当然So!

口上は一番下に移動しました。


「G3 Macs are Go!」はこちらに移動させました。Tozenso by cocologはこちらです。TeaCup BBSはこちらです。mixiでも日記公開中です。
2005年4月30日(朝)
今日は、HIJ-HND JAL。A300-600R。無事逆向きの帰省だから、がらがら。Class Jにしたけど、こんなに空いてるなら一般席で良かったかも・・・。
なお、無事着陸し、AMEXのおごりでカレー食べてる最中。
2005年4月29日(夜)
MacOS 10.4は届きました。QuickTime 7とDSP/FCPとのcompatibilityの確認できるまでupdateは保留にしました。
PowerBook G4は未着・・・。これが来てたら、こっちを10.4にするんだけど。
中国は今の政権(政治体制)を維持するために反日が必要なんだろうけど、経済的な離陸のためには、大きなマイナスだろう。舵取り難しいのは判ってあげる必要があるだろう。しかし、判ってあげる部分は判ってあげるとして、海底ガス田問題やODAあるいは常任理事国問題では「中国を含む現在の常任理事国に今より多くの国連負担金出せという要求を出す」、為替レート問題さらにはアジア地区で2国が常任理事国入りすることでのメリットなどの点で広範囲での駆け引きが必要だろう。当然、中国の教科書についても同様の指摘をすべきだろう。票をまもるための駆け引きに終始し、外交では駆け引き無しという政治家は退場して欲しいなぁ。韓国の方が遙かにマシだと思うが、領土問題は、きちんと国際裁判に提訴すべきだったと思うよ。放置せずに。
2005年4月28日(夜)
あれー、転覆による脱線は130 Km/h以上でなければ・・・速度超過だけとは考えにくい・・・と言ってた人物が「典型的な転覆事故」と言ってるように感じるのは気のせいかな? 事故車両のデータは108 Km/hですよね。データが無い状態でのコメントだから難しいとはいえ、やはり、主張の整合性についての一定の責任は必要かと思うんですが・・・。
こうなってしまうと、JR西日本のひどさが際だつけどね。
2005年4月28日(夕方2)
出荷完了になった。ありゃ、これって、アメリカから来るのか? やっぱ連休明けか・・・。
2005年4月28日(夕方)
おっ、出荷準備中に・・・。
2005年4月28日(昼)
出荷予定日 04/27/2005
現在まだ「生産中」・・・
ってことは連休前の配達困難・・・がっくし・・・
A380処女飛行! 広いエコノミー歓迎!
link先には、QT VRによるコックピット(CG)もあります。
2005年4月26日(夜)
LiFE with PhotoCinema2の新機能の文字スタイルを加える機能を使ってみました。が、DVD用 movie書き出し後に、フォントの回りにシャギーがでて、かなり見栄えが悪いです。
DVD用ではないmovie書き出しだと、シャギーは目立ちませんが、解像度を犠牲にしてでも、こっちをDVDにしろというのかな? あとで試してみますが・・・さて・・・。
upgradeの目玉であり、かつ、新規に購入する場合には、2万円という値段を考えると、極めて残念です・・・私の中での評価、大暴落です・・・。updaterで改善するようなものなら良いのですが・・・
お薦めできないかも・・・。
T-Cup BBSにも同様の情報を書き込んで頂いたようですね。じゅんさん、ありがとうございます。Followはまとめて後ほど。T-Cupアクセスできないことが多くて・・・放置で申し訳ありません。
2005年4月26日(夕方)
近距離の通勤電車でも、それが、いったん脱線してしまうと、70人以上の方が亡くなられ、けが人も500人近い・・・驚きです。
もうひとつ驚くのは、TV Newsに出てくる複数の「専門家(K大学教授ほか)」が、「遅れを速度超過で取り戻すと言う例は聞いたことがない」と言い、「100 km/hほどでは脱線しない」とコメントすること。遅れた場合「いつもより速いんじゃない?」と乗客が感じるのは、日常茶飯事だと思うが・・・そんなことすら経験したことがないほど電車に乗ってない専門家(=科学者?)は、一体、どういう調査の結果に基づいて、そう主張しているのかなぁ。脱線についても、実車を使って実地で検証しているわけではないのに、どういう根拠で100 km/hでは脱線しないと主張してるんでしょう・・・。
JRは置き石の可能性を示唆する主張をしているが、前の列車との間隔が、2分強という状態で、置き石をするのだろうか? その地点もしくはその周辺において、繰り返し置き石トラブルがあったのだろうか? JRが現時点で、そういう動きをすることがJRにとって本当にプラスなのだろうか?
いまの基準では、脱線防止のガードレールは、200R 以下のところに設置が義務づけられているのだが、それも日比谷線で亡くなられた方がでたからで、今回のカーブは308Rなので、今回の事故を受けて、この基準が350 mになるのだろうか? 死人が出ないと変わらないんだろうね。今の社会システムでは。
2005年4月26日(昼)
RTX1000 新ファーム
ATOK17 1.01 updater。Tiger対応版らしい。先に出すとは流石。
Dev割+CTOで発注したPB G4 15/1.67/128V/512/100/SD...は、明日発送、明後日着荷予定とのこと。
AppleStoreからTigerの出荷案内が来ました。
ここで記述していたDev割の窓口や形式の変更に関する案内が、ADC会員向けe-mailで配信されました。
2005年4月25日(昼)
LiFE with PhotoCinema2を使ってみた。書き出しに時間はかかるが、良くできてる。値段がちと高いのがあれだけど、デジカメ画像をたくさん持っていて、家族や知人に配ってみたい人にはお勧めですね。
やはり、決断は正しかったようで、現在使用しているPowerBook G4 800 MHz (Ti, DVI)のバックライトがついたり消えたり・・・点灯していても、他の個体と比べても暗いと感じる状態だが、問題は、インバーターか管かどっちだろう?
となると、次はバックライト手配か、それともインバーター?
2005年4月23日(夜)
LiFE with PhotoCinemaの既存ユーザへの優待の案内が来たので、LiFE with PhotoCinema2を、優待販売で購入した(このリンクはAmazonね)。
最大の改良点は、Movieとして書き出せること。 iDVDとも連携したからDVDも作れる。
丸ビルであったプレゼンの時に、「なぜQT書き出しが出来ない?」、かっちゃったけど、出来ると思ってたのに〜と半ばクレームだったが、今回の製品では実装されたので購入した。
今日は、久しぶりに、どこへも出かけない土曜日だったので、洗濯とトイレ掃除の合間に試したところ、QT形式への書き出しは、320x240で10分でも、1.5時間(PowerBook G4 *00 MHz, 5400 rpm HDD)かかり、「お手軽」ではなくなったが、これまでの専用アプリ形式だけよりは、遙かにまし。
しかし、彼ら当初から判っていて、upgrade稼ぐために、将来への期待のためにこの機能を実装しなかったんじゃないかとも勘ぐっている。さて、彼らの基本アイディアに私が望んだことは、今回のバージョンで実現したから、次にどんな機能をみせてくれるか、ここからが「お楽しみ」の領域。たのしみだ。
2005年4月23日(朝)
結局注文したのはこれ:ホワイトアスパラガス(国産)。ちなみに去年もここのを頼んだ。750 g入りなので一束でOKかも。去年2束たのんだら剥くのが大変だった・・・。ちなみに「米のとぎ汁」で茹でるとあくが取れて良いらしいが、ドイツではどうしてるのかなと思ってたんで、ドイツ人に聞いたら、レモンを搾ってゆで汁に入れるのだそうな。
2005年4月22日(夕方)
近所に開通した新しいバイパス沿いに、パソコンショップが生えてきました。よくみたら、パソコン工房でした。
2005年4月22日(昼)
先にお知らせしましたとおり、AppleStoreでの処理に変わったので、AppleStoreから受注確認のメールが届きました。
価格は書けませんが、Dev割価格で私がすでにAppleStore(日本の)で使っているアカウントからの発注として、Wから始まる受注番号が通知されました。米国ではDeveloperページからログインして発注できるようになっているみたいなので、日本でもそうなるんじゃないかと思います。
(1) バッテリーは本日出荷
(2) CTO本体は2-4日以内に出荷
と書いてありました。バッテリーだけ先に来ても?ですが、本体も連休前に届くかな?
それだと、Tigerを実費で貰えるサービスも受けられるのかな?
3月までの対応(リストにある商品のみでCTOは不可、銀行振り込みのみ)とは一変したので、とてもおどろいた。
2005年4月20日(夜)
でもって、AppleStoreの担当のSさんは、電話で「ごいっしょにiPodなどの周辺機器はいかがですか? ディスカウント価格ですのでお得になっております」だって。ハンバーガー屋さんじゃないんだからさ、「いっしょにポテトも・・・」なんて言わなくても・・・どっちもマック(違?
2005年4月20日(昼)
アップルから電話
・これからは、Dev割についてもAppleStoreが扱う。
・US KB以外のCTOも全て受け付ける。
・従来はアップルの法人営業部が扱っていたので、銀行振込みのみであったが、クレジットカードでの支払いも受け付ける。
・問い合わせ先はAppleStore。

ってことで、急遽、17inch/USKB(defaultで、512MB/128V/100GB)から、15inch/512MB/128V/HDD100GB/USKBに変更してもらった。
これでカバン(Brenthaven)を買い換えずにすんだ(笑)。

Mr. Incredible DVDが6/15リリース決定。映画館で見たけどおもしろかった。Elasitic Girl(お母さん)が最高!
ホワイトアスパラガスの季節。早速ポチットな。ここでもLink紹介しようと思ったら国産(北海道羊蹄山)1 Kgも、フランス産 500 gも、いずれもすでに売り切れ。
フランス産 5 Kgは在庫があるみたいだけど、5 kgだから16000円。1 Kgあたりだと高くはないけど、食べきれないね。
2005年4月19日(夜)
でた〜!:レノボになる前の最後のX!?。かなり欲しいかも。 2672MBJでいいか。
「同一系統のガストが想像を絶するマズサだった」ということであれば、バーミヤンは行かない方がよいと思います。基本的には、ガスト(=スカイラーク)が経営する王将だと思ったらよいでしょう。自炊メインなので、もう何年も行ってないんですが、以前行ったときには酢豚など悪くないものもありましたけど・・・。
2005年4月18日(夜)
セブンイレブンで暴君ハバネロ1.5倍を発見。確かに辛い。けど、まだ耐えられる。1.5倍の記事をwebで検索してみたんだけどトーハトのweb siteで見つからなかった。んでもって、ハバネロ検索のついでに見つけたハバネロ栽培キット。20~200個とれるとかっていうので1キット買うか。

Penと言うデザインインテリア系(?)の雑誌があるのだが、わりとお気に入り。しかし、そのなかで、Hi-MDウオークマン+デジカメというSONYのピンぼけとしか私には考えられない商品が紹介されていた。その記事の中に気になる記載が・・・。具体的には「インターネットやHDDというバーチャルなメディアではなく・・・」、「音楽を所有する・・・(音楽を所有する楽しみの一部は、そのメディア実体を所有することだという主張)」、「Flashメモリはコストが高い」という下りである。
Flashは高コストだからダメで、HDDはバーチャルなメディアだからダメ、故に、Hi-MDがお薦めというすばらしい議論が展開されているのだ。しかし、HDDは「バーチャルなメディア」(本当のところは意味不明だが・・・)ではないし、コストで言うなら、Hi-MDはむちゃくちゃ高い(Hi-MD現在のHi-MDメディア価格は1 GBメディア1枚で700円。ちなみに、現在最安値のHDD単価は1 GBあたり50円であり、全く勝負にならない)。万一、Hi-MDが普及するなら、少しずつは安くなるだろうが・・・。
デジカメ画像の保存はHDDでOKだと思うが、受け渡しや整理して保存する場合にはCD/DVDもありえる。しかし、これ以外のremovable media(FD, MO, ZIP, Hi-MD)などに記憶・保存するメリットやニーズがあるのだろうか? まして、普及率ゼロの新しいメディアであるHi-MDに保存するメリットはどこにあるのだろう?
Hi-MD装置で再生する音楽は、どこから手に入れるのだろう? まさか生録? そんな訳ないよね。だとしたら、CDから?Networkから? もし、CDからだったら、CD購入すると、音楽が入っているメディアは、じゃまだから嫌だと言ってもついてくるし、そこにはジャケット写真もある。音楽が入ったメディアを所有したいならCDで買えば良いし、CDで買いたいと思う場合も確かにある。けど、それをコピーして他のメディアに入れて再生する場合、わざわざHi-MDを選ぶ理由はどこにある?
あるいは、ネット配信で音楽を入手してHi-MDに入れるというなら、なぜ、Hi-MDというメディアが必要なのか?
よーわからん。それとも、SONYは、MDで懲りてなくて、Hi-MDメディアで音楽を販売する夢をまだ捨ててないのか? あるいは、他に何か思惑があるのか?
お題目は、著作権保護か? しかし、電子ファイルという点では、HDDの中にあろうと、Hi-MDの中であろうと同じだと思うが?
まさか、今更、カセットテープやCD-R以前のCDのように、メディアを支配することによって得られる追加的利益を期待してるのか? もう、時代遅れだと思うが・・・。
2005年4月17日(夕方)
じゃあ、京急はどうなんだというと、蒲田駅前の踏切区間が単線だというネックがある。それでも軌道が広いから輸送力は大きい。だけど、京急本線区間が「快特」でも、羽田空港線内は各駅停車なのは、何だかなぁと思うけど、この区間も、先に(下に)述べたとおり待避線がないから、急行や快速の運用には限界がある。
羽田空港に関して言うと、成田や名古屋とは違って、確かに「東京」都内なのだが、多摩川の河口に位置しており、神奈川県との境にあり東京都内の南西の端(島嶼部を除く)なのだ。モノレールは浜松町に、京急羽田線は蒲田に接続しており、神奈川県や大田区、品川区に住んでいる東京人(関東人)を除くと、蒲田は東京の西の果てだから、モノレールの方が近いというイメージがあるのかも知れないが、実際には、天王洲アイル=品川、大井競馬場=大森であって、浜松町〜第1ターミナル間の路線長17.5 Km、浜松町〜第2ターミナル間の路線長18.5 Kmとなる。ちなみに浜松町〜品川(JR)+京急品川〜羽田空港の線路長は18 Kmとなる。
この数値は、ProAtlas X 2.5万分の1図上で改めて測ってみたんだ。それで、判ったんだけど同じなんだ。ちょっとびっくり。実は、私も東京駅からならモノレールが近いんだとばかり思ってたんだけどね・・・。
モノレールはJR東日本傘下にあるので、もし、通し料金制になったら京急は対抗できないだろうけど、初乗り料金を稼ぐためか現在はJR線とは別料金である。
2005年4月17日(昼)
この前、東京モノレールに乗ったら快速だった。私は京急を使うことが多いけど、目的地や時間帯によってはモノレールにする。昨年かな、それまで無かったモノレールの快速設定が出来たのだ。各駅停車は浜松町から羽田第1ターミナルまで22分、快速は17分だという。こうすると最短時間での議論なら、新宿〜羽田第1ターミナル間あたりなら品川から京急を使うより「速い」と表示できるかも知れない。しかし、ご存じの方も多いと思うが、東京モノレールは、片方の終点の浜松町はホーム1本の折り返し設備しかなく、かつ、途中駅で各駅停車が快速を待ち合わせする設備(待避線)もない。この状態で快速を走らせるにはどうするか。1つ前の各駅停車が出発してから快速が出発するまでの間隔を長くするのだ。最短時間は短くなるし、快速が出発する直前に駆け込んだ客は時間短縮になるだろうが、1本前の各駅停車が出た直後に来た客にとっては、次が快速であろうと各駅停車であろうと、終点までの所要時間は同じになる。羽田では10分くらい遅れるのは当たり前になってるし、ターミナル変更になると飛行機のドアを出てからの移動時間は大きく変わる。そんなわけだから列車への乗り換え時間が予定通りに行くわけがない。しかも、天王洲アイル以外の駅で降りる客は少なく、多くの客は浜松町〜羽田第1,2ターミナルまで通しで乗るから、列車間隔が広くなる快速は混雑する。乗客へのメリットが小さいと思うんだけど、快速って、本当に乗客へのサービス向上になっているの?
昨日、時間があったので、第2ターミナルから第1ターミナルへ移動してみた。ターミナル間違えたとき、ターミナル間移動での乗り継ぎになったときの時間を読むためである。無料バスはどちらのターミナルでも、ビルのほぼ中央に位置するバス停から発着する(他の優良路線バスが発着するのと同じ階層ね)。しかし、第2ターミナルを出たバスは、ゆっくりゆっくり国際線ターミナルに向かい、国際線ターミナルにつくと、長い停車時間をとって、またも、ゆっくりゆっくり第1ターミナルに向かう。ってことで、第2->第1への移動は地下の動く歩道の方が速いよ。
2005年4月16日(昼)
受注生産のため納期未定だって・・・そんなこと言ってたらPowerBook G5出ちゃうんじゃぁない?
今日のB777-300の機内には、スチュワード(いまは、CA/FA??)がいた。国内線では珍しい。ANAでは始めてかも。今日の機長はTaxingが速かった。デートか何かで急いでたのかな、それともトイレ? 今日は、Offだから、こっちは急いでなかったんだけど、出張の時はうれしいかも。
2005年4月15日(昼)
ポチットしました。といっても、Dev割はオンライン注文じゃないので、押したのはファクシミリの送信ボタンですが・・・。
なるほど、なるほど暗証番号とセットですか。では、暗証番号を4桁から6〜8以上にすることと、カード自体の複製を出来なくすることで偽造防止をするだけで十分で生体認証は要らないですな。ほんとに金が欲しい奴は、手や指を切ってでも引き出そうとするだろうから、バイオメトリクスは気休めですねえ。
今の技術では。体内の秘密の場所で、かつ、血圧あるいは血流センサー付きのRF ID chip埋め込み(血圧 or 血流センサーが信号を返さなければ不可逆的にロックアップ)っていうのが究極かな?
2005年4月15日(朝)
一昨日、PowerBook G4 (Ti-800MHz)がフリーズした。完全フリーズ。そのときは、再起動でOKだったのだが、昨日の昼過ぎから、フリーズを繰り返すようになった。このような現象はMacOS Xにしてからは始めて。 とりあえず、HDDのバックアップをとり、Disk Warriorをかけて様子を見ているが・・・さて。
Dev割券の期限は今日までなので、いよいよ17 inch逝っちゃうか?
2005年4月12日(昼)
いろいろあるだろうけれど、現在の状況を抑えるための中国政府の対応がなければ、同国へのODAは全額カットですな。他へ回せばいい。欲しい国、必要な国はたくさんある。日本のものなんていらね〜っていってんだからさ。航空会社はJALもANAも中国便増やして、プラチナポイントまでボーナス出してるけど、この状況ではダメっぽいね。GWの中国旅行は行きたくないけど、今キャンセルだとキャンセル料とられるから、もっと騒ぎが大きくなることを待ってる人もいるみたいだよ・・・。
アメリカの牛肉問題は、まず、アメリカが日本やカナダの牛肉の輸入禁止を解除してからだよな。米国の大手畜産業者が自分らのリスクを自分らの支出じゃないところでヘッジしようとしてるのを助ける必要はないわな。もっとも、日本が輸入再開する代わりに、売り先を紹介してやって上前をはねる手はあるわな。日本むけは米国の総生産量の5%だそうだから可能性はあるだろう。
ただ、竹島問題はね、戦後ずっと放置しておいたくせに、今になって言い出しても、それは、反発が大きくなるのは間違いないよ。なぜ、いまさらなの? 問題の発端となった決議や日を制定した地方自治体の地元選出の代議士が首相(総理大臣)になったときに、事態が何も動かなかったのが何故か、考えたらすぐ判るだろうに。法律や規則の上で、外交は「政府(国)」が行うことになってるはずで、その問題を地方自治体がつつくのは止めるべきだったと思う。ガス田問題も、もっと早くから協同開発の枠組みを作るべきだったと思うけどね。
2005年4月10日(夜)
WAOさん:サンダーバード良いですよね。サントラが映像をサポートしてます。うん。ちなみに、下のリンクから買って下さった方が数人おられました。ありがと〜。お小遣いの足しにして、貯まったらPB G4 17 inchを買います(って、いつだ〜? 笑)。
んでもって、WAOさんのところで紹介されていたYamahaのツールを見て、やってみるかと思ったら・・・Docomoだとmmfはダメなのね。で、Windowsで動作するツールを見つけて、MA3/5に変換して・・・とおもったら、N550iSは32 KByte制限・・・サイズ制限きつすぎて、自由度がありません。
2005年4月9日(夜)
金曜日のATOさん主催のOffで、なまのWAOさんに始めてお会いしました。あと「焼きナポ」も初体験。ハイカロリーですが、ハイコストパフォーマンスな料理に感動しました。
今日は、HND-HIJで戻るため羽田のsignet ラウンジからYahoo BB無線LANで繋いでいます。日曜日はラウンジ空いてますねえ。おっ、JALのMD90が離陸していきました。
メモリが安いということなので、秋葉原へ寄ろうかと思ったのですが、安いのはPC3200 1 GByteとかで、PowerMac G5が無い私にとっては要らなかった・・・。今日は、カエルさんらが歌舞伎鑑賞とのことで、歌舞伎座前で強引に合流して、ナイルレストランのムルギーランチとなりました。短時間でしたが、楽しい時間でした。ありがとうございました。
幾ら触ってみても、iMacG5は激遅くていらいら。G4/800のPBより遅い気がする・・・。
2005年4月6日(夜)
サンダーバードのオリジナル音源のサントラCDが出てたんですねえ。しらなかった。早速Amazonでポチットな。
Thunderbirds [FROM UK] [IMPORT]
Thunderbirds 第2集[FROM UK] [IMPORT]
スカーレットもあるし1999もある。No Strings AttachedをはじめサントラCDはたくさん出てるけど、ファンならこれもゲット!!、あれUFOは??
2005年4月3日(昼)
OutRunが入って無くてしょっくだったけど、IshtarとかDruagaとか懐かしいBGM満載の「レジェンド オブ ゲームミュージック ~プレミアムボックス~」だけど、とても売れているらしくて、再入荷分も即売。でも再々入荷もあるらしいです。おっ、Amazonでも在庫有りに戻ってますね。 Linkはこちら。CD7枚とDVD1枚のセットだけど、このDVDに収録されているグラディウスのプレイはすごい!
ちなみに、OutRunは秋葉原の中古CD店で昨日無事ゲット。久しぶりに秋月によって、こんなの(無線LAN検出器)こんなの(温度計付きキーホルダー)を見つけた。安くて良いかも。あと店頭では、温度計付きのハンディバロメーター(気圧変化から天気予測する道具)が600円で売られていたが、web shopでは見あたらない。Oregon Scientific社の製品だが、同じアイテムは同社のweb上には見あたらない。ちなみに、今は晴れているけど、このTravel Barometerは、気圧は下がるトレンドで雨が降ると表示している。
2005年4月2日(昼)
やっと、大本営発表を止めたのね。それでスマされてたってのは笑っちゃうけどね。
2005年4月1日(夜2)
コメント書き込みはmixiがメインのため、BBSにはすっかりご無沙汰していますが(Rjさんとことか・・・もうしわけない)、久しぶりにDo夢のBBSへ言ったら、星さん(戸締まり役さん)が退職(退任?)されるとのこと。Do夢からは、かなり買い物しました。今後の星さんとDo夢に期待です。
2005年4月1日(夜1)
T-Cup BBSが調子悪いみたいで、エラーが出ています。何か、書き込んで頂いたようなのですが、私が試すときはエラーが多くて、読めていません。あしからず。

古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

Netproとの契約完了によりNetproサーバのコンテンツへのアクセスは出来なくなっています。古いTozensoの中には修正が不完全で、netpro側のurlへのリンクが残っていますがご容赦下さい。
徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2005 Zap2

iPodの開腹作業(画像あり)Tokyo-Haneda Airport, Terminal 2(画像まみれ)の2つを新設しました。