2001年9月上旬分の当然So!

口上は一番下に移動しました。

top pageはこちら
2001年9月10日(夜2)
台風が接近しつつある地域のみなさま、気をつけましょう。
2001年9月10日(夜)
あ、やっぱり。でもNeverですか。
私はずいぶんやりましたよ。サポートと。勤務先に入ったIIVXのマウス不良で。もちろん、マウスが原因だって言うのは、あとで自分で気がついたんですけど・・・。サポートは、アップルピンチス さんが言われるとおり、あの数字が無くなっていることを理由に販売店に交換を拒否する通知をしてきたそうです。でも、最終的にはハードの初期不良ということで、交換させました。しかし、マウスとキーボードは交換してくれなかったので、交換後にも同じトラブルがでました。で、気がついたんですね。
それ以降は、あの数字も含めて、購入直後の「Macintosh HD」のボリューム丸ごとコピーして保存してから、作業を始めることにしています。
uchiyamaさん、ありがとうございます。試してみます。

rippingの話題はここでは扱っていません。さようなら。
2001年9月9日(夜2)
うへぇ。ダークエンジェル。残りはBOX売りなのね。
ATOさん:そうですね。OSの再インストールは、そのお店で買った場合で3000-8000円、他店で買った場合は5000円-1万円とかになってますね。ノート型だと良いんですけど、デスクトップだとオプションでハードを増設していることがあるので、その部分にさらにお金取られたりしてね・・・。
Macの方が短時間ですむ場合が多いのに、値段が高かったりする大手家電店のサポートもあります。
Windows機の大部分にはFDDがついてますからね。FDDにユーザデータ保存しておけばbackupしないで、OSの再インストールが出来ます。かくなる私も、Windows 95, 98, NT, 2000の再インストールは、もう数え切れないほどやってます。下手すると、MacOSの再インストールより回数が多いかも・・・。それでもSystem6.0xの時代から数えるとMacintoshのOSの入れ替えは100回以上でしょうね。
初心者であっても、購入してすぐやっておくと良いかもしれませんねえ。OSの再インストール。調子がおかしくなってから、やるより、最初のクリーンな状態の時に練習しておく方が、安全だと思うからです。そして、自分でも出来るってこと確認する意味でも。ただ、「おまけソフト」がrestore CDに入っていないと言う可能性もあるので、要注意ではありますが・・・。
私は、新しいMacを買うと、必ず、初期状態のHDDの中身をbackupして、initializeして、必要ならpartition切って、OS入れてます。私個人ではWindowsが搭載されているハードウエアを買ったことがないので、つまり、自分でくみ上げたものに自分でWindowsを入れた経験しかないので・・・というのは嘘で半完成品で買ったマシンにinstallを頼まなかったのにWindows95が入っていたことはありましたけど、それはbackup取らずに、即、再インストールしました・・・。
backupに関しては、たしかに、OS Xになると事情が変わりますね。まだ、MacOS Xを本気で使ってないので、MacOS Xでのbackupに関して調べてないんで、調べてみなくちゃいけませんね。

32K packetだと、阿藤さんの雑記帳を読み込むのに、かな〜り、時間が・・・。
2001年9月9日(夜)
ATOさん:「こういう議論とか、こういうのとか、真顔で延々とやる人達って、きっと「気絶病度」とか「人柱適性度」とか一桁台なんだろうな〜」。そうですね。でも、そういう人が「普通」なのかも・・・。
ただ、一般論として、そういう要求が多いと製品価格の上昇、あるいはMac対応商品からの撤退を招くでしょうね。
私なんか、そしておそらく阿藤さんも、Appleのサポートなんて電話かけたこと、殆どないでしょうし、的確な答えが返ってくることを、あんまり、期待していないでしょう?製品故障の際の無償修理保証以外は全部要らないという顧客には10%引くとか、しても良いと思いません? 初期不良2週間以外の全部の保証を要らないという顧客には15%引くとか・・・。実際に、Developer Programの有料会員向けの開発用機材特別販売は、「no support・製品の故障に関する保証は通常通り」だからそういうシステムがあると言えばあるのかもしれませんね(なお、割引率は公開が禁止されてますので書けません)。
近所のDOS/V店なんかすごいですよ。田舎にしては安いんですが、ま、多くの「普通のユーザ」は、カニさんのLANカードを\1000前後で買っていって、PCI slotに挿すのは出来るんだけど、ウイザードで1回で設定に成功すれば良いんだけれど、途中で失敗すると、使えないんですよ。LAN関係の設定、結構複雑ですからね。で、そのお店に泣きつくと、設定料として\3000(本体もLANカードも同店で購入した顧客が店頭に持ち込んで設定を依頼する場合)取るわけです。おじさんが多いですけど、綺麗なお姉さんだったら、私が無料でセットしてあげたいくらいですが・・・閑話休題、このお店は、しっかりとってます。CD-Rドライブのセットだと、ソフトのインストール込みで\5000(ハードソフトの代金とは別に)とかね。でも、だから田舎のお店が経営できてるわけですね。
そうそう、すでにCompaqの補修パーツが市場に流れてますね。
ま、とにかく「サポートは無料」とか「将来でるOSに対応するのは当然」見たいな考えはやめた方がよいと思うんです。値段下がってるんですから。それと引き替えにfirmwareの入れ替えが出来ないようなハードウエア構成になっていることが、MacOS X対応が難しくなっている原因になっている部分もあるでしょうし。もちろん、価格が高くなっても良いから長く使える製品が欲しいという主張にも、妥当な部分もありますけれど・・・ま、作る方も買う方も余裕がないんでしょうね。たぶん。だから、安いハードを作って、安いハードを購入するしかなくて、そうなると、OSの構成が大きく変わったら、新しい製品に買い換える必要がある・・・っていう循環になっているんでしょう。MacOS Xがリリースされて、Apple Computerによる新OSへの移行が成功すれば、彼らは対応した新製品をリリースしてくれると思います。いまの時点では「でたら買いますよ」というメッセージを送っておけばよいのではないでしょうか。
IT, ITって、絶対判っていなさそうな前首相が騒いでいたけれど、パソコンは、まだまだ、電源ONでつかえて、OFFにしてONにすれば元の設定に戻る家電とは、まだ、かなり違った存在だっていうこと・・・つまりオプションの組み合わせや設定の自由度が大きすぎることに起因するありとあらゆる問題が存在するのは厳然とした事実なので、ユーザ側が学ばなければならないことが多いですね。サポートに電話しても、結局「recovery CDでOSを書き戻してください」とか「OSをクリーンインストールし直して見て下さい」って言われることがあって、そうなるとbackupする必要があるし、backupするためのハードとソフトを揃えるコストもかかるし・・・。ま、最低限backupがとれるだけのコストを上乗せして予算を組むべきだと思いますが、そうなると、もともと高いApple製品は不利かな。ただ、MacOSだとCD起動して、HDDの中の「システムフォルダ」を他のmediaにdrag copyするだけで、起動できるシステムをbackupできるんで、Windows系より楽だっていいうメリットもありますね(まWindows系でも呪文を唱えると出来る場合もありますけど)。そうそう、MacOS版のRetrospectだと(Windows版は使ったこと無いので知りません)、そのときに起動しているシステムやRetrospectそれ自身もbackup出来るので、そういった意味でも導入する価値あると思いますよ。
2001年9月9日(早朝)
横田さんのところで紹介されている「Diskscriptノススメ」は便利ですので、image fileを使っておられる方は是非おためし下さい。ただ、同じ階層(フォルダ)に、複数のimage fileがあると、全部マウントしますので、「xxxアプリ」と「xxx_mount(File Type=hscr, Creater=ddsk、DiskScriptファイル)」とそのアプリが使用するimage file(ファイル名は任意でよい)だけを一つのフォルダに納め、DiskScriptファイルのaliasをApple Menuとかランチャーに入れてあげるとよいでしょう。
もし、同じアプリケーションでアクセスする複数のimage fileがある場合には、「アプリのalias」と「DiskScriptファイル」とそのアプリが使用するimage fileの1つをセットとして任意の名称のフォルダに納め、使用したいimage fileの数だけフォルダを作っておけばOKです。ただし、image fileを切り替える場合、アプリケーションを一旦終了しないとエラーがでます。
2001年9月8日(夜2)
[Reply to the BBS]
みみずくさん、とんでもありません。私が悪いのですから。歯の根の腫れは収まりました。副作用として、私、なんだか、あたまが「ぱー」になったような気がしますが、たぶん、気のせいでしょう。うん。きっと、気のせいだ・・・。
T.Fukazawaさん、情報ありがとうございます。DF30GはFireWire接続でも起動できないんですか。
D-Forceさん、うえー。怖いですねえ。でも、その前に、「かもなんばーん」と思った私はくいしんぼ・・・。おそわれることはないかと思いますし、鳩と違って肩にとまるとか、頭の上にとまるってことはないし、爆撃される危険性もないと思いますが・・・みみずくさんはゼロ高度爆撃されましたからねえ・・・私がゼロ高度爆撃されたならゲパルトかスティンガーで撃墜してやりたいです。レーザーゼットビームでもいいけど・・・。えと、話を鴨に戻しますと、なんというか、上陸して集まってきてしまうと、たぶん、すごーく気まずいですねえ。
京都では、賀茂神社の禰宜が神職麻雀大会で「かもねぎ」とよばれていたそうですが・・・。
不景気ですからね。MS分社化できないですよ。ITバブル終わったし。もっとも、そもそも、過大評価しすぎですよ。企業投資家が張り込みすぎたんです。現在の資本主義社会システムは株式市場に頼りすぎです。もう少し別の方向性を考えてもいい時期だと思います。研究・開発して、ものを作って売って儲けるっていうのが本質だと思うんですが、株の市場というシステムに振り回されすぎです。誰も、研究しない、ものを作らないってなったら市場システムそのものが崩壊します。日本経済もそうだけれど、ゼロ成長でも平然と暮らしていける社会システムを考えた方がいいと思います。
Zmanさん:?? BBSの上にある「交際相手・・・云々」は広告でBBSの中身とは別です。ここを読んでる人のほぼ100%が男性ですし(たぶん)、他で募集した方が健康的だと思います。17歳では、ここはちょっとディープすぎますよ・・・。
まゆさん、noiseさん:知りませんでした。ありがとうございます。私は最大でも6時間で切れてしまうので、25時間連続なんて試したことがありませんでした(試せなかった)。
匿名さん:英語表記だと、1, Oct, 2001なので、10.1にはならないような気も・・・。そうそう、Xは5時48分になったようです。
2001年9月8日(夜)
入札いただいた方、全員に返事を差し上げました。もし、届いていない場合にはお手数ですが再度お知らせ下さい。
モデム、AV card、GameMac ADB JoyPadは、希望される方がおられなかったため(当然?)、ゴミに出します。ご希望の方がおられたら、対価無料の着払いで発送しますのでお知らせ下さい。月曜日にはゴミに出しますので、明日までとなります。
2001年9月7日(夜)
洗濯機修理中・・・。
魔窟整理第1回の入札を締め切りました。9/8午後にでもお知らせしたいと思っています。今しばらくお待ち下さい。
2001年9月7日(夕方)
ROXIO TOAST5.0 upgrade届きました。中身は5.01でしたが、日本語版、英語版などが一緒にパッケージされていました。なお、upgrade版パッケージは用意されていないらしく、新規購入用パッケージとの差は判りませんでした。installしてみたのですが、旧versionのCD-ROM、旧versionのシリアル、あるいはHDDにインストールされている旧versionのAdaptec Toastのapplicationファイルなどは要求されませんでした。
ってことは、CD-ROM表面の画像があれば・・・。
「使ってみた感触ではこのカードCPUパワーをかなり占有するみたいです(あまり信じない様に(^-^;;あくまで主観!)」:ってことですが、Yosemite, Gossamerでテストした範囲では、パフォーマンスはCPUのclockにはあまり依存しない結果が出ていますので、膨大な「CPUパワー」を占有することは無いと思います。が、PCI bus clockやFSBをclockupするとパフォーマンスが高くなるので、PCI busの占有時間が長いというのは事実だと思います。もちろん、HDDから読み出されたデータがPCI busを経由して送られる先は、RAMですからメインバスの占有時間も長いでしょう。旧機種は。メモリコントローラやPCIコントローラがG3対応を考えずに作られているので(当然だけど)、微妙なタイミングではクリティカルになる避けられないものと思います。ましてやDualにも対応している Storm Surgeでは・・・。あとは、DIMMが原因になっているトラブルもあるかも知れません。メモリインターリーブが無効になるように挿すと良い場合もあるかも知れません。ま、CPU upgradeというパワーアップ法を選択した時点で、その危険性を受け入れた訳ですから、仕方がないと思います。しかし、SCSI cardでは安定して使えるものもあるので、ACARDの作り方に問題がないとは思えませんが、すでに販売終了している機種への対応のために追加コストをかけてfirmwareの互換性をテストし、進化させることはあり得ないと思うので、おっしゃるとおり、GossamerかYosemite以降のマシンでの運用が望ましいかも知れませんね。
もっともStorm Surgeを搭載したマシンは、明白にACARD AEC-6860Mの動作対象外でしょう。チャレンジするのは悪くないことですけれど、対応機種は「Power Macintosh」ですので・・・。
2001年9月6日(夜)
今日も、また、繋がりませんでした。Air H"・・・。
外務省、一旦廃止し、組織を壊して、再編成したらどうだろう。腐った組織は治らないよ。
PS用標準コントローラーは無事発掘されました。一緒に発送できます。
2001年9月6日(夕方)
坪井さん:まさかとは思いますが、Time ZoneはJST (GMT+9)にせっとされてますよね?
それと、AEC-6860M (RAID card)はHDDのみのサポートです。CD-ROM, CD-Rなどはサポートしません。しかし、ACARDのWeb siteを見るとAEC-6260M(非RAID)は、YAMAHAのCRW-2100EをAdaptec Toast4.1.2とのセットでサポートしているようです。RAID機能のない6260M/6280Mを買えば使えるでしょう。
2001年9月6日(昼)
Motorolaが半導体関連の新技術発表を行っているようだが、次四半期に1GHzだって危ないのに70GHzだって、笑わせてくれるよ。たぶん、買収先企業の株主対策でしょう。おそらく中身はない。
HPは技術に根ざした企業だと信じている。Compaqは互換機を作って売ることだけで大きくなった会社であり、自社の「技術」は無いだろう。もちろん、販売や製造管理の技術は優れているのだろうが・・・。おそらくCompaqはMSからもっとも良い条件でOS供給を受けている会社の一つだろう。裁判で、MSの主張をサポートする証言をしてるくらいだからね。で、hpが提示されている条件が、もっとも良い条件とは思えない。さて、どうなるか、楽しみだね。
AppleがAMDと組んでAthlonベースに移行する(つまりはx86環境に移行する)場合の問題点は、MS-Officeである。MSとより直接的に競合することになるため、MacOS Xのx86環境への移行が行われた場合、MacOS X上で動作するOfficeの開発は、そう遠くない将来中止される可能性がある。もちろん、圧倒的勝利でMSをOS+アプリメーカーから、アプリメーカーに移行させる可能性だってゼロではないが、その可能性は高くない。MS-Officeの開発が中止されたときに、Appleはどうするんだろうか(どうするつもりなのだろうか)。Lotus, WordPerfectは既に退場している(あるいは、殆ど退場している)ので、組む相手はないのだ。Apple Worksで勝てるだろうか。それでもx86環境への移行は、短期的にみるとハードウエア製造コストが引き下げられる可能性があるからと言う理由で、Appleの株主には歓迎されるかも知れない。
Dellからダイレクトメールが来ていた。laptopマシンのところを見ていたら、\9000でフルサポートサービスというのがオプションでつけられるらしい。これは、故障、落下などあらゆるトラブルが担保され、\9000である。しかも、3年間。保険会社との契約がどうなっているか知らないが、このオプションをつけた顧客は、故障や落下などのトラブルが生じた場合、確実に次も同社の製品を使うだろう。すごいものだ。ま、他に差別化の方法が無いんだけどね。Windowsマシンでは。
2001年9月5日(夜)
m_kokeさん、ありがとうございます。歯の根が腫れているのです。その上の歯は齲歯になっていませんので、疲労が原因と思われます。ほんきで、やばそうなら歯医者に行きますので、ご心配なく。
って、明日あたり更新がとぎれたり・・・しないので大丈夫です。たぶん。
私のことだとしたら、魔窟整理と洗濯していたので更新できなかったんです・・・。乾燥機が故障していて扉が閉まらないし・・・。
魔窟整理を始めた本当の理由:某店のタイムサービス(?)で大きな箱に入っているブツを買ったんですが、魔窟には、すでに置く場所がないんです。で、今のところ、車の助手席に置いてあるんです。今日は、終業時間に雨が降ってました。で、郵便局に行く必要があったので、駐車場に向かう途中で、「あ、Zap2さん、ちょうどいいところに。駅の方まで送っていってくれませんか?」と言われたんですが不可能でした。で、消磁器にもとい正直に「じつは搭載スペースが無くて・・・」と言ったんですが、たぶん嫌われたでしょう。あほ〜。
それと、実はDVR-7000も買ってしまったので・・・これはさすがに置き場所を確保したんですが、既に限界です。PS2も買ってしまったし・・・。魔窟構成成分の委譲をご希望の方は、是非、入札してください。LW350Selectを送り出してしまえば、なんとかなる・・・はずだ・・・。
みみずくさんには申し訳ないんですが、大笑いさせていただきました。副作用として歯の根が痛くなりました。
あかーん。洗濯機がダメだ。脱水能力がない・・・。
2001年9月5日(昼)
DVDを1枚忘れていました。NEON GENESIS EVANGELIONです。アメリカで売られているのは、字幕は英語のみですが、音声が英語・日本語・スペイン語・フランス語というものです。英語やフランス語だとどうなるのか試したかったので、1枚だけ買いました。私の好みで、5-8話が入っているVol.2です。region codeは1,2のようです(ロットによってregionの設定が変わる危険もあるんですが、この場合にはスペイン語フランス語が入ってますのでたぶん「2」も残ると思います)。BubbleGum Crisis(2030のDVD 作り直し版)とは異なりOPは英語化されていません。英語字幕付きです。
再生できるかどうかチェックしただけなんですが、フランス語だと結構作品イメージ変わります。字幕無いから、殆どfollow出来ないんだけど・・・。「ぼんじゅー、むあどもあずえる・みさと」とか・・・。
英語では、シンジ君は歳が2倍も離れたお姉さん(上司・保護者)をMisato, Ritsukoって呼んでるのにレイには"Ayanami"って呼びかけるので、ま、かなり距離があるって理解(英語版制作スタッフの理解)でしょう。日本人の感覚だと、それほどでもないのかも知れないけど。
Rjさん、ご心配ありがとうございます。歯の根の腫れは少しずつ引いてきています。が、まだ痛いです。以前に、歯の根が腫れたときに歯医者に行ったら「膿を出した方が速く直る」といって治療を受けたんで、さて、今回は膿を出さない(歯医者に行かない)で、どれくらいで直るか挑戦しています。さて、いつ直ることやら・・・。
いぬ日記より:「アラエッサ」って、「あらえっさっさ」かな? とか思ってたら、「鳥だ」って書いてあるし・・・でも、そんな名前の鳥は思い浮かばないし、学名かとも思ったんだけど、それでも思い浮かばないし・・・Googleで検索をかけたら、なるほど。あれがアラエッサですか。ニワトリ(おんどり)なんですね。
PowerBookG4は、チタン外装だから「Eagle(F15)」かな。私はPowerBook 180C以来のlaptopだったのですが、PB180Cを買った時点でのメインマシンはQ840AVで、180Cは遅くて使うとストレスがたまりました。いまのメインは、Gossamer+466/311ですが、PBG4-400で「遅い」というストレスはありません。KeyboardがAdjustableではないというストレスがたまりますが、それは仕方がないことです。それと、Air H"のつなぎ放題が始まったことで、laptopマシンの位置づけが変わりました。ふと思いついたことに関する裏付けや過去の成果あるいは既存のアイディアとの比較などが、internetという巨大なデータベース(もちろん個別のデータベースにもアクセスすることになりますが)へのアクセスによって、どこにいても、電車の中でも、バスの中でも、空港のロビーでも、確認できるので、私にとって得難い道具となりつつあります。忘れるんですよね。あとで確認しようと思っても。思いつきを。
2001年9月4日(夜2)
uchiyamaさん、おかえりなさい。ご苦労様でした。私のT660iJは93年秋から使っていますので、この秋で丸8年になります。新しく勤務先に入ったSONY GDMなどと比べると確かに暗くはなっていますが、色バランスは大丈夫です。
勤務先では、私の部署にも15 inch液晶(Apple)を入れました。また、映像処理室には、島根が入っています。テキストベースでは、uchiyamaさんの言われるようににじみが無いデジタル液晶は最高です。しかし、暗視野に緑や赤や黄の明るい部分があるような画像だと、CRTの方が綺麗に見えるような気がするのも確かです。
9500は今はなきBottomLineで買われたんでしたよね。時がたつのは速いものです。
今月のDVD(殆ど毎月Amazon等から買ってるんだけど、この記事は連載になってない・・・)
Space 1999 set3, set4;これらは字幕も吹き替えもないので、楽しめると言っても、場合によっては何回か聞き直さないといけないので、せめて字幕が欲しいなと、見てて思う。
「うる星やつら Beautiful Dreamer」;ふと「うちラムだっちゃ」って英語でなんて言ってるのかと思ったので、確認するために買ったんですが・・・
2chについて何か言ってみて欲しいと言われたのですが・・・匿名運用の悪い面が出てたと思うし、いつかは、こうなると思ってたんで、特になにも言うことはありません。
雑居ビルの3Fにある麻雀ゲーム店って、ゲーセンがいっぱいあるのに、3Fにある店に行くってことは、よほどの・・・と思っていたら、やっぱり。単なるTV麻雀ゲームじゃないのね。4Fのお店もTV Newsでは、「飲食店」っていってたけど、「スーパールーズ」って、ルーズソックスのことかって、聞いたら、勤務先の若い奴が、TVでルーズソックスのお姉さんの死体がいっぱいだったって言ってたから・・・。
2001年9月4日(夜)
これまでに入札のメールを送って下さった方に受信確認を送りました。ただ、AirH" だとnetproのSMTP serverを利用できないためzap2@mac.comよりお送りしています。多くのサーバーが「SMTP認証」か「POP before SMTP」に対応してくれるとうれしいんですけどね。入札のメールをお送りいただいているにもかかわらず、確認のメールが届かない場合には、トラブルが発生している可能性がありますので、再度お送り下さい。
MacCDRは昔・・・基本速CD-Rドライブと一緒に、勤務先で使っていましたが、いま、使う気にはなれません。もっとも、最新版4.1は使っていないんですけど・・・。
先月のAirH"使用料は約2万円でした(prinの2000円込み)。つなぎ放題は偉大だ。
Mickさん、私の場合、以前からアパートの室内で使えていたので・・・というか買う前に電気店で貸し出し用のMC-P300を借りてきてアパートの室内はどこでもつながることを試してから買ったので・・・時間帯によってつながらないのは明らかに回線飽和です。クレームに対する返事は、電話では保留され、後日回答させていただきますってことだったんですが、まだ、回答はありません。
2001年9月4日(昼)
RXM/竜魔さん、D-Forceさん、ご指摘どうもです。「ISO Apple拡張にしたらでなくなるんでは・・・」の間違いです。
なお、書き落としていますが、Rippleさんの言われるとおりToast 5.0へのupgradeは、9月30日までですので、ま、将来、DVD-R/RWを使うかも・・・とか、今はDVD-R/RWは無理だけど、当面はVideo-CDを作るんだというのなら、\9800払っても悪くないかなと思います。
Mickさん、ここへ書き込んでくださっている方を出来るだけ排除しないように制限を決めているのですが、だめでしょうか。もしよろしければ、再度試してみてください。ご迷惑をおかけしますが、現在dionは閉めてあります。不要な書き込みが一番多かったからです。これ以外でも、freeのプロバイダの一部は閉じられています。
近所のお店で、SONYのDVD再生装置(民生用プレイヤー)が\9800。買った時点でその機能が付いてるならしょうがないけど、後付でパソコンでDVD見たいって言うの、もうやめた方がいいと思う。
Eisukeさん:Auって、オフに出来ないんですか。メール機能。それはそれで不便かも。
WAOさん:あらー。Nanaoのモニター故障ですか。うちのもそろそろ危ないかな。まだ、がんばって欲しいんだけど。逝っちゃったら島根買うしかないか・・・。
2001年9月3日(夜)
たびたび、どうもありがとうございます。B's Recorder Goldは、使ってなかったんで、今見たら、おっしゃるとおり、6倍、10倍は無いんですね。何故だろう?
私が最初に買ったCD-Rドライブは、2倍速で5万円以上(外付けパッケージ)しました。これにはAdaptec Toast3.5.1(Standard)がバンドルされていました(だから買った)。次に買ったのは、8倍速ので、これにはくそったれのB's Recorderがついてました(外付けパッケージ品)。これも、5万円以上してます。今使っているCRD-BP2もバルクドライブですが2万以上してます。Roxio Toast 5.0Tiを$89と送料で買うことに関して高いとは感じていません。
もっとも、「ハードの方が、ソフトより高くて当たり前」という感覚は私にはありません。本当に使いやすくて高機能なら、ソフトの方が高くても問題ないと思います。この場合には、B'sに我慢できないから、高くてもToastを買うってことなんですけどね。
ところで、「不正な文字が・・・」のエラーは、ISOにしたら出なくなりません?
2001年9月3日(夕方2)
さらにSCSI card付きで了解。2906か、2930だと思いますが、SCSI cardが必要なら良いですね。
B's Recorder Goldですが、12倍速でも使えていますよ。最新版は1.6.1だと思います。
Eisukeさん:iMODE携帯端末のe-mail機能はオフに出来ます。私は、DOCOMOと数回やりあったんですが、根本的な解決策を提示されなかったので、オフにしました。iMODE契約自体も切るつもりでいます。他のキャリアでどうなっているかは判りません。
2001年9月3日(夕方)
坪井さん:それはいい話を聞きました。ありがとうございます。Roxioのwebには何も書いていないし、実は、私は4.0->5.0のアップグレードは行われないという返事をAdaptecから電話でもらったので(Roxio Japanが動き出す前)、そう書いてきました。どういうことなんだ? Adaptecの返事はAdaptecでは行わないと言う意味だとか言うんじゃないんだろうな・・・。
Adaptec Toast 3.x, 4.x Deluxe, 4.x Standard, 5.0Liteから5.0Tiへのupdateが行われているようです。
ec-buyersdirect-nowでupgrade版の販売を受け付けている見たいですね。価格は同じ\9800で、どちらも送料無料のようです。私はdirect-nowに発注しました。
「\14800の安価で」ってのはよく分かりません。\14800あったらToast 5.0が買えますよ。「\1480なら」私も欲しいですけど・・・。
2001年9月3日(昼)
坪井さん:Adaptec Toast3.5.5から4.0へのupgrade(既存の3.xユーザへの優待販売)は行われていました(私がその情報を見つけた時点では、そのように書いたはずです)。まだ、Roxioが独立する前ですので、AdaptecがやってましたからRoxioのpageを探しても痕跡すらないでしょう(既に移管してしまったので、今はAdaptecにも無いかも知れないけど・・・)。
Toast4は既に店頭から消えているはずです。探してもないでしょう。現在、Toastは5.02になっていますが、4.xから5.0へは、DVD-R/RW関連の機能強化があったためか、きわめて限定された形でのupgradeが行われただけでした。不満だったけれど「DVD-R/RWドライブのための別のソフトになった(同じ名前だけど)」と考えて良しとしてます。問題は、CD-R/RWしか使わないユーザにとっては「同じ名前の別のソフトになった」と納得させることが難しいことでしょう。
B's Recorder Goldは安物ですからね。手間かけて作ってないんでしょう。バンドルしているドライブが多いのは、バンドル料安いからです。Toastはバンドル料が高いので、バンドルしているドライブは、どうしても割高になりますし、機種も多くありません。だから、余っている人少ないでしょう。ベアドライブにToastバンドル出来ないみたいだし・・・。B's Recorder Goldはベアドライブにバンドルできますから、余っている人多いでしょう(というか秋葉原ではバンドル版パッケージをたたき売りしてます)。それでも、CD-R焼くだけならB's Recorder Goldで十分だと思いますよ。
2001年9月2日(夜)
歯が痛い(正確には歯の根)。
私って、結構まともかも?・・・って、ことは、ATOさんと比較して、相対的に「まとも」じゃ無いのは、だれかな〜?
ATOさん
Gigabit Ether PCI cardも、ついに\8000になったそうです。あとはHUBだけだ。当分は直結しかないけど。
2001年9月2日(昼)
「私シベリアオオカミ飼いたいです。すごくカッチョよくて、・・・」:わたしMU-G1を飼いたい。カリウムカプセルって、塩化カリウムで良いなら安いじゃん。「遊びだったのね・・・」って、言われたことあるけど・・・シチュエーションがねぇ・・・。
Adaptec Toast 5.02へのupdaterが出ています。約3.5MBあり、24:00からH"つなぎ放題でget fileしたところ、約25分かかりました。2.5KB/secです。US, J同時発表というのはうれしい限りです。ま、私はUS版持ってるんですけどね。DVD-Rのbuffer under-run防止機能サポートとのことですので、使っている人はupdateすべきでしょう。
Toast Titanium 5.0.2
Toast CD Reader
Toast USB Support
Toast Video CD Export
Toast Video CD Support
が入れ替わった模様です。

駐車違反と公務執行妨害、その他で、捕まった芸人は、さぞかし、ワイドショーネタになったものと思ったんだけど(実際には、その手の番組が放送されている時間は仕事だから見てないんだけど)、実は殆どネタになっていないとのこと。びっくりした。事務所の圧力なんだろう。結局、まだ、使うつもりなんだろうね。
その手の番組では、事件や事故で被害にあった人、本人とか、その両親とかに、無遠慮にマイクを向ける傾向があるにもかかわらず、身内に甘いのである。
東横線都立大学駅で盗撮で捕まったなんとかという芸人も、少しずつTV芸人という立場に戻そうとしている。普通のサラリーマンが、同じ事件を起こしたら、まず、同じ職場には戻れないと思うのだが、これって、公平というのだろうか。新聞やテレビの業界は、ことあるごとに「公共性」とか「報道の自由」とか、自分たちに都合がよいことを口にするが、業界人に甘すぎる。危なくて見ていられない。

坪井さんのところで紹介されていたNachi's 冗談診断所の「気絶病度」試験は80%、「人柱適性度」は95%(Master of 人柱」、「ダメダメ度」は65%でした。そんな診断よりか、歯医者に行けという話も・・・。腫れてます。
おまえら「あほ」か。偽ブランドを買いたくなければ、正規直営店で買えばいいのだ。今やっているTV番組で偽物を彼女にプレゼントした悲劇をやってたけど・・・なぜ韓国とかディスカウント店で買うのかなあ・・・偽物って判ってて買うみたいなものじゃない・・・正規流通品は日本国内では1-3%しか引かないんだから正規店で買えば良い・・・安いのが欲しければブランドがついていない良いものだってあるんだから、それを使えばいい。別に目利きする能力は不要だ。私は、Louis Vuittonを愛用している・・・ただし、丈夫で長持ちするMonogramだけ・・・Epiは痛みが激しいので持たない・・・しかしパリとリヨンのVuittonのshopで買ったものだから、目利きが出来なくても、大丈夫。本物だ。
2001年9月1日(夜)
疲れているらしく、奥歯の根が腫れてダウン。
Tさん:シャッター音の件、了解です。「とるよー」って言えば同じだと思いますが、「写される側の心づもり」ってのもあるのはよく判ります。
miroさん、Mickさん、Horieさん:わたしのところではゴールデンタイムにつながらないケースが多いようです。それと、remote accessで表示される速度は「本体とモデム間」の速度です。32K packetといっても、実のところ最大が上り14400bps, 下り28800bpsですから、本体モデム間が律速になる可能性は殆どゼロですから、あの表示には、実のところ意味がありませんね。それと、AirH"使っていると、消費電力がかなり増えるらしく、バッテリーでの運用時間が短くなるし、本体がかなり熱くなりますね。
ひでとしさん:owltechのパーツは、私も改造やらAT互換機やらで使っています。でも、それ、結構高そうですね。果たして数出るでしょうか?
Tak.さん:AC04がPSでも動作するなら大ショックです。でも、大ジョブ。さっき確認しましたPS2専用です。それと、にもつありがとうございます。じつは、荷物は昨日届けに来たらしいのですが、帰宅が23時すぎていたので、受け取れませんでした。Internetの再配達希望ページから、今日、営業所に取りに行くって登録してしまったのですが、熱が出て行けませんでした。明日、再配達を依頼しました。
2001年9月1日(午前)
歌舞伎町の雑居ビルでの火事。なんと47人が病院に搬送された中で44人死亡とのこと。ご冥福を。
驚いた。しかし、東京にも狭いビルたくさんあるからねえ。「階段が狭くて危ない」って言ってたけど、秋葉原にはもっと危なそうなビルがたくさんあるよね。怖い怖い。
その火事のあったビルの2Fは病院かと思ったんです。TV News映像で看板の下側だけが見えたときに「○○ハラクリニック」って書いてあったから、○○のところに「ナカ」とか「オオ」とか入るのかなって思ったんですよ。マジで。でも、たしか、病院の近くには風俗店を開店できないような気もしたんで、変だなと思ったら、次に看板の全体が見えたときに確認したら、○○には「せく」が入るのでした。ちゃんちゃん。

古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2001 Zap2