末型で、挿入損失が気になる。
ブースターを入れると信号強度を上げるのだが、その代わり、ケーブルが2本増えて、コネクターが4つ増える。 で、ブースターを外して、ケーブルを短くして、壁のコンセントはプッシュだから、壁とRD-H1をつなぐのはこのタイプにして、それ以外は両側がF型接栓のタイプに交換したら・・・信号強度あがりました! ブースター要らないのかな・・・(泪
2008年12月2日(夕方)
寒いです。今度の週末はもっと寒くなるらしいです。
2008年12月2日(朝)
寒いです・・・。
2008年12月1日(夜)
以前にも書きましたが、これまでの15インチの液晶テレビでは、ハイビジョンも地デジも要らないと思っていましたが、37インチの高解像度のテレビで見ると、アナログ放送の画質が低いことが判ります。 戻れませんね・・・。もっとも、ヤッターマン(アニメ)だと差はわかりにくいです。アニメはそんなものなのか、それとも将来DVD売るために画質下げて放送しているのか・・・。
そのヤッターマンは、以前は、19:00からだったはずなのですが、長いこと放送がなかったりして、その後は、「アニメ7」という番組名で2本立て番組になっていて、なぜだか、19:30からになっています。2本立てにしているのは、別々にするとどちらかが・・・ヤッターマンだと思うけど・・・番組としての視聴率が低いから??
ということで、録画するのが面倒です。しかも、ぴったり19:30からスタートではなくて、19:29:40すぎの前半30分の番組のエンディングが終わった直後から後半スタートという録画派泣かせのセッティング・・・こんなの止めようよ・・・。もう、録画止めるよ。もう、なんとなく、昔からのおつきあいでしょうがなくっていう感じだし・・・。
2008年12月1日(夕方)
大手メーカーの洗剤の「香料」が嫌いなのですが、結局のところ、食器用の洗剤でも洗濯用の洗剤でも、汚れは落ちているように見えても匂いはなかなか落ちなくて、洗剤の香料でごまかしているというのが実情。これは、たとえば、生臭い魚をさばいた後で、無香料の洗剤と香料入りの洗剤で爪の間までしっかりと手を洗ってみると判る。
で、愛用しているデオラフレッシュが無くなりかけていて、近所ホームセンターでは見あたらないので、しょうがなく通販。
2008年12月1日(昼)
頭痛いです。熱があるようです・・・。
2008年12月1日(朝)
11月は31日がないので今日から12月。損した気分。時間が経つのが速い・・・。
古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

Netproとの契約完了によりNetproサーバのコンテンツへのアクセスは出来なくなっています。古いTozensoの中には修正が不完全で、netpro側のurlへのリンクが残っていますがご容赦下さい。
徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2008 Zap2