当然So!

口上は一番下に移動しました。

G3 Macs are Go!のtop pageはこちら
2002年3月31日(夜)
完動品なのだが引き取り手が無くて困っていたのだが古い冷蔵庫の嫁ぎ先が決まった。今日、新しいところへもらわれていった。思えば、10年前、始めての一人暮らしで、始めて冷蔵庫と同じ部屋に寝て(ワンルームだからね)、その騒音のため寝付かれなかったのを覚えている。10年分のホコリと霜を取って綺麗にしてから、ドナドナになった。荷馬車ならぬ、軽トラックに載せられて旅立っていったのだった。がんばれよ。これまでありがとう。
新しい住処は、魔窟ではなく、Digital Nestと称することとした。Cat6のツイストペア線を張り巡らし、全室に100BASE-TXのスイッチハブを設置。メインルーム(パソコンの巣)には、GigabitEther HUBを奮発した。
2002年3月30日(午前)
どうやっても繋がらない。局側工事は未だなのか・・・。要らないにしても、接続可能になる前にフレッツ接続ツールというのがくるらしいんだが、未だ届いてない。少なくとも、接続可能になる前には届くはずだよね。前にかかってきた電話によると、4月10日にならないと開通できない理由として、ADSLモデムの納期とが4月10日でぎりぎりということだったんだが、話が違うぞ・・・。
2002年3月29日(昼)
今朝8時に宅配便業者が来ました。またも、NTTからの荷物でした。大きさから言うとADSLモデムのようです。出がけだったので中身は見ていません。ところで、局側の工事は終わっているんだろうか?
好意的に解釈するなら、入荷した時点で発送してくれたんだろうけど、送料が無駄じゃないかという気もする。
2002年3月28日(夜)
運送業者の基地まで取りに行ってきました。中身は、スプリッタだけでした。これじゃ使えん・・・。
2002年3月27日(夜)
不在配達連絡票が入っていました。差出人はNTTです。ってことは、ADSLモデムかスプリッターが届くのかな? 電話では早くとも4月10日ということだったので、もっと早くならないのかとぶーたれたんですが、嬉しい誤算?
2002年3月26日(夜)
NiftyもAirH"128Kに対応したようです。しかし、同時間帯に同じサーバー(複数)とのftpを試しましたが、Nifty(45〜55Kbps)の方がprin(56〜62Kbps)より遅いです。これは、AirH" の通信速度の問題ではなくて、DDI PocketとNiftyの間、もしくは、Niftyの設備の問題と思われます。
MetaTagの件、了解しました。今度の週末に時間が取れたら対応いたします。
「ゆびわ」の原作は読んでます。その上で、映画としての評価は低いと言うことです。1つの作品としての映画ですから、第一部の終わりが盛り上がらなくても、原作通りなら許されると言うものではないと思います。盛り上がらなくても原作通りだからしょうがないと映画製作者が考えているのだとしたら、三部作という体裁を止めるべきで、一気に上映できる作品にすべきかと・・・。
2002年3月26日(朝)
更新が不定期になってます。
そうそう、金曜日に「ゆびわ」見てきました。いわゆるHeroic Fantasyの主人公よりは、人間くさく描かれてはいましたが、続き物とはいえ、中途半端だという印象はぬぐえない。長いし。せめて「中ボス」を倒せよなぁ。1話の終わりで。もしかして、あれ(Orcの親玉)が、「中ボス」なのか?
つまらなかったので、映画館で隣の女性の顔を見てました。
あれで、なんとか賞ノミネートだって言うんだから、ま、何というか・・・。
2002年3月25日(夜)
勤務先では年度末であるが故の作業が大量にあり、自宅の引っ越しをして、そして、勤務先でも機械やら設備の移転が3件も立て込んでいます。へろへろ・・・。
今日から新居で風呂に入れます。嬉しい。
2002年3月24日(夜)
必要なものの80%と不要なものの5%を移転させました。要らないものまで運んでしまいました。そのままゴミです。
2002年3月23日(夜)
引っ越し作業中。ホコリは禁移転だが、やはり、そうはいかず・・・。
引っ越しは、明日が、やまば〜。
2002年3月20日(夜)
東京日帰り出張中に乗った山手線の車内がやたらに白かった。何故かと見回すと、iMacのポスターにまみれていたからだった。EXPOの広告だった。
KIDさん:あらら、ごめんなさい。いま、あわてて、手元の2つのロットのApple DVD-Rメディアに、書き込んでみたんですが、はじきません。デジカメは引っ越し作業のホコリから守るために待避させてしまったので撮影できませんでした。引っ越し後、気力があったら、撮影しますね。
ちなみに、私が買っているペンは通常の文具として売られているものです。STEADTLER LUMOCOLOR 318 Fは油性ですが、おそらく油性タイプでないとダメです。仕分け用のラベル書きに仕事場でも使っています。耐水性があります。UV照射とアルコールには弱いです(が、CD-R, DVD-RにUV照射やアルコールをかけることはないのでだいじょうぶでしょうね)。AppleのDVD-Rの表面が変わったのでしょうか? いま手元にあるApple DVD-Rは1月に2箱購入したものだと思います。うーん。
魔窟脱出計画実施まであと12時間。無事、脱出なるか?
ちなみに、洗濯機、冷蔵庫、掃除機も購入。全て、独身貴族(or DINKS仕様)のこだわり品。
誰だ、あとは、逃がさずにうまくゲットするだけだとか言ってるのは・・・。
2002年3月20日(昼)
突然の東京出張。日帰り。現在、都内某所。
2002年3月19日(夜)
えと、付随的に何らかの動きがあるかも知れませんが、とりあえず、引っ越すだけです。
2002年3月18日(夜)
人類滅亡 引っ越しの日まで、あと3日。書籍、雑誌、ビデオテープ、DVD, CDは95%完了。パソコンパーツはマザボとビデオカードをメインに65%程度まで整理完了。あとは、服とか、LDとか、食べかけの餌とか・・・。これまで山積みされていた状態から箱に入れて整理したら、現在の狭い魔窟には、段ボールを置くスペースがなくなってしまった。これ以上整理するには、まず荷物を移動させなければならない。リアル「倉庫番」状態・・・うーん。あたま痛い。
これまでに買ったもの:整理収納用のプラスチックケース 約20個、電話回線1、アーロンチェア
揃える必要のあるもの:ベッド 1(要付属品)、洗濯機 1台、押入すのこ 1間x4面分、本棚 2台、VTR類を置く棚 1台、電話機(とFaxとRouterとAirMacBase)を置く棚 1台, 物干し竿、カーテン、ガスレンジ
2002年3月18日(昼)
アーロンチェア、ぽちっと(注文)しちゃいました。ソファの代わりにアーロンチェアがある居間。素敵かも。
2002年3月17日(夜)
rgb13寸を着払いで発送しました。しかし、みっくちゅじゅーちゅを同梱するのを忘れました。車に積んでいって、黒猫営業所で詰めるのを忘れて発送しちゃいました。後日元払いで別送します。なお、近所のスーパーでは「もみまん」が見つからなかったので、今日は発送できませんでした。あれって、駅とかサービスエリアでしか売ってないのかな?
MS-Wordは酷いうそつきである。Air Mac BaseStationの電源が落ちていてprint out出来るわけ無い状態なのに、印字を指示すると「プリンタと接続中」と表示され、しばらく待っていると「印刷中」に変わるのだ。この表示をまともに見ている人物は、明らかに接続できたと思うだろう。実際には、プリンタが見つからないのが明白なのだが、なぜ、こんな余分な表示をするのだろうか? 出来ないなら、先に出来ないとレポートして欲しい。そういえば、Microsoftってのは、作業を開始してさんざん待たせて、あげくに後から出来ないというのが設計ポリシーだったっけ。MS-DOSの時代からね(ファイルコピーなど)。
無線LANは便利である。たしかに。私のところでもAirPort(AirMac)を使っている。この無線LANはIEEE802.11b規格のもので、規格上の最大速度は11Mbpsである。しかし、128bit WEPなどを設定すると実際の速度はこれの半分以下しか出ない。例え、無線でとばす距離が接触するほど近くても、1m先でも2m先でも5m先でも同じである。
テストをしてみた。仮想のWAN側は10BASE-T(最大速度10Mbps)のHUBを介してLinuxのftp serverを置く。そして、NetGenesis OPTでWAN/LANをルーティングする。LAN側は100BASE-TX switch HUBを介して、AirPort (AirMac) BaseStationとSoftware Basestationに設定したPowerMac G4を接続した。clientはPowerBook G4である。
まずは、NetGenesis OPTとPowerBook G4をcategory 5Eケーブルで有線接続する。そして、ftpでファイル転送を行う。使用するファイルは16MByteの単一ファイルである。すると有線では、きちんと10Mbpsの上限である約1.15MByte/secまで到達した。何回やっても同じ数字。再起動しても同じ数字。別のファイルにしても速度は同じだった。この程度だと、client, server, router, LAN側HUBのいずれも性能上限以下で処理可能であり、律速はWAN側が10BASE-Tだという点にある。
続いて、AirPort (AirMac) 経由に変更してテストする。テスト前には念のため再起動した。すると、最大でも5Mbpsまでしか出ない。10回の平均で、約4.5Mbps(550KByte/sec)である。規格上の最大速度は10BASE-Tより1割上であっても、現実には無線区間は規格上の半分の実効性能しか発揮していないと言うことが明らかである。
現在はISDNだから問題外だし、転居先はADSL導入予定で、名目8Mbps(最大で8Mbit/sec)で実質は3〜4Mbpsだろう。だから、無線区間が平均4.5Mbpsでれば問題なく使えるだろう。そして、ここは田舎だから、Bフレッツや電力会社系の光ファイバサービスが何時になるかは判らないので、あと1年はADSL8Mのままだろう。それでも、新しい住処は、NTT局舎のそばだし、駅前繁華街にも近くなので、この田舎町の中では最初に始まってくれるだろうが・・・。
ともかく、近いうちにWAN側が、best effort 100Mbpsの光ファイバに移行するなら、そしてファイバ系の実効速度が「お題目」の半分か、せめて1/10まで出るなら、いまのIEEE802.11bは力不足が明らかである。安くなってきているが、都会では不満が残る結果となるだろう。
なお、勤務先でNetGenesis OPTを勤務先でテストしたが、WAN側が100BASE-TX環境のとき、ftpの実測で25Mbps以上は出ていたから、まあ、誉められるレベルだろうと思う。ちなみに箱の表示は「最大30Mbps」である。最近、NetGenesis SuperOPT50が手に入ったので、これのテストも行う予定である。ちなみに、これは箱に「最大8090Mbps」と表示されている。
なお、「ftpではrouterの実力は判らない」という宣伝がかなりされているが、現実にftpを使うならftpによるベンチマークにも意味がある。また、ftpだと実際のファイル転送が生じるからstorageが律速になる可能性もあり、妥当ではないという主張もLinux系雑誌の記事にはある。nttcpを使うべきだというのだ。しかし、現在の多くの家庭での環境は、WAN側は1.5Mbps〜8Mbpsに過ぎず、この程度の速度で飽和するstorageを装備しているマシンは実用性に欠けると断言できる。少なくとも、多数のユーザが使っているMS-Windows系の新しいOS上で、新しいMS-Office系アプリケーションを快適に使えるマシンは、1.5Mbps〜8Mbpsで飽和するほど低性能ではないだろう(これらのアプリケーションが計算機資源を無駄遣いしているという議論は別にして)。だから、10BASE〜100BASE環境では、ftpを使ってテストしても、storage系が律速になるケースは少ないだろう。もちろん、Gigabitは別である。逆にGigabitに追従できるstorageなど殆ど無いのが現状である。
ルータに対する負荷が軽いftpですら、速度が出ないハードウエアを使うと、より大きな負荷がかかる他のプロトコルでは、ftpよりさらに遅い可能性もあるのだが、そういう議論は殆ど無いね。
KIDさん、私が使っているのは、STEADTLER LUMOCOLOR 318 Fです。Appleのメディアも含めて、これをはじいたCD-R/RW, DVD-R/RWはありません。STEADTLER は、おそらくこれと同じと思われるものをCD-R用としても売ってます。また、これで書いて読めなくなったメディアもありません。それともAppleのDVD-Rのメディア表面加工が変更になってるからはじくのかな?
2002年3月16日(夜)
気力は辛うじて残っていました。rgb13モニタ梱包まで終了しました。
自分でも魔窟が魔窟であって腐海であることを再認識しました。本や雑誌の類いは、かなり整理を終えたはずだったんですが、ベッドの下、棚のおくから、古い本が山のように出てきました。朝から晩まで捨てる本や雑誌を縄で縛る作業を続けたので、変な気分になりそうです。明晩、危ないかも・・・。
2002年3月16日(午後)
本やビデオテープやDVDを入れる段ボール購入。ついでにRGB13 inchが入るサイズも。気力が続いていたら明日発送予定です。なお、着払いですのでご容赦下さい。
ちなみに、新居は大家の意向で禁煙とのこと。ただし、不動産屋の言い方は「オーナーさんは、吸われない方を希望されているようです」と言う程度だが、大家さんと話をしてみたところ、タバコのにおいがする人なら断るつもりだったと言ってた。建物は古いのだが、壁、ふすま、畳、カーテンなど、いずれもまっさらである。喫煙者が住んでいた部屋のクリーンアップには、大変なお金がかかったのだそうだ。私の入居する予定の部屋は、前の住民も非喫煙者だったそうだが、壁、ふすま、畳、カーテンなど全部交換済み。私は禁煙に喜んで同意した。念のため、大家には「私は線香やお香を焚く習慣も持っていない」と言っておいた。
2002年3月16日(昼)
オーストラリアのタスマニア州では、公務員が勤務時間内に喫煙した場合、その分は勤務時間から外すという法律が今月26日から施行されるという。賛成である。日本でもそうしてもらいたい。1時間に2回も3回もタバコを吸いに喫煙所に行くひともいるのだから。また、官庁などでも、喫煙者がいるために、排気装置を備えた喫煙コーナーを用意しなければならいのだが、当然、税金の無駄遣いである。管内禁煙にすれば無駄な出費は要らない。どうしても必要なら、この設備費についても喫煙者負担にする手もあるだろう。また、タスマニアではレストランの屋内席は完全禁煙、屋外でも入り口から3m以内も禁煙だという。タスマニアに転勤したいな。
鈴木議員は自民党に迷惑をかけたとして離島もとい離党。加藤議員も同じ理由で離党の見込みという。どちらも「自民党」のための議員なのね。国民全体とか、地元とか、そういうところには迷惑かけてないという認識なのね。驚いたけど。それと、一旦、外務省廃止したら。アメリカには無いんだし。一旦全廃して、別組織を作り直す・・・今の職員は一切引き継がずに、別の組織として再出発すべきだと思うよ。
それはね、政府なり、自民党なりが、外務省に対してきちんと処置すべき問題だと思う。
2002年3月15日(夜)
疲れた。さて、私は本当に引っ越しが出来るのでしょうか?
引っ越し予定日まで、あと6日・・・。大詰めですな。
BBS盛り上がっているようですね。私も参加したいんですが、今週末は時間が取れません。あしからず。
2002年3月14日(夜)
引っ越し大作戦:田舎なのでADSL 8MはフレッツかYahooしか選べない。結局、フレッツにした。で、さんざん文句言っているNiftyだが、今契約すると2000円の無制限コースが6ヶ月間500円。現在はAirH"にだけしか使ってないのだが、というか、現在は128Kのテスト中なので、prinしか使っていないためNiftyは2000円払って今月の接続は殆どゼロのはず・・・。他のプロバイダも考えたのだが、フレッツADSLとAirH"の両方使えるコースだと結構2000円を超すプロバイダが多いので、当面、文句言いながらNiftyかなぁ・・・。しかし、128Kに対応するんだろうなあ・・・。
2002年3月13日(夕方)
OWCから返送されてきたAirPort cardは正常に動作しました。これでとりあえず解決です。1ヶ月かかりましたが、とりあえず、OWCはインチキをせずにきちんと対応してくれました。ま、頻繁にメールで問い合わせる必要があったんだとは思いますが・・・。

[Reply to BBS]
ず〜たかさん、annchanさん、解決して何よりです。
Mac先生さん、私のPowerMac G4733と867は、普段から6860Mを使っています。が、DVD Studio PRO(とPhotoshop)がMacOS Xに対応していないため、MacOS 9.2.2での運用になっています。これらが対応したら、試せると思います。
Charさん、正解でしたね。さすがっ。
Ratさん、うーん。Windows系にしても、ゲームは速いけど、他は昔とそんなに変わらないっていう感じがしちゃってます。よく見ると速くなっているのかも知れませんが・・・。
MIMIZUKさん、さすらいのMacerさん、こんばんわ。秋葉館でもOLIOと同じ値段ですか。G3-533との比較だと、AltiVec対応の特別なアプリケーションを除けば、差はないか、遅いでしょうね。G4-1G Dualか、その次のモデルを買うためにお金を貯めた方が良いと私も思います。
Mac先生さん、私もメカニカルが好きです。とはいえ、私の体はAdjustable KBに適応してしまったので、Adjustable KBが滅びたときに一緒に滅びそうです。PowerBook G4を使って、普通の四角いキーボードも使えるように矯正してますが、ミスタイプが多くて気が狂いそうです。
坪井さん、ってことは、ももひき、すぱっつ、ジャージなどを重ね着している連中ばかり???
k.imagomeさん、ソネット援交G4ZIFは不安定ですか? すでにご覧いただけたかと思いますが、System Infoのスコアは、私のところもFPUを除いてG3-466/311の方が速いと言う結果です。しかし、メモリアクセスは改善している・・・これがAltiVecを除くとG3とG4の最大の改善点だと思いますが・・・ので、多少効果があるんじゃないかなあと思います。私のところでは、Gossamer, Yosemiteとも問題なく動いています。
君羽空夢さん、やはり、環境(購入したメモリ?)によって様々ですね。それと、MacOS XはG4だと速くなりますね。私も同感です。しかし、メインのGossamerマシンはMacOS 9.2.2のままなので・・・。
しんべさん、onboard SCSIもonboard Videoも機能を完全に停止させることは出来ません。しかし、何も接続されていなければ、何も起こりません。PCI cardのSCSI busには影響ありません。
Mac先生さん、Ratさん、私は特に遅いとは思いませんでした。ただ、激速いという訳でもありません。私の利用環境では色数を落としても体感速度は変化しませんね。解像度を変更すると多少辛いかも知れません。
阿藤さん、 しんべさん、いずみさん、そうですねえ。ただ、ビジネス客が荷物を送る先は個人である場合もあるわけで、もう少し何とかして欲しいです。私の住んでいるところは、最寄りのFedex facilityから60 Kmくらい離れているんです。で、以前は国内の宅配業者委託だったのですが、私の勤務先やその周りに多くの法人顧客が出来たためか、自社配達に切り替わったのですが、サービスが低下したように思えるのです。
阿藤さん、出張ご苦労様。で、いつ放映なんですか?
いずみさん、忘れたわけでは・・・。紅葉饅頭買ったんですが、忙しくてバタバタしているうちに賞味期限まであと3日になってしまい、勤務先で若い連中に喰わせてしまいました。で、再度、おたずねします。甘いものをご希望ですか?辛いものをご希望ですか?、それとも固いものをご希望ですか? ただし、固いもの(ハードウエア)は中古です。甘いものか、辛いものは当然ながら新品をお送りします。(メールでもお知らせいています)。
<とりあえず、ここまでです>
2002年3月12日(夜)
「島根県の精肉業者」も産地偽装とのこと。ちなみに、この会社も農協の子会社である。農協だって知ってたとしか思えないねえ。それと、販売先は「生協」とのこと。生協が単純な被害者なのかどうか・・・。農家を守り農家のためになる組織じゃなくなってる農協、消費者を守り消費者のためになる組織じゃなくなっている消費生協・・・。
2002年3月12日(夕方)
出張先より更新
私は業務で自室にいなかったのだが、午前中に勤務先に配達されたとのこと。出張に出かける直前に、ご丁寧なことにFedexから電話があった。こんなこと初めてだ。もしかして、ここ読んでる?
で、届いたのは、OWCの無印AirPort Cardである。さっき、新幹線の中で、PBG4を開腹して今使っているのと入れ替えてみたが正常のようだ。ただし、通信相手がいないので動作はチェックできない。が、前に受け取ったものとは明らかに挙動が違う。
実は、阿藤さんのところでも紹介されていたAirPort Card特売品を2枚購入したのだが、1枚は不良だった。AirPort Applicationを起動して設定を試みるのだがエラーが出てしまうのだ。PBG4でも、PowerMac G4でもダメだった。もう一枚はOK。で、OWCに「2枚受け取ったAirPort cardの1枚が不良である。これは、English/USのMacOS 9/MacOS XをinstallしてあるPowerBook G4, PowerMac G4で同じ症状である。もう一枚が正常なので、設定ミスはあり得ない。RMA#が欲しい。返送は不良の1枚でよいか?」と連絡をしてRMA#をもらった。返送は1枚と言うことになった。
RMA# (Return Merchandise Authorization number, 返送承認番号)を請求せずに返品してはならないのだ。RMA#は、大手の通販業者では受注する事務所と発送する部署(倉庫)が全く違ったところにあり(下手すると違う州や違う国)、オフィスから発送部署あるいは返送部署に受け取りと処理(交換や返金)を指示するために用いられている。初期不良であれ、故障であれ、品違いであれ、気が変わったからと言う理由であれ、とにかく理由がどうであれ返品する際にはRMA#をもらうこと、そしてRMA#は返送するパッケージの表面に大きく朱書きすること。これが米国の通販を利用する際には常識である。
こうして、返送したのは2月4日である。それ以来、毎週1回ずつe-mailを入れ、待つこと4週間。今日届いた。今度は正常と思われる。これで、G4-733かG4-867をSoftware base stationに出来る。帰宅したらAirMac Baseで確認しなきゃ。
2002年3月11日(夜)
Fedexの不在配達表。おそらく、OWCからのAirMac(無印) cardの交換品(以前書いた到着時不良でRMA出してもらって返送した分)と思われる。しかし、FEDEXは酷い。他の国内の「クーリエ」と比較すれば判るんだが、それでOKと思ってるんだろうか・・・。
私:「明日の20時に再配達を」
F:「再配達は18時までです」
私:「あらら」
F:「お隣か大家さんで預かってもらえるところはございませんか」
私:「あれば苦労しませんが、お隣は日本語も(英語も)通じないんで・・・」
私:「それなら土曜日に再配達を」
F:「その地区は土曜日の再配達が出来ない地区で・・・」
私:「ではしょうがないので勤務先に配達をお願いします」
F:「再配達料が発生いたします」
私:「それでは日曜日に自宅に」
F:「日曜日も出来ません」
私:「じゃあ明々後日の18時に戻りますから自宅にお願いします」
F:「できれば16時前後で・・・」
私:「それは不可能なので、そう要求されるなら無償で勤務先に・・・」
以下、数分続く
結局、再配達料無しで、勤務先に再配達を依頼した。しかし、これは本意ではない。「私」の荷物は私の自宅に届けてもらいたいのだ。そのために配達先を自宅にしているのだから。それと土休日の再配達無しでは使えないので、今後、Fedexは止めてもらいたいと通販業者に言わざるを得ないか・・・。暇が出来たら英語で本社に、日本ではこんなに酷いサービスだと伝えるしかなさそうである。
2002年3月10日(夜)
急転直下のこと。あと10日で魔窟移転が決まりました。交換機のあるNTT曲射もとい局舎から400m。堆積物のうち書籍(雑誌、コミックを含む)は完全に整理が終わりました。後はビデオテープと服だな。考えたくないもんだから、パソコンパーツとソフトの箱(とマニュアル)のことは忘れたふりしてる・・・。
目がかゆい。明日、診察希望。なお、引っ越し先は3LDKだが、とりあえずは、引っ越すだけのつもりである。
もしかすると、しばらく、更新が途絶えるかもしれません。目がかゆくて涙が止まらない・・・。
2002年3月10日(午後)
あっ、あっー、ごめんなさい。気を付けていたつもりだったんですが・・・。正しくは、「鯖の煮噌味」ですね。申し訳ありませんでした。(修正する前につっこまれてしまった・・・)
北海道でも短い人は短いかと。都会しか行ったこと無いんで、詳しくは坪井さんにでも聞いて下さいね。だけど、元々、今回のlinkは女子高生と関係ない気が・・・。
なお、Encore G4-500 ZIFはGossamerで問題なく動いています。Finderでwindowが開く時間が多少速くなった気もしますが、気のせいかも知れません。
2002年3月9日(午後)
Encore G4-500 ZIFをGossamerで試してみました。結果は、こちらです。結論から言うと、GossamerとG3-466/311-1024を使っていた私にとって、Encore G4-500/250-1024は、Finder上の体感速度の点でもベンチマークの結果からも不要なものでした。他のソフトでの体感速度、安定性はこれから順を追ってレポートします。
ついでに行ったCache Markによるテストでは、PowerMac G4-867はPowerMac G4-733に劣ることが判りました。これは、L3 cacheのダウングレードに関係があるものと思われます。なお、Cache MarkはたなかQさん(鯖の煮味噌煮噌味)の作品です。いつも使わせていただき感謝しています。
2002年3月7日(夜)
政治家秘書っておいしいんだね。だけどさ、政治家本人が知らない、責任がないっていうだけで良いのかな・・・。派閥の領袖を降りるだけでは済まないと思うんだけどなぁ・・・。
それとさあ、日本って言う国は、住むところと食べるものがかなり高いんだよ。いまはさ、事業に失敗したり、職を失った人の多くは、ある面「声が小さい人」が多いんじゃないかな。だから、今は自殺したり、路上で生活したりして我慢しているみたいだけど、もう少し状況が悪いと、もう少し「声が大きい人」の生活が破壊され始めると、「なぜ、俺だけが」って考えが膨らむから、暴動が起きる可能性があるよ。その辺、考えてる? もう、これまでの建設業をはじめとする業種への予算ばらまきシステムが限界に来てるだと思うけど・・・。
スギ花粉症は、1950〜60年代に林野庁が植林したことにも原因があるのか。誰か訴えてみないのかなぁ?
2002年3月7日(夕方)
G4のテストしたいんだけど、土曜日まで我慢我慢。
[Reply to BBS]:あっ、charさん、もしかして、そのreplyが正解かな?
chipをdisableすることは出来ませんが、Monitorコントロールパネルには出なくなりますね。
2002年3月6日(夜2)
警察、役に立たないってことじゃないか。暴力団が責めてきたら頭下げて、金払って許してもらえって、警察自身が市民に宣伝したのと同じだぞ。
それと、農協組合員の皆さんが産地を騙られたとして、雪印食品を糾弾して、気勢をあげてましたが、やはり農協グループ企業でも日常的に行われていたんですねえ。どうするんでしょう? 抗議デモですか?それとも、脱退するんでしょうか? それとも、自分たちの組織に関しては、ほおかむりですか?
どこのマスコミも言いませんが、だれか、言っておかなきゃと思います。
2002年3月6日(夜)
Reply to BBS: k.imagomeさん、eTacさん、私はこれまでに6種類のATX電源をGossamerとYosemiteに対してテストしました。どちらでも動作したのが4種類、どちらでも動作しなかった(電源がスタートしそうなんだけど、結局起動しない)ものが2種類でした。起動しなかったものは、AT互換機に使用しています。
k.imagomeさん、eTacさん、Bird of Preyさん、keyboardについては、私も試してみたのですが、ASCIIでしか認識されません。私はJISが使えないので、問題ないんですがJISに慣れてしまった場合には難しいですね。
Anakinさん、どうもです。たしか、Pro Keyboardが標準で添付されているマシンのhelpにも書いてあったような気がします。違いましたっけ?
さすらいのMacer さん、解決して何よりです。微妙なタイミングなんでしょうか? それとも、私が感じているように、MacOS Xはハードウエアを直接制御するレベルの作り込みがいまいちなんでしょうか。うーん。
daiさん、私は長いことJUS-01を使っていましたが、最近、GossamerにもFireWireをと思い、玄人志向のUSB/FireWireコンボを買って使っています。
私の環境では問題ありません。しかし、プリンタとの組み合わせやOSのバージョンによって違ってくる可能性があるので、何とも言えません。ダメもとでも笑ってすませられる安いので試してみる方が良いと思います。こーじさんが紹介してくださっているように純正ドライバで動作するものがお奨めです。フリーズしたときに聞かなくなるのは、PCI slotのUSBとlogicboard上のUSBが同じレベルで制御されているわけではないのが原因だと思われます。
Rippleさん、どらだむさん、私は、性能が高いものは五月蠅い、これの例外を作ろうとすると、どうしても無理がかかって寿命が短くなるなどの問題が発生すると、信じてますので、ま、五月蠅いことが高性能な証しと思っています。だから、遅くて五月蠅いものは電源を入れてもらえず、魔窟に沈みます。
MOはGossamer+MacOS 8/9でしか使っていなかったんですが、使えないんですか。128MBのドライブが20万円ほどしたころから使っていますし、GigaMOも持っているんですが、最近、殆ど使いません。もう、そろそろ引退でも良いと私は感じています。
fujiiさん、ご紹介ありがとうございます。911以降売れているみたいですね。私も気にはなっていたのですが、まだ読んでいません。暇が出来たら読んでみたい本のリストには入っている本なのですが・・・。
坪井さん:ブロッコリー、了解です。
Mac先生さん:CFだけですよね。ハギワラシスコムの商品は。CFなら最近出たI/O Dataの方が良いかなぁと私は思います。いずれにしてもAppleがMacOS Xでサポートしてくれれば済む問題なので、対応を強く望みます。私は毎月1度ずつ、「PC card slotでPHS通信カードが使えるようにして欲しい」とTell Usに書き込んでいます。皆さんも書き込んでください。必要なら。日本法人のwebには今でもTell Usは残っています。米国本社のwebでは廃止されてしまいましたけれど・・・。
k,imagomeさん、Akiyoshiさん、阿藤さん、さすらいのMacerさん、私もPowerBook G4の足が2つ取れてしまいました。塗装していない木の台の上に載せて、手前に引き寄せようとしたときに取れてしまったようです。そのときに、「多めに」と言ったら、4つ送ってくれました。が、届くのに1ヶ月ほど係り、その間に後2個取れてしまったので、結局予備は手に入りませんでした・・・。
uchiyamaさん、使わなくてもだめになるんですか。私のAdjustable KBの予備は大丈夫だろうか・・・。心配です。
Ratさん、良かったですね。どんなアプリケーションをお使いでしょうか。例えば、MS-Office applicationだと、G3/G4の300〜350MHzだと「もたもた」した感じがありますけれど、500MHzを超せばG3/G4のどちらでも同じ程度に動きますからね。
とんちんさん、私も同じ話を聞きました。しかし、3/4以降で速くなったという感覚はありません。もしかすると遅くなったかも・・・。あるいは、私が慣れただけ?
k.imagomeさん、500以上出せると思いますよ。1Gまでいけるかどうかは判りませんけれど。しかし、現状ではMotorolaの能力が無いためか、作ったものの全部をAppleに納めているためか、流れてきませんね。そうそう、勤務先のPismoの足も熱でゆがんだ形で本来とは別の場所にくっついていました。
balanceさん、時間が取れたら調べます・・・とreplyしようと思ったんですが、既に解決したみたいですね。
annchan さん、アクセラレーションは効いてますか? たぶん、効いてないんじゃないかと思うんですが・・・。それと、onboardグラフィックスchipをdisableする設定がMacintoshにあるという話を聞いたことはありません。
君羽空夢さん、それは失礼。ご同輩。とおもったら、k.imagomeさんもですか。うーん。私はG3-466/311(PowerLogix, $1450), G3-500/250(Melco, 5万), G3-266/133(純正)を使っていますけれど、これで、メインのGossamerがG3-466/311で動作させるより安定するなら交換しようと思っています。しかし、311MHzのBackSide cacheがもったいないですねえ。と言っている間に、私のところにも届きました。テストは、週末になりそうです。
ず〜たかさん、それって、単に初期不良だと思います。例えば、FireWire HDDやUSBプリンタ、あるいはPCI cardなどの、追加したもの、増設したものがあれば、それを外してテストしてみることをお奨めします。以外に、FireWireにデバイスが接続されている状態では起動しない場合もあるからです。
k.imagomeさん、Royal Technology製造のVRMは、僅かしか使われていないようです。特に日本国内ではあまり無いと思いますよ。 勤務先の分や知人の分をあわせると、15台以上を開いてみましたが、私は見たことがありません。
2002年3月5日(夜)
自宅へ帰ってきたら、ちょうど九蓁溝(漢字が違うと思うけど:きゅうさいこう)の番組が終わるところだった。あれ、何回見てもすごい。あんなすごいところがあることを初めて知ったときには、本当にびっくりした。
2002年3月4日(夜)
更新がまばらです。BBSへのreplyをしなくてはと思いながら、せずにいます。申し訳ありません。
2002年3月4日(昼)
Dollさん:I-O DATAの「USB-CFADP」デザインと色がうらやましいです。CFで128Kだせる機種がDDI Pocketからアナウンスされたら乗り換えるかも・・・。あるいは競合機種が出来たことで、サン電子ももう少し形状とデザイン(色)を考えるようになるだろうか。
ご存じとは思うのですが「115200bpsで・・・」は端末(local)-モデム間速度のことです。local-remote(ホスト)間の速度ではありません。
2002年3月3日(昼)
魔窟移転プロジェクトを始動させたが困難がつきまとう。Project Xに採用してもらいたいくらいである。
Zap2は泪(なみだ)した(ハウスダストでね)。
女は呆れた。
2002年の3月のことだった。

結局、片づけに挫折して、Dia・・・。
2002年3月2日(夜)
松さんの「よもやま話」でNASが紹介されています。SONYのFSV-E1/80の性能の高さに驚きました。それと、SONYはGiga-TのNASも出しているんですね。どちらも同社のHDD Video Recorderそっくりです。
もっとも、冷静に考えると、20万円(FSV-E1/80の定価概算)あったら、ATA RAID/80GBx2、Giga-T PCI cardを搭載したLinuxサーバーが組めるという気もします。下手すると、秋葉原でたたき売りされているDDSまで買えるかも。企業で使うときの問題は手間(管理コスト)なんでしょうけどね。
2002年3月2日(夕方)
「Win版のダウンロード、一万本以上誘導したと思うんだけど」:おっしゃるとおりだと思います。ちゃんと説明してみてはいかがでしょうか? 何の説明もなく削除ですか? すくなくとも、(1)Windows版のQuickTime普及に役立つこと、(2)のすさんの許諾を受けて置いているものであってライセンスの問題は全くないことを主張してみてはどうでしょうか。もっとも、audio trackのライセンス問題がないのかどうか、私には判りませんが・・・。
OLIOで特売しているG4/500 ZIF PCM (Sonnet Encore)、ポチッとしちゃいました(本当は携帯で電話したんだけど、ま、携帯のボタンをポチッとしたってことで・・・)。これで、ついに、メインマシンのGossamerもG4マシンになって、ここも本気で「G4 Macs are Go」に・・・。
2002年3月2日(昼)
ねむい〜・・・。
2002年3月1日(夜)
Dollさん:「とりあえず、AirH"は考えてないです。なんかAirH"はプロバイダでユーザーを制限してるらしく(しかも抽選制)」そうなんですか・・・。Niftyは加入してAirH"だけ使っていますが、有線電話からのdial upも可能で(一切やってないけど)、2000円/月です。
しかし、prinであれば、AirH"のつなぎ放題コースで、プロバイダからの課金が5円/分ですが、上限は 1500円です。今のままならNifty退会しようと思っています。Niftyに加入を決めたときには、prinの上限が2000円/月だったのでNiftyに加入したのですが、prinが1500円に下げたので意味が無くなりました。あとは、ADSLが使えるところに引っ越した場合にNiftyを使うかどうかですね。
また、prinはDDI PocketのAirH"の電話番号を認識してアクセス許可となるので、ID, passは不要で、請求はDDI Pocketから一緒に届きます。従って、32K packetつなぎ放題の料金は、月額5900円(年間契約無しの場合)ですが、prinのプロバイダ代金を加算した総額は月額7400円となります。年間契約をすると4930+1500となります。今私がモニターとして使っている128Kサービスを利用すると、さらに3500円/月が加算されます。この3500円には年間契約割引はありません。けっこう高いですね。しかし、32Kだと遅いので、戻れないかも・・・。せめて64Kにならないかなぁ。安い方のつなぎ放題コース。
そうそう、CFタイプのCFE-02にすれば、I/O Dataの新製品「USB-CFADP」が使用可能と思われます。Slipper Xより、これの方が小さいでしょうけれど、この写真を見る限り「コンパクト」とは言えないサイズですね。問題は、CFE-02は128Kに対応していないことでしょうか。
2002年3月1日(朝)
Final Cut PRO upgrade packageが届きました。最初の話では2月始めということだったのですが今日は3月1日ですね。なんか説明ぐらいしろよなアップル。

古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2002 Zap2