当然So!

口上は一番下に移動しました。

top pageはこちら
2001年9月30日(夜)
Niftyからの返信は「接続に失敗した場合には、時間をおいて再度お試しいただければ幸いです。」というものでした。何の解決にもなっていないので、再度、以下のメッセージをNIFTYのサポートに送りました。

御社サポートから頂いた解答がエラーだとしか言いようがありません。
簡単に「接続に失敗した場合には、時間をおいて再度お試しいただければ幸いです。」等と言われますが、御社が対策されたという9/20以降の接続を試みた結果だけでも、26回試みて接続できたケースは10回です。 接続できなかった16回のケース、すべてで御社へのダイヤルアップがNO CARRIERで失敗した直後にprinでの接続を試みて、16回とも繋がっていますので、おそらくDDI Pocketの設備の問題ではありません。御社の設備の問題です。
とくに、9/24以降は繋がったことがありません。

事態を把握された上での解答なのでしょうか? とても空虚で無責任な解答だとしか思えません。 納得のいく解答をお願いします。


この入力フォームが何文字まで入力可能なのか知りませんが、 次の入力欄にlogを入力しますので、現実を直視して、 一刻も早い対策をお願いします。

2001年9月30日(夕方)
やっと一仕事終わった。
久しぶりにテレビをみたが、若い女性ばかりの某グループの歌、ものすげーく、下手。
アメリカがアフガニスタンゲリラに供与したスティンガーが、ついにアメリカのヘリや航空機を撃墜する時が来たようだ。日本という国は、武器の輸出をしないことで、国際平和にかなり貢献していると思うよ。つまり、軍需産業依存度が低いという意味でも・・・その代わり土建業依存度が高いけど・・・。なぜ、そう主張しないのかな?
2001年9月29日(夜)
さすがに、休日出勤かつ帰宅が23時というのはつらい。空戦も、魔法戦も出来ない。
PBG4を2台ならべると、液晶の色が微妙に違うことが判る。そういうものなのだろうか?ちなみに、Color Syncなどの設定は同じ(インストール直後)にしてのことである。
勤務先の食堂でも「鶏のからあげ」、「鶏肉のソテー」・・・イヤになって外の定食屋に行ったら、これまた「とりの南蛮漬け」・・・で、自宅に帰ってきて、テレビをつけたら「ちゅーぼーですよ」でこれまた「とり・・・」
徹夜でやれば済むって言う問題ではない。しかし、肉骨粉全面禁止っていうのは変だよ。脳内への注入をしても、ニワトリに海綿状脳症を感染させることに成功していないというのに・・・。
このままだと、江戸時代にもどって、肉食禁止か?
2001年9月28日(夜2)
以下のメッセージをNIFTYのサポートに送りました。これは、すでに3回目なのですが、全く解決しないので、かなりきつい口調となっています。
Air Hつなぎ放題コースで、朝9時から夜25時過ぎまで試しています
が、繋がるのは稀です。
どうなっているのでしょうか?
私は新規入会者ですから、11 月まで無償ではあるのですが、
このままでは加入した意味がありません。

いつになったら接続できるのか、具体的な日時を示してください。
前回は、9/20までに対策が行われますとのことでしたが、
その期日を過ぎても、全く改善されません。

もし、このままでしたら、御社のwebや広告から、
「AirHつなぎ放題コース対応」の文字を削除するか、
「繋がりません」という事実を記載することを求めます。
広告内容が現実に即していないと言わざるを得ません。
出来ないことを出来ると広告するのは触法行為であることを
再認識なさることをお勧めします。
ちなみに、Niftyへの接続を試みた直後に、prinで必ず繋がるので、接続できない原因は、ほぼ確実にNifty側にあり、DDI Pocketの設備の問題ではありません。
2001年9月28日(夜)
Titan大尽な写真を撮ってみました。って、たかが2台ですが・・・。
2001年9月28日(夕方)
追試の結果、iBOOKのコンボドライブ(東芝SD-R2002)は、DVD-R(SuperDriveで焼いたもの)を読める場合もありました。もう少し例数を増やしてみます。もし読めるものの方が多ければ、以前に書いた「デジタルハブとか言っておきながら・・・」の下りは全面的に取り下げざるを得ませんね。
ついでに、加筆・修正しています。リストはこちらです。
2001年9月28日(昼)
David Leeさん:予備のGossamer rev.1が起動しなくなってしまったので、Gossamer + PCI USB card + Apple Pro Keyboard (JIS)の環境でのテストは出来ませんでした。メインのGossamerはPCI USB cardをインストールしていません。で、代わりに、Yosemite + Apple Pro Keyboard (JIS)でのテストを行いました。このYosemiteは普段ADBのExtend KBが繋がっていますが、USB関連ファイルは、CDからMacOSがインストールされたときのままです。マウスはUSBのものが繋がっていて使えています。で、MacOS8.5.1J, 8.6J, 9.0Jのいずれのシステムで起動した場合でも、おっしゃるようにApple Pro Keyboard (JIS)はASCIIとして認識されてしまいます。MacOS 9.1(あるいは9.2)のシステムが必要と思われますが、9.1で試すとどうなるでしょうか?。しかし、PowerMac G4-500 dualCPUでは、MacOS9.04JでJISとして認識されていますので、システムファイルのいくつかを確認し、MacOS 8.6J環境に移植してみたんですが、機能拡張フォルダに納められているHIDxxxxやUSBxxxxという名称のファイルを移植しただけでは、JISとして認識されるようにはなりませんでした。もう少しテストしてみますが、最後はResEditでsystemを直接書き換えることで対処することを試みる必要があるかもしれません。
SSxさん:たしかに、DVD-RAMには片面2.6GB・両面5.2GBのメディアもありますが、私は両面5.2GBのメディアしかもっておらず、これはカートリッジから取り出せないため、DVD-RAMドライブ以外には物理的に入りません。また、SR-858x-Aは、片面2.6GBのDVD-RAMメディア(カートリッジレス)を読むことが出来るようですが、「A」を搭載しているのはPowerMac G3. G4位でして、AT互換機向けに流通しているバルクのドライブで「A」を店頭で見つけるのはかなり難しいと思います。それと、HitachiのGD-xx00にもDVD-RAMメディアを読めるモデルがあるそうですね。読めるドライブが圧倒的に多ければ、出先に2.6GB片面カートリッジレスDVD-RAM持っていくケースも考えられますが、読めないドライブが多そうなこと、そして容量と価格の点から見ても、片面2.6GB・両面5.2GBのDVD-RAMメディアに将来性があるとは思えないので、私はテストするつもりがありません。興味がある方は是非やって見てください。
横田さん、ご心配なく。私は耐えられないので「待つ」選択は出来ませんでした。もし、あのタイミングで手に入らなければ、放り投げていたと思います。10月末以降だということなので、今のタイミングでも、もし、PB Partsに在庫があれば、PB Partsに発注すると思います。
2001年9月27日(夜)
DVD mediaの比較写真を撮ってみました。こちらです。
ついでにそれぞれのドライブがどのメディアを読めるかを確認してみました。暫定版です。こちらです。
2001年9月27日(夕方)
うは、US Keyboard13000円なのね。
Thanks to ローン・ウルフさん。linkを正しく記述する前のファイルを「put only 落ちずに機能」で転送してしまいました。
届きました。2台目。早速、HDD (IBM 48GB), Keyboard (US/ASCII), memoryを移動。メインを500にしました。これに元々入っていたメモリはPC133 Cl 256MBで、HDDはDJSA-220でした。PBG4のDVD-ROMドライブ(Matsushita SR-8187 )は、DVD-RWは読めないけど、DVD-RAMが読めるんですね。これまで知りませんでした。当社比15%ほど熱いか?
しかし、足が2つ無い・・・。また電話だ・・・。
2001年9月27日(昼)
kawakuさん:Gossamerではjumperの設定を切り替えることによって、普通のATX電源が使用可能です。ただし、サイズの制限があること、背面のモニター用コンセントが無いものが多いこと、固定用のねじ穴があうものとあわないものがあること、動かないものもあるが買う前には見分けがつかない(KBPOが出来ないだけで、手動で電源を起動できれば起動するものもある)、等が問題ですけど。
Princetonの製品については、現在売られているのですから、メーカーや代理店に問い合わせれば答えが得られると思います。
noiseさん:うわ、多めに送ってもらえるんですか。しらなかった。4つ頼めば良かった。次回取れたらそうします。情報に感謝します。
私のところでもprinは100%繋がっています。で、無料期間だったのでNiftyに加入しました(戻ったとも言う)。しかし、全く繋がりません。9/20で対策が終わると言うことでしたが、朝とか午前中にまれに繋がることもあるという程度で、夜は100%繋がりません。サポートにクレームを入れていますが、サポート体制が酷いので、無料期間が終わったらやめようと思っています。
Ψτ さん:-410番台は、ディスク関連エラーですから、HDDがらみの問題があるようです。環境が特定されてないので、HDD自体の不良から、ケーブル、ドライバから、HDDがそもそも相性が悪いなど、様々な可能性が考えらられます。
2001年9月26日(夜)
体調が悪いので、今日の更新はこれで終わりです。あしからず・・・。
2001年9月25日(夜)
PBG4の足(丸いゴム)が2個も無くなっていた。早速Appleに電話した。すぐに送ってくれるそうだが、保証が切れたら幾ら取るんだろう? こんなに簡単にとれるのは不安ではある。
2001年9月24日(夜)
寒かったので、ダウン・・・。
Tak.さん、ローン・ウルフさん、いつもどうもです。言われてみたら、iBOOK(コンボ)のドライブは、Toshiba製でしたね。DVD-RAMが読めるかどうかはテストしてみます。G4-500dpがRAMを搭載しているので。
私の手元のDVD-ROMドライブは、すべてがDVD-R(Superdriveで書いたdata, Video及びDVR-7000で書いたVideo)を読めます。G4-500dpのDVD-RAMドライブはどれも読めませんでした。ローン・ウルフさんが寄せてくださった情報で、Comboドライブが問題らしいことが判ってきました。買ったばかりなので、Appleに問い合わせてみます。
DVD-RAMのカートリッジレスメディア安いですね。危うしDVD-R・・・
uchiyamaさん、ATOさん、ローン・ウルフさん:もう、書いてしまいましたが、PowerBook G4-500です。チタン大尽と呼んでください(バカ)・・・。
堺市在住さん、阿藤さん:ご意見どうもです。えと、狂牛病については既に書きました。牛肉の売り上げが下がっていると、近所のスーパーの店主が言ってました。しかし、牛骨粉を飼料として与えることを禁止する通達を出したといっても、流通しているし、買えたらしいし、ひでーもんです。30ヶ月ルールで安心できるのかは判りません。いま、売れ残っているのをどうするか・・・。対策を示してもらいたいですね。
PFKさん:ご意見どうもです。昨日分に限って言えば私の言葉が足りなかったようです。以前の日記を読んでくだされば判ってもらえるかと思ったんですが・・・。今の日本が出来る国際貢献は、体感ミサイル、おいおい、ATOK「ミサイル」の前はたいかん・・・あらら「対艦」が辞書にないのね・・・ミサイルの前は対艦だろうって書こうと思ったんですが・・・。閑話休題、今の日本が出来る国際貢献は、対艦ミサイル及び魚雷(とそれらの運搬設備)を持たないであろうテロリストを相手の戦闘であるにも関わらず、空母の周囲に護衛艦を併走させることじゃないと思ってます。私は「軍事力での国際貢献のための準備」は不要と思っていたので、その批判ははずれています。今の政府あるいは与党、官僚が「湾岸戦争のときに、軍事力での国際貢献を行いたかったに出来なかったので、こんどこそ」と今になって言うなら、そのための準備をすべきだったぞ・・・と非難しているのです。私は、そもそも、護衛艦を派遣する形での協力が、アメリカの望みだとは思えませんが・・・。彼らは、自分の空母は、自分で守ると言うでしょう。

大家マシン語さん:「授業に出ずに遊びほうけていた学生が、テスト直前になって慌ててノートのコピーを集めている」うまいこと言いますね。
Rjさん:「ONE」「Kanon」「phantom」「inferno」「atlach」「nacha」「18禁」「壁紙」「攻略」「SS」・・・前の方の横文字がなぜ、特別なのか判りません。後ろの方は判りますが・・・。「Buriza-Do Kyanon」?。でも「SS」ってナチ?

Laser Writer350のマニュアルを探しています。恥ずかしながら、未開封と自分で信じてしまっていて(段ボールの上をあけただけで、箱から出しもしなかった・・・と信じていたので)、落札された方にお送りしたら、マニュアルが無かったのです。たぶん、出したのは自分です。落札された方が必要とされていますので、マニュアルをお持ちで本体が壊れて不要な方、あるいは、コピーさせても良いと言われる方、おられたらe-mailか掲示板までお知らせ下さい。もちろん、お礼はさせていただきます。
うそっ。この田舎でも10月24日予定なの。YahooBB。局の近所に引っ越すしかないか・・・。
2001年9月23日(夕方)
小泉さん(我が国の首相ね)と国会議員諸兄へ:「湾岸戦争の轍を踏まない」とおっしゃるが、この10年、法律を整備するために努力してきたかい? 国民の理解を高めてきたかい? ことが起こってから急に「湾岸戦争の轍を踏まない」と言われても、賛成できないね。もちろん、テロ対策は必要だろう。証拠を探して、首謀者や協力者をすぐにとらえてもらいたいと思う。
飛行機乗るのに時間かかるのも、我慢するさ。ところで、新幹線は大丈夫かな?フェリーは?
でもね、本当に「有事の際に日本が出来る国際協力」のことを考えているなら、湾岸戦争が終わった直後に、次があってはならないとはいえ、次のために、なぜ、準備してこなかったのかな? もちろん、次に有事があるかどうか判らないというのは確かだが、準備は要らないというなら、自衛隊、要らないぞ。
しっかりしてくれよ。

ま、ここに書いてもマスターベーションだが・・・。
2001年9月23日(午後)
ふと、思い出したんだけど、昔、骨粉を飲ませる健康法というのがあった。給食の牛乳に混ぜて飲ませると健康になると言うので、校医が信奉者だと学校給食で出されていたりしたと思われる。私の生まれ故郷の隣町の病院でもやっているところがあったはずだ(ちなみにウシの骨だとはっきり言っていた)。私は不味いものは飲まないといって、その病院には行かなかったのだが・・・いまは、やってないよね?大丈夫なのかな?
いま既に切り身になってしまっている牛肉はテストすることが出来ないから(コスト的にね)、流通段階にある肉は、最悪、全部処分するしかない。それは怠慢な対応をした行政がかぶるわけではなくて、流通業者がかぶることになる。行政がかぶると要っても税金だし、流通業者がかぶると要っても最終的には消費者がかぶるんだけど・・・(行政の怠慢については、もっともっと個人的責任を追及しなきゃ解決しないと思うよ)。けど、冷凍できるから、30日ルールが確立した後で、再度流通させれば捨てなくて済むわけで、いまのままだと、どうせ、誰かが(私も含めて)食べるわけです。30日ルールの確立を待っても、今食べても、大差ありません。給食での牛肉供給停止も、上辺だけよね。いつまで停止?やっぱり検査態勢の確立まで? それじゃ何も意味無い。
流通を完全にインボイス制にしなければ解決しないと思うよ。ついでに消費税もインボイス制にしなよ。出所がすぐに判るから。
この問題、本気で考えてますか? 農水省・地方自治体の関係部署の人たちは・・・。

ぶははっ、「きょにゅうびょう」?さすが「おばコン」のRjさん。え、ちがう、おやじさんのほう? いずれにしても「泪さん」は、私のものです。
そっか、アクセス数増やすには、めがねっこ、いいんちょ、みつあみとか書けばいいのか・・・。勘違い?
2001年9月23日(午前様)
捜索続行中・・・。
あら、坪井さんがついにおかしくなったか・・・。
横田さんもやっちゃったのね? で、今度はiBOOK?
私なんて、その電子メール受けた時にいたのが勤務先でも自宅でもないところで、普通そんなところまでlaptop machine持っていかないようなところなので、当然プリンタがなくて、PBG4にはAcrobat Readerしかなかったのでpdfを表示させて、captureして、pictをPhotoshopで開いて名前などを書き込んでfaxしました。隣で見てたのがあきれ果てて笑ってた・・・。あるいは、これで、1台は自分のものになると思ったか・・・。
StuffIt DX6.5は、$29でupgradeした。
狂牛病は、筋肉だとほぼ大丈夫なので、どこの部位か判るような形のある肉は、まず大丈夫。みれば、筋肉かどうか判るからね。まずいのは脳や神経や骨(髄も)などだが、これらを単独で食べることはほとんど無いだろう。では、何がやばいかというと、これらの部分が一緒に入っているかも知れない、元の形が無くなったもの。そう、挽肉と、その加工品であるハンバーグ。ミートソースなんかも、もとがどこの肉だか判りゃしない。あとダシ(固形、粒状などの洋風スープのもと)ね。骨を含んだ部分を煮出しているでしょう。
2001年9月22日(夜)
捜索続行中・・・。
「起こりえないことと思っている」っていうのは、「おおあま」である。農水相が謝って済む問題ではない。もう、危ないのは判っていたのに、グレーな飼料を禁止してこなかったのだから・・・。
uchiyamaさん:私の場合、問い合わせの電話に対して「個人での申し込みである」旨を伝えたところ、購入できたようです。再度、問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
2001年9月21日(夜)
高い方から売り切れたようですね。
これまで国内扱いのMacは、殆ど買ったことがなかったのに、今年、4台目(個人分)。これ以外に、勤務先に本体5台、ディスプレイ2台入れてるので、表彰されるかも・・・。 バーバラ・リーさんが脅迫を受けているそうです。とんでもないことです。しかし、残念なことに、アメリカの「民主主義」とやらもたいしたことないな・・・日本と大差無い低レベル・・・。

LaserWriter Select350も含めてすべて発送し、無事に落札してくださった方に届いたのですが、なんと、LaserWriter Select350の箱の中に・・・マニュアルとドライバが無かったのだそうです。本当にごめんなさい。探して見ます。買った直後に段ボールの上だけはあけた記憶があります。プリンタそのものは出さなかったのですが・・・。魔窟、再発掘・・・。週末にやります。
問題は、どこにあるか、思い当たらないことです・・・うーん。
2001年9月21日(昼)
うわー。どうしよう、注文をお受けしました・・・だって。
2001年9月21日(朝)
5時64分?
坪井さん:きっと残ってますよ。いろいろ。Menu項目に入っているalias(link)消しただけだったりするから・・・Windows上でのunisntallは信用できませんからね。
それと、iToolsですが、私が使っている範囲では、問題ないです。接続できなかったことは1度もありません。ただし、get file, put fileは面倒ですね。
2001年9月20日(夜)
なんか、あれ、法人向けだったみたいですね、勤務先に確認の電話がかかってきました。さて、どうなることやら・・・。
これがアメリカ下院議員で唯一理性的判断が出来る人物、とても強い人物、あるいは立場が違う人から見たら「非国民」と見られるかも知れない人物、Ms. Barbara Lee M.C.のweb siteです。彼女は、9月14日に米下院で行われた「テロリストに対抗するために軍事力を使う決議」に唯一反対票を投じたのです。この事実も、日本国内のマスコミは、僅かしか報じていませんね。載せてた新聞でも小さかった・・・。
「ほぼ全会一致で・・・」と言ってたnewsと、「全会一致で」と言ってたnewsがありました。
もちろん、本音のところでは、米国政府も「再発防止」が最優先だと信じたいです。ベトナム戦争のような泥沼になるのは絶対に避けたいでしょうし、開戦は簡単でも、目に見える成果を出して終戦(実質的勝利)で終わらせるのは非常に困難だからです。そのためには、目に見える形で報復(爆弾500発とか、巡航ミサイル100発とか・・・)しておくのが最良だと考えているのでしょう。物質的な被害額だけで、3-5兆円との試算も出てますからね。
うへー、27GBのファイルを開こうとしてるんですか・・・。すごい。
その場合、必要な部分だけを再生してiLinkかアナログで、DVCか普通のVHSに書き出して、再度書き戻してファイルにした方が簡単みたいな〜・・・。
どうでしょう、いぬさん?
2001年9月19日(夜)
私もFax送っちゃいました。また、US Keyboard買わなきゃダメかな・・・。安く買っても高くつく・・・。
0.95betaのテスト中です。10回試しましたが必ず終了しています。
2001年9月18日(夜2)
横田さん:買いましょう。
2001年9月18日(夜)
uchiyamaさんからもコメントいただいてますが、iBOOKのキーボードの不満は大きいですね。セットアップの間だけでも、もの凄くたくさんミスタイプしました。JISはダメダメです。スペースが短すぎです。
ATOさん、Tak.さん:私の環境では、スーパードライブで書いたメディアは、殆ど全部読めるので、読めないというのが驚きなのです。SR-858x, GD-7000, PBG4, PS2, 家庭用DVD再生機(パイオニア)、家庭用DVD録画機(パイオニア)のいずれでも読めるのに・・・。少なくとも、手元にあるDVD-ROMドライブを搭載しているApple製のコンピュータで読めないのは、iBOOKだけなのです。ATOさんが紹介してくださった、discussion forumの例とは多少事情が違うようです。
RXM/竜魔さん:コンボドライブの弱点なんですか? 他のコンボで試してみます。
Synnkさん:たまたまAceCombat04の発売日直前に、とてつもなく馬鹿なことを実行した輩がいただけです。
とむくるーずさん、G5! さん、F-18, A-10, F-16などは持ってます。最近飛んでませんが・・・。
もし、言うとおりのclockで、言うとおりの時期に、G5が出るならすごいものですね。でるなら、AppleはMotorola製CPUを使い続けると思いますが、半導体部門が売られちゃったら、どうするんだろう?
2001年9月18日(昼)
ねむー・・・。
2001年9月17日(夜)
最近、資料を集めていてPBG4やiBOOKは、もう、十分小さいのだと再認識した。AT互換機のlaptopで、PowerBook G4並の装備だと、とても重くて大きいってことも判った。で、体感速度・・・速くない。「め」が悪いのかも知れないが・・・。
1Kg台のももちろんあるが、小さくて使いにくいのだ。
最近使わせていただいているのが、Nihondo@Desire for wealthさんの「ぷっとおんりぃ★ばっとおちそう」です。特定のURLの特定のディレクトリに、putするだけなんですが、使い方が簡単なのでおすすめです。ただし、勤務先などで共用するマシンに入れて、個人的にftpに使うのはまずいですけど・・・。まだ、betaなのですが、謙遜されている名称とは裏腹に、PBG4+MacOS 9.1で、落ちたことはありません。が、「終了処理中」と出たまま止まってしまうというトラブルが100%出てます。
2001年9月17日(夕方)
私が心底恐ろしいと思っているのは、今は、既に「戦前」だということである。これはアメリカが戦争の準備しているという意味ではない。体制が「戦前」に戻ったと言うことである。新聞を見れば判る。「日本人は弱腰だ」とか「テロに報復しないというのは理解できない」とか、戦争正当化、戦争歓迎の論調ばかり目に付く。とても寒い。しかも、沖縄で起きた新聞記者と米兵のトラブルは、全国ネットでは、殆ど報道されない。すでに大手マスコミは「翼賛体制」だと断言せざるを得ない。恐ろしい。人々は、現在の法律に基づかない報道管制システム、あるいは報道する側が、保身のため利益のため、そろって同じ側に偏向している事実に気がついているんだろうか・・・。
テロリストは法律に基づいて裁かなければならない。それが現代のルールだ。しかし、だからといって、無関係の化学工場に巡航ミサイルを撃ち込んだり、第三国の大使館を誤射する程度の認識で、「正義は我にあり、全軍に攻撃準備を指示」、「かくまったものも同罪として攻撃する」と言われても、とても追従できない。まるっきり「目には目を・・・」である。いつから某国は、イスラム原理主義になったんだろうか。某国の大統領就任宣誓式で、大統領になる人物が手を置く教典には・・・これを見れば判るとおり、そもそも政教分離なんて絵空事なのであるが、それはさておき・・・「反対側のほほを差し出せ」と書いてあるはずなのだが・・・。
アメリカでも、アメリカの中東政策の誤りが悲劇を生んだ一因という「正論」を主張する人が僅かにはいるらしいが・・・。
と、ここまで書いて、たなかQさんも同じようなことを書かれていることに気がつきました。ミサイルや爆弾は、仮想空間・・・electrosphereのみでお願いしたいものです。それとPS2ソフトではPSのメモリは使えず、PS2用メモリが必要のようです。そして、PS2でPSソフトを使うときにはPS用のメモリが必要のようです。PSソフトではPS2メモリを、PS2ソフトではPSメモリを、それぞれ認識しません。
ところで、HDD買うと、記録可能なスペースが増えるんでしょうか?
AC04の場合、メモリ1枚で4つしかsaveできません。容量の問題ではなくてソフトの設定の問題です。もちろん、4つ書き込んでも、メモリ容量には空きがあります。
2001年9月16日(夜2)
とりあえずEasy clear。さて、どんな隠しfeatureが見られるのかな。楽しみ。
2001年9月16日(夜)
空戦と魔法戦(石弓戦、聖トンカチ戦、ゾンビ戦なども含む)が忙しくて、更新さぼり。
AC3は「サイバー+えば風青髪ヒロイン(ただしちょっとB)」だったが、AC04は渋めで華やかでかっこいい空戦と、戦争の悲しみが対比されて描かれている。
うおー、やっぱ、最後は恒例のコンクリート通路くぐりなのね・・・。
2001年9月15日(夜)
今度の「谷くぐり」は、一応、意味があるのね。超巨大対空砲の衝撃波を避けるって言う・・・。でも、敵機が衝撃波にやられないのというのは、あんまりだ。「味方の衝撃波で落ちるとは、青いな、ふっ」とか言ってたら、落ちて無くて、ケツにミサイル食らってしまいました。ずるーい。審判に抗議してやる。
地形から何となく予想していたのでA10で出撃したため1発では落ちず、無事帰還した(easy modeだってのもあるけど)。 replayで見ていると、翼端に飛行機雲が発生するし、ミサイルは近接信管モードで爆発するし、missileは発射された後、しばらく自重で落ちた後でロケットモーターに点火して飛んでいくし(ただし、ゲーム中、背面飛行でも発射できてしまうのはリアルではないが)、ミサイルを撃ち尽くししたタイミングで、自機のgraphicから、ちゃんとmissleが無くなるのだ。F14の場合、特殊武器(Phenix)は胴体下に、通常のmissleは羽根の下の兵器架にあって、うち尽くして無くなるタイミング(自機のgraphicsから消える)が、ちゃんと独立している。可変後退翼もちゃんと、動いている。ちょっと手抜きみたいだが、それでも、低速で急旋回したら前進し、その後で最大速で直線飛行すると後退しているのだ。おどろいた。
KIDさん:届きました。予想以上にすごいです。PS2の威力か・・・。ミサイルのモーターに点火したときの炎が機体に反射します。旋回の方向によっては強く、あるいは弱く。すごいものです。内容については、お楽しみを奪ってはいけないので、何も申しあげません。
横田さん:日本語版の外箱はしょぼいです。CD-ROMのケースは英語版でも単なるケースだけのものとラベル付きのものがありました(何しろ4つ買ったからね・・・D2Xは2つ)。日本語版は知人が買ったのを見ただけですが、CDケースはラベルなしでした。
私キーボードの上で寝たこと、あります。これとは別に路傍で、自転車抱えて寝てたこともあった。あれは、若かった頃、1日で箱根の上まで行って帰ってくる途中だった。目が覚めたら道ばたの草むらで自転車抱えて寝てた。車道側に倒れなかったのはラッキーだったと言えるだろう。
大家マシン語さん:そりゃ、私だって、いつもより多めに現金おろしたし、勤務先の非常用発電機のための燃料を多めに備蓄するよう手配し、愛車のガソリン満タンにしたし、米を5kgかったし(無くなってたからってのもあるけど)、携帯用ガスコンロのボンベを2パックほど買ったさ。いつもより余分に現金おろした反動で、明日あたり要らねーものまで買ったっていう落ちも付きそうだけど・・・(ちなみに今日は大丈夫だった)。でもね、それで耐えられるのはせいぜい2-3週間だよ。もし、経済システムが崩壊したら、畑を耕すしかないから、やるなら、米ではなくて種籾や野菜の種やニワトリの雛を買うのかな・・・。ま、いま、私のアパートの前の田圃(他人のだけど)には、米がなってる(普通の日本語では稲が稔ったとかいう)よ。でも、都会では、無理だよ。都会では「みんながあわてない」方がシステムが長く持つと思うよ。墜落しそうな飛行機の機内で、客が、みんなで暴れたり、携帯かけまくったりすれば、墜落が早くなるのと同じだと思うけど・・・。
2001年9月15日(昼)
さて、出撃するか・・・。
答え:秋だから、ぢゃなくて、もしかして、買っちゃったの?
パターン青ですか。私の勤務先でも、Code Red2に感染し、LAN管理担当者にRouterレベルでIPを閉められてしまったサーバーがたくさんありますが、再起動しただけで「対策したのでrouterを開いてください」といってきて、サービス再開後、数時間後には再感染しているというレベルのサーバ管理者がかなりいるので、心配です。完璧なシステムは作れないと言う理由でOS製造会社を非難しない人も多いようですが、彼らが独占を目指した結果であり、種をまいたのは明らかにOS製造会社です。対応が遅いし・・・。OS製造会社には応分の責任をかぶってもらう必要があるでしょう。そのようなOSを入れてしまった管理者はきちんと要求すべきです。ちなみにCode Redは再起動で除染できますが、すぐに再感染します。Code Red 2は、再起動では除染できません。Code Blueもダメみたいですね。Code Buleに感染するとクラッシュするのね。じゃ、いいか・・・だめだよ。
2001年9月14日(夜2)
DDI Pocket AirH" + prinはかなり高い確率で繋がるようになりました。
DDI pocketのサポート担当者には、ひとまず休戦を伝えました。
spamの件ででやり合っているDocomoはだめですねえ・・・。やる気ないみたい。最終的に彼らが言ったのを翻訳すると「文句は送信者に言え」だって・・・。そういうことは、受信分のパケット料を無料にしてから、言うのが当然だよねえ。でも、たぶん、そういうことが出来るように作ってないんだぜ。きっと。課金管理システム。
新型iBOOK コンボドライブの評価は2点に下がりました。なぜかというと、super driveで焼いたDVD-Rが読めないのです(DVR-7000で焼いたDVD-Rも読めないので、DVD-Rと言うものが読めないものと思います)。当然、テストしたのはコンボドライブ搭載モデルです。「デジタルはぶ」とかっていうコンセプトだとかいってるくせに、なぜ、DVD-Rを読めないドライブを搭載するんだろうか。PBG4搭載のDVD-ROMドライブは読めます。ただし、新型iBOOKのDVD-ROM搭載モデルが読めるのかどうか知りません。手元にないからです。
ただし、勤務先では、PowerBook G3-FireWireと比べて、新型iBOOKのキーボードの方が格段に使いやすいという評価を与える人もいたので、(当然のことですが)人によって評価は変わるようです。私が厳しい評価を下した理由は、昨日書かなかったんですが、キーボードのホームポジションとスペースバーとtrackpadの位置が許し難いということもあります。ただ、引っかかるような感じがするのと、かちゃかちゃする感じは気にくわないそうです。それは私も同感です。
元はと言えば、1年ほどPowerBook G3(FireWire)を出張先(国内はもとより、アメリカ、イタリア、フランス、デンマーク、イギリス)を持ち歩いていたうちのボスが「肩が痛いから1gでも良いから軽い奴を・・・」と言ったのが始まり。LibrettoなどのWin2000搭載のサブノートを借りてきて触ってみてもらったのだが、軽いけど、キーボーどが使いにくくて不合格とのこと(それ以前に、たぶんMacOSからWin2Kへの乗り換えに、彼はたえられないでしょう・・・それより以前にサポートしなければならない私が耐えられないかも・・・)。ちなみに、私も、あれらで文章入力する気にはなれないので、全然欲しくない(0点:評価対象外)。MacOSが動いていても評価できないでしょうし、ブラウザホンでMacOSが動作していてもうれしくない。文章入力しないなら、大きめ液晶のブラウザホンが便利でしょう。
じゃ、私は薦めません。Compaq。
視力が十分にあって、皮膚が厚くて耐熱性が高ければ、「一番小さいMacintosh」としては、良い線行ってると思います。新型iBOOK。冬にはアンカの代わりにもなりますから、ファンヒーターとしても使えるQuadra950以来のすばらしいマシンですよ。毎日PBG4持ち歩いている私が体感できる程度には軽いし。でも、確かに、一見さんは、iBOOKの厚みにだまされて、PBG4の方が軽いと言いますね(元ネタはMacPower誌)。
メモリはね。アメリカから来る量はきわめて僅かだから大丈夫でしょう。CPUはだめですね。短期的には値上がりするでしょう。
昨晩、飲みから帰ってきて、PSを発送するために、電源プラグを本体側とテーブルタップ側で抜いて、箱に収めようかと思ったら・・・本棚の下に噛んでいて引っ張ったら、なんと、本棚がぐら・・・。魔窟が一部崩落しました。がーん。片づけるための魔窟整理だったのによけいに酷い状況になりました・・・これじゃ、本棚転倒・・・(わっかるかなー、わっかんねーだろうなー)。
そんな、こんなで、発送出来たのは今日の夜になってしまいました。ご容赦下さい。なお、本棚の下に噛まれていた電源コードは廃棄し、別の新品コードを入れてありますので、火を噴いたりしないはずです。ご安心下さい。
KIDさん:AC04届きました。しかし、眠すぎるので今日は枕元に置いてマニュアルを眺めて寝ます(まるで遠足に行く前日のガキみたい・・・わたし・・・明日は出撃だー)。
2001年9月14日(夜)
xxxxx@teichiku.co.jpからspamが届きました。困ったものです。ちなみに、teichiku.co.jpは、レコード会社(死語?)のドメインです。
2001年9月13日(夜2):実際は14日
AC04は届きませんでした。PS.comにはクレームのメールを送りました。話し違いすぎです。10日付けで「発送完了」と書いたメールが来たのにもかかわらず、届かないんですから・・・。
勤務先にiBOOKが届きました。しかし、液晶が最悪です。小さいにもかかわらず、高解像度(1024x768)がdefaultなので、字が小さいんですよ。私には良いけど、視力が弱っている人にはまずいです。だからといって800x600に解像度を下げると、にじみが酷いです。もちろん、解像度を下げると、PBG4でもにじみますが、液晶が大きいので、defaultの解像度(1152x768)でも問題なく使えるんだよね。iBOOKは液晶サイズが小さいにもかかわらず、解像度を欲張りすぎ。冷静に見て、あのサイズの液晶では、800x600をdefaultにするのが精一杯だと思うのだが・・・。
表面温度も噂通りすごいね。
私の新型iBOOKのファーストインプレッションの評価は10点満点で3点(液晶サイズと解像度の設定がとてもひどい、とても熱い、キーボードがとてつもなく使いにくい、スピーカーの音が割れる)である。はっきり言って失望した。ちなみに、同じ尺度でPowerBook G4は6点(電池が外れやすい、表面が熱い、DVD-RWが読めない、キーボードが狭い)PowerBook G3-FireWire は5点、iBOOK-FireWireは6点、初代iBookは1点(storageに使えるインターフェイスがUSBしかないから本当は評価対象外・・・)。
2001年9月13日(夜)
今日は、9月1日付けで異動してきた人々の歓迎会のため、飲みです。週末到着指定の魔窟構成成分の発送は、明朝になりますのでご了承下さい。
あー、AC04今日届くはずなのに・・・。
それと、勤務先にiBOOKが納品されました。噂通り熱いですね。いま、システム入れ替え(MacOS X削除)中です。
2001年9月12日(夜)
建物の強度があまりにも低いように見えてしまう。地震がないところでは、余分な強度が無い(安全係数が低い)と思うので、仕方がないとは思いますが・・・。
2001年9月12日(昼)
ねむいっす・・・。
2001年9月12日(朝)
「内戦」もありとは思いつきませんでした。当然、国対国とおもっておりました。定義が難しいですね。
2001年9月11日(夜)
アメリカが、すごいことになってます。正規軍の軍備では敵わないのは確実なので、反対勢力は、テロで対抗するしかないとは思っていましたが、ここまでやる(やられる)とは・・・。
今回の事件を引き起こした集団にたいして適切な処置を取るのは当然ですが、アメリカは、反対勢力を力(軍事力)で抑えるのではなく、話し合いで解決する方向へ政策の変更をすべきだと思います。失われた命は戻ってきませんが、この大事件が、そのきっかけとなることを心から祈ります。 貿易センタービル倒壊(航空機特攻)、B747墜落、ペンタゴン爆破?(航空機特攻?)・・・。信じられません。亡くなられた方の冥福をお祈りいたします。
ペンタゴンの周囲では、F16が緊急発進し、滞空警戒中とのこと。おそらく防空用の短距離ミサイルなどが配備されるでしょう。しかし、ハイジャックされた民間航空機を撃墜できるのでしょうか?
米国本土で、米国史上(戦争あるいは準戦争状態における)最大の被害でしょう。太平洋戦争で、日本帝国海軍の潜水艦艦載機が爆撃したのが、米本土の唯一の例(しかも着弾点は森林)だったんですが・・・。
昔も今も、貧者の作戦は「特攻」なのね。悲しいことです。
閑話休題、DDI pocketのつなぎ放題は、全く繋がりません。昨晩も、接続はできるもののinternetへのアクセスが出来ない状態が長時間続いています。どうなってんの?
北の街から何か届きました。まだ、見ておりません。
2001年9月11日(夕方):日付が間違っていました。Thanks Rjさん
いまから、ヤマトの営業所まで、宅急便を出しに行って来ます。今日中に、プリンタと到着の曜日を指定なさった方の品物以外はすべて発送いたします。プリンタは、料金を確認してきてから、ご連絡差し上げます。

古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2001 Zap2