当然So!
口上は一番下に移動しました。
G3 Macs are Go!のtop pageはこちら, .Macのコンテンツはこちら
- 2003年3月31日(夜)
- おお、iPODに custom laser engraving(¥2500)のサービスが!
- 2003年3月31日(夕方)
- NHKサンダーバード放送は、4月13日から毎週日曜日19:00-19:25まで、教育テレビで行われる予定だそうです。オリジナルは、60分枠で32話なのですが、本国での本放送(イギリス)においてもBBCではなく、民放での放送であったので、CM枠のためにOP, A part, B part, C part, D part EDの構成となっています。が、子供向けの時間帯に60分枠がなかったためか、国内で30分枠で64話のものがつくられ、再放送時にもちいられてきました。今回は、本来の32話を前編・後編に分けて30分枠に納めたものが放送される模様です。もっとも、今の日本の民放のスタンダードだと30分の番組枠で、この64話フォーマットのサンダーバードをOP-A-B-EDあるいはOP-C-D-EDというスタイルで放送しようとすると、CMに割り当てる時間が不足するので、民放での再放送の際には、前編がOP-A-B, 後編がOP-C-Dで放送され、Endingが省略されたこともありました。NHKで25分枠であれば、フルに放送出来るものと思います。
- 2003年3月30日(夜)
- 日付が間違っているとの指摘を頂戴したので修正。しかし、それだけだと、あんまりなので・・・という行動パターンをとることになるのは、更新時間自動取得リンクが当たり前の世の中になったからであるが・・・。新掲示板の方に、お知らせ下さっているとおり、RTL8169の新しいドライバが出ています。ここにあります。
- 2003年3月28日(夜)
- 一般論として「最新版をありがたがり過ぎる」のは危険だということも理解しておくべきだと思う。前の勤務先には、暇が出来ると、親切心から、本質を良く理解していなくて、道具としてだけパソコンを使っているユーザ(会社では普通)のパソコンに入っているOSやらアプリケーションをやたらに最新版にupdateして回る、実にたちが悪い奴がいた。彼らが入れて回ると、必要なアプリケーションが動作しなくなるトラブルが頻発する。尻ぬぐいは、誰がやるというのだ・・・。
updaterとして正式に公開されたものを片っ端から入れて回るだけで、トータルとして正常に動作しなくなるケースは、少なくないのだ。いま、目の前にある不具合が解決するのが明らかになったら、updateするのが原則だろう。ま、modern OSであるMacOS Xでは、OSごと止まってしまうトラブルは、殆ど生じなくなったが、残念ながら、アプリケーションやらドライバの相互作用によって生じるトラブルは、ゼロにはなっていない。とくに、FireWire, USB, PC card slotなど容易に抜き差し出来るものについてのドライバが問題を生じるケースが多いように思える。
- 2003年3月27日(夜)
- 一部で話題のCrystal Viewの張り方ですが、私は以下のようにやっています。
まず、部屋をきれいにすること、特に作業台をきれいにしましょう。その次に体をきれいにすること、自宅でやるなら、風呂上がりに半裸(全裸も可)で作業するのがベストです。シャツを着ているとシャツからホコリが落ちますし、頭髪からもホコリがでますから。
ただし、風呂上がりで根を詰めると、夏だと汗、冬だと、くしゃみや鼻水で液晶が汚れるリスクがあるので、エアコンによる温度管理も必要です。が、エアコンが部屋のホコリを巻き上げますので、予め徹底的な掃除が必要です。Dysonの掃除機や空気清浄機が効果的でしょう。普通の掃除機は、細かいホコリを吹き出すので、要注意です。
なお、裏技(大技)としては、PowerBookをきれいにして、クリーンベンチ(あるいはクリーンルーム)内部で作業するという手もあります。ただし、会社のクリーンルームで作業しろと教唆するつもりはありません。それは厳禁です。
次にPowerBookをきれいにすること、液晶パネルだけではダメです。できたら、購入して、最初に袋から出すときに、作業するのがお勧めです。ただし、shopにメモリ増設などを頼んだ場合には、既に、ホコリまみれです。
ホコリがある場合には、ホコリを吹き飛ばすためのスプレーとケイドライとトレシーなどを用意して十分にきれいにします。ただし、スプレーでの作業をすると、ホコリが舞い上がりますので、Dysonの掃除機や空気清浄機があった方がよいかも知れません。液晶面だけをきれいにしてもダメです。キーボードや筺体表面のホコリも遺恨を残す結果になるので、まずは、筺体表面、続いてキーボード回り、最後が液晶面という感じできれいにし、その後で、再度、筺体表面、キーボード回り、液晶面とホコリを除く作業を最低2度繰り返すのが効果的です。先にも述べたとおり、新品開封直後なら、液晶面だけでこと足ります。
そうそう、PowerBookの電源はOffで作業すべきです。
その上で、左上隅か、右上隅をあわせて、水平を出します。水平が出れば、垂直は自ずから決まりますので、裏紙(保護シート)を少しずつ外しながら貼り始めます。先に、全部剥がしてしまうと作業がつらくなります。保護シートを外しつつ、気泡が入らないように少しずつつけていきます。気泡が入ってしまったら、少し戻して、気泡を押し出しつつ貼り付けた部分を広げていきます。まず、取り付け始めた端を垂直方向を1-2cm 幅で、完全に貼り付けてしまいます。その上で、少しずつ水平方向に貼り付けていきます。眼鏡拭き(トレシーなど)とケイドライを使って気泡を押し出しながら作業します。
ついてしまったホコリを取る方法を開発された方もおられるようですが、付けずに終わらせる方がずっと、楽だと思います。
私は、既に4台のPBG4にCrystal Viewを貼り付けていますが、今、メインで使っているPBG4はホコリゼロです。
- 2003年3月19日(夜)
- KKK新聞の問題はたいしたこと無いらしい。本気で攻めるなら、新聞不買だろうけど、騒いでいる人たちって、当該新聞を購買してない層が多いんじゃないかな・・・。だとすると、次は、KKK新聞に広告を打っている広告主のところへ、メールだね。「広告だしてKKKのやり方をサポートするなら、御社の製品は買わない云々」というメールが、1万もくれば、広告主からクレームが行くので、社内で確実に白黒つける対応するでしょう。M$だとかパソコンメーカーあるいは、DVD再生装置などの家電メーカーなどが望ましいターゲットでしょう(有名ブランド鞄メーカーなんかだったら、こんなメール贈ってくる奴どうせかわねーよ・・・で終わりでしょうから・・・)。もし、匿名ではないメールの送信でも、某のぞき魔に投票して投票数1位を成し遂げただけのパワーがあるというなら、やってみても悪くないとは思うけど、実現はしないだろうね。
- 2003年3月16日(夜)
- AkibaPC Hotlineで新しいFireWire Deviceを発見しました。これです。
坪井さんによるとキャラメルコーンは販売継続の見通しとのこと。ちなみに、味ですが、ここ数年は、大きくは変わってないと思います。子供のときのと味が違うというのは同意致します。
- 2003年3月16日(夕方)
- 近所のスーパーで、キャラメルコーン発見。買い占める。自宅へ戻って、ふと、この前買ったの何時だっけと思って確認したら、先月買ってた・・・。
- 2003年3月16日(昼)
- つらつらとwebを眺めていたら、「SmoCar」なるものが出来たそうだ。「相撲カー」ではない。喫煙所である。JTが負担しているらしい。これ、歓迎。もう、この際だから、この手の設備がないところは、禁煙だということにしてもらいたい。SmoCarの設置費用は、喫煙者が出すわけだし、本人とSmoCarで働くヒトの健康以外には問題ないでしょう。これ以外の場所は、禁煙なのだから、外では吸えないのだから、入口で年齢確認すれば未成年者の喫煙も減るだろう。
- 2003年3月14日(夜)
- アキバPC Hotlineを見てたら、Intel Xeon 3.06 GHzに対応している空冷ファンは、ファンだけで1.5 Aだって・・・絶句。ここで、絶句してたら、なんと、このCPU、ついに、大台突破!101 W
キャラメルコーンは、もう食べられないのでしょうか?
- 2003年3月13日(夜)
- 3/10に書いた「特売品」の顛末だが、今回、C社に全部で4点をwebで注文し、その全てについてweb上で受注したと表示され、その後で送られてきた自動応答メールにもそう記入されていた。しかし一部の商品が実際には売り切れているという。私は、webで24時間受注する場合には、実際の残商品の数をweb上で管理し、ゼロになった時点でバスケットに入らないようにするものだと理解していた。そうでない場合には、例えば「受注確定は営業時間内に担当者から確認のメールを差し上げた時点となります」という感じの注意書きが必要だと思うのだが・・・。
今回の場合、故意ではないとの説明を受けたが、割引率の大きい商品2点ともに売り切れであるということについて、それらが「客寄せの餌」であったという懸念をぬぐいきれず、同店のweb受注システムにおける説明と、その後で届いたメールによる説明に対して、不満に感じたので、全てをキャンセルさせて頂いた。
しばらく、同店への注文は行わないだろう。
3K新聞とやらが、「記事への直リンクは著作権違反」という主張をはじめたらしいという話題がでている。そのねっこには、「直リンクだと広告が表示されず、広告料対価が得られない」という問題があるらしい。が、Webで情報を公開し、その対価として広告料を得るモデルが提唱されたのは、The Internet、あるいはwebという仕掛けが出来てから、かなり経ってからのことだし、そもそも、「webにおける広告表示は、site運営者の思惑通りに行われるように保証される」という前提はどこにあるのか、どこかにそんなルール書いてあったか? 私は見たこと無いが・・・。そりゃ、広告代理店とかが売り込みにいったときのプレゼン資料には、あったかも知れないが、その前提は、どこの法律やら規則にも存在しないんじゃないのかな?
運営者の主張を犯さないのがネットの常識ネチケットとかいうなら、その前に、まず、webに広告を持ち込むことの是非を検討して欲しかったと私は思う。そこらあたりが、なし崩しで来ちゃってるのに、いまさら、広告が表示されることが保証されるべきと主張されても・・・。どうしてもというなら、記事の隙間に広告を埋めるしかないだろう。焼肉屋さんみたいに。現実の新聞紙面だって、そうなってるんだから、まったく、抵抗感は無いと思うし、無茶な法理をだしてきて、あきれられるよりは、ずっとまともな対応だと思うが、検討しなかったのだろうか?
- 2003年3月12日(夜)
- NHKばんざーい。4/13〜サンダーバード放送決定と聞いて。
- 2003年3月10日(夜)
- 昨晩、某店の特売品に惹かれてポチットな。自動応答の受注メールが届いた。今日、帰宅してみると、留守電にその某店から電話があり、「電話をくれ」とのこと。なぜ、メールで問い合わせてこないのか? 自動応答メールが届いている上に、店側から電話をかけてくると言うことは、私が入力した情報はサーバーに記録されているはずだが、なぜ電話なのか?
対応次第では、数日中に「某店」では無い記述となるでしょう・・・。
- 2003年3月9日(夜)
- 広島で民間から登用された小学校の校長が自殺されたとのこと。県教委区委員会は、「教育現場の活性化のため」として、民間登用を行ったらしい。しかし、もし、行政側が、民間から登用された校長を支援するための改革を行わず、他の校長にはない特別な権限も与えず、ただ、民間から人を入れただけなら、こうなっても当然だと思う。組織を動かすのは「ヒト」であり、ヒトを動かせなければ、改革どころか、普段の学校運営だって出来ないのだ。転職してみたから判るのだが、会社が変われば、挨拶だって変わるし、部下とのつきあい方だって変わる。うまい運営方法だって、全然違う。いくら、銀行で支店長されていたと行っても、それは、銀行の部下がその銀行のスタイルで教育されている上に、支店長には、支店長の片腕となる部下がおり、その下にまた、その片腕となる部下が・・・という形があるから、出来るのであって、全く異なる背景を持つ組織のトップに、信頼が置ける部下を一人もおかずに、落下傘で降りてうまくいくわけは無い、広島県は、このあたりを良く判っていて特別な配慮、したんだよね?
特別な配慮があったとしても、自殺という結果に終わったとしたら、このアイディアをだした行政サイドの責任者は、果たして、転職、何回したのだろうか? そういう経験無しの人間が頭で考えただけの仕掛けは、ほぼ間違いなくうまく回らないと、思う。
小学校には小学校の、民間企業には民間企業の。地方行政(都道府県)には、それなりのやり方があるのだから、いきなり他の校長と横並びで入れられたのだとしたら、行き詰まるのは必然だろう。まあ、その前に、大企業の支店長ってのも人選が悪い。いざとなったら、ケツをまくれて、ぶっちゃけた話しをして部下の心を掌握できる小さい町工場の社長を小規模校に着任させる方がうまくいくと思う。少なくとも、失敗の犠牲者はでないだろう・・・。
さらに、もし、行政側が「民間型の改革」を避けるためにとった方策だとしたら、死んでも死にきれないだろうね。
都道府県が、本当に改革を望むのなら、全ての公立学校について、校長と教頭のいずれかは、民間企業経験者とする、あるいは、民間から校長を登用した学校では、教員免許状を取得しているが民間企業に勤めていた人材から中途採用した教諭を半分入れるとか、と言う感じまで、一気にやるべきだろう。そうなれば、重圧に耐えかねて自ら命を絶つまで、個人を追い込まないシステムが出来ると思う。広島のシステムに個人を追いこむ欠陥が、全くないとは、誰にも言えないだろう。
ただし、国立大学の法人化を決めた中央省庁の官僚が自らの部署を法人化しようとは言わないのと同じく、教育改革を進めるという地方行政の役人が、自らの部署を法人化あるいは民営化することなくして、教育現場だけ民間型改革を導入しようとすれば、うまくいくわけ無いと私は思う。
ご冥福を。
死人に口なしであるから、何を言ってもムダだが、今の時代、「失敗した」とケツをまくって、TVにでも出演して、なぜ失敗したかに関して、堂々と自らの意見を述べるという手もとれたと思うので、死ぬことはなかったと思うのだが・・・。
- 2003年3月7日(夜)
- ふふ:「4. 不必要に歩き回らない・・・落ち着きがなくって・・・」
さすがに、「風呂に入って、裸あるいは必要があれば、木綿のパンツと木綿のシャツと木綿の靴下を着用して・・・」とは書いてないのね・・・。
おおっ、shotsさん。それ、待ってたんですよ。無いの寂しかった。Thanks!
- 2003年3月5日(夜)
- ついに、Knonchan 8話1bcdeのQT版がっ。ありがとうございます。
- 2003年3月4日(昼)
- Toshibaから2.5 inch, 9.5 mm厚の新しいHDDが2機種登場するらしい。1つは50 GBだが7200 rpmで、もう一つは4200 rpmで80 GB。回転数上げると密度下げなきゃならなくなるので、おそらくプラッター・ヘッドは同レベルのメカなんでしょうね。今、PowerBook G4/800は、Toshiba MK6022GAX (60 GB, 5400 rpm, 9.5 mm)を搭載しており、現在50 GBほどのデータが納められている。このため、7200 rpmに換装するのは難しい。かといって、80GB/4200prmにするのも速度が下がりそうで・・・。うーん。80GBで5400 rpmになるであろう次世代を待ちか? そういえば、IBMはどうした?
あるいは、還付金で17吋・・・
「トンカツも爆発することが・・・」:油を含む食品をラップ製品やプラスチック製品に触れた状態で電子レンジでの加熱を行うと、これらの樹脂が部分的に溶解し、溶け出して欲しくないものが溶け出す危険性がありますので、ラップは使っていません。皿もセラミックです。
おそらく、カツを揚げたあとで、さめる過程で結露して、隙間が生じている脂身の中に少量の水分がたまったものとおもわれます。その状態で、電磁波により水分子が振動し油が過熱したために、脂身が爆散したものと想像しています。再現実験はしていませんが・・・。
- 2003年3月2日(夕方)
- 「大和カン爆発」:凄い。爆発するまで加熱するとは・・・。私は幼稚園のときから灯油ストーブでしたから、粉塵爆発は経験していませんが、あほが、教室外の煙突に、ぞうきん詰めたため、排気が室内に逆流・・・あわや・・・ってのはありました。
「ウルトラ・ハイグリップ路面」:といいますか、それって、巨大な「ゴキブリほいほい」?
「のーみそスポンジドライバーほいほい」ならうれしいかもしれませんねえ・・・
- 2003年3月2日(夜)
- 「カ
ク ツ爆発」・・・。
土曜日は、先週の金曜日から仕込みをはじめたビーフカレー。ビーフ(国産黒毛和牛もも肉ブロック:見切り品50% Off)だからと、スパイスを控えて、バター(カルピスバター)を増量して、あと、たまたま店頭で安かったマッシュルーム(傘が開いたマッシュルーム:これまた見切り品)を加えて欧風に。美味しくいただきました。が、今日は、客が来ないので、いつものスーパーに閉店30分前に出かけていって、「上ローストンカツ」2枚800円パックが400円になるのを待って購入。
普段は、もっと安い総菜が50% offになるのを待つんだけど、今日は、他にめぼしいものがなかったので、トンカツと菜の花のおひたしを50%オフをゲット。
鍋で長ネギとエリンギを炒めたところへ、貯蔵してある「返し」を入れて、煮立てている間に、けっこう分厚くて、そのスーパーでは普段250円/枚くらいの薄いのしか見かけないのに、流石400円するだけのことはあるトンカツ1枚(購入価格は税別200円相当)を5つに切って、電子レンジでちょっと加熱(兼油落とし)開始。しばらくしたら、電子レンジの中で、「ば〜んっ」・・・。
とっさに、身構えるほどの音。電子レンジは動作を続けていたが、ドアを開くと、庫内に、トンカツの破片が・・・。
よく見ると、しっぽ(細くなってる方ね)が爆散してるぅ・・・。
分厚い分、脂身が異常に加熱したらしく、しっぽ、一切れ完全に爆散。こんなんはじめて。驚いた。気を取り直して、レンジの中掃除して、レタスのちぎったのの上に、菜の花のおひたしを載せて、カツが4切れに減ったカツ丼を盛りつけて、夕ご飯。
ちなみに、レストラン営業しているわけでないので、突然こられてビーフカレーとか、鶏チリとか、注文されてもだめよ。ビーフシチューとインドカレーと五目おこわなら冷凍庫に作り置きがあるし、たぶん、チャーハンならいつでも作れるけど・・・(笑)。
それにしても、一部で話題沸騰の「ゴーヤ酢豚」食べてみたい。だれか、レシピ公開して!
shotsさん:了解しました。クビ長くして待ってます。
- 2003年3月1日(夕方)
- 今日は、明宝ケチャップで料理。このケチャップ凄いんだけど、フライドポテトに付けて食べるなら、ハインツのが良いかも知れない。で、明宝ケチャップは、ご飯に直接かけて食べることもできるけれど、やはり料理向け。それも、あまり煮込まない料理かな。シチューやカレーだったら、ドライトマトを粉末にして使う方がコストパフォーマンスが良さそうね。で、鶏肉のケチャップ炒めにしようと思ったんだけど、どうせならと、鶏チリソースにした。やっぱ、このケチャップ美味しい。
- 2003年2月28日(夜)
- 今日は、急に広島に出かけることになり、出かけました。しかし、途中で客先に報告書を送らなければならなくなり、広島の某家電店のApple製品売り場の机を借りて、AirH"で報告書を送信しました。机をお借り出来たこと感謝致します。
ついでに、PowerBookG4の販売補助したりして・・・笑。
私信:PowerBook G4をもってドイツ留学へ出向く方へ。ドイツで頑張って下さい。
- 2003年2月27日(夜)
- のんちゃんを1000倍楽しむ方法:すごいです。オタクです。執念です(褒めてます)。
ところで、shotsさん、QT版まだですか〜?
明宝ケチャップ:残念ながら、売り切れたようです。
- 確定申告書作製コーナー:便利です。簡単です。ごちゃごちゃ計算しなくても済みます。でも、混んでます。どうせなら、オンラインで申告出来るようにして欲しいぞ。書類持って出かけて、はんこ押すにしても、どうせ、本人確認してないんだからねえ・・・。
今年は転職したので、給与所得が3箇所からあり、それ以外に、退職金(無税)と雑収入(講演料と原稿料)がありました。うわ〜、Yatter!。PowerBook G4 17寸が買えるほど、戻ってくる?ほんとか?
古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる
徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2003 Zap2