当然So!

口上は一番下に移動しました。


「G3 Macs are Go!」はこちらに移動させました。Tozenso by cocologはこちらです。TeaCup BBSはこちらです。mixiでも日記公開中です。
2005年7月1日(朝)
今日も雨、ただし小降り。寝室の湿度はかなり高い。そろそろ除湿器だすかな?
2005年6月30日(夜)
以前から、やると言われていたが、自動車用品販売店の多くには「当店では扱っていません」との張り紙が貼られているばかりだったETC車載器のリース制度が始まるらしい。あろっち、ありがとう。でも、もう頼んじゃったからなぁ・・・。
ETC-Stationというsiteをみると、初期費用ゼロ、月額200円(4年契約の場合)とのこと。これには助成金5250円分の減算が含まれている。200x48=9600円。助成金を加えると14850円だから、助成金を貰えないなら買って取りつけるのと差はない。それと車載器は聞いたことがないメーカーの製品なので、仕入れは安いんだろうね・・・。
2005年6月30日(昼)
昼休みに楽天の気仙沼飯田電機にて、ETC車載器をポチットな。車検証のコピーをFaxで送信した。即、メールで受注確認とFax受信確認が届いた。今日か明日の午前中には登録を終えて、明日には発送できるとのことなので、届くのは土曜日の午後か日曜日かな。
2005年6月29日(夜)
今日の事故はこれだったようです。写真入りのはないのかな?
出張のときのホテルも当然楽天トラベルで予約してポイント貯めてるんだけど、そこまでしなくてもと思い始めています・・・。
今日の帰路の機内では、残り1種類の「抹茶サブレ」がでました。ちょっぴりうれしかった(笑)。最近のお気に入りのおやつは「ぬれせん」。問題は食べると止まらないこと・・・anti-diet食品が多くて困るね。
2005年6月29日(夕方)
CANVAS updaterのダウンロードは、途中でキャンセルする羽目になりました。というのは、乗っていた列車が踏切事故で止まってしまったからです。復旧には1時間以上かかると言うことで、新幹線に振り替え輸送となりました。これをうけて、アポイントに20分遅刻してしまいました・・・ぷんぷん。
2005年6月29日(昼)
I/O DATA ファクトリストア・アウトレットセールが予告された。
やすてぃさんが紹介して下さったCANVAS X Build 898をダウンロード中。8x AirH"でも、15 MBは時間かかるにゃぁ・・・。
2005年6月29日(朝)
今日も暑いのかなぁ・・・いやだなぁ・・・いきたくないなぁ・・・。
楽天で工具を扱っているショップが期間限定(6/30まで)でポイント10倍セール中。モンジュSHOP
2005年6月28日(夜)
今日は、出張で横浜と東京にいましたが、あちかった〜!!
御徒町泊。秋葉原のクレバリーの店頭の箱の中に、Mac用のジャンクソフト(新品未開封)が放り出されていた。File Maker PRO 6.0 for Mac(iMod付きのデジタルキャンペーンパック)がジャンク特価で8999円。他にもInDesign(SCじゃない奴)とAdobe Premiere(もうWindows版への乗り換えサービス期限切れ)もジャンク特価。新品未開封なので、真っ白。FileMaker PRO 6をゲット。ちゃんとインストールも登録も出来た。残り2本ずつくらいしかないので、欲しい人は急げ!
2005年6月28日(夕方)
楽天では「ポンカンサービス」って言うのをやっていて、楽天市場・楽天トラベル・楽天ブックス・フリーマーケット・ケータイ・ダウンロード・GORAという6つのジャンルから購入すると楽天ポイントが2,3,4,5,6倍になるというサービス。で、楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックスの3つは使うことがあるんで2倍サービスには到達できるんだけど、それ以上はダメ・・・。で、ケータイから買い物してみようと思ってi-Mode端末から買ってみたら、楽天topから買い物完了まで、75パケットも要した。4x75=305円だよ! 楽天ポイントが増える分、Docomoに払うんじゃあ意味無いね・・・。や〜めた。パケット定額なら良いんだろうけどね・・・。
2005年6月28日(午前〜昼)
今朝の広島空港は空いてたので、ANA672は定刻前にプッシュバック開始。JL1600も定刻。今日のコースは右舷から知多半島がよく見えた(A300-600R, 84H)。今日も、また、ゆずケーキだった。6月のもう1種類は明日の便に期待しよう(笑)。
気仙沼飯田電機のレスポンスはとても良い。朝出がけにメールを送って、もう、返信があった。楽天から注文したら、メール+車検証画像もしくは、メール+車検証FaxのいずれかでOKとのこと。出張から帰ったら注文するつもり。
私がカチョカバロを買った「まるかじりクック&ダイン」では、6/2710:00から7月1日9:59まで楽天ポイント5倍セール中。私が買ったカチョカバロはまだ熟成中!
小学校6年生のときに、祖父が腕時計を買ってくれた。当時の予算で1万円と言われたのだが、私はどうしてもその腕時計が欲しくて、12800円のをねだった。祖父はちょっと困った顔をしたが、買ってくれた。SEIKO 5 SPORTSというストップウオッチ機能付きの自動巻時計である。その腕時計は、何度か修理とメンテナンスをして、私が大学を卒業するまで使い続けた。しかし、いつのころからか遅れが目立つようになり、また、実験操作のためなどの理由で腕時計をしなくなったこともあって、そのころから使わなくなった。就職してからも出張の時以外は腕時計は不要であったし、Apple Developer Program会員にAppleが送ってくれたノベルティの時計(MacOS 時計など)をして出張に行った時もあり、さらに、携帯を持つようになってからは、腕時計無しが加速した。海外出張の時にはあった方が良いのだが、腕時計を忘れて出かけてしまい、機内販売で安い時計を買ったりして、ずっと放置された。先日、部屋の片づけをしていて、この時計が出てきた。ずっと忘れていた祖父、かくしゃくとしており、病院にも全く行ってなかったのに、突然、逝ってしまった。雨が降ってきたから縁側の下のサンダルをしまおうとしてかがんだときに心臓麻痺が起きたとのことであった・・・。時計を見て祖父の顔が思い出されて涙が出た。手で振って巻き上げをすると動き出したが、遅れがひどく、1時間に55分くらいしか針は進まなかった。思い立って修理を依頼することにした。20年前に銀座にあったSEIKOのサービスセンターで行ったのが最後のメンテナンスであった、今回も出張か帰省の際に、そこへ立ち寄るかと思ったが、webでSEIKOのサイトを調べると、onlineで受け付けて郵送でもOKだとあったので、webで製品番号と連絡先を入力した。即日、大阪のサービスセンターからメールの返信があり、宅配便で送るように指示を受けた。(つづく)
2005年6月28日(朝)
楽天トラベルの利用料上げ:6->9%へ:9%取れるなら良い商売かもね。6%だと、宿泊者に還元する楽天ポイントが1%、Affiriate経由だとそちらに1%、宿泊者が楽天カードを使うと+1%になるから、最悪値は3%しかないから大変だとは思う。じぶんらで設定してることだけどね。
飯田電機に問い合わせのメールを入れてみて、レスポンスが良かったら、EP-423 12500円(税送料セットアップ込)を注文する予定。
2005年6月27日(夜)
帰りに立ち寄ってみてきたけど、分離型で音声機能付きだと、本体13800円+セットアップ2500円+取りつけ工賃3000円(税別)ってことで、やはり通販だな。
カルソニック ETC-3300¥ 9800+2500+税送料で14000円。でもこのショップはカード不可だから、代引き手数料か送金手数料がかかるね。
探していたら、クレジットカードOKで、セットアップ料も消費税も送料も込みの表示をしている気仙沼飯田電機を発見。EP-423 12500円(税送料セットアップ込)。このお店の表示方法は、安い順ソートだと不利だけど、この値段でカード払いOKなら、お買い得かも!
明日、問い合わせてみようかな。

ATOさんORSEのサイトを見てるんですが、
Q:「セットアップとは?」に対する答えは、
「ETCを利用するために必要な車両情報等を車載器に登録し、車載器を利用可能にする作業のことです。」となっています。(1) 車載器を新規に購入した場合、(2)車を買い換えるなど他の車へ付け替えた場合、(3)ナンバープレートを変更した場合、(4)車をけん引可能な構造に改造した場合にセットアップ(あるいは再セットアップ)が必要とのことです。牽引可能かどうかを登録するってことからみると、どうやら、すくなくとも、車の長さは見てるようですね。
わたし的には「セットアップとは、天下り先であるORSEの収入を確保するための方便である」だと思ってるんですがね・・・。
一番怪しくなるのは、このFAQの最後のA36だね。「セットアップに係る手数料として、お客様に請求していると聞いております。」と言う下り。もし、本当にショップが自由に決めているんだったら、値段違って良いはずだし、どう請求しているかを聞いたときに、一つの答えしか返ってこないわけ無いでしょ。3000円(いまはキャンペーンで2500円もあり)で、受けるように指導してるんでしょ?
あろっち、ありがとう。こっちは直した。
2005年6月27日(午後~夕方)
ETC車載器は、本体購入+セットアップ料(2600~3500円)+取りつけ費用(3000円〜)という構成になっており、ディーラーへ行ったら、私の車は車種が古いのでホンダ純正品の取りつけ対象外なので取りつけても良いけど保証がないとのこと(ホンダの純正品は割高だけど保証が3年なのがウリ)で、同等の他の装置(OEM供給元メーカーの同等品:保証1年)を取り寄せてもらうと幾らになるか尋ねたが2万5千円オーバー・・・。でもって、近所の自動車用品店5軒を見て回ったけど、一体型9800円〜、分離型12800円〜、セットアップ料2500円または3000円、取りつけ費用3000円(全て税別)で、税込みだとおおよそ1.6~2万円という協定価格としか思えない状況。田舎だからかなぁ・・・。しかも、どの店も値引きは交渉の余地がないという。なら買わないよ〜ってことで、店を後にして、楽天や他の通販ショップでの検索を始めた。
本体は安いほど良いけど、ダッシュボード上にものがある(=フロントガラスに映り混む)のが嫌いなので、出来れば分離型かフロントガラス貼り付け型で、ルームミラーの裏側にでも取りつけたいと思っている。ETCカードは今持っているクレジット会社に既に作製依頼済み(当然、ETCカード部分無料のものを)。
取りつけ作業は、ACC ONと常時ONとGNDの3つを本体に供給し(メーカー・製品によってはACC ONとGNDのみのものもあり)、本体とアンテナ部分を繋ぐケーブルをフロントガラスに映り混まないように固定すればOK。分離型なら、本体は電源を取りやすい場所に置けばよいので作業は簡単。
残る問題はセットアップなのだ。理屈の上では、上述の自動車用品店では3000円(税別)でセットアップを受けるはずなのだが、答えは「ごにょごにょ・・・(やりたくないってこと)」。まあ、webでがんがんかき立てて、「オルセ」とやらに問い合わせをすれば・・・何とかなるのかも知れないけど・・・。もっとも、この問題はETC取りつけてある自動車の買い換え時期が来れば、中古車やかディーラーが、再セットアップを引き受けざるを得ず、再セットアップしないで、料金所を通過する車が増えて、どうのこうのっていう問題が出てきて、解決するだろうけど、ORSEは天下り先だから、お役所的であって、問題を先読みして指導するなんてことはあり得ないから、再セットアップが自由に出来るようになるには2,3年はかかるんじゃないかな。そもそも、高速道路の料金収受に車検証がいる理由がわからんが・・・あっ、もしかして、あの1台で10億円もするというETCゲートシステム(TV Newsで言ってたのを聞いただけだから根拠が薄いけど・・・本当は幾ら?)は、車両サイズから料金を識別できないのか? だとしたら、軽自動車でETCセットアップして、そのまま大型車に移植したらどうなるんだろう? 私は自分で試すつもりはないけど、そのうち試した奴が捕まって新聞に載れば、どうなっているのか判るかもしれないね。
今の時点で、楽天で単純に一番安い(注)のは、ダッシュボードにつける一体型のこれ:6800円(送料別、税別、セットアップ無し)。ただし、トヨタ純正品なのでトヨタ以外に取りつけると保証がないし、この店はセットアップはしてくれない。
(注):単純にと書いたのは、送料と消費税別で表示している店が多いけど、一部は込み込みで表示している店もあり、さらに、この商品の場合セットアップ料を含むのかどうかで実際に支払う額が大きく異なるため「値段の安い順」でソートしても「本当のお買い得品」はわかりにくい。
他にも7000円台の商品はあるが、送料別、税別、セットアップ無しか別になっており、消費税、送料、セットアップ料を入れると1万円では収まらない。例えば、
Panasonic CY-ET800D 7100円という店(安い方から2番目)でも、本体+セットアップで9350円、送料と消費税と代引き手数料を合わせると11000円を超す。近所のショップより3000円安いけど、これだと取りつけ工賃分しか差がない。
フロントガラス取りつけ型だとEP-233 ¥9800というのが最安値かな。これはセットアップ料込みなので、送料と代引き料で12000円以下になる。
分離型にすると、DENSO DIU-3600 セットアップ料込みで9800円が一番安いかな?
すると、今度は、料金をしゃべる必要があるか、電子音で通過可能音がでるだけのタイプかって言う違いに悩む。ここで紹介した機種は、いずれも液晶や7 seg LEDが無いから料金表示はできないけど、音声タイプは料金をしゃべるらしい。具体的には、EP-233はしゃべるけど、7000円台のは電子音のみになる。ってことになると、分離型でしゃべるタイプってことで、だんだん高くなってきたな・・・。分離型でしゃべる奴の値段を近所のショップで見てくるか・・・。
2005年6月27日(昼)
次試してみたいのは、無塩せきベーコンかな。来週?
悩んでいたETCですが、セットアップ込みで安売りしている通販ショップを探しています。取り付けは自分でやることになりますが、自分で取りつけ作業しても30分以内で終わりそうなので、あとはちょうど良い機種が手頃な値段で手に入れば良いなぁと考えています。
2005年6月26日(夜)
MDR-DS8000ファーストインプレッション
音質が格段に改善されています。雑音がとても少ない。けど、電池の持ちが悪い。5100だとNiMH III 2本で10時間以上もってたけど、3時間で電圧低下警告音が・・・。それと、8000と5100は、赤外線信号に互換性がないのね・・・もしかして、8000はデジタルなんだっけ?
昨日紹介した「あけがらし」を、今日は焼いた肉につけてみた。ご飯ととてもよく合いすぎて恐い・・・。つぎは何を試そうか。
同じく先日購入したカレー醤油も試してみた。これは、良い醤油と良いカレー粉をその場で混ぜてカレーに入れるのがよさそうかも・・・。
2005年6月26日(午後)
トウモロコシが安く買えたので、ヘルシオの「茹でる」で初チャレンジ。私のヘルシオのマニュアルにはトウモロコシは記載されていない。しかし、大量の湯を使うより楽しめるのではないかと、チャレンジした。茹でる(強)で15分。ぴったりだ。塩はFruits de Mer(ゲラントの塩)。茹でるとべしょべしょするけど、ヘルシオなら問題ない。ヘルシオの本領発揮と言っても良いと思う。次からは、ずっとヘルシオだね。ヘルシオ10分+醤油をつけて網焼きっていうのも試してみたくなった。
Amazonだと赤(AX-HC1-R)は税込80800円(+15 %還元、送料別)。シルバーは99760円。この差は何?
うはっ、楽天の一番安いショップでは5万1千円(税送料別・「店頭品」の表示有り)だよ! びっくり。5.1万円は「店頭品」とあるから、もしかすると、デモに使われていたのかもしれない。そう言う表示が無いのだと53800円(税送料別)〜。安いのは赤だね。赤は大胆すぎて、普通のうちにはおけないよね・・・。
2005年6月26日(昼)
これから見に行く場合、Episode I, Episode IIを見て行くのはお薦めですが、IV, V, VI(Trilogy)は、Episode IIIを見てから、自宅で見ることにすると良いかも知れません。
いま、Episode IVを見ていたら、MDR-DS8000が届きました。これから試します、5000とくらべてどうなんだろう?
2005年6月26日(朝)
StarWars先先行は、23:30-26:00だったので、♪とてもねむい〜・・・。
ダースベーダーの・・・
スーツって・・・(ぴ〜)・・・だったのね。

何とか寝ずにおしまいまで見ることが出来ました。

長いけど、見ていられる。
つなぎだからしょうがないけど、つじつまはあった(のか?)。

笑えない。
楽しくない。
爽快ではない。
悲しかった。

34800円(税別送料別)のMDR-DS8000は、昨日の13:00ごろ東京から出荷されたので、今日か明日の夜届く予定。
2005年6月25日(夜)〜2005年6月26日(早朝)
悲しかった・・・。
SONY サラウンドヘッドフォンMDR-DS5100を使っていたんだけど、ヘッドフォン部が逝かれてきた。頭にかけると電源が入るようにマイクロスイッチが内蔵されているんだけど、これの接点が不安定。ONのままになるように改造しようかとも思ったんだけど、耳にあたる部分のアンコもぼろぼろだし・・・。送信部(DP-IF5100)は正常なのだが、交換用のMDR-IF5000は生産完了。しょうがないので、現行機種を探していたら、MDR-DS8000を割と安く売ってることが判ったので、思わずポチットな。
2005年6月25日(夕方)
♪て〜こくは〜、とてもつよい〜、せんかんは〜、とてもでかい〜、だーすべーだはくろい、とるーぱーはしろい、でっすすったぁ〜まるい〜ぃ!・・・というわけで今日はこれから先先行の予定です。
2005年6月25日(午後)
以前紹介した平翠軒から購入した山形県の山一醤油醸造が作っている「あけがらし」。すごい。びっくりした。鮮烈。ご飯にのせてよし、冷奴に乗せてよし、軽く炙った油揚げでもいいし、胡瓜のスティックにつけてもいい。煮物の仕上げにちょっと使うのも良い。高くないから冷蔵庫に常備して悪くない。楽天の「モンカーヴサンボシ」という店でも扱いがある。なお、この店は岐阜にあるためか「明宝ケチャップ」の扱いがある。明宝ケチャップと一緒に買うならこっちの店が効率的かな。平翠軒にもすばらしいものはたくさんあるし、なにしろ「黒七味」をあつかってる店だから!。でも、明宝ケチャップはないんだ(**ありました**)。平翠軒から買ってすばらしいと思った商品は、これから、少しずつ紹介するつもり。
2005年6月25日(朝)
今日は土曜日だから、これから配達荷物が2点来る予定。通販買いすぎだな。
以前紹介した靴屋さん:アシックス商事は楽天point 10倍セール中(明日6/26 23:59まで)。ハイテラック試すチャンスだよ。私はセール前に買い増しちゃったから・・・。
通販で買った後困るのは段ボールや包装の処分だね。店頭で靴をかうことは殆どなくなったけど、古い靴の処分も頼めるし、新しい靴の箱や包装は断るし、履いて帰るとき以外は、ビニル袋に入れて持ち帰る。ビニル袋はゴミ出しに使えるからね。「環境」という旗印のもとにビニル袋(レジ袋)制限しようとしてるみたいだけど、本当に「環境」のことを言うのなら、食品用トレーや弁当箱を制限すべきでしょう。レジ袋は、一部の都会を除けば、ゴミ出しに使えるから無駄にはなってないと思うんだ。もしレジ袋もえらなくなったら、ゴミ袋を用意しなきゃ行けなくて、そのぶん資源が減って負荷は増えるから・・・。
Apple InsiderにDeveloper用のIntel Mac詳細がでてます。Pentium 3.6 GHz, L2=2 MByte, FSB=800 MHz, DDR2 512 MB x2(空きスロット2)、
2005年6月24日(夜2)
「角長 濁り醤」届いた。カレー醤油も届いたけど、恐くてまだ舐めてない(笑)。
2005年6月24日(夜)
お薦めのレモンジャム再入荷!:これとてもおいし〜よ。
しかし、まあ、なんというか、楽天は余裕でゴールド会員だし、多いときには自宅用アドレスに、1日60通以上楽天ショップからメールが来てた・・・。時々減らして、ここで紹介しているような繰り返し購入してるショップからのメールだけにするんだけど、それでも、また増えるな。今日は、20通近いや・・・。
2005年6月24日(夕方)
今日はあちかった〜・・・。カレーが食いたくなったけど、昼にかいた昨晩の分の肉みそが残ってるから、麻婆茄子だな。ありゃりゃ、一昨日から特製ジンギスカンダレに漬け込んであるニュージーランド産ラム肉はどうしよう・・・。あっ、明日はStarWars先先行だ〜。前売りチケット買わなくても行けるかな?
2005年6月24日(昼)
麻婆豆腐:長ネギ、人参、ヤングコーン、マイタケを刻んで、ajoene oil(ごま油バージョン)で炒め、ブタ挽きを入れる。豆板醤、甜麺醤、ヤンニンジャン、八丁味噌をいれて更に炒める。肉に火が通ったら、花椒を入れる。味を調製したら、ここまでの半完成品(肉みそ風)を半分取り分けておく(残りは明日の麻婆茄子用)。鍋に残った肉みそ(野菜入り)に豆腐を入れる。今日の豆腐は、豆乳入りザル豆腐(昨日が賞味期限だったから冷や奴はちょっとアレなので・・・)を砕いて入れる。醤油で味を調えて完成。豆乳入りなので、白っぽいできあがりになっちゃった。
最近愛用しているのは、これこれこれこれ(売り切れ)
2005年6月24日(朝)
私も今知ったんだけど、楽天ポイント3倍朝市なんてやってたのね。あと22分しか残り時間がないけど・・・。サーバー負荷平準化のためなのかな? それとも新しい客層開拓?
2005年6月23日(夜)
「角長 濁り醤」は明日届く予定。
近鉄和歌山楽天ショップでは10%引きに加えて、7/31までは送料も割引。まだ、試したこと無いならチャンスだと思う。私は手放せないし、母親も妹も同じ。さらに、この醤油を一度試した人に「注文するけどいる?」というと、「一緒に買って」「おじいちゃんの分も」とか頼まれることが多い。
一緒に注文した「生一本黒豆醤油」カレー醤油も届いたら試してレポートする予定。
飯喰いながらみてるんだけど、Mr. Incredibleの愛車(昔の)のモードセレクタは、上から、MANUAL, HOVOR MODE, HYDRO PURSUIT, ISOLATE PURSUIT, AUTO MODE, MERGE PURSUIT。
Helen (Elastic girl)は良いねえ。奥さんにしたい。
2005年6月23日(昼)
雨が降らない〜。洗濯物に困らないという良い点はあるけど、このままだと水不足まっしぐら? ちょっとは降ってくれ〜!
1 GB PC 2700 PB G4用メモリ:toycompは16700円(Hylinx・税別)。2枚セットだと少しお得な33300円。
2005年6月22日(夜)
というわけで、RD-H1の予約をしていたんですが、7月下旬分が割り当てられました。DVDドライブは要らないので、RD-H1のコンセプトはOKだと思いますけど、HDD交換が出来ればうれしいんですが出来ないみたいなので、まだ悩んでます。
2005年6月22日(夕方)
私が使うシャーペンはこれ:ペンテル製図用シャープ グラフ1000。これで決まり。0.3, 0.5, 0.7 mmを使い分けてる。普段遣いは0.5。軸の太さ、にぎり部分のゴムなど、とても使いやすく感じる。
LAN Tankでhogehogeな〜♪と言うサイトがオープンしてました。
2005年6月22日(昼)
最近のお気に入りの調味料は、FiddesPayneというイギリスの会社のミル付きスパイス(製造は南アフリカ?)。何種類かあるんだけど、どれも良い。辛いのが欲しいときにはファイアーイーターイタリアンにはピザ&パスタサラダにはサラダシーズニング。あと、類似品でバニラビーンズ入りの氷砂糖が入ったミルもあり、これも気に入っている。
2005年6月21日(夜)
(昼の続き)羽田空港の第1ターミナルで手みやげとして買った「さくらロール」\1000(JAL card割引で900円)は、甘さ控えめの生地と、小豆の僅かな甘みと、求肥のモチモチ感と、桜の塩味がバランスして美味しかった。周囲にもとても好評だった。JALUX/ブルースカイ羽田空港売店限定品で他では買えないらしい。ANA売店のチーズケーキと並ぶ1000円以下クラスの手みやげとしては「あたり」だと思う。しかし、土産物としては問題があって、店舗では冷凍保存されているので、購入後6時間まで持ち歩き可能だから殆どの場合自宅まで運べるだろうけど、その後の賞味期限は2日なので、届け先の自由度は低い。冷凍のまま通販で売ってくれれば買う人多いと思うんだけど・・・。
空港でしか買えないならと、楽天で似たのを探して見たらあんこ生クリームの桜のロールケーキというのを見つけたが売り切れ。次回は来年だって・・・がっくし・・・。おっ、まだ他にもあるね、さくらロールケーキ、これ試してみようか。
2005年6月21日(昼)
6月1日からClass J 1周年記念として、Class J客には、機内で茶菓子(ゆずケーキ)が出ていたので、6/18の搭乗の際にもゆずケーキだったから、6/19にもゆずケーキが貰えると思って、飲み物をコーヒーにしたら、配られたのは桜エビせんべいだった・・・それならそうと先に言ってくれれば、日本茶にしたのに・・・(笑)。調べてみたら、お菓子のサービスは8月までで、月替わりで3種類のどれかが出るのだそうです。
Class Jは+1000円で、マイレージ10%加算なので、運賃が1万円以上ならマイル効率が有利です。もっともJGCのためのSAPPHIRE(=搭乗回数50回)が目標ですから、上級会員資格のためには安いチケットで回数乗る方が有利ですね。Class Jでも、優先搭乗は無いし、食事もでないけど、座席は楽ですね。ANAはプラチナなので非常口座席取れるんですが、JALは平会員なので一般席真ん中だったりするとつらいから最近はClass Jばかりです。
2005年6月20日(夜)
AMEX Platinum会員向けの季刊誌が届く。時計がたくさん載ってるけど、一番高いのは、いちじゅうひゃくせんまんじゅうまんひゃくまんせんまん・・・ウン億円でした・・・。宝くじあたっても難しい・・・。
気を取り直して、実家の分が無くなったというので、「濁り醤」をと思ったら特価になってる。ちょっとだけど、いつもより安い。3本買おう。
2005年6月20日(夕方)
昨日、羽田第1ターミナルの紀伊国屋で、何か美味そうなものはないかなぁと探していて見つけたのは、Weiss Chocolat, Acagigua Noir 70 %というやつ。砕いたカカオ豆が入ってる。同じものを楽天で発見。Weiss, NAPOLITANS, Chocolat Noir 70%, de Cacao... 甘さはやや控えめという程度だが、カカオの歯ごたえと香りがとても良い。このメーカーは高級洋菓子のための素材を作っていることで有名らしい。カカオの歯ごたえと香りがマッチして、十分美味しいし、すでに、完全にはまってるけど、これで甘さ半分ならもっと良いなぁと思うのは贅沢かな?
2005年6月19日(夜)
秋葉館ではこれまでの$15のiTMS prepaid cardに加えて$25の扱いも開始したらしい。買おうと思ったら売り切れだった。楽天のshopだと$15のしかないみたいだけど、iPod専門店 Kitcut SecondaryStoreで2980円。$15で2980円って高いけど、これを1枚買って、iTunesでmusic storeで登録すると、iTunes music store (US)からダウンロード購入が可能なうえに、いったんアカウント登録(メールアドレス登録)すると、毎週1〜3曲用意されるfree download曲がゲットできる。住所とメールアドレスを入力する必要があるが、住所は、ほら、無限ループ通り1番地を・・・
2005年6月19日(夕方)
秋葉原ZOAで、RD-XS24が34,800円で売られていた。もの凄く悩んだんだけど、80 GBで足りないとか、録画しても見ないとか、悩んだ末に買わずに帰ってきた。楽天で調べてみたら、35800円のshopはあるけど売り切れ。34800円というのは確かに安いらしかった。
2005年6月19日(朝)
GODIVAのアイスクリームを試す。とても美味しい。Pierre Marcoliniと比べると微妙だが、値段差、買える店舗数(Pierre Marcolini有楽町は日曜日休み)などを考えると、GODIVAで十分OKだと思う。1カップの単価はGODIVAの方が高いし容量当たりでいっても安くはないけど、甘さ控えめだし、チョコレートに関してはハーゲンダッツとは次元が違います。
2005年6月18日(夜)
秋葉館では、 Swissbit PC2700 1024MB, SDM333-1024 CR(1.25 inch)を17980円で売っています。こっちは背が高い方です。背が低いCRTは19980円のまま。
少し前から欲しかった学習リモコン EG-LR320、楽天の店で普通に在庫があるなら、明日秋葉原で探したらかえるかな? とおもったら6月下旬入荷予定か・・・じゃあだめか。
2005年6月18日(夕方)
自宅で愛用しているの椅子はアーロンチェア。腰も背中も楽だし、メッシュなので、身じろぎ(座り直しを)しないほど作業に熱中しても背中やおしりや腿が蒸れないのがよい。かさばるし、重たいし、高いけど。たとえば、ここいらでは、スタンダードなら送料込みで10万円切ってる。しかし、出来ればもうちょっと足してフル装備の方がお薦め。私はフル装備を10.5万円でゲット。
ただし、座面と背面が大きく沈み込むのが嫌な人には向かないかも・・・。
2005年6月18日(昼)
今日は良い天気。少し風があったためか、羽田着陸前に少し揺れた程度。
蒲田で降りて、インディアン 蒲田西口店へ。武田式カレーとラーメンのセット。950円。野菜と魚介でとった塩味のスープに浮かぶしこしこ縮れ麺。ラーメンがあまり好きじゃない(一つは、かん水が嫌い)私でも食べられる。かん水なしだからね。チャーシューも美味しい。けど、私は、やはり、しっかり作った醤油で味付けして欲しいな。カレーは真っ黒。ガキの頃読んだ「包丁人味兵」のカレー戦争に出てきたブラックカレーみたいな感じ。美味しい、けど、辛くないし、それほどスパイシーでもない。
おっ、庖丁人味平はダウンロード販売もあるのか・・・。 蒲田駅の特選街で、HINT MINT Chocolateを見つけて、早速ゲット。好きなんだけど、ちょっと手に入りにくいのが残念。
機内では、『定食バンザイ』を読破。ガイドブック的に使おうとすると、地図がないのは残念だが、青春記として読むなら地図は不要か? 行ったことのある店も多く楽しめるが、通い詰めた定食屋が閉店して残念とかくなら、もうちょっと情報収集して欲しかった。ともあれ、大盛定食好きにはお薦めの1冊である。
2005年6月18日(朝)
夏の秋葉原電機まつりは今日からスタートだそうです。
繰り返しになるけど、500 GB HDD、5万円では高くて手が出ないね。250 GBは1台1.1万円、2台で2.2万円。RAID 0するためのLAN TANKが1.9万円。おつり来ちゃう。あるいは、USB/FireWireの外付けならメーカー製のも4.2万くらいで買えるし・・・4万円切らないと買えないね。もっとも、HGSTは赤字だそうだから、そう簡単には安くできないということかも知れないけど。
2005年6月17日(夜)
げげっ、不在連絡票が・・・。明日明後日いないから困るな。1つは"The Incredibles"(インクレジブル家の人々) 、もう一つはWonder Woman 3rd season DVD。後者は宅配受け取りボックスに入ってた。
不幸もとい幸福のリンクが来たので、とりあえず・・・。
1= 5.71 GB (iTunes Libraryのみ)
2= Chopin
3= Thunderbirds 2(TV版オリジナルサントラ)
41= Thunderbirds Theme Barry Gray's
42= Magical Mystery Shower 5:49 SEGA OutRun
43= BOSCONIAN 0:15 namco Legend Of Game Music Premium Box
44= サウスポー 3:36 ピンク・レディー
45= North Shore Serenade 3:15 Na Leo Island Breeze (Best Of NA LEO)
2005年6月17日(夕方)
錦松梅、ご飯がすすんで困る。
とうもろこし、欲しいけど、本数多すぎる(5kg(約13本〜17本ぐらい入ります)・・・。アスパラガス20本なら簡単だけど、トウモロコシ15本とかどうすりゃいいの?
茹でて塩で、焼いて醤油で、削り取って、そのままソテーと天ぷらとスープ・・・。5,6本で十分。
2005年6月16日(夜)
500 GB HDD土曜日に出るらしい。
東京出張で仕入れてくるのはこれ。錦松梅! とても美味しい。高級ふりかけ。25000円のもあるけど、中身は一緒。先のリンクの1000円の袋が最もお買い得。
2005年6月16日(夕方)
客先での打ち合わせが早く終わったので、浜松町の書店で新刊を物色。墜落の夏―日航123便事故全記録:レジに並んだ後で、機内で読むには刺激が強すぎるかとも思ったけど、棚に戻してくるのもアレなので、カバーを掛けてもらった。フライトを待ってる間に読み終わってしまった。これまでに出た類似書籍では操縦技術や整備に関する事項が多かったが、本書はフォローに回るJAL社員や保険の問題も多く描かれている。また整備士達が、B747とその整備システムの安全神話を信じるあまり、要因を外部に求め、ミサイル誤射や衝突、隕石落下を考えていた下りは考えさせられる。そんなに盲信して良いのかと。747SRが墜落し500名以上の方が同時に亡くなることが社会に与える影響全体を概観した本であると感じた。(羽田空港第1ターミナル・ルシエールにて)
2005年6月15日(夜)
20% Offになってます。いま調べたら(2)は買ってなかったのでゲットしました。
謎の円盤UFO Collectors' Box (1)
謎の円盤UFO Collectors' Box (2)
ちなみに、US版は全話セット持ってます。思いっきり書き間違ってたので下の数字直しました・・・。
2005年6月15日(夕方)
減量に挑戦のサラリーマン、6割が失敗だそうだ。調査対象が323人で、そのうち肥満判定は25%(81人?)。43%(=139人)が減量に挑戦。ってことは、18%(58人)は不要な減量? もし、肥満判定を受けた人の全員がチャレンジしてなければ、そもそも減量が不要な人の成功失敗の率を議論することになり、調査の価値が下がるね。
内訳は不明だけれど、323人中の43%(=139人)が減量に挑戦し、成功したのが4割(=56人)で、6割(=83人)は失敗したことになる。減量できるのは6人に1人なのか・・・。
近所のスーパーからは寒天がすっぱり姿を消し、楽天でもtopから紹介されていたり、6月中は少ししか出荷できないとか、売り切れとかでてるけど、一定量食べて悪いことはないとしても、万人に大きな効果があるとも思えないんだけど、さて・・・。
2005年6月15日(昼)
明日は東京出張(日帰り)。天気はどうだろう? 広島空港で行列するのはいやだなぁ・・・。
JALもANAもマイレージでのアップグレード(エコノミーからビジネスへ)の条件が厳しくなり、今年の4月から安売りチケット(悟空や早割ゲット)からのアップグレードが出来なくなった。
正規エコノミー買ってマイレージでビジネスにするくらいならビジ割りとか、他の航空会社の安いビジネスチケットを買う方が有利なときもあるし、AMEXで正規エコノミー買えばビジネスにしてくれるし・・・これじゃあマイレージ更に積み上がるだけだなぁと思っていたら、JALは期間限定、便限定で、JAL悟空からのアップグレードを受け付けるキャンペーンを開始した。ビジネスクラスの搭乗率が低い路線なんでしょうか?
ANAが追従してくれるとうれしいんだけど・・・。さて。
じゃあ、ベースになるエコノミー券として楽天トラベル を経由してJAL悟空を買えば、国際線だからたんまり楽天ポイントが・・・と思ったら、楽天スーパーポイントが1 %貰えるのは「JAL国内航空券」だけだった(がっかり)。
ちなみに、JALでは「eマイルパートナー:夏のボーナスキャンペーン」を実施しており、期間中にJALの web siteを経由して対象店舗で買い物すれば、(1) 抽選で1000マイル貰える、(2) 貰えるマイルが2倍または3倍になるのいずれかの特典と、(3) 抽選でiPod Photo 30 GBか、GateWay 705JPがあたる特典もある。(1), (2)のどちらなのか、2倍なのか3倍なのかは店舗によって決まっている。ちなみに、JALを経由してJMBログインしてからAppleStoreへ行って買い物をした場合には特典(1)と(3)の抽選対象に。
2005年6月14日(夜2)
愛用している洗剤が届いた。代引きだったのだが、代引き受け取りが続いてぎりぎり。明日の朝まで財布に400円しかないぞ・・・(笑)。これを使って洗濯した場合、木綿のシャツやパンツが柔らかい。合成洗剤や漂白剤を使って洗濯すると、ゴワゴワになる。
これまた愛用しているがとても高いDyson掃除機でも41800円で買えるモデルもあるのか〜!。排気を吸い込んでも「うえっ」とならない、「自動」にセットされている空気清浄機が排気を吸い込んでも、空気清浄を始めない掃除機はDysonのしか知らない。
2005年6月14日(夜)
LAN Tankまとめ:購入からRAID 1設定まで
自分でもう一度やるときのための作業記録。
LAN Tank専用掲示板における人柱様の報告に依存する部分が大きいです。感謝!
製品マニュアルはここ(製品には添付されていないの注意)
  1. 下拵え
    • LAN Tankを買ってくる。ケーブルを組み立ててHDDが入れられる状態にする。
    • EIDE HDDを1, 2台用意する。2台の場合は同容量。定格電流合計が+5 V 2A, +12 V 2A以内。
    • AT互換機から既存の全てのHDDを外し、LAN Tank用のHDD 1台を接続し、CDからbootする。
    • LAN Tank用HDDにdebian systemをインストールする。
    • AT互換機(Mac不可)からLAN Tank用HDDを外して、LAN Tankにmasterとして接続する。
    • RAID 1にするなら、同容量のempty HDDをslaveとして接続する。
    • ケースを組み立てる。
  2. 基本設定
    • LAN ケーブルで設定用パソコンと直結する(LAN TankはMDI/X切り替えスイッチをもつ)。
    • パソコンを 192.168.0.x/24のサブネットに設定する。IPアドレスは192.168.0.200以外にする。
    • ブラウザで192.168.0.200にアクセス(Mac可)。admin(パスワード無し)でログイン。
    • 2台目のHDDが接続されている場合、設定を聞かれるのでRAID1にする。しかし160 GBで8時間かかるので、あとでmdadmでRAID1設定をするなら、ここではSPANINGにセットしておけばOK。
    • webで必要な設定と初期パスワードの変更をする。
      • 私が持っているバージョンでは、scriptの間違いからか、webからは、gateway addressが192.168.0.1以外に変更できない、akaDAV (share)のパスワードの変更も出来ない。
      • IP addressは固定が良い。
      • telnetはon, ftpはoff(使いたければon)、WebDAVはsamba入れるならoff、DAAPはiTunes使うならon、wizdはmedia playerがあるならon。
    • akaDAVでのファイル共有が出来るかどうか確認する(今のところMacOSからの確認は出来ないので、その場合はtelnet/ftpで接続確認する)。
    • telnetでログインして、admin, rootのパスワードを変更する。
    • shareのパスワードをwebから変更できるようにするためには、viを使って/var/www/cgi-bin/dav_exec.shの中のadminをshareに変える必要がある。が、sambaを入れDAV使わないならこの作業は不要。なおshareというユーザは定義されていない。
    • viを使って/etc/network/interfacesを編集し、gatewayを正しくセットする(必須)ついでに、network, broadcastを書いておく(どっちでも良い?)。
  3. Wake-On-LAN設定(オプション:私は試していない)
    • /home/LANDISK/scripts/にWake-On-LAN用のscriptがある。が、そのままでは使えない。
    • chmod +x /home/LANDISK/scripts/setwol.sh とかやって実行可能にする。
    • /var/lock/ に lanicnというディレクトリを作る。
    • home/LANDISK/scripts/setwol.sh on でscriptを起動し、WOLをセットする。
  4. apt-getが動くようにする。
    • viで、/etc/apt/source.listを編集してコメントアウトされている2行目から#を消す。
    • apt-get update 最新パッケージ情報入手。gatewayなどが間違ってると外に出られずエラーになる。
  5. sambaをinstallする。
    • apt-get install samba でsambaをget & install。簡易設定も完了する。私の場合自宅用サーバなので追加ユーザの登録作業などほとんど無いからSWATは使わない。
    • /etc/samba/smb.confを編集して、任意の名前で新しい共有を作る設定を加筆する。私はmovies, music, otherの3つ作った。path=/share/moviesなど。
    • smbpasswd -a admin とかやってsambaのパスワードを設定する。もちろん別ユーザを作っても良い。
  6. mdadmでmaster/slaveが同じ構成のRAID1にする。
  7. defaultでは、masterには/dev/hda1 (1-250, Id=83). /dev/hda2(251-267, Id-82), /dev/hda3(268- , Id-fd)の3つのパーティションがあるが、 slaveには/dev/hdb1の1 つのパーティションしかない。
  8. Linux起動用パーティションを手動でコピーするので、これ以下のステップは、他の設定が完了した後に行うこと。
    • apt-get install mdadm でmdadmをインストールする。
    • slave HDDのパーティション(hdb1)を/dev/md0からremoveする。
    • fdisk -l /dev/hda とかやってmasterドライブのパーティションを確認する。
    • fdisk /dev/hdb として、slaveのパーティションの編集開始。
    • dでslave HDDの既存パーティション削除。
    • nでhda1と同じサイズのhdb1を確保。
    • nでhda2と同じサイズのhdb2を確保。
    • nでhda2と同じサイズのhdb3を確保。
    • tでhdb2のIdを82へ。
    • tでhdb3のIdをfdへ。
    • pで確認。間違いがなかったらwでセット。
    • ddで、masterのMBRをslaveにコピーする。
    • ddで、hda1をhdb1にコピーする。
    • /dev/hdb2をswap領域にする。
    • 初期のままでは、/dev/hda3と/dev/hdb1がRAID1になっているので、viで/etc/raidtabを編集し、/dev/hda3と/dev/hdb3がRAID1になるようにする。
    • mdadmで、/dev/md0 に/dev/hdb3をaddする。
  9. 共有ファイルを転送して完成。
この状態で、システムに変更を加えたら、ddを使ってhda1の中身をhdb1にコピーする。
この状態で、一方のHDDが故障したら、
  1. 故障したHDDを外し、正常なHDDをmasterに、新しいHDDをslaveにして再起動。
  2. fdiskで新しいHDDにmasterと同じパーティションを切る。
  3. hdb2, hdb3にIdをセットする。
  4. dhb2をswap領域として定義する。
  5. ddでMBRとhda1を新しいHDDにコピーする。
  6. md0にhdb3をaddすれば、mirroringが始まる。
とりあえずこれでOKかな。
2005年6月14日(夕方)
LAN Tank専用掲示板が出来ていました。その中に「HDD1台目が故障した時」のスレッドがあり、mdadm (RAID tools)をインストールして運用している例が紹介されていました。また、shh設定ネタもありました。Wake-On-LANも可能なようです。
古い掲示板はここに残っています。
2005年6月14日(午後)
RAID unit(ARAID99-1000L)は、5 inchベイ2段分のサイズのEIDE RAIDユニットで、最初はシングルモード設定で1台のHDDだけを上段にセットして、初期化及びOSのインストールを行い、完了して正常動作が確認できたら、下段に2台目をセットして、ミラーモードにして再起動すると、上段から下段へ全てのデータがコピーされて設定が完了する。このコピー作業中、マシンは起動途中の表示のまま止められ、OSは起動せずに待たされる。コピーが完了すればOSが起動する。
このユニットの良いところは、このユニットのHDDからOSの起動が可能であり、ドライバ不要でOSの種類に依存せず、さらに上段下段のHDDが完全に等価であること。これにより、上段、下段のいずれのHDDが故障しても、壊れたドライブを取り除き、生き残ったHDDを上段に、新しいHDDを下段に入れて再起動すれば、データもシステムも復旧が完了すると言う点にある。また、もし、ARAID99-1000Lが壊れても、2台のHDDは、どちらも直接普通のEIDE/ATA busに繋ぐことで使えるので、簡易復旧のために予備のRAIDユニットをもつ必要がない。もっとも、RAID ユニットが故障したら。正常にmirroringされているかどうかは、わかんないけどね・・・。
これに対して、LAN TankのRAID (mirroring)では、masterには3つのパーティション(システム領域、tmp領域、データ領域と思われる)があるが、slaveにはデータ領域しかないため、slave側HDDの故障なら交換〜再起動〜webでmirroring再設定という単純な手順でOK。これに対して、master HDDの故障の場合には、slaveをmasterに移動してもシステムがないから起動できない。2台ともLAN Tankから外して、故障したmasterは廃棄。AT互換機をLAN Tank CDから起動し、新しいHDDにシステムをinstallし、LAN Tankに戻し、とりはずしたslave HDDにEIDE-USBアダプタを繋いで、USBでLAN Tankにマウントして、データをmasterにコピーして、終わったらLAN Tank内部のslave位置に戻し、再起動するとmasterからslaveへデータがコピーされる・・・という手間がかかる手順が必要になるものと予想される。
まだ、探す作業をしていないけど、もしかしたら、raidtoolsかなにかがインストールされているか、あるいはRAID関連の隠し設定があるのかも知れないが、少なくともwebからの設定メニューにはmasterが故障した際にslaveドライブのデータを使ってmirroringを復旧させる設定項目は無い。
Harry Potter and the Half-Blood Prince (Harry Potter 6) (UK) [Adult edition]:なぜかUS版は40% Offで、UK版は30% Off。でも、UK版が欲しい。しかし、アダルト版って、
「はり;はーまいおに〜」
「はー:だ、だめよ、私たちまだ高校生だし、校則違反よ」
こんなシーンが・・・あるわけないね。
昨日Amazon(J) から発送されたMr. Incredible DVD届くのが楽しみ。また、Amazon(US)からは、ワンダーウーマン 3rd Season setが出荷されたはず。
おっ、エイリアンあたま付きスペシャルパッケージが特価だ。
2005年6月14日(昼)
昨晩は蒸し暑かった。今朝は快晴だったが、昼過ぎて曇ってきた。
昨晩からLAN Tank再設定中。
新しく購入した250 GBHDDは、RAID unit(ARAID99-1000L)に入れ、これまでRAID unitに入っていた160 GBをLAN Tankに。
まず、RAID unitに250 GB 1台入れ、single modeにセットして起動。NTFSで初期化。初期化終了後に、システム終了して、もう一台のHDDを入れて、RAID (mirror) modeに設定後、再度、起動。すると1台目のHDDの中身が自動でコピーされる。中身のファイルがゼロでも、真正直にコピーするので、10時間ほどかかった。
続いて、これまでRAID unitに入っていた160 GBのHDDのうち1台をFireWireでマウント。ファイル全てを新しく構築した250 GB mirrorにコピー。コピーには数時間。 ARAID99-1000LをRAID 1で運用する場合、2台のHDDの中身は完全に等価なので、一方だけ外して使える。
コピーが終わったので、160 GB HDDの1台をセットして、LAN Tank CDで起動。このHDDにLAN Tankシステムをインストールして、LAN Tankにセット。LAN Tank システムを入れた方をmasterに、入れて無い方をslaveにして、LAN Tank内部にセット。LAN Tankを起動してwebからアクセスすると、RAID settingを聞いてくるので、mirrorを選ぶ。RAID (mirror)をセッティングは、朝まで(8時間以上)かかって完了した。
RAID 1にしたら、レスポンスが遅くなった様な気がするけど、気のせいかな?
あとは、defaultでは、ブラウザからgatewayアドレスが192.168.0.1以外に変更できないので、直接 /etc/network/interfacesをいじって変更して(こうしないと外に繋がらないのでapt-updateが動かない、但しLANが192.168.0.xなら問題ない)、apt-updateが動作するように#を消して、sambaをインストールして(私はSWATは使用しない)、sambaを設定して、共有フォルダのpermissionを変えて、ファイルを転送したらできあがり。セット完了は明日になるね。
2005年6月13日(夜)
WiFi検出器のコレクション(?)が3種類になったので、まとめて紹介。
1. Kensington WiFi Finder: 802.11b and 802.11b/g
LED 3つ: 感度無し=赤、弱=緑1個、中=緑2個、強=緑3個
感度が悪い?
メーカーweb siteはこちら
2. Kensington WiFi Finder Plus: 802.11b, 802.11b/g, BlueTooth
LED 7つ: 感度無し(赤)〜最高感度緑5個
BlueTooth 1個、照明用(オレンジ)1個
メーカーweb siteはこちら
1よりは感度が高いが、AirMac cardのPowerBook G4より感度が悪い。

3. 写真右 Hobbes(型番表示無し:DHF2410?): 802.11b/g
液晶パネル:ESS ID(非公開の場合はCloaked), 信号強度(4段階)、Open/Secure, チャンネルの順に表示.
メーカーweb siteはこちら
感度高い。複数APを検出した場合、ボタンを押すと順次検出!
2005年6月13日(昼)
昨日梅雨入りしたという割には、とても良い天気だけど、そろそろ靴を買い換えるかと検討中。10年くらい前かな。札幌へ出張することが決まって、出張する1週間ほど前に近所の激安店で靴を買って、ならしてから出かけたにもかかわらず、痛くてダメ・・・。で、札幌の繁華街で歩くのに楽そうな靴を探して見つけたのが「HiteLuck」。つまり「はいてらく」である。あまりのネーミングに手を引っ込めそうになったけど、このウオーキングシューズの裏を見て納得。エアクッションをつかった衝撃吸収システムが組み込まれている。当然、履いていった靴は靴やで処分してもらい、それいらい、はまった。札幌で購入した靴は、近場で売っているところが見つからず、Lyonでエアクッションが割れてしまい、水やイヌの「う○ち」がぐちょぐちょいうところまで酷使したが、ここのところ楽天のアシックス商事(下のリンク)から定期的に購入している。最初は、カジュアルなウオーキングシューズしかなかったけど、最近はビジネス用(にみえる)黒のスワールモカとか、プレーンレースもあり、手放せなくなった。とても楽な靴である。欠点は、よそ行きモードでRegalとか履くと足が痛いってことかな・・・。
<飛行機ネタの続き>
ANAの東京行き第一便7時50分発ANA672はB777-300で525席(曜日によっては777-200 で382席)
JALの東京行き第一便8時5分発JAL1600はA300-600Rで292席
ANA 3128成田行き7時50分発はCRJ 50席
ANA 461沖縄行き8時25分発はB767-300で288席
777-300を使用して、全部満席なら1155人の手荷物検査をしなければならず、1分に6人通過できるとしても、2レーンしかない現状では1155人の処理に1.5時間かかってしまう。
今の運行スケジュールを続けるなら、搭乗率が高い旅行シーズンでは団体が多く、団体さんは早めに来て慣れてないヒトを多く含むから、満席でも定時運行するためには、この時間帯だけ4レーン必要でしょう。他の時間帯は2レーンで十分だっていうところが痛すぎだけど・・・。
ちなみに、昨日書き忘れましたが、最も速いのぞみの広島東京の所要時間は3時間59分ですから、広島空港滞在時間(乗り換え、発券、検査行列、搭乗まで)が、約40分以下にならないと、所要時間は新幹線と同じになります。実際、空いているときや、朝のこの時間帯以外なら、空港到着後20分あれば乗れるけど、空いてる日ばかりだと減便になって、それはそれで困るからよね・・・。
2005年6月12日(夜)
帰宅しました。今日は、定時運行かと思いきや、羽田空港混雑で15分遅れ・・・。昨日は、広島への着陸が出来ずに2便が福岡へ行き、それを使う広島発2便が欠航。
広島駅から空港までバス1時間、空港の手荷物検査場行列1時間、飛行時間1時間20分、飛行機からモノレールの駅までが15分、モノレール待ちが5分、浜松町までが22分、浜松町での乗り換えと待ちが6分、東京までが10分とすると、広島東京間が4時間18分になり、新幹線のぞみとの差は、これじゃあ、ほとんど無い・・・。
新幹線との差についてのことが判っているから、ANA, JALともに広島便はボーディングブリッジ直づけが多くてバスが少なくなっているんだろうけど、こんどは、飛行機の速度のメリットを広島空港の設備不足による行列が全部キャンセルする形になってるね。
帰宅したので、250 GB HDDを使ってRAID (mirror)を組むための準備中。しかし、初期化に時間がかかること・・・。LANTANKの電源は、12V 2A以内、 5V 2A以内であるが、昨日購入したHDD(WD2500)は%V 0.65A, 12V0.9Aなのでぎりぎり大丈夫だと思うのだが、もし、不安定なら、Windows xpのマシンにインストールしてある ARAID99-1000L RAID unitに250 GBをいれて、RAID unitに入っている160 GBをLAN Tankにすることも検討しないとだめかも。
2005年6月12日(昼)
日付が間違ってました。
2005年6月11日(夜)
今日は、有楽町〜銀座〜秋葉原〜神田と散策する予定だったが、天気が悪いので、さてどこへ行こうかと、羽田でAMEXのおごりのカレーを食べながら、mixiをしたり、情報収集をしたりしていたら、AKIBA PC Hotline!に「WesternDigital WD2500(IDE-HDD,250GB,7200rpm, 8 MB cache, バルク) 11,980円」と出ていたので、立ち寄り先は秋葉原のみに。
これをLAN TankのRAID(mirror)のために2台ゲット。 しかし、LANTANKでは、RAIDのslaveには起動システムが納められている2 GBのパーティションが無いらしい。そうだとすると、RAID (mirror)の設定してもmaster側のHDDが故障した場合に、データはどうやってサルベージするのかな? 新しいHDD買ってきて、残った方をUSBでマウントするのかな? この辺が判らないとRAID (mirror)にする意味がないので、しらべてみなきゃ。
ぷらっとホームへ行くと、1Uサイズで4CPUのサーバマシンが 19800円で売られていたので悩んだが、533MHzだし、HDDは2.5 inchしか入らないし、USBなどもないので買う気にならず。あと同店ではUSB-EIDEアダプタを\1280で捨て値販売(ノーサポート)してた。安いけど、よく見るとACアダプタ無し。
WiFi Finderの新型でID, チャンネル、セキュリティ状態が表示されるタイプを購入。早速遊んでみたところ「open」とでるところがかなりあった。ふむふむ。
ついでにPowerBook G4 用のメモリの値段を調べて回ったが下げ止まっていて、変化がない。このページの下で紹介しているweb shopの値段も変化無し。HDDは、250-300 GBクラスがそれなりに下がってるので、500 GBの投入も近いのかな?
2005年6月11日(夕方)
Apple ComputerがDeveloper向けに、Pentium 4搭載を搭載したG5筺体パソコンと開発用ソフトウエアをセットにして$999で販売(ハードは貸し出し)を始めていますが、この開発用のハードウエアは、市販されているIntel製マザーボードにFireWire400を追加搭載したもので、PHOENIX BIOSにより起動しているのだそうです。無改造でWindows XPがそのままインストール可能で、Intelのweb siteから入手可能なドライバを追加インストールするだけでWindows XPの運用も可能とのことです。2006年末に要返却でなければAppleがIntel CPUへ移行した証拠としてコレクションしておきたい気もします。さて・・・。
情報ソースは、www.xlr8yourmac.comの記事及びTak.さんの解析によります。

私は、「この情報の受け手が『将来Apple Computerから市販されるIntel CPU搭載マシンでもWindowsが起動可能だ』と勘違いするかも知れない」とし、「受け手の知識やレベルを疑うような前提で情報や議論を遮断するのは好ましくない」と強く考えています。
オリジナルソースは英語で全世界に公開されているのですから「英語で読めるヒトは勘違いしないけど、日本語で紹介しないと読めないヒトは勘違いするだろう・・・」と解釈できそうな形で、個人のwebにおける情報の記述や公開を制限したくありません。
根っこの部分にあるのは、この情報で楽しめるかどうか。私は、単純にあれこれ考えるのが楽しいんだけどな・・・。
2005年6月11日(午後)
Nikon D70 ニッコールED 18~70mm F3.5~4.5G(IF)セット] (109,800円):これも良いかも。これも10%還元なので2万円おまけが付く。500円足して2 GB CF (20,500円)かな。
2005年6月11日(午前)
広島空港の手荷物検査場大混雑。まあ、7:50〜8:30までに4便が集中しているからしょうがないかも知れないけど・・・。といっても、3128便成田行きはmax50人としても、4便全てでは1000人近い。にもかかわらず、手荷物検査が2列分しかない。まして、今日は土曜日で平日の朝と違って慣れてない乗客が多い。それに加えて、雲底が低いため現在の設備(CAT I)では着陸が出来ないかも知れない天候。もし着陸できなければ、8:25以降の便は使用機到着不能で欠航になる。広島空港には曜日によるけれど、夜間駐機は6 機(国内線4機、国際線2機)あるはずで、着陸不可でも離陸が出来ることが多いので、前日夜の便が着陸していれば最初の4便の国内線(羽田x2、成田、沖縄)は、ほぼ運行が確定する。
成田行きが優先され10分遅れの8:00に出発したが、672が出発(ドアクローズ)したのは、8:30ちかくだった。羽田到着は35分遅れ。降りたところで、乗り継ぎ便が既に出発したとかでもめてた。私も、7:20から列に並んだが、検査場直前で「7:50発のお客様を先に・・・」と言われたので切れかかった。私が並んでいた位置では、優先ラインへの移動の案内がなかったからだ。しょうがないので、ずっと待っていたが、根本的には検査場の増設が必要。CAT IIIa設備の導入(3年後に運用開始予定)とあわせて1レーン増設してもらいたいね。あとは、対応のマニュアルの徹底不足かな。時間があるときに、何処かでクレームつけよう。
ここまで書いたら、濃霧で天候調査中になってて、羽田からのJL1603と札幌行きのJL3401は欠航したようだ。
Amazonではエレクトロニクス大ボーナスセールとして、従来の還元に加えて、7/10までに合計10万円以上買うと1万円分のギフト券が手にはいる。「10万円以上」というしばりがあるので、iBook 12 inch 1.2 GHz (114290円)が最適? 実質10万円切れると言うよりは、11.5万払うけど2万円分他の買い物が出来るというべきか。もっとも、Amazonではノーブランドの安いメモリを扱ってないから、メモリに使うのは得策ではないかも・・・。
2005年6月10日(夜)
21時ちょっと前に帰宅して、まだ室内が29度もある。湿度は55%ほど。
CRサンダーバード:欲しいかも!
2005年6月10日(夕方)
ここではかろうじて雨が降り出さない状態だけど、湿度が高くなって気持ち悪い。そっくりさんが出回っているようですが、本物(iPod Shuffle)は、Amazonのエレクトロニクス商品で、ずっと1位をキープ。本当なのだろうか?
2005年6月10日(昼)
フェラーリタイプ超巨大ラジコン(レッド)電動ガルウイング!:これすごい。けど、売り切れか。これのTB2タイプが欲しいな。あるいは、本当に飛べるTB2ラジコンならもっと欲しい。
2005年6月10日(朝)
「とがらし」が切れているのが残念でしたが、他のものは楽しみながら食べています。しかし、そのまえに、巨大ベーコンのために冷凍庫から追い出された食品を処分(=食べる)しなくてはならず・・・。
ちょっとまて〜っ『消毒用エタノール』を食品保存用に直接使うのはよくないんじゃないか? 未変性エタノールを希釈したものを食品に使うならOKだが。
それと、70%エタノールによる処理を「滅菌」とは言わないと思うが・・・。
2005年6月9日(夜)
今日は、平翠軒から「うまいもん」がとどきました。
さすが、ヤマト運輸でした。
rakuten bookに頼んでいた本も、キャンセルされること3回、4回目にやっと届きました。
画期的な10種類のハード・ディスク・ドライブ新製品というアナウンスがSeagateからありました。(1) 傾斜や振動に強い自動車用HDD(EE25)、(2) 1 inchで8 GBのHDD (ST1)、(3) 小型の2.5 inch HDD(LD25)、(4) 3.5 inch 500 GB(DB25)、(5) 8 GB CFドライブ、(6) laptop用垂直磁気記録式2.5 inch 160 GB!(Momentus 5400.3)、(7) 暗号化回路搭載ドライブ(FDE)、(8) 3 GB/sec SATA HDD(Barracuda 7200.9)、(9) 外付け500 GB(4の外付け用?)、(10) ポータブル外付けHDD。
盛りだくさんだけど、(6), (7)に興味があります。
くぅさんありがとう。
去年、偶然、お隣の八百屋さんに在庫があったので買ったんですが、その後切らしていました。この稲庭うどんは、とても美味しいので買うか(買いすぎだが・・・)。
月山筍・・・既に売り切れ・・・。
2005年6月9日(朝)
昨晩は、飲み会を終え、会社にいったん戻りメールチェックをして帰宅。 風呂に入って寝始めたら・・・電話。時計を見ると 0:38・・・
「もしもし、佐川急便ですがお荷物が・・・」
しっかり、届けに来ましたよ。1:15に・・・。

しね、ばかっ。
ねむい。中身はサンライズファームからのでかでかベーコン。確かにでかくて、冷凍庫の中を整理しないと入らなかった・・・冷凍庫の中に納め終わったのは2:00 すぎてた・・・。
2005年6月8日(夜)
激遅いのですが、掲示板にかき込んで頂いたコメントへのレスポンスです。遅くて申し訳ありません。情報提供に感謝しております。
使うつもりであった仕事が後回しになってしまったためLiFE with PhotoCinemaは、その後全く試していません。試そうと思いつつ、今はLANTANKが楽しくて・・・。ただし、玄箱は買ったまま開封もされてない状態で放置中・・・。
鉄橋の談合で「こんなに税金が無駄に・・・」といってる「みのもんた」をみて、「あんたは確か談合やったと指摘された水道関連機材会社の社長だったんでは〜?!?」と思いました。えっ、水道代は税金じゃない? ・・・(笑)。
どうなんでしょう? 私は方言だと認識せずに「はぐる」を使っていましたが・・・。なお、三省堂大辞林でも岩波広辞苑のいずれにも掲載されていますが、とくに方言とは明記されていませんね。
サンダーバード万歳! トイザラス!! 時間を見つけていって見ます。
はい。確認しました。あれを回収するということは、Developer向けのあのマシンには、「しばり」が無いのか? そもそもどんな形でしばるのか、想像して楽しんでいます。返却じゃなきゃ買うんですけどね・・・。だめ?
まずは、Pentium 4かMobileを使ったマシンを出して、CPUの個体IDとfirmwareでMacOS Xが起動できるCPUを限定して、X ServeはItaniumだったら・・・と考えると楽しいですね。しかも、いったんこうなったら、適切な性能で適価のCPUならどれでも使うよというスタンスで行けるので、もう気が楽になったんじゃないかと思います。ユーザもAppleも。私は気が楽になりました。
2005年6月8日(昼)
今日は、出勤前に、朝から黒猫が・・・ダンボールを2つもおいていきました。
I/O DATAからLANTANK serial Kit(直売のみ)と、カチョカバロ!食べるのが楽しみです。あ〜、今夜は会食だ・・・ありゃ。しばらく熟成させるか・・・。
明日は、洗剤が届く予定・・・マジで部屋が埋まりそう・・・。
この洗剤を使って60度で3時間洗濯しても乾いちゃった血は落ちなかったので、日曜日に仕方がなく次亜塩素酸処理したのですが、洗濯が終わった後の布がゴワゴワ・・・。
なお、LANTANKは、ほとんど売り切れちゃったみたい・・・。
2005年6月7日(夜)
「重要:Mac OS X 10.4:ネットワークサーバの日本語名称ファイルが消失」という話題がMacintosh トラブルニュースに掲載されている。この記事は「Mac OS X 10.4 からのファイルサーバ使用は控えた方がよいかもしれない.」としめくられているが・・・。
uselessmacさんのところでも紹介されているように、このファイル名の長さでのトラブルは「特定のNASにafp接続した場合に生じる」問題であって「10.4でのファイルサーバー使用を・・・」という非限定で議論すべき問題ではなく、また対策が行われるかどうかも微妙かと。NASのOSの種類やrevisionによっては、これより長いファイル名が許される場合もあり、このファイル名の長さでは問題は生じないでしょう。もちろん更に長いファイル名を使えば、ファイル名のサイズの長さの限界を超したところで問題が生じるでしょう。
私が試した限りでは、トラブルニュースに例示されているのファイル名の長さでは、サーバーがMacOS Xの場合は、接続がAppleTalkでもsambaのいずれでも問題は生じず、サーバーがWindows 2000 Serverではsamba接続しか試してないけど、やはりこの長さでは問題は生じなかった。LANTANK(白箱)ではnetatalk入れてないからsambaしか試せないけど問題は生じていない。
トラブルニュースでは一切触れられていないけど、AppleのDiscussion Boardにある「10.3まで使えていたのに10.4で使えなくなった」ことについての不満は判るが、MacOS Xで使うなら、この際だから、今後おそらくサポートがなくなるであろうafpの利用を止めても良いんではないかと。MacOS 9のマシンのためだけにafpを残しておくことにして。
Appleが、これを「問題」と認識して、10.3と同じ仕様に戻すかな? また、白箱、玄箱ならいざ知らず、普通のNASはユーザがtelnetで入ってsambaやnetatalkをupdateするなんて出来ないし、おそらく将来はApple Computerすら止めてしまうであろうAppleTalkへの対応を、今さらNASメーカーがするのかしらん・・・。本心としては、安いNASは買い換えてもらった方がありがたいと考えるんじゃないかな? サポートフィー取れるようなシステムなら別だけど・・・。
さらに、トラブルニュースで紹介されている部分だけについて言うと、Windows, MacOS, Linuxとファイル名規則・制限が異なるOSをまたがって使っている環境においては、第一義的には、このような制限があることについて、管理者が一般ユーザに注意喚起しファイル名規則を徹底することで解決すべきと思う。特に、会社などで、ビジネス文書に対して、複数のユーザが文書に手を入れNAS上で共有する場合には、ファイル名の規則を徹底すべきであり、そのルールの中で、NASのファイル名の長さ制限についても考慮すべきと思われる。
でも、もうぐちゃぐちゃになってるところは・・・どうする?
今あるNASの中身をいったん全てバックアップして、ついでに整理して、LAN Tank (SOTO-HDLWU, 白箱)を買って、今あるNASのHDDをつっこんで、sambaとnetatalkの最新版入れて、コードはutf-8で・・・という作業すれば支出は2万円。手間と時間はかかるのと、netatalkが走るかはまだ試してないけど・・・。将来RAIDにも出来るし、USB HDDへのバックアップも出来るし、apt-getができれば、sambaやnetatalkなどは自力でupdate出来る。
さっきテストしたら、LANTANKでは、WebDAVでのファイル転送とsambaのファイル転送では、同じクライアントで、同じファイルを使ったときに、sambaの方が3.2倍ほど転送速度が速いことが判った。
トスカニーからホワイトアスパラとマヨネーズが届きました。やっぱ、ホワイトアスパラガスは美味しい!!
2005年6月7日(夕方)
谷甲州のSF文庫新刊「星空の二人」がでました。短編集です。初期の作品のように「起動要素計算」するみたいな、いわゆるハードSFでは無くなってきています。作品によって読みにくいモノもありましたが、楽しめる作品もあり、このネタで、もうちょっと長いの書いてくれ〜と思うモノもありました。また、星野之宣の「2001夜物語」と、ちょっとかぶるネタもあるように思えました。
PowerBookやPowerMacの呼称がどうなるかッていう議論があるみたいだけど、ブランドとして、継続性をアピールする方が有利か、新規性をアピールする方が有利かっていう判断があるだけであって、68K CPUのころから「Power」Bookであるのに対して、「Power」MacはPowerPCからっていう歴史は関係ないと思う。Centris, Quadraみたいな識別名がついたラインナップが戻るのも良いかも。あー、まず「iMac P4」, 「iBook P4」か? それとも「MacIntel」?(ちがうね・・・)。
2005年6月7日(昼)
最後のPowerPC G5 Macを買おうと思うヒトもいれば、買い控えるヒトもいるんだろうけど、私は買い控え+いまのPowerMac G4を強化するためのハードウエアが手に入るうちに手に入れておくか・・・ッ手言う感じかな。
以前の私なら、うえ〜っ、そんなんいやだ〜っ・・・とか言ったかも知れないけど、より軽くて速いPowerBook(ッ手言わなくなる?)がでればOKだと思ってる。
Appleの株価は殆ど変化無し? 市場あるいはいわゆるアナリストとかという輩は、上向きにも下向きにも評価できてないってことなのかな。移行完了後の将来性に関してはプラスだと思うけど、移行途中がどうなんだろうね。iTunes, iPodなどの売上でつなげるつもりなのかな?
iPodの在庫が積み上がりすぎという話題で株価下がったみたいだけど・・・。もともと高いし、リリース直後より調達コストは下がっているはずから、安売りすることで、まだ売れると思うけどね。8月から日本でもiTunes Music Storeが始まるらしいし、それにあわせてShuffleの大容量モデルがでれば、更に売れるだろうね。
Developer向けにリリースされるテスト機(貸し出し)は、Pen 4だそうだけど、量産型モデルではどうなるんだろう?
それと、MSは、Windows for Intel Macを出せると思うんだけど、それもOKなのか? だとしたら、dual bootもしくは今のVirtual PCより高次のintegrated dual OSになって、MacOS X中でWindowsが起動するような仕掛けが出来るのかな?
2005年6月7日(朝)
おひょ〜、ほんとに、少しずつIntel入ってるになるんだ! でも、具体的にはどんなCPUが入るんだろう? 探して見たんだけど、x86とは一言も言ってないよね?
特製Itanium?
Intel Insideが嫌だという話題もでてるけど、PCI bridgeをはじめとして、すでにIntel Insideではあるんで、問題はどれだけ魅力的なマシンかということでしょう。
iTunes Music Storeは8月から。前進したみたいね。
2005年6月6日(夜)
チャンスがあれば一度は行ってみたいWWDCだけど、さて、何がでるんだろうね?
MacOS X for Intel CPUの噂が出てるけど、Appleにしてみたら、もし、IBM/Motorolaが、PowerMacintoshに適したCPUと周辺チップの開発を止めるとか、開発が本気でないなら、他のCPUに乗り換えるしかない。だからIntel用のOSだって、その気になればいつでも出せるというのをみせてきていたんだとおもう。
しかし、MacOS X for Intel CPUがx86/AT互換機のアーキテクチャーで動いちゃうと、ハードウエアメーカーとしてのAppleは終わっちゃう。Appleがx86互換CPUを採用するのは難しいのではないかという根拠は、エミュレーションとかFAT binaryとかMAB/Cocoaなどというソフトウエア技術の問題ではなくて(これらはNextの時代にも出来たのだから比較的容易に解決できるはず)、ビジネス(経営)面の問題だと思う。つまり、Intel CPUを採用することやPowerPCから移行することが技術的に難しいのではない。だから、Intel chipであっても、x86非互換コア、もっというとコードレベルでPPC互換のコアをもつCPUならあり得ると思う。「しばり」のためだけになら、X86と、それ以外のコア2つをあわせもつCPUを採用する手もあるだろう。
しかし、86非互換CPUやマルチコアCPUでは、コストメリットがあまりなさそうなことがAppleにとっては問題かもしれない。それでも、Intelがx86と同じペースで開発するっていうメリットにくわえて、chip setやperipheralではコストメリットがあるかな。
一方で、「MSがIBMやAMDのCPUを採用するなら、うちはApple/MacOSもサポートするよ」というカードを持つことは、Intelにとって価値がある。だから交渉があってもおかしくない。しかし、そんな CPUを作ることが、Intelにとってどれだけのメリットがあるのかな?。
しかし、某webで言ってる「来年」、「low-end」から・・・っていうのはAppleにとってもメリットなさそうな気がする・・・。もし、やるなら「今年の夏にリリースされるhigh-endマシン」からじゃないの??
2005年6月6日(夕方)
SONY DSC-U40を使っていたんだけど、実家に置いてきてしまった(妹に奪われてしまったので)、防湿庫に押し込めてあったCoolPIX 950を使っていたんだけど、DSC-U40に慣れてしまったためか、でかい、にぶい(電源入れてから起動完了までと、シャッターレスポンス)、電池の減りが早いという欠点が目立つようになった。更に以前は気にならなかったのだが、にじみも気になってきた。このため、買おうか買うまいか悩んでいるFinePix F10であるが、36000円(税別・送料別)が最安値かな? しかし、ここは、カード利用だと決済手数料がかかるとか書いてあるし・・・もうちょっと待ち?
2005年6月6日(昼)
LAN Tank (SOTO-HDLWU)にsambaをインストールして設定完了。これで、MacOS Xからでも、Windowsからでもアクセスが可能。それと、Windows のWebDAVの挙動不審なところ(と、遅いところ)も、これで解決するし・・・。
sambaインストールの概略:失敗したときのダメージを小さくするため、この作業はNASとしてのLAN Tankにファイルをめいっぱい送り込む前に行うべき。
  1. LANTANKが外(the Internet)へアクセスできるように設定する。
  2. telnet でログイン
  3. su
  4. viで、/etc/apt/source.list を編集。コメントアウトされている2行目から#を消す。
  5. apt-get update で、最新パッケージ情報を入手。ちょっと時間がかかる。外へアクセスできない場合エラーとなるから設定を見直す。余計な不具合を呼び込むのが恐いから今回はupgradeは見合わせ。
  6. apt-get install samba でsambaをget & install。簡易設定も完了する。
  7. sambaのconfigulation fileに、任意の名前で新しい共有を作る設定を加筆する。私はmovies, music, otherの3つ作った。path=/share/moviesなど。Workgroup設定など他のsambaの設定も一緒にね。
  8. samba用のユーザID, passwordを設定。
  9. これらの共有フォルダ内に作られるフォルダやファイルにpermissionが継承されるように設定をして完成。
  10. MacOS X, Windowsからアクセス可能であることを確認する。
MacOS 9での運用がほとんど無いため、AppleTalkは入れないことにした。この作業の前に、network設定を修正するために、/etc/network/interfacesなどをviで編集した副作用(?)として、下で紹介したwebからアクセスした際に「現在の設定情報」でscript errorで正しい情報が表示されないエラーが生じなくなった。
LANTANKにはファンが2個ついているけれど、ファンそのものはとても静かである。HDDがうるさい。 ちなみに、LAN Tankは、I/O DATAのショップでは売り切れ、次回出荷は来月(7月)とのこと。
それ以外に、電源がひ弱なためか大容量HDDを2個つっこむと正常に起動しない事例とか、1 GB OverのファイルはWebDAVで転送できない(tmpあふれ?)などの報告がある。前者は電源強化、後者はsambaで対応可能でしょう。私がsambaを入れたのはMacOS Xからのアクセスを可能にするためで、1 GBより大きなファイルなんて無いので試してない。DAVだとクライアント側(=Windows側)とサーバ側(LANTANK側)の両方の起動用パーティションで一時ファイルが出来るので転送速度が遅いし、サイズの制限もあるから、sambaが良いと思うんだけどなぁ・・・。とりあえず、初期設定は完了。次のチャレンジは、後からHDDを増設するワザかな。
2005年6月5日(夜)
どっちの料理ショーでは「カチョカヴァロ」と表記していたので、楽天で「カチョカバロ」と「カチョカヴァロ」の両方でチェック。すると「カチョカヴァロチーズ」と表記しているショップでは売り切れ。カチョカバロと表記している店には在庫がある(ここリンク先以外にもある)。普通のユーザは、その通りでしか検索しないみたいだね。検索エンジン側で対応すべきなのか、ユーザへの啓蒙で解決するのか・・・。
私は注文品が届くのを楽しみに待っているんだけど、高いからか、ここのlinkからたぐった方は、誰も買われなかったみたい・・・。
結局、見に行く時間がなかった「ローレライ」。もう、DVDがでるのね。
2005年6月5日(午後)
楽天ブックスで、在庫有(注文可能)なので、本を注文して3日後に「在庫切れでキャンセル」というメールが届くこと既に3回。昨日、またも注文可能になったので、注文したが、さて・・・。下手に注文おさえられちゃうより自由度は高いとはいえ、もうちょっと素早く在庫切れと言ってくれれば、最初の時に出張先で買えたのに・・・。
先に購入したヘルメスソースで焼きそばを作って見ました。具は人参、タマネギ、シシトウ、キャベツ、ヤングコーン、牛肉。ヘルメスソースは、ちょっぴり重たい感じもしますが、大阪の下町の味ですね。イカリソースでもOKだと言う気もしますが、ウスターソースとトンカツソースのバランスをもうちょっと工夫して見る必要がありそうです。
これ欲しいけど・・・子供用・・・だめだ・・・。
2005年6月4日(夜)
通販の買い物しすぎで、玄関に段ボールが山積みんだけど、シークワサーが切れそうだから、またも、楽天でさがしてるんだけど、これが一番安い?
PowerBook G4 Alminium用メモリ:DO夢siwssbit 1GB 19950円に値下げ(税込み・CRTだから背が低い方のはず)。これで秋葉館より30円安くなった。
2005年6月4日(午後〜夕方)
うひゃ〜、急に曇り、大粒の雨が降り、ぴかっ、どっか〜〜んっ。こわっ。
洗濯屋にいけるかな?
Brenthaven からカバンが届きました。消費税と通関料で1500円取られました。それ以外にも下で紹介したサンダーバード玩具数点が届きました。段ボール山積み・・・。

mixiでは既に紹介したけど、ここにi-RAMに関する情報が紹介された。これには、PCI slotに装着するDDR D-RAMカードで、4スロットあってRAM DiskとしてAT互換機のbootが可能という。カードそのものは$60ほどであるが、最大容量4 GBのRAM ドライブを作るために、1 GBのDDR RAMを4枚載せると、5万円近くはかかる。それでも、電源Offでも待機電力(SB +5V?)でデータは保持されるし、コンセントを抜かれてもバッテリーでしばらく(16時間?)OKと言うことなので、割と便利かも。
これから起動して、CFにドキュメントデータを保存する構成にすればかなり静音になると思われるけど、CFは遅いから保存がいらいらするかな?
4 GBあればMacOS Xも起動できるけど、boot可能なstorage PCI cardだから、そのまま流用することができるのかなぁ・・・。SATA PCI cardに接続して使える可能性もあるようだが・・・さて。

これってお買い得?海外電圧チェッカー(エレコムわけありショップ)
2005年6月4日(昼)
LAN Tank (SOTO-HDLWU)ですが、ftp, telnetによるファイル転送とアクセスはMacOS Xからでも行えることを確認しました。しかし、WebDAVができないので大変面倒ですけどね・・・。
結構人気らしくて、今週末で売り切れるンじゃないかとも言われています。次回出荷は来月だとか。上のLink先でも、現時点で残り5台です。
メーカーの掲示板でも少しずつ報告があがってます。私のところではNASとしては正常。Avel LinkPlayerとの連携もOK。しかし、WebDAVがMacOS Xで使えないのはとても残念です。実際にはMacOS Xからでも接続は出来るし、ファイルを見ることも出来るし、getもできるけれども、putができないのです。当然のことながら、permissionの問題ではなく、同じディレクトリにWindowsからのアクセスや、MacOS Xからでもftp, telnetによるファイル操作はOKです。設定を変えていけば何とかなるレベルなんだろうなと思います。AppleTalkは実装されてませんが、ちょっと時間がかかるかも知れませんが、unixだし、telnetが出来るのでこれも何とかなる可能性があります。
unixなのとCPUが非力なので、起動に時間がかかるし、電源スイッチをOffにしてもshutdownするのに時間がかかります。今回は40 GBのHDDで試したので比較的短時間でRAIDの設定が終わっていますが、200-300 GBとかだったら数時間か、あるいはもっとかかるんじゃないかと思われます。
2005年6月3日(夕方〜夜)
映画公開とNHKでの再放送がおわって時間が経ってきたのでサンダーバード関連のアイテムが処分特価で出始めました。コレクションするなら今だ!
腕時計のサンダーバード2号モデルは、シリーズとして1〜5号とペネロープ号がラインナップされており、それぞれに特徴があっておもしろい。全てのモデルに航法計算機能と計算尺機能が付いているが、それに加えて、例えば、3号モデルはデジアナ両表示で、5号モデルは電波時計だったりする。
2005年6月3日(昼)
LAN Tank (SOTO-HDLWU・シロバコ)テスト中。
・HDDへのOSインストール後に行うセットアップ(IP アドレス設定など)はブラウザから行うが、このステップはMacOS X/Safariで可能。
・Webからの設定画面の中で、「現在の設定情報」つまり設定一覧表示がscript errorで壊れて表示されない。
・telnet, ftpはMacOS Xからでも繋がるが、ファイル操作は試していない。
・MacOS XからのDAVは、OS標準でもGoliathでも応答がない。
・ケースの作りがやすもの、ファンも安物・・・まあ安いんだろうけど・・・。

そろそろ除湿器を出してくる季節かな。冬は加湿器。これからは除湿器。贅沢な話しだけど・・・。私は近所のリサイクルショップで、保証15日の中古を9800円で購入したけど、今でも動いている。タンクが5 literあるから梅雨時でも2,3日は連続運転が出来る。周囲に聞き回った結果からすると、部屋全体を除湿するならコンプレッサー式が、押し入れだけとかなら小型にできる他の形式が良いみたい。コンプレッサー式だと、これあたりが安い?、ちょっとタンク容量が小さいかな・・・。
2005年6月2日(夜)
影響されやすいなあ・・・。カチョカバロ・・・おもわずポチット・・・。
2005年6月2日(夕方)
グリーンアスパラ:ホワイトアスパラはおわっちゃったから、次はグリーンかな?
2100円で落札したホワイトアスパラは6/8到着予定です。楽しみ〜!!
昨日はANAのストライキの予定があったので、JALに乗りました。すると、JALでは、昨日から、JALは昨日から「Class J 1周年記念」として、Class J搭乗客に、機内の飲み物サービス時に「ゆずケーキ」を配っていました。
JALマイル残高13,413 マイル
ANAマイル残高83,094 マイル(2005.3に17万使用!)
2005年6月2日(昼)
LAN Tank(シロバコ)は、挑戦者のRAID NASキットです。発売が延期され6月上旬ってことだったのですが、6/1に秋葉原で販売されていました。19800円。
iTunes music libの置き場や、AVEL LinkPlayerのための動画ファイルの置き場として使えるとのこと。これを使えば、ファンがうるさいG4 Dual MDDや、Pen4マシンを起動しなくて済むし、RAID1にしておけばファイル喪失リスクも回避できる(はず)。
開けてみました。結構楽しめそうですが、すごい割り切り。マニュアル無し。ケースもケーブルタブも組み立ててない。販売店での交換無し、初期不良2週間のみメーカーへのセンドバックによる交換。センドバック後に正常の場合3000円払う!!
マニュアル無いから、ここを見ろって。
設定が完了すればMacOSからも使えるが、NASに納めるためのHDDへ起動用のOS(linux)をインストールするためには、いわゆるAT互換機が必須。
2週間以内にテストしなきゃ行けないので、まずは余っている60 GBのHDDを入れてシングルで設定&テスト開始。AVEL LinkPlayerで認識するね。あれ、MacOS XからのWebDAVが蹴られちゃう・・・いまは出来ないと書いてある・・・ありゃりゃ・・・。iTunes Serverとして使う気が失せました・・・。
CPUが非力な分だけ、静かで安いんだから、しょうがないけど、データを入れるのに時間がかかるね・・・。60 GBでこれじゃあ、400 x2とかにしたら・・・。
2005年6月1日(夜)
頻発していたフリーズ病については、ネジの増し締めで何とかなっているように見えたのですが、ついにPowerBook G4 Ti-800が・・・。
フリーズ後に再起動したら「ぽー、ぽー、ぽー」 鳩ぽっぽ・・・。
POST エラービープ 3回はメモリだっけ?
と言うわけで、2枚の512 MBを1枚ずつ外してテスト。 すると、Transcendの16個載せ(256Mbitx16)がアウト。
Tiからお下がりが行ってたIBM TP X20から256 MBを引っぺがしてきてとりあえず756 MBに。さらにTranscend 512 MBをX20に。
X20は、いったん起動しました。もちろん、上限である320 MBまでしか認識しませんが・・・。そして、しばらくは動いていましたが、その後メモリエラーがレポートされました。 まだ、確証は得られませんが、どうやら、メモリが冷えると動くが、熱くなるとダメのようです。
ってことは、これ(siwssbit 512MB PC133CL3 SSM133-512)かわなきゃ・・・。ありゃ、取り寄せか・・・。

自分用の覚えがき
ANAと楽天の関係
AMCにログイン
・「国内線トップ」のタブの中にある「トラベルサポート」をクリック
・「ホテル情報」ー「楽天トラベル」へ。
ここを経由して楽天トラベルで、宿泊予約〜支払〜利用をすると、ANAのマイレージが、200円につき1マイル加算。

JALと楽天の関係
楽天トラベルへ
・「航空券」を押して開いた窓の右上にJALサイトに経由するlinkが出てくるから、楽天にloginしてからJALサイトへ
・予約〜購入まで (JALのサイトでの通常の操作)
ここを経由してJALの航空券の予約・購入を一気にすると、楽天ポイントが航空券購入額の1%もらえる。

古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

Netproとの契約完了によりNetproサーバのコンテンツへのアクセスは出来なくなっています。古いTozensoの中には修正が不完全で、netpro側のurlへのリンクが残っていますがご容赦下さい。
徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2005 Zap2

iPodの開腹作業(画像あり)Tokyo-Haneda Airport, Terminal 2(画像まみれ)の2つを新設しました。