当然So!

口上は一番下に移動しました。

G3 Macs are Go!のtop pageはこちら, .Macのコンテンツはこちら

魔窟整理第2弾開催中 締め切りました。
残っている品物が欲しい方には、\0の着払いコースにて先着順にお受け致します。

2002年10月31日(夜)
出張責めで、交信が途絶えています。MOの発想も出来ておりません。ごめんなさい。
2002年10月27日(夜)
JEdit 4.2.0出てます(入れました)。QuickTime 6.02でてます(いれてません)。Pioneer SuperDrive (DVD-R/RW) のfirmware update でてます(MDDの内蔵ドライブは不要、QS, DAは等は必要だがSoftware updateで入る)。
そうそう、Rjさん、それですよ。っておそいresですねえ。我ながら。
世の中には質量分析計という測定器があります。その中でも飛行時間型質量分析計というのがいま流行です。これは、物質を真空中でイオン化した上で、一定の電圧で加速し、検出器に到達する時間を計る機械です。分子量が大きい物質でも、小さい物質でも、1分子あたり同じ電荷を持つなら、言い換えると、分子量に依存せずに同じ価数のイオンになるなら、検出器に到達するのに要する時間は、分子量が小さいほど短く、大きくなると長くなります。つまり、途中で一定の電圧をかけて加速するということは、同じ力ではじき飛ばすってことですから、重たい方が速度が遅く、軽い方が速度が速くなるっていう仕掛けです。で、既知の分子量の物質(標準品)の飛行時間を幾つか計っておいて、未知の分子量の物質をとばせば、分子量(厳密には「イオン1価あたりの質量」)が判るという仕組みです。
計るのは時間、それを標準品で重さに換算することで、重さ=分子量を知ることが出来る機械が質量分析計です。
この質量分析計、以前は、分子量が数百までの物質をはかるのがやっとでした。このために限られた用途にしか使えませんでした。しかし、電子・電気技術の進歩によってより短い時間を正確に計ることができるようになり、分子量が数万の物質であっても、かなりの精度で計れるようになってきました。このため質量分析計の用途は大きく広がると思われました。
しかし、この装置で分子量を計るためには、その物質が真空中でイオン化することが不可欠です。液体中では多くの物質が容易にイオン化します。ですから一つの方法としては溶媒中で電離した物質を真空中に導入することが考えられます。この技術はElectroSpray Ionization (ESI)と呼ばれ実用化されています。このアプローチでは、溶媒に溶けないモノはダメですし、溶けるとしても溶媒そのものとの相性の問題も出てきます。溶媒自体もイオン化しますから、溶媒自体と分子量が近くてかぶる分子量のモノは計測できません。しかしタンパク質などの生体高分子を計るなら、ESIの方が良い場合もあります。
もう一つの方法としては、固体(結晶)にエネルギーを与えて電離させる方法が考えられます。具体的には放電、加熱、レーザー照射などによって、エネルギーを与えて分子を揮発させると同時に、分子の一部を破壊することによって電離(イオン化)させることになります。小さい分子であったり、骨格が定まっている分子では、一定のエネルギーを与えたときに壊れる場所は予想できますから、イオン化するのかしないのか、イオン化するとしたら何価になるのか予想が付きます。しかし、分子量が大きくなると、気化と電離を生じさせるためには、低分子物質より相対的に大出力のレーザーが必要となります。で、照射するレーザーを強くすると、こんどは、どこが壊れるか判らず、もし、ランダムに壊れてしまうと、何を計測したのか判らないということになります。
そこで登場したのが「マトリクス」です。この技術を、Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionisation(MALDI)と呼びます。分子量をはかりたい高分子物質を、過剰量の低分子物質(マトリクス)と一緒に固体(結晶)化させます。そこへ低出力のレーザー(Soft Laser)を当てると、エネルギーの大半は、過剰にあるマトリクスが受け取ります。で、マトリクスにくるまれた高分子物質は、周囲のマトリクスが気化することで気相に飛散するとともに、マトリクスからエネルギーを受け取ってイオン化することが判りました。タンパク質をイオン化し計測するためのマトリクスとして望ましい物質を選んだことが、田中さん(島津)の技術といえます。
<残念ながら現時点においては島津の質量分析計は性能が今一だという部分は、次回につづく>
2002年10月27日(夕方)
かねねこさん:JustSystemはさすがですね。対応きちんとしています。それと、やすてぃさん、ありがとうございます。しかし、すてきなのは、私ではないような気がしますが・・・。とりあえず、私も待ちます。
2002年10月27日(昼)
欲しいなと思っているものは、プリンタ以外に、これがあります。DMZポートがあって、VPNが通ってこのくらいのスループットがあって、このくらいの値段なら良いのではないかとおもうのですが、今のNetGenesis OPTだって問題なく動いてるし、悩みます・・・。
5 inch MOまだ出せていません。今日、梱包材を漁ってきます。
2002年10月26日(夜2)
KIDさん:私の場合、縁なし印刷には全く興味がありません。サービスサイズなどに印字するという作業が無いからです。それと、プリンタの中が汚れて寿命が短くなるので、本当はやめた方がよいとメーカーの人は言ってました。私は例のSUGOI cardを使っていますし、AdaptecもUSB2/FireWireコンボカードを出しましたから、それを使う手はありますね。あと、PowerBookだとUSB2を搭載するのは難しいでし、現在のUSB2は、NEC製のchipの性能の限界から「売り」の480 Mbpsにほど遠い性能です。ちなみにEPSONの販売員によると、PM-970Cのカタログ記載の速度データは、それが一番速いからという理由でFireWireでの印字だそうです。もっとも、FireWireの上限にはほど遠い速度でしかプリンタは動作しないでしょうけれど・・・。あと、970Cの売りは、CD-R印刷が自動位置決めになったことだそうですが、これも私は使わない機能のような気がします。
で、値段大差無いなら、FireWire付いてるのにしようかと・・・。
2002年10月26日(夜)
出張やら、報告会やらで更新できませんでした。
おおっ、KIDさん、それ凄い。ロットごとに原産地がわかるなんて・・・。石井食品って頑張ってますねえ。私も賞味期限ぎりぎりを購入するのが得意!です。総菜も精肉も基本的に、50% offになる時間を見計らっていきます。今日の戦利品(?)は、総菜8種詰め合わせ\800→\400と、地鶏胸肉2枚\680→\340。その割に、無駄だなぁと思いつつも、名古屋では、山本総本家の味噌煮込みうどん・コーチン・キノコ入りを\2300出して食べたりして・・・。
「お嫁さんも見切り品をもらうの?」と嫌みを言われました・・・爆
そうそう、あっちの見切り品としては、近所でStudio Artist 1.5が1500円で出ていたので、思わず買ってしまいました。こうやって、たまった見切り品などが魔窟を形成するわけです・・・笑。
ところで、SONYって空気が汚れてるんですか? それとも、品川の空気が汚れてるってことでしょうか?
PowerBook G4用の512MB SO-DIMMは1万円をきってますねえ。私は2.5万円で2枚買ったんで、もう入りませんが・・・。PowerBook G4のユーザで、まだ1GBにしていない方がおられたら、あと2万円出して1GBにしちゃいましょう。
今日は、店頭でEPSONの新しいPM-970Cをみて心が動きました。FireWireってのがうれしいです。今まで使っていた770Cも悪くないんですが、長く使っている間にどうしても中が汚れてくるんですよね。インクジェットは。速度も、かなり違うし、画像もかなりきれいですね。どうしようか・・・。
2002年10月23日(夜)
名古屋から戻りました。前の勤務先によってみると、Just SystemからFaxが届いていました。いろいろあるでしょうけれど、Faxで知らせると言った上で、きちんと知らせてくれると言う点において、「さすが」と思います。知らせてこないところが多いんですよ。例えば、「Edge」ね。新しい Eudoraの取り扱い会社。不具合を確認したら知らせると言ったままです。いつになったら対策がなされるのかも判りません。
ざっと概略を書きますと、「ATOK15をMacOS 10.2で用いて、指摘の操作を行った場合(注:cmd+spaceでscriptを切り替えた場合)、メモリリークが発生する。ATOK 15とMacOS 10.2との複合的問題で、ATOK 15を改修することで対応可能であることを確認したので対応作業中。11月中旬までには対応版を公開することが出来る予定、今しばらく・・・ご不便を・・・云々」とのことです。
2002年10月22日(夜)
今日は、出張で名古屋です。
2002年10月20日(夜)
Office X updater が出ていたので、入れようと思ったんだけど、その前に・・・
まず、cccでMac OS X用ボリューム全体をbackup、Finder のcopyで他のすべてのボリュームもbackup。cccでFireWire HDDにclone化したMacOS Xボリュームから再起動して、Disk First Aidをかけた。エラー無し。Virexの定義ファイルを最新にしてoriginalに対してvirus check。問題なし。ついでに、10.2対応してからの初の試みとしてNorton Disk Doctor (NDD) 7.02をoriginalにかけてみた。すると「重大なエラーがある」という。originalもcloneも正常に起動しているが・・・と思いつつも、clone あるから修正させてみようと思って修正させた。さらに、どうせならと、Speed Diskもかけてみた。OS Xのボリュームを最適化するのは、これまた初めてである。ものすごく長い時間かけて、最適化は終了した。originalから再起動したが、問題はなかった。一安心。そこで、やっと、Office X updater をかけた。うーん、遠回りだった。が、問題は生じなかった。
AkibaPC hotlineによると、Pioneer DVR-A05(4xDVD-Rの新型)は、今週金曜日に秋葉原店頭に登場予定とのこと。
2002年10月20日(夕方)
あちゃー、ごめんなさい。間違えて、New PBG4のJIS Keyboardを発送してしまったようです。申し訳ありません。初代PBG4のUS/ASCII Keyboardを発送しましたので、ご容赦下さい。無償分のMOとSCSI cardについては適切な梱包材が手に入り次第お送りします。
2002年10月19日(夜)
AdjKBをご希望の東京のH様、発送が遅れて済みません。これから宅配便業者に持っていきます。また、ATA66 cardとUSB cardに最高値をつけて下さった東京のS様、2度メールを差し上げたのですが、メールが不達になっているのでしょうか? お返事頂けておりません。お知らせ下さると幸いです。
MOドライブについては、明日発送できればよいのですが、ちょうど良い梱包材がを探しています。
先ほど、勤務先から自宅へ戻ると、Apple Storeからの不在配達票が・・・。何も頼んでないのに? もしかして、1万ドル分の小切手?(ばか)、じゃなくてビデオカメラでも良いけど・・・とか思いつつ、営業所に行ってみると、CD-Rでした。そういえば、10枚くれるとか言ってたっけ・・・。
2002年10月15日(夜)
順次発送中につき、今しばらくお待ち下さい。最初に発送させて頂いた方には、無事に届いたとのことです。一安心・・・。今日は2つ発送し、3つ梱包しました。
今日は、親会社の社長が突然、お見えになったため、対応に追われて銀行(CD/ATM)に行くことが出来ませんでした。明日は入金確認に参りますのでご容赦下さい。郵送頂いた分につきましては、受領確認のメールをすべて差し上げております。
2002年10月14日(夜)
そろそろ、約束の期日を過ぎたかなとおもって、Norton UtilityのLive Updateを試したところLive Update2.01とNUM 7.02の新しいコンポーネントがダウンロードされてきました。これによって、LiveUpdateは2.01に、NUMは7.02になります。ReadMeによると、何れも10.2対応とのことです。ただし、この手のutilityの新しいversionを試す前には、「ディスクユーティリティ」によるチェックと、ccc (carbon copy cloner)などによるbackupとを強くおすすめします。
しっかし、VISE Installerがコンポーネントごとにあるために、数回にわたって繰り返しadminのpasswordを入れなければならないってのは不便です。Installerの形式を考え直した方がよいでしょう。
おーい、Eudora(smtp認証失敗)とATOK 15(メモリリーク)の10.2対応は、まだか〜〜〜〜〜・・・。
まずいことに、"A Bear"は、まだ、おこってます・・・こまった。
2002年10月14日(夕方)
新しい勤務先が小さい会社であること、責任が重い立場に置かれたことなどから、先週は毎日1-2時間しかねていません。昼間は来客やら電話やFaxで、夜は仕事のメールの返信や資料作成で一杯一杯で、毎晩、返信しなきゃと思いつつ、放置してしまいました。ごめんなさい。今日は、かなり、まともに戻りましたので、今日に限っては、即日メールを返信しました。自分でも情けないと思っています。
処分したいものは、まだ、まだ、あるのですが、時間がありません。今回も、メールの返信が遅くて、不信・不評を買ってしまったようです。今回人気のPCi ATA card(ATA33, ATA66, 66 RAID)が、今回出品した以外にも出てきましたし、「あれ」が出るのを期待されている方も多いようですが、第3弾の開催予定は未定です。あしからず。
転勤の挨拶状も、まだ、1/5しか発送できてないし、新しい勤務先も片づかないし、古い勤務先も、片づかないし・・・。自己嫌悪です。
一昨日のみそ汁、今朝最後の残りを食べようと思ったら逝ってました。秋だから大丈夫かと思ったのですが、危ないところでした。結構、気温が高いんですね。運動会で食中毒も起きているみたいですし、ご注意あれ。
2002年10月13日(夜)
たまっていた魔窟整理関連のメール返信いたしました。遅くなって申し訳ありませんでした。ご確認下さい。また、品物ついても、順次発送しております。発送時には、確認のメールをあわせてお送りしておりますので、ご確認下さい。
KIDさん:そうなんですよ。私も「RAIDだからOK」っていうのは、あまり、信じられなかったりするんです。楽だし、安上がりなんだけど、メディア同じだからねえ・・・。安いRAID(HDD 2台とか)ではエラーが生じたことがその時点では判らないってことナンですね。基本的には読み出そうとしたときにエラーが判る。その時点で、エラーが生じていない側のHDDが生きてれば良いけど・・・。やっぱり、DATのメディアを曜日ごと5本乃至7本用意して交換しつつ毎日差分っていうのが、一番かな?
2002年10月12日(夜)
疲れていたためか、朝起きて、「うーん、今日は土曜日だから・・・」と言って、もう一度ねてしまって、目が覚めたら夜でした・・・(爆)。発送出来ませんでした。ごめんなさい。
外では、酒祭りやっててうるさいし、携帯にメールと電話が何度も入ってたし、それでも目が覚めませんでした。こまったもんだ。
それでも、あわてて出かけて(建物の入り口から15mのところ、つまり隣の建物まで、ね)、滅多に出ない地酒吟醸の「酒粕」を仕入れてきました。さて、何作ろうか?(くいしんぼ!)
あと、今朝、精米したっていう新米を買ってたら、その売り場にいた大家の奥さんにコロッケを押し売りされた・・・。夕ご飯(っていうか朝ご飯?)は、なめこ(ほんもの=市販の栽培ものと同種だが、天然ものは5-10cmにもなる)と豆腐とネギのみそ汁、レタスとハンティングソーセージの炒め物、新米、コロッケ・・・となった。
そういえば、1GHzのG4 upgrade cardは予定より遅れるとのこと。某店の掲示板がしまったままなのと関係あるの?。F社のHDDを強力に売り込む営業の書き込みもたくさんあったし・・・都合悪いのかな?。速く復旧させないと、こういった勘ぐりがどんどん大きくなりますね。
LCDのdot抜けは、私も気にはなりますが、ゼロにしたらとんでもないコスト高になるだろうし、確かにダンパーの方が目立つし・・・。私のCinemaは2つともOKでしたし、ここ2年間で3台購入しているPowerBook G4もゼロでした。しかし、PowerBook 180cは3つありました。勤務先で購入した、SharpのLCDモニタ(当時は高かった)、Cinema22, iBook, iMacなどは、1つから3つの揮点(消灯しない)があります。それと、iMac, iBook, PBG4のLCDは、明らかに、品質が異なるロットが混在しています。出たての頃は、どれも問題ない品質だったのですが・・・。私のPBG4/800の液晶は、明らかに、PBG4/500より低品質ですし、勤務先の別部署に入ったiMac17のは、私のPBG4/800のものと同じ感じで低品質でした。あれれ、と思って店頭で何台かみましたが、500と同品質に見えるものばかりでした。作為的じゃないよね?
2002年10月11日(夜)
多忙のため、更新がとびとびで、かつ、メールの返信も滞っております。もちろん、お金などを受け取らせて戴きました場合には、当日中に(振り込みの場合には銀行に行って確認をした日に)、確認のメールを差し上げます。無償分に尽きましては、順次、お返事差し上げますので、こちらは暫しご容赦下さい。
2002年10月9日(夜)
昨日は、帰宅が2時になってしまったので、メールをお送りする余裕がありませんでした。本日お送りさせて戴きました。なお、着払いコースも含めて発送は週末にさせて戴きますのでご容赦下さいませ。
2002年10月7日(夜)
先ほど帰宅して、何回か.macのアドレスのメールを受信しようと繰り返しているのですが、なぜか、POP/IMAP serverに接続できません。返信が滞ってしまいますが、ご容赦下さい。
やはり、繋がりません。webは出るのに、何故?
2002年10月6日(夜)
21番までメールを発送いたしました。\0コースにつきましては、UW-SCSI card, MacCeLANは確定。残りは現在確認中です。今しばらくお待ち下さい。
2002年10月6日(朝)
2-8までのitemについてメールをお送り致しました。2-1〜2-8までに入札されたのにメールが届いておられない方はご連絡下さい。今日中に最後まで作業しますので、もう少し待ってください。ATA cardが人気が高かったため、多くの返信を差し上げることになりましたので、手間がかかりました。あとは、それほどでもありません。ATA cardについては、私が設定していた予想最高値を突破する価格を付けられた方が複数おられました。当然、動作することを前提に入札されておられるようでしたので、Gossamer + MacOS 8.1 + IBM DTLAにて動作チェック(設置後のOS起動、System Profilerによる認識、初期化、マウント、データ読み書き、ベンチ)をいたしました。全てOKでした。なお、残itemについても、いくつかご希望を戴いておりますが、まだ、何点か残っております。えと、\0コースは、改めての動作チェックはしませんのでご容赦下さい。
余計なことかも知れませんが、取り付け作業が書かれたマニュアルなど無いものが多いですから、くれぐれも、電源が入ったままで作業してしまったり、静電気で破壊してしまったりなさらぬようにご注意下さい。
何をのむのかなぁ?ってことですけれど、今の住処は、歩いて行ける範囲に10近くの酒蔵があるというところなんです。でも、もともとアルコール代謝系が強くない上に、日本酒の「雑味」っていうのかな、アミノ酸が多いっていうのかな、あれが苦手なんです。特に安い日本酒の燗は苦手ですね。暖めると味が強く出ますからね。久保田の万寿は、すっと飲めてとてもおいしかったです。値段的にも味的にも居酒屋で出る日本酒とは別の飲み物ですね。飲み助によると、「あの雑味が良いので、万寿は物足りない、あれは未変性エタノールを飲むのと変わらない」んだそうですが、私は量を飲まないから、舌に変な味が残らなくて、おいしくて、すっと飲めれば、それでOKです。発泡酒や酎ハイは、殆ど飲みません。冷蔵庫にはエビスが入ってます。料理を振る舞うときに、知人が発泡酒や酎ハイを手みやげに持ってきて、私が買ってきた冷蔵庫のエビスを飲み干して、代わりに安いのを置いてくので処理に困ります・・・。ワインも飲まなかったんですが、フランス出張が多かった時期に、料理と合うっていう感覚が少し判ってきたような気がします。
2002年10月5日(夕方)
メールが多くて結構手間がかかります。ミスをしたくないので・・・。動作するはずと書いたものについては、動作テスト後発送致します。
噂によると、X.2.2(6F6) Seedが出ているらしいです。ここのところ、seedがそのままリリースされる場合もあるのですが、今回はどうでしょうね?
2002年10月5日(昼)
落札された方には、順次メールにてご連絡さし上げますので、今しばらくお待ち下さい。それ以外の方全員にもメールでのご連絡は差し上げます。
やはり、人気があるのはATA cardですね。それとPBG4 keyboardでしょうか。それに比べると、もう、古Macパーツは流行らないようです。ちょっぴり残念です。75/76/85/86/95/96シリーズを使っているヒトが「古Macでもまだ十分使える」っていう感じの主張をされることに疑念を感じるの時があるんです。それは、私の感覚での「古いMac」っていうのは、SE30, IIとかそれ以前のマシンのことで、75/76/85/86/95/96ってのは、まだまだ新しいという感覚があるからです。
Monster's Inc. DVDの特典映像の中に、PixerのStudioの紹介があるんだけど、凄い建物だね〜。びっくり。Jobsのofficeだという部屋がほんの一瞬写って、「ここで一番きれいな部屋だ」っていうコメントが付くんだけど、それって、もう一つの会社が忙しくて社長はいつもいないっていう意味なのかな? それとも、きれい好きだから、秘書が必死に片づけていると言う意味かな? うーん。
「アップルストア1万円券を1000名様にプレゼント、つーのでも」:ただし、使えるのは5万円以上お買いあげいただいた場合とか・・・。RAM/R安いですからね。ほんとに「捨て身」って感じです。しかし、どれだけ安くしても、買わない人は買わないし、新世代規格もあるし、大変ですねえ。メディアはDVD-Rが一番安いですけど。ともあれ畜産フェアー、羨ましすぎです。来週末は近所で「酒祭り」(前売り入場料1000円で飲み放題)があるんですが、日本酒、好きじゃないんですよね。私・・・。
2002年10月4日(夜2)
入札結果は追ってご連絡差し上げます。多数の入札ありがとうございました。
2002年10月4日(夜1)
魔窟整理第2弾は、まもなく締め切りとなります。ふるって入札下さい。
2002年10月3日(夜)
さすがにつらい。9月30日が締め切りの仕事があったし(転勤先で)、送別会、歓迎会、そのたもろもろ。死にそう・・・。当面、S2000はおあずけに・・・。
KIDさん曰く「DVD+RW陣営がTシャツ配ってたのが太っ腹だった」:売れてるんでしょうか? +RW??
slot loadingのSuperDriveは、まだ、pickup作ってると聞きましたので、来年春にならないと出ないように思いますが、一部では噂をあおってますねえ。さて、どうなることやら・・・。
2002年10月3日(朝)
MacOS 10.2でのPowerMac G4のsoftware base stationですが、「インターネット接続共有」は、安定しているし、便利なんですが、悪いこともありました。Air Mac Basestation (専用ハード)とは等価ではなく、AirMac-to-EtherTalk (AppleTalk) Bridgeとしては機能しないようです。つまり、software basestationとなっているMacにAirMac接続されているマシンからEther側へのIP接続は可能なのですが、AppleTalkパケットをEther側に出すことは出来ないみたいです。プリンタ共有もsoftware basestation化されているマシンに直接USB接続されているプリンタはAirMac接続のマシンから使えますが、Ether側に接続されているAppletTalk (EtherTalk)プリンタは使用できないみたいです。それとも方法があるのかな?
2002年10月1日(夜)
本日より、新しい勤務先での勤務となりました。今後ともよろしくお願い致します。
またもや、追加出品です。今日の追加は、PowerBook G4-400/500(初代PBG4)用のUS/ASCII Keyboardです。2代目(677/550)あるいは、3代目(800/677)には使えません。
MacOS 10.2の売りの一つとして、samba機能が拡張されたことがうたわれていましたけれど、「共有フォルダ("shared")」をWindows共有できないみたいです。MacOS 10.2では、Windows loginは出来るのだが、アクセスできるのは、ユーザのアカウントに属しているフォルダのみなのだ。だからgroupで共有したいファイルの置き場としては、使えないみたい。それとも方法があるのかな?。
しょうがなくて、結局、ssp 2.5b3を入れて対応した。ま、それでも、プリンタ共有が出来るようになったし、10.2にしたメリットはあります。なお、古いsspなどは10.2では動きません。AirMac cardを入れて、software base stationにして使っていますが、結構安定して動いてくれてますし。
そういえば、QuickSilver 867とCinemaを繋いで、OS 9/MS-Word 2001の文章を拡大表示すると、ところどころ、文字が抜けてしまう。スクロールすると表示されるんだけど・・・読んで文章を確認する作業の効率が悪くて我慢できない。ドライバが悪いのか、Wordが悪いのか・・・困ったなあ。解決策、ご存じないですか?
IBM Deskstar 180GXPのアナウンスが。おおっ、これって流体軸受けなのね。Fujitsuの流体軸受け買ったけど、静かなのはみとめっけど、結構遅いんだよね。あれ。特に、書きが。ま、どっちにしても、もうFujitsuのHDD買おうと思うヒトは、いないと思うけどね・・・。それと、このIBM Deskstar 180GXPは、30 GB、40GB、60 GB、80 GB、120 GB, 180 GBのモデルが用意され、大容量モデルは8MB cacheだそうだから、期待大。

古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2002 Zap2