当然So!

口上は一番下に移動しました。


「G3 Macs are Go!」はこちらに移動させました。
Netpro側のサーバー運営の問題によりNetproサーバのコンテンツへのアクセスは出来なくなっています。古いTozensoの中には修正が不完全で、netpro側のurlへのリンクが残っていますがご容赦下さい。
2004年7月28日(昼)
これまで使っていたHDDをFWケースに移植し、DiskWarriorでチェックと修復をした上で、CCCで移植しました。これで念願のFile vaultをONにできる〜。File VaultをONにするために320分かかりましたが、朝までに完了していました。
File Vault設定にしても恐れていたほど速度の低下は無いんですね。しばらく使ってみて本格運用するかどうか決めたいと思います。
紫さん 細胞分裂や焼けこげた部分のタンパク質の合成にビタミン類の消耗が激しいので、CとかBとかを普段よえり多めに取られた方が良いと思います。
2004年7月27日(夜)
水牛印の2.5 inch 100GB USB2 HDDの中身ですが、某所では根拠無くSだろうという記載をみかけましたが、私が購入した個体に関しては、Fのユニットと思われます。 FAT 32で初期化されており、そのままでWindowsXPに認識・マウントされています。 Pen4/2.4B/WinXpで、1.2GBのファイルをコピーしたところ1分強でしたから、おそらく問題なくUSB2で動作しているようです。
続いて、PowerMac G4 MDD 1 GHz Dualのキーボードに接続してみましたが認識されません。キーボードではだめのようです。後ろのPCI USB2/FW/Giga-T cardに接続するのが面倒なので、PBG4につないでテストしました。接続すると認識・マウントされました(FAT32)。USB1なので激遅いです。
筺体を開腹して、F MHU 2100ATであることを確認しました。9.5 mmなのでPBG4への換装は物理的に可能です。が、まだupgradeしていないDVD Studio PROの再インストールのことを考えると二の足を踏みます(結局やっちゃうと思うけど)。 筐体内部にネジは使われていません。プラスチックケースの勘合で固定されているだけです。IDE-USB bridgeはCYPRESSのCY7C68310が使われています。シルク印刷にMade in Japan/水牛とあるので、変換基盤はどこかから買ってきたものでは無いようです。値段高いから内製してもペイするのかな? ちなみに今日の購入価格は49800円でした。
PBG4に組み込んでinitializeそしてマウントが可能です。 やた〜。これで100GB(93 GByte)!
2004年7月26日(夜)
「なんかヤケドって体力消耗されますかね? 痛いのもアレだが、何よりダルいんですけど。」:えー、灼熱の太陽エネルギーがスパークしてグランドバース・・・じゃなくて、皮膚が炎症を起こしてしまうと、炎症部分を修復するために、もの凄いエネルギーが消費されます。おだいじに〜。
非常に遅くて申し訳ありませんが、AVel Link Playerで再生する為のファイルは、Mac/Windowsいずれについても、そのフォルダやファイルが共有(外部から参照)可能なら、基本的にどこにあっても大丈夫と思います。
2004年7月14日(夜)
じゃなくて、そういう機能を全部に付けたから、出荷前のチェックをさぼって不良のまま出荷しても、パソコンメーカーでフォーマットするときに、自分で解決するから、不良率(というか、クレームが付く確率)が下がって、更に安くなったのではないかと・・・。
2004年7月12日(夜)

2004年7月11日(夜)
永平寺、東尋坊が福井県、高野山が和歌山県でしたので、福井県と和歌山県は「泊まった(青)」が正しいようです。また、佐渡島は行ったことが無いので白なのですが、県単位なので新潟市に泊まったことがあるため青になってます。
2004年7月10日(夜)
Yokotaさんのところを経由して、Rjさんのところで紹介されていた足跡マップ(?)作って見ました。

青森、長崎、佐賀、大分、宮崎で後5つか〜。白い県のうち、青森は羽田-千歳便などで、宮崎と大分は鹿児島-広島便で、上空を通過していますが踏んだことがありません。
あー、鹿児島本線の鳥栖駅は佐賀県なんですね〜。鳥栖駅で電車降りてホームの自販機でウーロン茶買ったっけ。というわけで、佐賀は踏んづけてますが「白」ということで。。

2004年6月26日(朝)
これより海外出張のため更新が滞ります(って、ここは滞ってますが・・・)。
2004年6月20日(夜)
たなかQさんのところで、エースコンバット5がこの秋発売予定であることを知る。うちPS2もエースコンバット専用機なので・・・。
2004年6月20日(昼)
ここのところ、mixiの更新が多くて、ここやら、Diablogやら、Cocologの更新頻度が下がってます。今日は、秋葉館・Do夢アキバ店に行ってきました。「ホッケ」も売ってたけど、今回は広島に戻るのに時間がかかるから買いませんでした。
2004年6月11日(夜)
雨漏りの修理完了。あと、トリップメーターが回らなくなってたので修理を依頼したところ、メーターアセンブリ交換になったので、修理から戻ってきたら「走行距離2 Kmの新車」になった(オドメーターだけ)。デジタルだったら、書き換えられるのかも知れないけど、アナログなので「回せない」とのこと。
2004年6月7日(夜)
コカコーラ社が販売を開始した新製品を飲んでみた。
コカコーラライトの容器のデザインを代えただけの製品であると感じた(断じた)。
もう飲みません。
2004年6月4日(夜)
車を修理に出しはしたものの、その後は全く雨が降らない。「梅雨入り宣言」急ぎすぎたか?
こっそり更新しているiBlogやらcocologへのアクセスが増えたなぁと思っていましたら、Rjさんのアンテナによって更新チェックが行われていることが判明。なんと、「当然So!」(ここ)、「Tozenso by Blog」(mac.com)、Tozenso (nifty-cocolog)の3カ所全部〜。Rjさんありがとう。
2004年5月31日(夜)
梅雨入りしたとの発表後、雨が続きます。今朝は土砂降りだったためか、愛車から雨漏りが・・・。急いで修理にだすことになりました。
2004年5月27日(夜)
続報:Yokotaさんがゲットしたのは、赤いすけすけの・・・これ以上言えません・・・(きゃっ)。
2004年5月27日(昼)
うが〜。たべたい〜
ときに「店頭在庫処分セールで格安」、「某消費者金融の犬みたいに見つめる」、「までに部屋を掃除せねば。。。」から想像される「とあるモノ」とはいったい? あれかな? それとも、まさか、アキバBlogで紹介されている「箱入り・・・」とか? うーん。気になります。
2004年5月25日(夜)
EXAXXION最終回。消化不良・・・。
2004年5月23日(昼)
高級中華を食べてきた上に、警察にお布施までされたらしい横田さん。お金持ち!。羨ましい(前者のみ・・・)
発生熱が多くなりすぎたI社製CPUでCPU coreから直接ワームホールに向けて廃熱するために超小型warp core搭載? で、制御もそのCPUで行うから熱暴走で、Warp core breach...
なるほど。ATOさんよりコメントを頂戴しました。ADC/DVIだとフリーズしないんですね。うちの場合、PowerBook G4もDVIだし、DOS/VマシンでADCはあり得ないので、ADC搭載機が1台しかないため、ADC/ADCは不要です。あー、でも、うちでは動作が不安定になったのでUSBの切り替えは使っていません、・・・。これは関係ないのかな?
しかし、いずれにしても、Bi-Systemでは起動してFider画面(あるいはWindowsのdesktop)が表示されるまでは、切り替えが出来ないので不便ですね。あ、それと、起動後に表示モードが切り替わるようなアプリの場合も同じで、アプリ起動完了までの間に、Bi-Systemで切り替えてしまうと表示できなくなります(トラブルが起こるのは表示だけです)。
2004年5月18日(夜)
ついにこんなのまででた。
日本での起動手順
(1) 隔壁閉鎖(ドアとふすまを閉めるだけ)
(2) 湿度制御開始(除湿器を作動させるだけ)
(3) 湿度45%確認(下がらなかったら起動はアボート)
(4) 冷却装置起動
(5) 冷却ガス温度低下中
(6) 冷却ガス温度-33度クリア
(7) CPU 起動します。
(4)-(7)は2,3分らしいですけど。
G5だとDualだから冷却ヘッドをどうにかしないと転用できないなあ。冷却装置2台買えばいいのか・・・(笑)。
個人的には阿藤さんに期待なのだが・・・(勝手に期待)。そうそう、私は同じBi-SystemのADC/DVIを使っていますが、私のところでは、一方がスリープでも問題はないみたいですね。起動時はダメですけど。起動時の場合にもフリーズするっていうことはありませんが、この切り替え機は単なるスイッチなので、起動時点(及びVideo出力が確定される時点)で、セレクトされてないと、Video cardがモニターを認識してくれないみたいです。この点では、入力を複数系統持っているモニターによる切り替えが良いですね。
2004年5月17日(夜)
Tozenso@ココログは私的書評コーナーに、Tozenso by iBlogはDiablogになってます・・・(笑)。どちらも不定期に、こっそり更新してます。
2004年5月11日(夜)
ファイル交換ソフトの作者が逮捕されたとのこと。不当だとする意見もあるが、私が思うに、彼がPeer-to-peerの個人ユーザ間で、どんなファイルを交換することを目指して匿名性が高い(と言う売りの)ソフトウエアを開発したのかが焦点なのかなと思う。まあ、ネットワークの監視と管理が進んだ極度の圧制下で政府に都合の悪いデータを流通させるための最後の手段というなら、かっこ良すぎるけど・・・(1985ですな。Blessed Hammer (iPODは装備していません)トンカチ投げなきゃ)。
そう考えると、彼が逮捕されるならプロバイダも同罪ってのは違うんじゃないかな。京都府警の署員、自衛隊員、郵便局員を逮捕しろってのは、市民感情としては納得できるし、見せしめのためであっても、是非立件してもらいたいが・・・。
「親ばかホームビデオ画像」、「地滑りの際の表土挙動シミュレーションの高解像度動画」、なんかを交換することを目指して開発したって主張するのかな。こんなのじゃあ匿名である必要性を主張できないな。じゃあ、「個人のゲノム配列データ(各自が自分の配列データなんて持ってないけど・・・)」とか、「彼女や奥さんのマル秘写真(?)」交換用って主張するか・・・。ただ、きっかけが2ch とからしいし、他のファイル交換ソフトより匿名性を高めることを目指して作製したっていうことを検察が主張するだろうから、どうなるかな。
web上のnews記事には、本人は受信専用のソフトを使っていたとの記述もあるが「ほう助」で逮捕されたのだとしたら、ちょっとずれてる気がする。NHKのwebの記述によると「大学の研究室でも行っていた」とのことだが、これが問題かどうかは、研究テーマによるから何とも言えない。ソフト開発を指導する「特任教官」だそうだからね。もっとも、こうなってしまっては大学側は、研究以外のことであり大学は無関係だと強く主張するしかないだろうが・・・。
もし、東大懲戒免職になっても、有料でファイル交換するソフトを開発する会社に就職できるかな・・・。
2004年5月7日(夜)
連休に秋葉原へ寄ったときに、どこかの店頭で「ドルアーガ」という文字を見たような気がして、検索したら・・・な、なんと〜。 新作がでるんですねえ。ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン。なつかし〜。何もかも懐かしい。
で、これをクリアすると、次は、ザ・ヘル・オブ・ドルアーガ 激ムズのダンジョン?
2004年5月5日(夜)
連休もおしまい。明日から、仕事だ〜・・・。
今日のトリビアはおもしろかった。効果が怪しい健康番組や、設定が怪しい似非科学番組より害がないし、おもしろい。
2004年5月4日(夜)
やすてぃさん:「正義の味方「テガレンジャー」、手賀沼の美化に一役」。何の疑いもなく『デカレンジャー』だと読み誤ってしまいました。ヾ(ォ▽`;)ゝエヘヘへ」・・・私なんて、何のことか判らずしばらく考えちゃいました。わははははっ。
しかし、秋葉原の変貌は止まりませんねえ・・・。「パーツ屋」「ジャンク屋」はほぼ壊滅。寄って楽しいところは、秋月、若松の他、僅かしかありません。パソコンショップ(DOS/V屋)も減ってるように思えます、代わりに増えてるのは、エロげー(?)屋。
ありゃりゃ、ほんと? 安物はダメ? が〜ん。 「得れ混む」ダメダメね・・・。
2004年5月3日(夜)
秋葉原を経由して戻りました。今日の獲物は、ADVC-200TV処分特価15000円、11Mbpw無線LANアクセスポイント2480円。G5風ケースを見たんだけど、いまいちだったので止めた。
その後、ADVC-200TVには、オプションソフトがあり、これが6000円ほどするということで、結局2万円越した・・・。
自転車を1万円で落札したが、これも届いたらチェーンロックやらなにやら買わなきゃならないので、金かかるな〜。

古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2004 Zap2