当然So!
口上は一番下に移動しました。
「G3 Macs are Go!」はこちらに移動させました。Tozenso by cocologはこちらです。その他に、mixiでも雑文公開中です。TeaCup BBSはこちらです。
Netproとの契約完了によりNetproサーバのコンテンツへのアクセスは出来なくなっています。古いTozensoの中には修正が不完全で、netpro側のurlへのリンクが残っていますがご容赦下さい。
- 2004年11月30日(夜)
- 日ごとに寒くなりますが、日ごとに現在のPBG4 Ti/800 MHzの動作速度への不満が高まり、PowerBook G4 15.2 inch/1.5 GHzが欲しくなり、Developer価格のリストを眺めてため息をついている今日この頃・・・かっちゃだめだ、かっちゃだめだ、かっちゃだめだ〜・・・と呪文を繰り返しつつも、最終回(今年は2枚あるし、買っても良いんだ・・・)が近づいているような気がしなくもなくもない今日この頃・・・。
Tozenso by cocologでは既に紹介していますが、創元から復刊されているキャプテンフューチャーシリーズが今日書店に行っても出てなかったので、あれれ、月1じゃないのか? とおもったら、11月は無しで、次は12/18とのこと。うむ〜。
懐かしさのあまり既に早川版が実家に全て揃っているにもかかわらず、購入中。やっぱり、良いものはよいのです。
・「恐怖の宇宙帝王/暗黒星大接近!・キャプテン・フューチャー全集1」創元SF文庫
・「挑戦! 嵐の海底都市/脅威! 不死密売団 ・キャプテン・フューチャー全集2」創元SF文庫
・「太陽系七つの秘宝/謎の宇宙船強奪団 ・キャプテン・フューチャー全集3」創元SF文庫
・「太陽系七つの秘宝/謎の宇宙船強奪団 ・キャプテン・フューチャー全集4」創元SF文庫
- 2004年11月29日(夜)
- Spamへの反撃手段がついに!!
make love not spam:この反撃ソフトウエア(?)スクリーンセーバーですが、spam発信していると認定されてたsiteに対して、httpリクエストを送りつけます。これにより、spamサイトのトラフックが増えて、当該サーバの維持費用(回線コスト)が高額になり、spamビジネスが割に合わなくなる・・・ということを期待した仕組みのようです。LYCOSに送りつけられているspam e-mailから、spam送信サイトの認定しているものと思われます。Windows用、MacOS 9用、MacOS X用があります。
- 2004年11月28日(夜)
- そしたら、今度は蕎麦粉のチェック? うーむ。やはり、原産地や表示をきちんとしてもらわないとダメですな。歴史的にどうであれ、馬鈴薯デンプンを片栗粉と称するのは止める、店頭のキノコの名称も改める、など、一時的に流通や店頭が混乱しても、きちんとしようよ。チーズやチョコレートとかもさ。セルロースまみれのものはチーズ風、チョコレート風ってするとかさ。そうすると、国産の溶けるチーズは殆ど全部「溶けるチーズ風味食品」、チョコレートも「チョコレート風食品」って表示になるけど、しょうがないだろ。それが事実なのだから。
- 2004年11月27日(夜)
- 悲しいね。讃岐うどんブームは全国区になったけど、その裏では、小麦粉やら醤油やら表示がインチキ・・・ブームに水刺してるね。
今日は、自転車で買い物に行って、パン、レモン、などなどを買い込んできました。そのとき、近所の電器店にいったら、ドラクエ在庫あった。買わなかったけどね。サンダーバードDVDスペシャルボックスを見たんだけど、箱がでかすぎて自転車では持って帰れないことが明らかだった。バイクでは持ち帰れないよきっと・・・Yokotaさん。
100均(ダイソー)のEther Cableは正常に動作しました。Giga-T HUBの接続に使ったけど、従来品と性能差は見られず。OK。
これ、会社の机の上でマナーモードにしたままにしてあるとき便利かも。ありゃPS2のみ?だめじゃん。
- 2004年11月27日(朝)
- へー、こんなのあるんだ。るねQ40。アンテナ一つで済むし、平おきが可能。 これで、2万なら安い?
ありゃ、全部って言う訳じゃないのか。オプション入れると3万・・・。ちょっち高い?
- 2004年11月26日(夜)
- 細木なんとかっていうおばはん「料理するなら袖まくりしなさい」:そう言うなら、あんたもマニキュアやめろや。
こ、これって、じゅ、じゅ、じゅうにっぎがぁ〜〜〜!?!、いったいいくらするんだろう?
アップルストアの1日特売(?)・・・欲しいものが全くねーよ。意味無し。
- 2004年11月25日(夜)
- 近所のダイソーで、Twist Pair Cableが100円でした。1 mだと100円、2 mのは200円(全て税別の値段)。一応、Cat5Eで、AWG30ってかいてあるけどほんまか?
結構お気に入りのshopの1つだった「ぷらっとホーム」だけど、日曜日に久しぶりにweb shopにアクセスしたら、ユーザ情報がぼろぼろだった。で、恐くて注文できなかったから「直して〜」とメールを入れたのだが、まだ何も返事がない。いくらなんでも4日目で何もレスポンスできないのは、web storeを運営している店としてまずいだろ。残念だけど、もうダメかな。
mixiでTak.さんにネタを紹介してもらったので、こちらでも。
ケータイにカメラ付けてもケータイ会社にとってのメリットは少ない:そうなの?
妹や母は、私がパケット代のことを指摘するまでは、がんがん私に写真を送ってきてましたから、それなりにメリットがあるのかと思ってましたが・・・。言われてみれば、私は滅多に送らないなぁ。ケータイで撮った写真。パケット代高いの判ってるから・・・。
店頭で“カメラ付きケータイ”とそうでないケータイが並んでいるとカメラ付きが売れる:初めてのカメラ付きケータイはそうかも知れませんが、何割かのユーザはカメラが付いていても使わないって学習するんじゃないかな。飽和市場では。
現在はカメラ無しの選択肢が事実上ないから議論の余地無いけど。
それと同じことが、iPodケータイ(音楽再生ケータイ)でも、FeliCaケータイ(お財布ケータイ)でも起こる様な気がします。TV機能も港区とかならともかく、郊外や地方では綺麗に受信できないンじゃないかと思います。音楽再生ケータイもキャリアがアクセスできるmusic storeを制限することで儲けるビジネスモデルになりそうですが、そうなると客は離れる気がします。パソコンと繋いで・・・だったらキャリア儲からないし・・・。
そもそも、市場が飽和し、タダあるいは格安で端末を配るビジネスモデルが廃止されたら、機能が中途半端で割高になるカメラ付き、音楽再生付きなどを選ぶユーザは激減するんじゃないでしょうか?
FeliCaは、ANA cardに付いてきましたが、ANAがプレゼントしてくれた額(今までに6500円分もらった)以上に入れるつもりはありません。というか6000円分もらうためにFeliCaにしたと言った方が正しいですね。追加に入金するとカード切り替えの時に面倒がおきるので、入れる予定はありません。紛失したときのリスクを100 %ユーザがかぶる今の仕掛けでは、ケータイにFeliCa入れて解約を防ぐっていう効果がでるのか疑問ですね。 ケータイなんだからバックアップデータをどこかに保管するのは難しくないでしょ?
JRのSuicaは定期券そのものだからJRで通勤するかぎり必要だし、ユーザにとって定期券を落としたときのリスクヘッジにもなる(入金分は無くなるけど「定期券」は再発行出来る)ので駅売店や駅周辺では普及すると思いますが、お財布ケータイはどうでしょうね?
- 2004年11月24日(夜)
- 中古完揃で1.4万円(税送料別)。付属品が全部揃っているのが売りで、保証は到着時不良のみ。リセットしてあったらしく、電源を入れると日付と時刻の入力を要求された。
・本体 DSC-U40
・メモリスティックDUO PRO 8MB (200万画素のカメラに8 MB付けられてもねぇ・・・)
・ストラップ
・ケーブル miniUSB-USB(A)
・NiMH IVx2・充電器
・ドライバCD, 取説一式
・外箱(オリジナル)
電池は単4が2本。
メモリカードはメモリスティック。私はデジカメ=NIKON(CoolPix 950, D1)だからメディアはCF(コンパクトフラッシュ)。CF以外にケータイがN505iSなのでminiSDもあるけど、メモリスティックははじめて。メディアの種類が増えるのは嫌だけどしょうがないのか・・・。
DSC-U40は、210万画素1/2.7インチのCCDを搭載。35 mm換算だと33 mmレンズに相当するらしい。 なお、私が比較するCoolPix 950は、211万画素1/2インチCCD。ズームレンズがあり38-115 mm(35 mm換算)。
DSC-U40の最大の優位点は動画撮影。
(1) メモリスティックDUOを入れるドアが電池ドア兼用なので、メモリカード出し入れするたびに入力した日付忘れるのは困るぞと思ったら大丈夫だった。内部に別の電池があるらしい。
(2) なんと言っても小さい。防湿庫に押し込んであるD1は問題外としても、CoolPix950より遙かに持ち運び&撮影が簡単。握って隠せるほどじゃないにしても、掌の後ろに完全に隠すことが出来るサイズ。もう一回り小さかったら、もっと手になじむんだけどっていう感じはあるが、最近乗り始めたチャリで出かけた先で、ポケットから出して、ささっと撮るのには良いかも知れない。
(3) じゃあケータイは?ってことになるんだけど、まず、ケータイは構えにくいんだわ。やっぱり構えやすいのは1眼レフタイプだけど、CoolPix 950もDSC-U40もOK。それと、シャッター押してから記録されるまでが0.5秒近くある。かのQuickTake 100だって、体感上、レリーズを押した瞬間の画像だったぞ(そういやあ、最近見てないな。いまでもジャンク箱の奥に落ちてるはずだが・・・)。この前、ホームで列車を待っているときに通過列車をN505iSで撮影してびっくり。シャッター押した瞬間の画像が一瞬液晶に出るのだが、実際に記録されるのはそれより後の画像なんだよ。だから撮影に失敗した。それで、はっきり判ったことは、ケータイのカメラはあくまでも通信会社がユーザから余分にパケットかすめ取るためのおまけってこと。今や、この次はカメラのないケータイに取り替えようと思ってるくらいだ。
つづく(予定)
- 2004年11月23日(夕方)
- SHREK2 DVDを買ってもう一度見た。映画館では字幕を見たので、まずは、吹き替えを見た。浜田の吹き替えOK。っていうかよくあってるよMike Myersの声と。驚いた。オリジナルの声優の声と良くあってる。台詞が意訳されているのもこれならガマンできる。でも、藤原紀香は今いちだな。Ogreになってでも幸せでいたいという彼女の強さが出てない気がする。もっとも、もっとひどいのは猫・Puss in the Bootsだな。最低だ。やっぱ、オリジナルで見るのがよさそう。
ドラゴンとドンキーのあいの子、よく見ると、ドンキーに近いのからドラゴンに近いのまでいて、とてもか〜いい。
- 2004年11月22日(夜)
- 今度の土曜日にシャープの人がチェックに来ることになった。で、今日も、ブリの照り焼きとラフティの仕込み(茹でる代わりにヘルシオで脂落とし)に使った。そしたら、なんと、水蒸気は入らない。こまったぞ〜。なんでだ〜? まあ、証拠写真があるから、もし、明日も明後日も正常だったら、写真を見せよう。
戦没者に敬意を払う。それは良いよ。小泉さん。でもね、被害者的な人から加害者的な人まで、いっしょくたに祀ってあるのが問題だっていってんだよ。自衛隊がいる地域が非戦闘地帯だなんて訳のわからない言葉遊びしてんじゃないよ。国内には強行でわがままに振る舞うのに、なぜ、ブッシュ猿のイヌでかつ、対中、対朝鮮は弱腰なのか? よくわからんひとだね。最初、ちょっと期待しちゃったんだけどね。だめだわ。
日本が核武装するって言ったら、南北朝鮮や中国はどうするかね? それと、日本の潜水艦が中国領海に侵入したら、彼らはどうするかね? そのあたりのバランスを考えて外交ゲームをやろうよ。そのために、おれら掛け金(税金)払ってるんだからさ。別に、強硬姿勢とれっていってるんじゃないよ。
対中ODAは、これまでずっと、補償のつもりだよといって出して来れば良かったのだが、そうしてないからね。先方も表向きはそうだといってないからみたいだからさ、打ち切りで良いでしょ。もっと、他に、困ってる国がたくさんあるよ。
- 2004年11月21日(昼)
- 水蒸気を発生させることが不可欠な仕掛けだから、避けようもないことだが、ヘルシオの液晶表示部に水蒸気が入ってしまったようだ。 運転するたびに水蒸気が入るらしく、表示がよめない。 運転終了後に乾燥させると水蒸気は消えるが、次に使うとまた結露する。これでは表示がよめない。 さらに、これが原因で制御部の寿命が短くなるなら困ったものだが・・・。
- 2004年11月20日(夕方)
- 「ジャックと猪木」のぱらぱらマンガおもしろかったけど、「ジャックと豆の木」って「日本昔話」じゃね〜よ。「蒲田行進曲」も。
えー、「パソコンを使えること、パソコンのスキルが向上すること、あるいはデジタルリテラシーは、Windowsのレジストリを熟知し、・・・快適な環境をすること」とは、全く違うんじゃないですか?
それに、音楽再生、メールなどが全部ケータイになるとは思えないけどね〜。それが真実なら、まず、デジカメが絶滅するんじゃないかと思うが、そうなるんだろうか? それに、ケータイ(電話)って不便だし。
- 2004年11月20日(昼)
- 字幕見てなかったけど、普通の日本語字幕もひどいね。「司令センターに転送」ってなんだよ。"Switching to command & control center"てのは、そう言う意味じゃね〜だろ。サンダーバードはスタートレックじゃねえんだよ。え、戸田奈津子。ちゃんとした翻訳が出来ないなら仕事受けるなよ。
観客が文句言わないし、観客からのクレームを受ける窓口がないんだな。映画ビジネスには。2回見に行かないのが普通だから。しょ〜もない翻訳してても生き残れるわけだよな。アメリカくらい映画が安ければともかく、日本じゃあ1800円もとるんだから、ここらを改善しないと観客増えないよ。
- 2004年11月19日(夜)
- うひ〜。疲れてる・・・。ストレス解消は、やけ食いじゃなくて、物欲転嫁だ〜。
まずは、SONY CyberShot DSC-U40を衝動買い(中古ぽちっと〜)
次は、これ(Seagate ST9100823A, 2.5 inch/9.5 mm, 100GB/8MB, 5400 prm)かな。5400 rpm ってすごい。けど、cache 16 MBにして欲しかったな。
Alpsから「プロアトラスX航空写真 全国政令指定都市DVD」がでるみたいです。すでにProAtlasXを所有しているユーザには、4725円で優待販売とのことです(標準価格は8190円)。
Thunderbirds are Go 2004実写映画版のDVDには、ボーナスとして監督(=ライカー副長)のコメントが字幕として納められているが、その内容は結構楽しい。シルビアアンダーソンがモノレールの乗客として登場する予定だったとは。ぜひ、実現して欲しかった。続編があるなら期待しちゃう。
ただし、このボーナス字幕の日本語訳はとてつもなくひどいので、英語で見る(読む)べきだ。実にとんでもない。「フック」じゃなくて「フッド」だし、ライカーは司令官じゃなくて副長だし、この映画の監督はライカー副長に似てるんじゃなくて、ライカー副長だったのだ。いったいぜんたい、どういう人間が翻訳したのか信じられん。
- 2004年11月18日(夕方)
- なるほど。慰謝料欲しければ結婚しろ、結婚という仕組みはそのためにあるっていう司法判断みたいね。この司法判断は合理的でしょう。結婚っていうのは「形式」だけじゃないんだから。
「到着・出発通路の完全分離」:それが普通でしょ。羽田の第1ターミナルは手抜きだよ。機長刺し殺して、そう訴えたアホがいたけど・・・。12/2の東京出張で第2ターミナルに行くのがちょっと楽しみだにゃ。
web では触れてないけど、値段、高いみたいだね。だとしたら普及しないよ。レンタルの方が安いんだったら、レンタル行くでしょ。若者は。私は返却に行くのが面倒だからレンタルは使わないけどね。
レンタル許諾する時点で、著作権管理云々の議論は無駄でしょ。CCCD止めるって言う動きだったから、レンタルは縮小でネット販売なのかと思っていたのに。違うなら、iTunes Music Store (US)のアカウント廃止できないね。
- 2004年11月17日(夜)
- つかれた・・・。
今日は、納豆に辛子とケチャップを入れて、ざく切りしたモザレラチーズと一緒にトーストにトッピング。うん。ケチャップ納豆ご飯より、ずっと、パンに合う。Kethupistばんざ〜い。
- 2004年11月16日(夜)
- TVでやってる「恐い恐い何とかかんとかの医学」って、本当に病院の・・・というより高額医療機器メーカー及びそれを所有している病院の営業番組なんだね。ストリー中、異常を感じたヒトは、一応病院に行くんだけど、異常を見過ごすんだ。で、死んじゃう。でも、ちゃんと検査すれば大丈夫というストーリー。脳腫瘍の罹患率なんて、10万人に8人くらいでしょう。そのなかで「しゃっくり」が異常の指標になるであろう部位の腫瘍なんて、1/10より少ないでしょう。ってことは、100万人に1人以下・・・。これで、視聴率とれてるんだとしたら、うむむ・・・。
- 2004年11月16日(夕方〜夜)
- PowerBook G4のバッテリーが2個とも1時間ちょっとしか保たなくなってしまったので、1個開腹してこれと入れ替えるか(@280x24=6720円 + ハンダ付けと開腹作業, 4000 mAh)、それともリフレッシュ作業を依頼するか、はたまたバッテリーを購入するか、悩みちゅう。Appleの純正品は修理扱い(交換)のみだそうですから、交換しちゃうと、ばらす分が無くなっちゃうし・・・。
かねねこさん(2004-11-16)は、http://www.baysun.net/(間違ってました:ご指摘に感謝toあろちゃん)でのリフレッシュを試された模様。13,440円で容量1.05倍ってことだから4200 mAhかな?。newer technologyからは4800 mAhのバッテリーが$149.99(4400 mAhなら$10安い)で出てますねえ。セル当たり2400 mAhってことかな。でも、実使用では大差無いのかな?
忘れてた、激安で買ったX20のバッテリーもへたってるんだった・・・。
- 2004年11月16日(昼)
- 510 GBのメディア:大歓迎。バックアップ用に欲しいね。バックアップメディアがHDDの大容量化に追いついてないから、直ぐにでも欲しい。
笑えたよ。「単に君を引き止めるためだけに自分のOSをアップグレードし続けるのは嫌」。笑えないヒトもいるんだろうけど・・・。それと、本当にFireFoxで良いのかってのも気にはなるけど、それでも笑えた。
- 2004年11月15日(夜)
- OWCのCheck order statusによると、既に"Processed"になったけど、さて、何時届くやら・・・。
ヘルシオで焼き豚2回目。
前回同様、見切り品のブタバラブロックを醤油と酒ベースのタレに1晩漬けて、タレを切り、今朝焼いたもの。調理時間は25分。 実は、今回は、焼き豚の前に、カボチャの加熱を行った。こちらは、予熱が9分ちょっとで、調理が30分。カボチャを取り出し、直ぐに焼き豚の調理をはじめたので、予熱時間が要らないから効率的だ。実際のところ、カボチャの調理にヘルシオは最適。茹でたときと比べて、水っぽくならず、べちゃっとならないので、非常に美味しく仕上がる。ほこっと甘いので、そのままいくらでも食べられる。バリエーションとしては、ヘルシオ調理の後で、少量の醤油と味醂と出汁で味をしみこませてもOK。
使用後の状況に興味がある方がおられるようなので、使用後の写真もあわせて公開(写真はmixiで見てね)。直ぐに判るように、脂が下の受け皿に落ちる。塩ブタの場合には、塩を含んだ濃厚な水溶液と脂が下に落ちる(非極性の油はイオン性の塩分を溶かさないからね)。どちらも加熱中に炭化していくが、受け皿はアンチスティック加工されているから掃除は簡単。ただ、塩ブタの場合は、塩分が濃かったためか、ちょっと跡が残った(実はテフロンコートは高濃度の塩に弱いのだ)。網はね。加工されていないことに加えて、足を折りたたんであるから、ちょっと洗うのが面倒なんだ。
実際、カボチャにはまってて、カボチャを最初は1/4個、次は1/2個、ついに1個丸ごと買ってきて、ヘルシオで加熱して、ばくばく食べちゃう。塩も砂糖も醤油も味醂も酒も要らない。
- 2004年11月14日(夜)
- LL Beanから洋服を買って(個人輸入ね)カードの履歴確認したら$1=107円で決済されていて、「おっ」と思ったら円高だったんですねえ。で、OWC(Other World Computing)のweb shopに行ったら、iPod (1G, 2G) battery for 2100 mAh!ってのを見つけちゃいました。これはNewerの製品で、第1世代(1G), 第2世代(2G)の交換用バッテリーで、純正バッテリーの1.7倍の容量があり、「傷つけずに開腹する道具」もついてるのだそうです。で、決定的だったのは、この蘇生措置により20時間以上(21時間3分)連続駆動させることが出来た例(5 GByteモデル)もあるらしくて、このレポート通りなら3Gに勝てるだけの連続駆動時間がえられます。使わずにいた私の2G iPodもバッテリーがへたり気味で、成田からスタートしてパリまではとても無理でシベリア上空で電池切れになっており、パリまで電池が持つという4Gが羨ましかったので、速攻でポチットしました。このため私の気持ち的には、新iPodは少し遠くなりました。
ついでに、1.1 GHzのZIF(PowerLogix PowerForce G3/1.1GHz ZIF with 1024K L2)も再度注文に含めました(ついでの方が10倍高いが・・・苦笑)。前回、いつまで経っても送ってこなかったのでキャンセルした「最強Gossamer計画」ですが、再始動しました。JOJOさん、書き込みありがとうございます。
すこし、不思議に思うことがあるんですよ。webで書き込みをしたり、web browsingしている人は、「普通に」あるいは「defaultとして」、Google検索(他のエンジンでもOK)してるのかと思ったら、そうでもないのかなぁ・・・。例えば、2.6 GB DVD-RAMのメディアってまだ売ってるのかなぁって思ったら、Googleして、パナソニックがDVD-RAM規格の言い出しっぺだってことを確認して、パナソニックのサイトに行って・・・となるだろうし(特に、BBSなんかで質問に答えるなら「裏を取ってから」にした方が良いと思うんだけどね)、○○って良いけど高いなぁ。一番安く売ってる店だといくらだろう? って思ったら、「○○(商品名)」と「価格」あるいは「特価」、「即納」「在庫」とかで検索して・・・っていう具合に、行動するのが普通かと思ってたんですが、そうでもないんですかねぇ?アメリカの通販ショップを対象にするなら、キーワードは"商品名(英語ね)"と"price"あるいは"sales"ね。
ただ、そうやって見つけたお店が信頼できるかどうか、とか、送料はいくらか、個人輸入の場合)、クレジットカード使っても大丈夫か、(それと、個人輸入の場合には、日本に発送してくれるか、輸送保険はどうなってるのかなどもね)などの点については、別の情報収集や注意が必要だから、「情報を手に入れる」までは、webの検索エンジンで簡単だとしても、その次のステップで「ものを手に入れる(購入する)」となると、簡単じゃないから、私も悩むんだけどね。
私は国内の通販の場合、web で見つけて買うのが初めてのお店の場合は必ず代引きにして、カードは使わない。それと、住所と電話番号があるか、お店の地図があれば最高。
- 2004年11月13日(夜)
- いま、「もやっと」とか「すっきり」とかいうテレビ番組をやってるんだけど、「せんちメンタルジャーニー」「みりん」「るいびとん」「オリンピック新記録」が一つのグループだ。その理由は、「せんち」「みり」「とん」「きろ」という「単位」が入ってるからで、とけたらIQ110とかいってたけど、実際には「とん」だけ仲間はずれなんだよ。番組のIQがひくいんじゃね〜の。「るいびとん」のかわりに「あとむ」とか「おみくろん」とか「弟子いり」とか「ぎがすとあ」とかにすべきだろ!
- 2004年11月13日(朝)
- ヤマトのコレクト便で醤油(角長・濁り醤)到着。ヤマトは必ず電話してから来る。それがお互いの効率のために最高なのだが、「飛脚」、「海鳥」は電話かけてこないんだよね。経費削減のために会社で禁止してるのかなぁ・・・。
やすもののGiga-HUBとか、RealtekのNICは、server管理しているヒトには嫌われているし、それはある面で真実なんだけど、普通のユーザが自宅で使う場合とか、小さい会社や部門サーバーでクライアントが10くらいまでの場合とかなら殆どの場合問題はない。NICのできが悪いからCPU負荷が高いということもあるけど、自宅や小さい会社のサーバーは、殆どの時間CPU遊んでるんだから・・・。それと、Giga-Tの上限まで出せるHDDシステム使ってないなら、安物のNIC/HUBのパフォーマンスで十分で、かつ、100BASE-TXに対しては速度が改善するからね。もちろん、自宅でもサーバーに置いてある動画のファイルをクライアントでレンダリングするとかっていうなら大きな問題あるかも知れないけど。
いまTVでやってる「ちんちん電車と女学生」って良いですね。終戦直前に男手不足で14-17歳の女学生が運転手をやってたっていうドキュメント。原爆投下、西日本最大の軍事都市広島、市電・・・。ただ、この手のドキュメント、民放で放送する場合、システム的に不可避な「CMの軽さ」と、番組の「重さ」の落差が大きすぎるな。重いまま引っ張れないからねえ。NHKなら重いまま引っ張れるけど。
話しは変わるけど、NHKでは、「NHKの労組が〜」っていうことは言わない。読売新聞では、同社サイトでも「TV局名義株保有問題」出してるねえ。
- 2004年11月11日(夜)
- たまにはこちらにも画像をあげてみましょう。
紹介するのは、10/100BASEのPC card であるメルコ LPC-CB-CLXです。このカードの私が確認した個体については、RealTek 8139を搭載しており、同チップ用のドライバがあればMacOSでも認識されることが判りました(PowerBook G4で確認)。
左の図からVendor IDが0x104cだと判ります。このIDは、TI(Texas Instruments)なんです。最初、あれれ、なんでRealTekじゃないの?と思ったんですが、Device (chip) ID 0xac50は、PC card cardBUS controllerだったのです。System Profilerがレポートするのは、PC cardに刺さったdeviceのIDじゃないんですね。
なお、NETGEAR GA511, Gigabit PC Cardは、MacOSでは認識されません。これはどうなんだろう?
- 2004年11月9日(夜)
- 1世代前の商品と言うことで秋葉原で安売りされている8 ports 1000BASE-T HUBのCorega CG-GSW8だが、AkibaPC Hotlineのお買い得価格情報20041106によると、私が購入したT-Zoneでも限定50台超特価商品なのに売れ残っている模様(5980円)。
その理由は、このHUBがものすげくうるさいことに関係があるものと考えられる。実際、EIDE/ATAの7200 rpm HDDが4台内蔵されているAT互換機よりも、ファンがフル回転したときのPM G4 MDD(電源換装前)よりもうるさく、Cheetahが4台入っていて、それを十分冷却するだけのファンが取りつけてあるケースと同じくらいうるさい。このHUBは、標準で19 inchラックマウント取りつけ金具が同梱されており、ラックの中で使うことが前提とされているためか、もの凄い風量のファンがついているのだ。しかも、吸気口は小さい丸い穴が側面に並んでいるだけだし、排気口もメッシュではなく、風の抜けが悪い形状をしているので、ファンの回転音より大きな音が給排気(主として排気)に伴って発生しており、ファンそのものの軸が不良だとか、ファンの取りつけが不安定だからケースと共振しているとか、そう言う問題ではないのだ。ラックの中の高温の空気で冷やすなら風量が必要だし、ラック内ならファンの音も問題ない、っていうかラックがある時点で静音とか言わないだろう。しかし、ふすまの向こうでコレが回っていては安眠できない。
普通のうちでコレを使うには、ファンの換装は不可欠である。なお、3980円で売られている同製品の4 portsのタイプ( CG-GSW4)は電源がAC/DCアダプタで、ファンも無いから静かである。さらにいういと、Coregaの後継機種は8 portsでもファンレスである。
ファンは枠サイズ40 mmの一般品で、5Vタイプである。これを静音ファンに交換すればそれで全ては解決するが、2つ問題がある。問題の1つはコネクターが圧着されているので、改造痕を残さない作業はできないこと、もう1つは、DOS/V店で売られているファンの多くは12 Vタイプだということ。もっとも、12Vのファンを5Vに繋いでも風量が減って静かになるだけで電気的には問題はない。風量が減りすぎるのが問題になる可能性はあるが・・・。
なにしろHUBなのでデータ転送してないときにはchipは室温と変わらない。が、たとえば、3組6台のマシンの間で、同時にGiga-Tファイル転送をさせると俄然熱くなる。chipにはちゃんと放熱器がついている。もっとも、自宅でそんな状態が何時間も続くことは無いので、ファンが回っていてくれさえすれば、chipに取りつけられている放熱器の温度はちゃんと下がる。ファンを交換すると、保証が無くなるし、温度による経時劣化も不安なので、あくまでも自宅で私的に使うための改造である。会社なら、コピー機やレーザープリンタのファンの音と良い勝負と言った程度の騒音だろう。
でぃゅわっ、コレって、ウルトラセブン?
- 2004年11月7日(夜)
- ヘルシオレポート第8弾:ブタのかたまり肉が50% Offでゲットできたので、今回はハーブと塩で、塩ブタをつくり、ヘルシオで加熱してみた。
塩とハーブで一晩つけ込み、翌日、冷水で水洗いした。 水を拭き取り、ヘルシオのウオーターオーブンモードで50分加熱(500 g)。 ちょっと塩辛い・・・。ヘルシオ加熱中、脂は大量に落ちるが、塩の落ちは私の考えていたより悪いのか・・・。塩漬けしている間に水が抜けてるからかなぁ?
ベーコンの代わりに、サラダのトッピングとか、ベーコンエッグや、あるいはピラフやチャーハンに美味しく使える。
<前回の続き>
食品を載せる網から庫内のトレイに、あまりにも油や塩がたくさん落ちるので、写真で見れば判るように、100円ショップで買えるアルミトレイ(3枚105円)と、テフロン加工の網(105円)を使ってみた。肉の下側が多少蒸れるので、途中で上下をひっくり返した方が良いみたいだが、掃除は格段楽になる。
Giga-T HUBを2台購入したので実験。Windows2000/Athlon 2000, Windows xppro/Pen4-2.4Bの間で、741 MBのファイル転送実験。NICはいずれもGigaカニ(8169)。HUBはCorega CG-GSW8 (T-ZONEで5980円)、とLSW10/100-8H。Jumbo FrameだとうまくMTU設定すると、Windows環境ではデータ転送速度は上がらないがCPU負荷が下がるそうだが、サーバー以外では無くてもOKかとも思う。GSW8はJumbo Frame非対応(NICは2枚とも対応)。結果は、受け送りを逆にして2回ずつ計4回やった平均値。
100BASE-TX環境では1分29秒に対してGiga-T環境では54秒。ファイル転送速度の改善率はMacOS Xと同じ傾向にあるな。しかし、なぜかlocal(C:ドライブのMy Documents内)での複製は同じく2回ずつ4回の平均が3分6秒という結果。よくわからん。
まあ、うちの場合、司令室(?)と寝室の間の通信が多いので、その間をGiga-Tにすると共に、司令室に置いてある6台のパソコン全部をGiga-T環境にするために、これまでの4 ports Giga-T HUB 2台では不足したので購入した。会社(Small Office)でも通信量が多いところ(端末-プリンタ、端末-サーバの経路が重複する区間)のHUBだけでもGiga-Tにすると、複数の社員が同時に作業する場合のレスポンスが目に見えて改善する。
Windowsではntpが使いにくいというけれど、「桜時計」など優れたフリーソフトもあるので、MSがタコでも問題はないだろう。ルータのせいでうまくいかないなら設定かルータを代えるだけで済むことだと思う。うちで以前使ってたルータ(マイクロ総研)は、簡易NTP機能を持っていた(WANのntp serverで自分の時計あわせをして、LAN 側に対してntpサーバーとして振る舞える)。
- 2004年11月3日(夜)
- 報道によると、無茶して頭部を切断されてしまった人物の追悼集会で、「自己責任を問う風潮がつよまり、言いたいことが言えない社会になった」とかという発言があったようだが、報道が発言者のニュアンスを正確に伝えているとしたら、この発言をした人物は、どうかしてるぞ。自由だからこそ、彼は、渡航するなと強く勧奨されている地域に行けたのであって、その結果が頭部切断なんだ。切った奴が悪くないとは言わない。切った奴が悪い。でも、そうなる可能性は十分に理解できていたのではないか? 行くのは自由。その結果は行くと決断した人物が取るのが「自由」であり「自己責任」だ。
もちろん、何を言うのも事実だが、明らかに理屈が通らないことを主張するのは、頭部を切断された人物は無謀だったが、その人物を追悼する人物も無謀だなという感覚しか生まない。
なお、個人が個人の資格で危険地帯に渡航しその結果が最悪の事態になったことと、自衛隊を撤退させるべきか否かという問題とは別だということをよく考えよう。私は、自衛隊は撤退させるべきだと思っているが、1人現地に行って、人質になって政府を動かそうというのは無茶すぎる。そっちがゴールなら、国内で反対運動し、選挙でも適切な候補に投票すべきだろう。
古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる
徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2004 Zap2