当然So!

口上は一番下に移動しました。

G3 Macs are Go!のtop pageはこちら
2002年8月31日(夜)
秋葉原ではPC2700の512MBのメモリを2枚買いました。
e-Trendでは、新型PowerMac G4対応品と謳っていて14980円だったので1枚目はe-Trendで買いました。OLIOは18000円とWebに載せていますので行きませんでした。茶店で涼みながらAkibaPC HotlineをみるとPC2700/512MBの最安値はT-Zoneで12800円だったので、e-Trendで買ったばかりのメモリを喫しげしげと眺めてからT-Zoneへ行きました。T-ZoneではPC2700/512MBのバルクメモリとして、12800円のものと16000円のものを販売していました。この2種類のうちの、12800円のメモリのchipとモジュール基板の刻印は、e-Trendで14980円で売られているものと全く同じでした。で、最初は、買うつもりではなかったんですが、T-Zoneでも1枚買ってしまいました。
ただし、バルク品ではchip刻印の入れ直しが行われていない保証などどこにもありませんから、刻印が同じに見えるから同じものだという判断は、はっきり言って賭けですので、ダメだったときのことを考えてからチャレンジしましょうね。これ以外でも、某社と某社のCPU upgrade module(ZIFとPCIMac用)のPowerPCは、刻印が書き換えられた疑いが濃厚なものを複数見てます。Appleが搭載して出荷したCPUとこれらの製品のCPUの刻印を顕微鏡で見比べると、表面を削った跡に見えるところと溶剤でふき取った拭き残しに見えるところがあるのです
これ以外に、Giga-T 4 port HUBを買いました。自宅に戻ったら財布にあと2000円しか残っていませんでした・・・。
現在、新しいPowerMac G4 (MDD)は、メモリ1256MByteを搭載した状態で「焼き入れ」を行っているところです。
2002年8月30日(夜2)
そういえば、256MBしか積んでないんですね。MDDのためにPC2700のメモリを買って帰らないと・・・。
2002年8月30日(夜)
参加してくださった皆様ありがとうございました。これより東海道線で実家に戻ります。
うふっ・・・。
一昨日の分で、「VIA chipはMacOSでは動かない」と書きましたが、玄人志向のUSB2.0+FireWIreコンボカードのFireWire chipはVIAでした。これの外箱にはMacOS 8.6-9で動作すると書いてあります。購入したのですがテストはしていません。Akiba PC Hotlineの写真では型番までは見えないのですが、SUGOKUNAI cardのPCI Bridge chipは、USB2.0+FireWIreコンボカードが搭載しているものと同じもののようです。もしかしたらGiga-T以外は動くのかも知れません。
2002年8月30日(朝)
昨日、iPODと1GHzx2が到着。五月蠅いとの評判ではあるが、換気扇よりは遙かに静かである。匡体の中の空気の流れは、これまでのものと比べたら格段に改善されており、かなり熱くなることで心配だったSuperDrive(今回のモデルではDVR-104)の冷却も対策されている。
愛車のルーフチルターが最悪のタイミングで故障。
東京出張は予定通りですのでご安心下さい。
2002年8月28日(夜)
これまでのところATOK15はJaguarでも問題なく動いています。鞄のスペースに余裕があったら何か持っていきます。
しかし「SUGOKUNAICARD」っていうネーミングがすごい。このSUGOKUNAICARD (CHANPON-4 LITE)は、USBにNEC, IEEE1394にTI, 100BASE-TXにRealTekを採用しており、ここまではSUGOI card (SGC-42UFL) と同じですが、PCI bus bridgeが違います。SUGOI cardはIntelのをおごっているので高いです(SUGOKUNAI cardは7000円、SUGOI cardは10000円)。
玄人志向は、SUGOKUNAICARD (CHANPON-4 LITE)の上位機種として「USB2.0/IEEE1394/Giga-Tx2」というものすごいのを計画中とのこと。しかし、玄人志向によるとUSB, FireWire, LANのchipのそれぞれにVIAの製品を採用する予定らしいので、予定通りに製造された場合には、残念ですがMacで動作する可能性は皆無です。VIA chip使用のPCI cardは、私がこれまでに試した限りにおいて、USB, FireWire, Etherの何れもMacOSで認識された試しがないからです(すべて単品のPCI card)。
2002年8月25日(夜)
「戦闘妖精雪風」のDVDを買う。この作品は中身を覚えてしまうほど、繰り返し読んだ。読み直すために出張先の古本屋で買ったり、この間出た「改」を買ったりしたから、文庫は5冊以上ある。
あちゃ〜。これ、SFMに連載されてるのと同じタッチの絵なのね。SFMに連載されている絵を見る限りでは好きになれないが、ま、中身を見てからね。
classic環境も問題なく動いています。Eudora5.0Jが挙動不審なのは10.1と同じ。これ以外には挙動不審なアプリケーションはありません。これで、Eudora5.1J for MacOS Xがリリースされたら、もう、classicは不要かな。あ〜、ATOさんも悩んでおられたけど、悩みはワープロね。勤務先では、もう、諦めてMS-Word使うしかないけど、WordPerfect for MacOS Xが出るわけないし・・・。AppleWorksはClarisの頃から互換性がとんでもないし、そういえばNisusはどうなんだろう?
火葬 or 土葬?の話ですが、そういえば、うちの本家(神奈川県某地域の「名主」)の嫡男は代々土葬だって言ってた。その場所も用意してあるって。実際、私の父方の祖父の兄は火葬じゃなくて土葬だった。私の実家は本家じゃないから仮想もとい火葬ね。
2002年8月25日(夕方)
MacOS 10.2上でもAH-G10は正常に動作。128Kモードで接続可能。
「本体にインストールCDが付いていると・・・」ってことですが、ご存じかと思いますが、iDVD2はDVD-ROM(upgrade DVD)で配布(販売)されています。
2002年8月25日(朝)
まずは、PowerBook G4/500にインストール。MacOS 10.2のパッケージには3枚のCDが入っていた。OS本体はCD 2枚組だが、2枚目はAdditional Applicationsということで、他社製プリンタドライバなどである。もう一枚のCDはDeveloper Toolsとなっている。
すでにMacOS 10.1.5が入っていたボリュームにupgradeとしてインストールを試みた。40分強。それでもWindowsやLinuxよりは速いが・・・。Virexがアラートを発した以外は問題なく動作している。
MacoS 10.2でも、MS-Windows XPとは異なり、OSの登録(activation code)は導入されていない。現在のApple Computerは、ソフトを売る会社であるMicrosoftとは異なり、ハードを売る会社なので、ある程度当然といえるだろう。Microsoftとしては、いつまでも同じOSを使い続けられると売り上げが伸びないから、ハードウエアをupgradeするときにactivation codeの再発行を受ける必要があるように作られている。従って数年後、現在のxpはactivation codeの再発行が打ち切られたという理由で使えなくなるだろう。HDDが故障し入れ替えるとき、CPUやマザーボードを交換するときに使えなくなるんだから確実にユーザの新OSへの移行そして、Microsoftの売り上げに寄与する(ま、Linuxなどへユーザが大量流出という可能性もあるが)。ソフトウエアメーカーであるMicrosoftには、ハードウエアを最新のOSでしか起動しないように製造するという対策がとれないから当然ともいえる。Appleは最新のハードウエアは最新のOSでしか起動しないように製造することで、新しいハードウエア上で、古いOSを使い続けることは抑制できる。
MacOS 10.2は、PowerBook G4でも確実に軽くなっている。upgradeが無いことを批判する向きもあるが、軽く動くようになるならむしろ安いのかもしれない。ハードウエアメーカーであるAppleにしてみたら、ハードウエアの買い換えを促進するために、OSのVersionが上がるごとに重くするのは当然だからだ。
iCalってまだ使えないのね。雑誌記事を斜めに読んだだけだったから、MacOS 10.2のパッケージに含まれているのだだと信じて探してしまいました・・・。残念。
5月以降は更新頻度が低かったためinulink経由で来られる方の数は減っています(というか、更新頻度に依存して増減しているようです=当然のことですけれど)。しかし、yahooやinfoseekなどの検索エンジンからくる方は昨年同時期より確実に増えています。そしてそのキーワードの大部分は、「DVD-R」です。Tozensoを全部さらえばかなりDVD関連の情報があります。が、残念なことに「DVDに関する話題」のコーナーは更新していないためあまり有効ではありませんね。
2002年8月24日(夕方)
8:30に届いたん、じゃが、箱を開けていません。
2002年8月23日(夜)
「持ってくるはずだよね」:残念ながら、そうでもないみたいですよ。配達日指定といっても、ボリュームディスカウントを受けられるようなメーカーが発売日に届けるために配達日指定をして発送する場合(ソフトウエア以外ではゲーム、CD、書籍など)、「配達日指定って、荷受人の都合に(不在時を避けるため)合わせて配達してくれるサービス」である通常の荷物とは異なる契約がなされているようで、「指定日にご不在の場合には、指定日以降で都合がよい日にお届けとなります」と私は言われました。某S社の場合ですが、電話で確認した配送業者は、指定日以前に配達してしまうと指定配達業者を外されるなどのペナルティがあるから配達できないと言ってました。
2002年8月22日(夜)
SUGOI cardで動作確認したもの。
FireWireは、各種FireWire-to-EIDE, SCSI変換基板とHDD, DVD-R/RWドライブをチェック。手元のものは全てOK
USBはマウス(純正、Logitech)とCF/SMリーダー(Melco製MCR-U・要ドライバ)。いずれもOK。
EtherはHUBなど。OK。RealTekのRTL8139x用ドライバが必要
PowerMac G3 (Beige)には、MacOS Xは入れていないのでMacOS Xでのテストしてない。
KIDさん、ちなみに、
jaguar (Panthera onca)
大型肉食獣。中央・南アメリカに生息。leopardに近縁。地が黄褐色で黒斑の毛皮。
panther
大型肉食獣。アフリカ、南アジアに生息。leopard (Panthera pardus)の別名。特に全身が黒色で斑点のないleopardを指す。
ってことで、素人目には、黄色い斑点が無くなってアジア・アフリカ産になるんでしょう・・・(意味不明)。いずれにしても、JaguarがPantherになると、見た目(毛色)は大きく変わると思います。おそらくパッケージの「X」の文字が黒一色になるのではないかと・・・(そんなの意味無いけど)。
2002年8月21日(夜)
ファンが五月蠅いという新型PowerMac G4。1GHz x 2は、日本法人に在庫有り即納とのことなので、どれくらい五月蠅いか確かめてみようかと思うが、どうしようか・・・。
出来れば、静かな方が良いけれど、能力を求めるなら冷却ノイズの発生は不可避だろう。静音がよければ遅いマシンで我慢する。それが嫌ならば、黙ってフロリナートに浸ける。これが常識。
SUGOI cardをGossamerにインストールした。RTL8139C搭載のEther cardと差し替えた。OSは9.2.2US+J。もともとRTL8139のカードを使っていたので、Etherはそのまま認識された。しかし、Gossamerに素でOSをインストールすると、USBとFireWireはインストールされないので、追加インストール。それでもなぜかFireWireはインストールされないため、手動でインストールした。いまのところ、USB (1.1), FireWire, Etherともに全く問題なく動作している。たしかに、SUGOI cardである。
2002年8月20日(夜)
修理完了。オイル交換込みで4万円。結構かかりますなあ。古くなってくると。まもなく、ルーフチルタが逝くので、また4万円修理代がかかる予定。
2002年8月20日(午後)
愛車をディーラーに連れて行って修理のため年休。
一昨日の時点で車載コンピュータは「ポジションセンサーのエラー」をレポートしていたので、パーツを取り寄せてもらった。今日の15時に到着とのことだったので、現在修理作業中。私はディーラーの店頭で、S2000の見積もりを作ってもらいながら、仕事のe-mailの返信を作文しつつ、web更新。
これまで私は2つのアカウントをmac.comに持っていました。これは、最近1年に限っても購入したPowerMac, PowerBookの台数より少ない数です。雑誌記事では新しいPowerMac, PowerBookなどを1台購入すると、1年間の.Mac使用権が与えられるような仕組みにしてはどうかという意見もありますが悪くないですね。私がAppleのCEOだったら.Macの運営が軌道に乗った後の今年のクリスマスシーズンあるいは、来年の初夏あたりから、そのようなサービスを始めるかも知れません。
閑話休題、2つのアカウントのうち、1つは、このZap2@mac.comです。2つめは自宅でハンドルネーム以外で使うためのアカウントとしていました。実は勤務先の共用メールサーバがvirus汚染された後で、外部からのsmtpが不可能に設定されたまま改善されず放置されているため、自宅から仕事関係のメールを送るために使っています。この2つめのアカウントは、これまでもメール送受信専用として使っていました。
そこで、$49.95でZap2のアカウントを有料サービスに移行させ、2つめのアカウントは追加のメール専用アカウント(1つ追加するごとに$10/year)として登録しました。実は、やってみた後で判ったのですが、2つ以上の無料のmac.comアカウントを持っている場合、まず、1つのmac.comアカウント(メインのアカウント)を有償サービス(.Mac)に移行させた後で、$10支払って追加のメール専用アカウント使用権を購入すると、他のmac.com無償アカウントを有償サービスのアカウントに従属したメール専用アカウントに変更できることが判りました。操作は、とても簡単でした。ただし、メール専用アカウントに変更すると、メール以外の機能(iDiskやらpublicにおいてあるwebコンテンツやそこにおいてあったファイル)は永久に失われますが、メールボックスはそのまま受け継がれるようです。
今日付けで、「mac.comのアカウントを.Macの有償サービスに切り替えた日が、無償アカウントの有効期限である2002年9月30日以前であれば、切り替え日にかかわらず、有償サービスの有効期限はSep.30.2003までとします」という発表がありました。実は、私が有償サービスに加入するときに意見として送ったのですが、既に考えていたようですね。なお、既に有償サービスに切り替えてしまったユーザの分も有効期限が2003/09/30になっています。
これに伴って、現在多くのファイルがおいてあるNetPROのサーバーから、.Macにコンテンツを移動させることを予定しております。ただし、移行は順次行いますので、閉鎖してrenewal openということはしません。なお、NetPROとの契約は来年6月8日までですので、少なくともこの日までは現在のURLは残ります(というかその日までに完全移行させることが目標)。また、cool onlineのコンテンツは、古いGuestBookを除いてそのままとします(古いGuestBookは.Macに移動済)。coolは、.Macがトラブルを起こしたときの予備と考えています。
2002年8月18日(夜)
あー、短かった夏休みはもう終わってしまいました。空港から帰る途中で、愛車のEngineのCautionが点灯。うわー。空港からベルノへ直行。
写真を追加しました(画像ファイルいっぱいです)。
おっ、ATOさんのところにも料理の写真が!
2002年8月17日(夕方)
台風が関東〜東海に向けて迫っているとのことで明日の飛行機を2便前に変更しました。次の東京出張は8/30(金)で所用は15:00から1時間となっています。
2002年8月15日(午後)
一応、Jobsは判ってるみたいだね。多品種にしない。金がかかる新匡体の採用しないという点を。ユーザが少ないのだから、見た目がちょっと違うだけで、大きな差がないモデルをたくさんラインナップしてもしょうがないからね。ま、乗り換えユーザが買いやすくするために、iMacの15 inchは出来るだけ安くすべきだと思うけど、これ以上のラインナップの拡充は止めて正解。クロックが上がらないことを問題視する向きもあるが、ぜんぜん問題ないじゃないかな。普通のユーザにとっては、CPUの能力は飽和してると思うから。第一、ワープロ作業をしたり、電子メールを送受信したり、Webを見回るだけなら、Windows98上で使うなら500MHzのCPUで十分だし、MacOS 8/9上で同様作業を行うなら、やはりG3-500で大きな問題はないだろう。MPEG, DVなどの動画編集やる人、そんなに多くないと思うし・・・。
そもそも買いもしないのに「クロックが上がらない」みたいなことを、ぶつぶつ言う奴のことはほっておけばよい。もちろん見せかけのクロックの「数字」だけのことなら、Dualにした意味はある。1.25 GHz x2 = 2.5 GHzなのだから。そのためのMacOS Xだと思うと悲しいが・・・。それと、ほんとに130 nm配線のRISCで1.25 GHz出してるなら、それはそれですごいと思うけど、やっぱ、素人は数字だけ見るんだろうね。それとも、130 nmじゃないのかな?
あと、本気でMacOS Xを使うなら・・・たぶんAppleはそうするんだろうけど・・・MacOS 9からの起動を引っ張るのは止めた方が良いと思う。USB, FireWire, PC cardなどハードウエアレベルの問題を除けば、MacOS XはMacOS 8/9よりは堅牢だとは思う。それが普通のユーザにとっても、本当に必要なことなのかどうかは判らないけど。
2002年8月15日(昼)
羽田着。さすがに逆向きはがらがら。私の乗った便は少量の人間と多くの空気を運んでた。これより、あ・きは・ばら地方に出没予定だニャん。
東京モノレールでもSuicaが使えるようになってたとは知らなかった。最初から知ってたら切符買わなかったのに・・・。
2002年8月14日(夜)
明日から日曜日まで実家に戻ります。
今こそ明かされる衝撃の事実・・・。
実は、3ヶ月ほど前に買った靴が合わなくて(先が狭かった)、左右とも足の親指のツメが第2指側に圧されたため親指のツメの第2指側が皮膚に食い込んで酷く出血した。この靴は購入後1週間で廃棄。左足は2週間目に腫れと出血がおさまったところでよーく見ると、ツメの左側が2 mmほどせり出していてそれが皮膚に食い込んでいたので、ピンセットと小尖刀でその部分を切除したところ、その後5日で完全に治癒した。しかし、右側は治癒せず、酷く腫れ上がり、出血が続いた。知り合いの整形外科医に「私得意だからいつでも」と言われたが、そういわれると、自己修復能力(治癒力)に任せたくなるのも人情(ほんまか?)。で、その後、腫れと出血が続いたまま、米国出張。出張中出来るだけサンダル(Birkenstock)で過ごすも、Boston空港の手荷物受け取り用のターンテーブル前で損傷部に他の人の巨大スーツケースに直撃されてしまい、状態は一進一退。それでも、先週から少し腫れが引いてきたので、風呂上がりに、浸出液と角質と瘡蓋を尖刀で除去し、おそるおそるピンセットで傷口を広げてみたところ、右足の親指のツメの右端から、傷口の中に向けて白いものが伸びているではないか・・・。のけぞって、切断・除去してもらった(執刀は形成外科医にあらず)。傷口から抜き出してみたところ、な、なんと、5 mm x 7 mmもあるツメが傷口(指の組織)の中に向けて伸張していたのだ。これじゃあ、出血と腫れが引くわけない。なにしろ、昨日など、靴を履いて5分立っていただけで傷口から出血。結局靴を脱いでサンダルに履き替える羽目となったのだ。しかし、これで全ての理由が氷解した。壊れたところがあったら、出来る範囲で分解して、自分で直してみようという鉄則(ポリシー)を再確認した私でした。
秋葉原で購入予定のもの:
Gigabitの安いHUB。すでにDigital Nestのbackbone(PowerMac G4s相互と、Windows 2000 Server間)はGiga-Tなのだが、これで全体をGiga-Tにするつもり。
Bi-System DVI&ADC シェアリングボックス
PowerBook G4-500はVGAと100BASEなのに、なぜ、DVIとGiga-Tが必要かというと、まもなく800・・・。
2002年8月10日(夜)
先ほどから雷鳴が・・・あわてて勤務先のサーバーの様子を監視しようとしたら、自宅が瞬停。PowerBookとAirH"は使用可能だが、自宅のサーバーはダウン、レンダリング中の動画が・・・。ADSLは再接続中・・・。しかし勤務先は無事らしい。
2002年8月9日(夜)
昨晩は、「猫」の映画を見てきました。最初、激辛カレー屋で勝負するお姉さんが出てきてたので、一緒に言ったヒトに「これのどこが『猫の恩返し』なの?」って聞いたら、「これは別の映画よ」と笑われてしまいました。だって2本立てだと知らなかったんだもん。
直立2足歩行の「化け猫」映画でしたが笑えました。とくに、ラストシーンが「困ったことがあればおじさんはす〜ぐ助けに来るからね」ってルパンと同じこと言ってるわ・・・って感じで。テーマ的に深くなくて軽いし、ストーリーも子供だましだけれど、私は「デブ猫」が好きだし、レイトショーの1200円で、そこそこ笑えたから許せます。
2002年8月8日(夜)
昨日、今日とvirus付きのメールが多い。困ったものだ。
2002年8月7日(夜)
写真コーナーにコレクションの写真を追加しました。
2002年8月3日(午後)
写真を追加しました(画像ファイルいっぱいです)。
Mac関連web siteでは無くなってるような気がする今日この頃・・・。
MacOS XのSecurity updateが出ています。
2002年7月27日
亀谷了氏(目黒寄生虫館の設立者)のご冥福を(7/24逝去)。

教育や社会保障に関しても制度改革は不可避だと思う。それは賛成だ。既に、国立大学は法人化が決まっている。この次は、高校、中学校、小学校と順に法人化、そして、その先は民営化をすべきだと思う。小学校と中学校は義務教育だから別扱いという意見もあるだろうが、実のところ、塾に行っている人間の比率がもの凄く高い現状を考えれば、親(=納税者)の大部分が、公教育だけでは不足だと考えているわけで、塾に行かせるくらいなら、塾込みの私学に通わせるという判断も有りだろう。公立学校を全廃する必要はないが、少なくとも税金投入は減らすべきだろう。もちろん、教育の機会を奪われないように、本人の名義での低利(あるいは大学院修了年限か、中退してしまうまでは無利子)での奨学金(教育ローン)を充実させろ。踏み倒されるのが嫌なら、このローンの返済は税金と一緒に強制的に天引きで払わせるんでも良いから、現状では使い捨てに近い財投の公共事業の代わりに、郵貯を「人間」に投資してはどうか。結局、人間が税金を払うのだぞ。公共事業費の元になる税金をたくさん払うのは、相対的に給料が高い層なのだぞ。そのくらいのことは考えられないのか?
しかし、だ。公共事業費削減はしないというのはどういうことか。失礼ながら、現状でも、土木作業に従事するしかない人間の数が多すぎるのではないか。そして、ゆとりの教育と公教育の形骸化によって、このままだと教育レベルは下がるだろう。すると、就業人口の中に占める単純作業しかできない人の割合はますます増えてしまうではないか。そうなると公共事業費をさらに増やせというのか。だが、そうなったら、公共事業費の原資である税金は誰が納めるのか? よく考えろ。古賀とやらという自由民主党幹事長よ。もちろん明日のご飯、次の選挙の票は必要だが、未来はどうするんだ。資源がない、農業の生産性も低い、この国が、これ以上教育レベルを切り下げたら、どうやって収入を得るというのだ。
高速道路の料金プール性については、ある程度しかたがないだろう。税金も料金も都会の人間が多く払っているから不公平だというのは判る。都会にどっぷり浸かっている人間にとっては妥当な論理にも思える。だが、では、誰が都会の生活を支えているというのか。都会だけで生きていけるのか。都会から田舎に移ってきた人間から見ると、一定の範囲では田舎を支えるための負担は、クレージーなくらい便利で混雑している(あるいはゆがんだ)都会に住むために、必要な負担なのではないかとも思えるのだ。一言で言うと都会にいて田舎を支えるのが嫌なら田舎へ帰れ。田舎は楽だぞ。都会の人間の収入に支えてもらえるなら・・・。都会をめざす必要など無い職業など幾らでもあるはずだ。ネットワークの充実と官庁の許認可権の縮小が進めば、都会と田舎の差は縮小するだろう。もっとも、私のように東京駅から1時間のところに「田舎」(つまり生家)がある人間には、帰る「田舎=都会に支えてもらえる故郷」はないのだが・・・。
考え直せよ。まだ、間に合うと信じたい。
2002年7月25日
じさぼけで、ぼけぼけです。昨日の夕方、勤務先の駐車場で、愛車を探してしまいました。探してもないので焦ったのですが、よく考えてみたら、朝、所用があって早く来て、いつもとは違う駐車スペースに止めたのでした。酷い時差ぼけだと思ったのですが、もしかすると、これって天然? それとも若年性アルツ・・・。
2002年7月24日
映画評論コーナー
今回はANAで行きました。かなり安売りをしており、広島-羽田のチケットをくれることを考えるとNWよりも割安でした。往復の飛行機の中では、ロードオブザリング、マジェスティック、i am Sam、Monster's Inc.、タイムマシン、邦画(男子高校生がシンクロやる奴)をやっていました。
ロードオブザリング:既に見たので見ませんでした。
マジェスティック:なかなかおもしろい人情話でした。暇なら見ると良いかも知れません。
i am Sam:泣けました。途中でSamが可哀想でした。最後は、やっぱりそうなるのねって感じでしたが、それでも、それはそれでOKだと思いました。見ると良い映画です。もうやってないので、DVDで見るしかないかも知れません。
Monster's Inc.:おもしろくて、かつ泣けました。日本語吹き替え版では、ブーが、サリーのことを「にゃんにゃん」と言ってるのが気になりました。ま、英語では 「kitten」と言ってるので適切な翻訳なのかも知れませんが・・・。これも見ましょう。でも、もうやってませんから、DVDで。
タイムマシン:前半は古き良き時代のロンドン。後半は遠い未来でのアクションシーンでした。未来世界の状況があんなである必然性がよく判らず、アクションシーンは楽しめませんでした。最後は未来世界で助けた女性と仲良くなるアクション映画でよくあるぱたーんです。
邦画:見なかったので判りません。
2002年7月21日
帰国しました。ものすごく荷物が重い。誰だ、クラムチャウダー買ってこいなんて言ったのは・・・。
2002年7月14日(朝:米国時間)
Bostonに着きました。帰国は次の日曜日の予定です。
2002年7月10日(夜)
金曜日から米国出張です。メールの返信がたまりまくっているのですが、ご容赦下さい。
2002年7月6日(夜)
SWを見てきました。殆ど繋がったな・・・って感じですね。SFだけど彼女と行くと良い感じの映画です。
2002年7月5日(夜)
スパイダーマンを見てきました。原作のストイックなヒーローというのを大事にするということなのかも知れませんが、娯楽を求めに行ったのに、ちょっち辛かったです。あれで「おばさん」が死んでたら、そして、私1人で行ったなら、私は途中で退席したと思います。
2002年6月28日(夜)
写真を追加しました(画像ファイルいっぱいです)。
2002年6月24日(夜)
あなたの星は 「鏡が好きなアブラゼミ」 
同じタイプの政治家は、 橋本 龍太郎 さんです
あなたの政治家度は、91%です。

・自分なりの美意識をもち、外見を気にします。過ぎるとキザになってしまいます。気をつけましょう。 
・旺盛な行動力があり、どんな状況にも臨機応変に対処できます。 
・短気でちょっとしたことでも怒ります。周りを見下すような怒り方は、かえって周りから器の小さい人物と思われてしまいます。 
・闘争力があり、人の心の裏側を見抜く頭脳をもっています。小さなことでは満足しない野心家です。 
・夜の生活も気まぐれです。あるときは狂ったように相手を求め、あるときは頑なに拒絶してしまいます。
2002年6月21日(夜)
近況報告に代えて(画像ファイルいっぱいです)。
2002年6月12日(夜)
日曜日のことです。
2002年6月7日(昼)
ご心配をかけています。仕事には毎日出ています。忙しさもいつもと同じです。いろいろなことがあり、精神的にも肉体的にもダメージが大きくて更新を止めてしまいました。NetProのサーバーの利用料金の支払時期だったので、もう止めてしまおうかと悩んだのですが惰性で支払いましたので、来年の6月までは現在のURLのままです。しかし、1年後には、mac.comだけになっているかも知れません。
当面の間、時間的、精神的に余裕があるときに更新させていただきます。といっても、いぬリンク経由の方が圧倒的なので、とびとびでも迷惑はかからないかなとも思います。あらためて、いぬは偉大だと思います。
MacOS Xをupdateしたら、AirH"が使えるようになりました。Hondaの128KもOKです。このため次第にMacOS Xが起動している時間が長くなっています。classic環境の起動に時間かかりますが、MacOS Xはさすがにクラッシュしにくいので、一旦起動すれば長く使えますから、あまり悩みはありません。とはいえ、FireWire絡みや、AirH"絡みで、MacOS Xが丸ごと止まってしまうケースは少なくないのでもっともっと磨いて欲しいと思います。それと、QuickTime6 Previewを入れたら、以前には再生できなかったWindows上で作られたmpegファイルが再生できるようになりました。少しずつは進化していますね。

古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2004 Zap2