当然So!

口上は一番下に移動しました。


ここ以外にTozenso by iBlogが.macに、Tozenso@ココログがNiftyに、それぞれあります。更新は気分次第です・・・。
Tozensoについては自動で.macのURLへ転送されるように設定しました。「G3 Macs are Go!」はこちらに移動させました。
Netpro側のサーバー運営の問題によりNetproサーバのコンテンツへのアクセスは出来なくなっています。Netproへの対応依頼の連絡後数日経ちますが何の対応もありません。後味が悪いのですが、Netpro側のurlへのアクセスは今後は出来ないものと考えて下さい。古いTozensoの中には修正が不完全で、netpro側のurlへのリンクが残っていますがご容赦下さい。
2004年4月30日(夜)
帰省しました。
2004年4月30日(昼)
出勤・・・泣。
2004年4月28日(夜)
Netproへの対応依頼の連絡後数日経ちますが何の対応もありません。後味が悪いのですが、Netpro側のurlへのアクセスは今後は出来ないものと考えて下さい。古いTozensoの中には、直しきれておらず、netpro側のurlへのリンクが残っていますがご容赦下さい。
2004年4月26日(夜)
あらー。雨降ってきた。昨日、1年ぶり(たぶん)に洗車してワックスまでかけたのに・・・。ぎゃ〜
Yamaha RTX1000の新しいfirmwareが公開された。早速update。
ひとこと:土鍋ご飯は美味しい〜!。
2004年4月25日(昼)
新兵器導入。2重蓋の炊飯専用土鍋。4合炊きで4980円のところ50% Off(こればっか)に5%還元で、かなり安く買えた。むかーし、祖母と一緒に竈で炊いていた時のことを思い出してチャレンジ。吹き上がるまで強火(はじめちょろちょろは土鍋の熱容量が大きいので最初から強火でOK)。うちのガスコンロだと内側のバーナーだけ点火の状態で約12分で吹き上がった。吹き上がったら弱火に落として蒸気が落ち着くまで。同じく8分ほどだった。2重のふたで吹きこぼれは防げる。あと、祖母からの言い伝え(大げさ)によると、「赤子啼いてもふたとるな」というのは、あまり理由が無く、ふたを開けて炊きあがりを確認する方が「焦げ焦げ」あるいは「べちゃべちゃ」を防ぐと言う観点からは安全とのことであった。よね? おばあちゃん?
実際のところ、多少手間はかかるが、新しいIH炊飯器と比較しても炊きあがったご飯のできは段違い。
#これで作った塩むすび(ゲランの塩)で、「あ○ま」もいちころ〜。
2004年4月22日(昼)
100GB 2.5 inch HDDでるんだ〜。ばんざーい。9.5 mm厚。4200 rpm。問題なし。出たら買わなきゃ。PBG4は現在80GB HDDを搭載しているが、残容量8GBほどとなっていて、そろそろつらくなっている。5月からテスト出荷ってことは、6月には手にはいるかな?
2004年4月20日(夜)
新しいPowerBook G4が出た。1.5 GHzにはちょっと惹かれるところがあるが、いまのG4-800でも応答速度に関しては大きな不満はないからなぁ。むしろ2.5 inch HDDの容量が80GB止まりなのが気になるので、新型が120 GB搭載なら飛びついたと思うが、そもそも100GBとか120 GBの2.5 inch HDDは出る気配ないねえ・・・。
若いペネロープ(ソフィア・マイルズ)とFordのペネロープ号が来日とのこと。スーパーロールスと言いたいのだが、もう言えないのね・・・。2020年には、ロンドンでもロールスロイスは無くなってフォードになってるって訳だ・・・。
あと、サンダーバード公式サイト(イギリス)で配布されているScreenSaverは、ちゃんとMacOS X版があるのがうれしい。けど、このScreen Saverうまく動かないときがあるが、私のところだけか?
最初は、なんじゃこりゃぁ〜といってた、新しいTB2だが、慣れてくると結構良いかも〜と思ってしまう。救助隊設立のbehind シーンだからといって、ガキばかり登場して、日本語吹き替えが・・・。まっ、字幕か、字幕無しで見られるなら吹き替え誰がやろうと無関係だけどね。
2004年4月19日(夜)
NOAX HDD Playerは、2.5 inch HDDを組み込んだ後、FAT32(基本フォーマット)で初期化する必要があることが判明。使うのは40 GB HDD(IBM IC25N040AT)。だが、Windows2000, xpでは、32GB以上のボリュームをFAT32で初期化できない。NTFSで初期化した場合、単なるUSB HDDケースとしては使えるが、TV再生は出来なかった。かといって、2つのボリュームに分けてもだめ・・・。MacOSのMS-DOSで初期化してもダメだったので、結局、Windows98でfdisk, formatすることで解決した。
あとは、FAT32で初期化したHDDにフォルダを作って(フォルダ名は任意だが、ファイル名と同じく半角英数字のみ10文字以内)に、ファイルを入れればOK。リモコンがしょぼくて使いにくいところが欠点かな。あと、2.5 inch HDDだからしょうがないかも知れないけど、多少応答性が悪いと感じる。しかし、AVel Link Playerや、PC-MP1000とは違って、サーバーとしてのパソコンが要らないから起動時間待たなくて済む。AVel Link PlayerはDVD/CDの再生機能もあるが必要性が理解できずにいる。HDD Playerを使う場合でもパソコンが無ければファイルを入れられないとはいえ普通のコレクションサイズなら40GBもあれば十分でしょう。
PC-MP1000, AVel Link Player, HDD Playerそれぞれで、再生できるファイル、出来ないファイルがあるが、前2者の本質的違いは、CD/DVD再生のためのドライブがあるか無いかだけしかない。あと、HDD Playerは、静止画像をslide show再生中に予め指定したmp3ファイルをBGMとして再生する能力がないが、PC-MP1000, AVel Link Plyaerは、その機能を備えている。
2004年4月18日(昼)
今日は、飛行機にのるまでの時間が少しあったので、Apple Store Ginzaへ。iChat体験コーナーで、iChatのおなじみさんがonlineか否かをチェックしようと思ったら、外との接続は出来ない設定だった・・・。しかし触手が動くようなものも特にもなく、1-4Fまで見て回って終わり。携帯で店内の写真を撮るヒトもいて、まだまだ人気があるんだなぁと感じた。すいてたからエレベーターも悪くはないが、オープン直後の混雑しているときに、あのエレベーターでは、いらいらしたんじゃないかな・・・。
新橋駅の方へ銀ブラ(ダーティペアではない・・・)。せっかく来たからと、酒種あんぱんを買って、さらに新橋の方へ歩いていって、バーバーリー銀座でネクタイを1本買った。
2004年4月17日(夜)
金曜日に東京での仕事があったので秋葉原へ。玄人箱に興味があったのだが在庫が無いので、あてもなく歩いていたら、2.5 inch HDDケースにTV-Outが付いているしかけ (NOAX HDD Player)を発見して購入。つまり、このケースにHDDを入れて、そこに動画(mpeg1/2, DiVXなど)、静止画(jpegなど)、音楽(mp3など)を入れ、TVに接続すると、それを再生するというもの。もちろん、外付けHDDケースとしての能力もあるとのこと。60GBまでの9.5 mm厚HDDに対応との記述がある。9.5 mmで厚さはいっぱいいっぱいだから、12.7 mmのは内蔵できない。
2004年4月10日(夜)
Netproとの契約更新しないことに決めたので、netpro.ne.jpにあるコンテンツは消滅します。このため古いコンテンツは、niftyのサイトに移動させました。手を入れたいのですが、時間がないので、そのまま移動させています。また、何カ所か設定がまずい部分もあるかもしれません。
基本的には、戦闘が続いている地域へ出かけた方が負うべきリスクでしょう。
2004年4月8日(夜)
おー、ついに試しましたか。黄金。小さい袋で申し訳ない。袋入りも、瓶入りも、京都の新幹線のコンコース(改札口の内側で、プラットホームの下の階層)で、買えるのですが、瓶入りは売り切れで、やはり、8月まで待って下さいとのことでした。もっと作って欲しいぞ〜。あるいは、種が欲しい。自分で栽培するから。
とは言え、大瓶1つあるから、私の何年分かなぁ・・・。
ちなみに500 gの韓国産とうがらし(粗挽き)は2年保たないし、黒七味もすぐ無くなるけど、黄金は・・・いっぱい残ってます・・・。ちなみに、知り合いに、食べさせたら「これは毒だ」と断定されてしいました。もう2度と嫌だそうです。
ちなみに、純capsaicin(カプサイシン)は、急性致死量 60-75 mg/Kgってことですので、かなりの猛毒です。ヒ素のLD50は、10 mg /Kgくらいです。LD50は、50匹の動物(マウスやモルモット)に、与えたときに(厳密に言うと与える方法によって違うんですが)、25匹が死んじゃう量で、体重1 Kgあたりとして計算されます(なお、犠牲になる動物の数は最近は50匹より少なくなってます)。実際のモルモットの体重は、200 gとかなので、カプサイシン 12-15 mgくらいで半分が死んじゃうってことです(半致死量)。体重50 Kgだったら 3-3.75 gくらいですね。純品は、16000000 Scoville Units(1600万スコビルユニット)だそうです。「ブレア氏の午前3時」は、200万ユニットらしいので、体重50 Kgのヒトの半致死量は24-30 gになります。もっとも、一気に30 gも食べられるわけないから(急性毒性だから)大丈夫でしょう。
2004年4月6日(夜)
うわっ、くさ〜・・・。
2004年4月5日(夜)
今日は、日帰りの予定で出張に出かけて、出張先で、急遽泊まりになりました。ホテルだけは押さえたのですが、着替えがない〜ということで焦りました。が、ホテルの裏にユニクロがあったので、一通り買いました。ところが、パンツは2枚セット、靴下は4足セット・・・ぎゃぎゃ、あまるじゃん・・・コンビニで買えばいいのか・・・。あ、あとひげそりも買わなくては・・・。
Yokotaさんのところで紹介されていた「腹黒度」ですが、私も「あなたの腹黒度はゼロパーセント。つまり腹黒とは真っ向から対立する【純白の天使】です。」とでましたが、その内容は、腹黒度=100%、心の黒さ=56%、ルックスの黒さ=100%、輝く白さ=100%なんですが・・・なんか変ですねえ。あ、もしかして、Safariだとダメとか? とおもって、IEでやったけど同じでした。なぜ?
あー、そんな場合じゃない。自宅のコンロの上に麻婆豆腐出したままだった。日帰りの予定だったから、出しっぱなしで出勤しちゃったけど、帰宅が明日の夜遅くだから、アウトだろうなぁ・・・こわいこわい。
shotsさんのところで、「活動漫画館CM」が公開されています。新作に飢えている私にとっては、一服できたというところでしょうか。はやく、ノンちゃんの次をおねがい〜!!。
2004年4月3日(夜)
Appleのサイトからも手に入ります。サンダーバードのQT Trailer。「QTはにー」ではありません(意味不明)。
2004年4月2日(夜)
D76の処方(成分)は公開されていますので、亜硫酸ナトリウム(無水)、メトール(p-メチルあみのフェニルサルふぇート・・・だったかな?)、ヒドロキノン、ホウ砂(ボラックス)を混ぜればできあがり〜。やすいよ!。ただし、毒性があるものもあります。ごそごそ・・・「現像焼き付けのあんチョコ本」をほりだし・・・えーと、750 mlのお湯(50度)に、メトール 2 g, 亜硫酸ナトリウム 100 g, ヒドロキノン 5 g, ボラックス 2 gです。一つずつ完全に溶かけたのを確認してから次の試薬を入れましょう。 最後に水で1000 mlにメスアップしてできあがり。本当は、濾紙で残渣をとればよいのかも知れませんが、まあ、普通の試薬を使えば問題ないでしょう。すぐに使いたい場合には、最初のお湯を700 ml位にして、後で多く水を足せば、温度が下がります。まあ、翌日使うなら問題ありませんね。ちなみに、特級じゃなくても大丈夫です。
これ以外でも、水洗促進剤なども処方がありますので web検索すれば出てくると思います。やすく〜ということであれば、お試しあれ。
2004年3月30日(夜)
すみません。書き方が悪かったみたいです。7700も6600も傾斜ではありません。6600の下のグレードが傾斜支柱です。予算が許せば7700の方がよいのかもしれません。が、6600で十分かなぁ?とおもいました。
2004年3月29日(夜)
おぎゃわさんは、次は引き延ばし機ですか。やりますねえ。本格的ですねえ。本体以外に、たしか、レンズが別売りですから、けっこう物いりですよん。引き延ばし機は。とはいえ、本格的に使うのでしたら傾斜支柱のタイプ(66S2みたいなタイプ)はいまいちですから、高いけど6600かな? 6600なら、ゼラチンフィルターを少し買い込めば、カラーも対応できます。面倒ですけどね。カラーの引き延ばしは。カラーのフィルム現像は、手間がかかるだけで、タンクに液を出し入れするだけなんですが。カラーネガの引き延ばしとなると、すごくめんどいですから、ネガまでやって、スキャナで取り込んで、インクジェットプリンタ・・・だったら、最初からデジカメ・・・ってことか・・・。うーむ。どこに「こだわる」のか難しいですねえ。
引き延ばし機本体、レンズ、フォーカススコープ、タイマー(なければ「達磨さん転んだ」か、キッチンタイマー)、バット4枚、その他が必要ですね。あと、覆い焼きようの秘具とか・・・。
2004年3月28日(夜)
なんと、UFOは7個で購入で、レアも含めて、全くだぶり無く7種類をコンプリート。変なところで、運がいいなぁ。私。
2004年3月27日(夜)
風邪でダウン。何も食べないわけにもいかず、隣の八百屋でなにやら仕入れてきて、夕食にした。
ときに、あのドアは1.5トンもあり、安全基準もないという、つまり2重ドアにするより安いということで採用されているンだろうが、再考が必要だろう。安全基準は、作られるだろうが、しかし、私でも、あの手の回転ドアを通るときにはいつも恐怖を感じる。ヨーロッパのホテルや空港などでは、同様のものを以前から見かける。そのたびに、恐怖を感じる。が、他の人は感じていないのだろうか? 息子を亡くされたお母さんは、全く感じていなかったのだろうか?
2004年3月26日(夜)
今はこれが精一杯。
2004年3月24日(夜)
遊ぶあてもないのに X-Port開発キット買っちゃいました。何時になったら試せるやら・・・。
2004年3月19日(夜)
今週は、疲れました。月曜日は25時まで残業。火曜日は監査。水曜日は北関東日帰り。木曜日は四国日帰り。今日は講演・・・。MacOS9版を持っていて使っていましたが、MacOS Xに完全移行してからは使わずにいたんだけど、ふと、携帯SYNCを買いました。使っていませんが、さて・・・。
DVD Studio PRO 2.05(45.7 MB)及びMacOS 10.3.3 update (58.8 MB)がリリースされました。でかい〜・・・。
2004年3月13日(夜)
忘れてました。ADCの割引チケットがまもなく使用期限です。どうしよう? 夏にでる(らしい)PBG5まで待つか? それとも、今、PowerMac G5を買うか・・・。うー・・・。あくま〜どうする〜?
2004年3月11日(夜)
笑うしかありません。民主党は「詐欺事件再発防止に向けて秘書給与プール制を提案」:現在3人付けられている議員秘書の給与を全部議員に支払い、その後の配分は議員に任せるシステムと言うことなら、つまるところ、「ピンハネを詐欺ではなくする」っていう意味でしょう? 立法府ならではの超絶技。そこまでやるの〜??
再発防止のために、親族の採用禁止、公設秘書の兼業禁止(国家公務員と同等の制限)、秘書削減(3名を2名に)、秘書給与への監査の実施とかっていうのかと思ってたけど・・・。もの凄いわ・・・。
もし、私の理解が正しくて、ルールを作る議員たちが、こぞってこれに賛成するとしたら、良くなりませんよ。政治も、経済も、世の中も・・・。
2004年3月10日(夕方)
年度末と会議が重なって、時間がとれません・・・。ひーっ。現実逃避モードでちょっとだけ更新・・・。
私がメインに使っているPowerBook G4/800のHDDは現在80GBに換装してあるんですが、だんだん手狭になってきました。しかし問題は、これ以上の大容量の2.5 inch HDDが無いってことです。空き容量不足でFile VaultをONにすることも出来ないし・・・。2.5 inch 100GB HDDは何時になったらでるのだろうか?(120 GBなら大歓迎)
おっ、夏にはPowerBook G5がでる? そのころには100か120 GBがでるかな。それまで我慢するか。
ATOK 16のupdater 1.01を入れたら、私のところでも確かにメニューから消えたけど、自力で何とかした。あれって、一般的におこるトラブルだったのね。と言うわけで、2月末にでたupdaterをかけることによって生じたトラブルを回避するためのupdaterとして1.02がリリースされました。
2004年3月1日(夕方)
おぎゃわさんの「おでこすりすりねこ」の写真最高です!(2004年2月29日分の5枚目)
後肢がちょっとだけ見切れているのが、ちょっぴり残念ですが、でも、目をつぶった瞬間を捕らえておられるので、すてきです。
やっぱり、ねこは絵になるな〜と思いました。
2004年3月1日(昼)
今日から3月です。でも、なんか寒い・・・。

古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2004 Zap2