2001年11月上旬の当然So!
口上は一番下に移動しました。
G3 Macs are Go!のtop pageはこちら
- 2001年11月10日(夜)
- 左目が、痛いです。今朝、眼科に行こうと思ったら、寝坊しました。目が痛くて、空が白むまで寝つけなくて、起きたら昼。もう少し寝てから行こうとおもってもう一度横になったらもう夜でした。
一昨日まで、全然繋がらなかったので、Niftyに・・・もういやなんだけど・・・クレームのメッセージを送りました。webから入力しなきゃいけないので、とても、面倒なんですが、言わないわけにも行かず・・・。現金なもので、今日は、昼、夜、そして、ゴールデンタイムの今も、繋がりました。特に、対策したとかトラブルがあったというアナウンスはないんですが、どうして急に繋がるようになったのかな?
- 2001年11月10日(昼)
- 確かに、メモリ割り当ては9.2になって改善されていますね。しかし、根本的にはAdobeがMacOS X版をいつになったら出すのか、っていうのが問題だと思います。出さないなら終わりでしょうね・・・。
メモリ製造会社は、鼻血が出てますから・・・あるいは、もはや鼻血も出ない?・・・1GB memory moduleやそれ以上のmoduleにのせるための大容量chipの製造に回す余力が残るところは少ないかも知れません。次世代のchip開発がちょっと心配です。
今のDIMMでは4 slot以上は難しいですよね。1GB DIMMが搭載可能な基板もありますが、高くて、私のレベルでは買えません。もちろん、メモリコントローラを複数搭載すれば512MBを4枚搭載する基板を作れる可能性はありますが、コスト以外にも調停など問題もあり性能を維持するとなるとパソコンレベルの価格帯で実現するとは思えません。
すごいひともおられますね〜、shotsさん。
- 2001年11月9日(夕方〜夜)
- 杉坂さん、Rjさん、MIMIZUKさん:楽しい話題提供ありがとうございます。さて、私の考えは、
(1) 食べるものについて
これは仕方がありません。我々が、何を口にするにしても、犠牲になる生命はあります。微生物、植物、動物。これは、現状では「原罪」とでもいうべきものと理解し、生きていくしかありませんね。もし、他の生命を奪わなければ生きていけない自分を悲観されるなら、申し訳ないけど、それを他人に強制せずに、自分だけで、他の命を一切奪わずに、生きられるだけ生きて、自らの一生を終えていただけたらと思います。
(2) 装飾品・化粧品について
これは、全廃で全く問題ないと思います。毛皮はもちろん不要です。毛皮が無くても生きていける社会では毛皮は不要でしょう。化粧品(香水も含めて)や練り歯磨きやシャンプー・リンスなどのためにも、ウサギなどの小動物によるテストが行われているので、それを減らすと言う意味でも、化粧品は全廃、シャンプーリンスも全廃、石けんに国家統一(同じ成分で同じものを強制すれば、安全性試験に必要な小動物は減るでしょう)というのも、ひとつの見識ではあります。
農薬も廃止することになるので、おそらく、食料の生産が減少し、地球上で養える人口が減るので、完全なる管理社会への移行あるいは人類絶滅が早まると思われます。絶滅した方が良いという考え方なら、また、別の議論になりますけどね。
(3) 医薬品・医療用具について
実験動物が廃止されたら、たとえば、コンタクトレンズは全廃。コンタクトレンズはウサギ等の目に入れて、安全テストされてますから、ウサギの犠牲を減らすには、コンタクトを廃止し、めがねに戻す必要があります。新しい抗生物質の開発は無理ですね。
「実験動物」を廃止して、「実験人間」の導入というのは画期的ですね。目から鱗が落ちました。しかし、なり手がいるんでしょうか? MIMIZUKさんからは「抽選」というアイディアも出ていますが、他にも、ヒトクローンを作成し、それが人間にならないうちに・・・つまり生まれた直後のヒトは「人間」以前の状態であるとよく言われるので、その概念を援用して・・・ヒトクローンには人権がないものというコンセンサスを得た上で、それを「実験人間」として使用することが可能です。しかし、「実験動物」を減少させる努力をすることには賛同が得られても、「実験人間」を抽選で選んだり、ヒトクローンを「実験人間」として利用することには、ほとんど賛同が得られないと思います。もっとも、ヒトクローンの技術の確立に、動物実験が必要だし、現状では、抽選で女性を選んで借り腹しないとクローンを作れませんので、明らかに、よけいな負担です。
となると、「実験動物」の廃止を宣言した場合、医薬品、医療用具の安全性試験を行うことは出来なくなり、風邪を引いただけで、死に繋がるという状態に戻ります。自分の肉親(両親、あるいは子供)が救急車で大病院に運ばれたとの連絡が入り、一番早く着く飛行機で実家の近くの大学病院に行き、医者から「ほぼ助かりません。家族や親族にご連絡を」と言われた状況・・・つまり、肉親が死の床についた状況で、動物による試験が出来なくなったため、新しい抗生物質の開発は出来ず、治療を受けることが出来ないという説明をうけることになったとしても、実験動物の廃止に賛成できるとしたら、それは、もの凄い信念であり、驚愕に値します。輸血の拒否を信念としている某宗教に通じるものがあるのではないかとさえ、感じます。
動物実験を減らすための努力は行われていますし、ぜひ、そうすべきだと思います。動物実験代替法の開発は、かなり大規模に行われており、たとえば、シャンプー・リンスや化粧品、そして目薬等が目に入った時の検査として、これらをウサギの目に点眼して検査していたものを、培養細胞に置き換える・・・もっとも培養細胞も「生命」ではあるのですが・・・などのアプローチがなされています。この「減らす努力」では不十分だというなら、もう、科学技術(医療という技術も含めて、殆どすべて)を捨てるしかありませんが、賛同が得られるとは思えません。
薬だけではなくて、身につけるもの、食べるもの、顔に塗るものなど、身の回りの多くのものが、動物実験による安全性試験を受けた上で販売されています。単純に、Aと言う会社(たとえば、化粧品会社)は動物実験をしていないといっても、それは、受ける必要がない商品しか売っていないか、他社が実験を行った商品を扱っているだけのいずれかですから、意味なんてありません。
もっというと、肉屋の店頭に並んでいる鶏肉は食べるけど、目の前で絞めたニワトリを食べるのはいやだというのと、同レベルの議論だとしか、思えないんですよね。杉坂さんがwebで主張されていることは・・・。社会の土台が出来てるとか、出来ていないとかって言うレベルとは、全然違うでしょ。土台が出来ていないのは、失礼ながら、ま、なんというか、今の「動物愛護の観点から実験動物を減らそう」という運動をされてる方の主張だと思えます。もっと勉強しましょう。その上で、もし、希望されるなら、議論しましょうね。
Rjさん、thanks。日付は修正しました。netproのserverでは、AirH"からの返信が出来ないため、こちらで失礼します。Rjさんは、問い合わせのe-mailを送って下さったのだそうです。その結果、削除して下さいとRjさん宛の返信があったそうです。ま、せめて、この文章を読んで見てもらえればありがたいんですが・・・。
10.1.1が、まもなくリリースされる見込みです。
512MBx2枚をおまけに付けるのも良いけど、出荷時の標準搭載量が128MBっていうのを何とかするのが先だと思うんだけどな・・・。
- 2001年11月9日(昼)
- やられました。左目。すこしまえに、Do夢のmiemieさんがやられたと書いていましたが、昨晩、夜中に、左目に痛みが走り、腫れ上がりました。今日は、勤務先の室内でサングラスかけてます。
imoriさん、m_kokeさん、情報とfollowありがとうございます。
LF-D340JDは、ToastとB'sを併用することで使えるんですね。変換回路の違いなんでしょうね。わたし自身は340JDをもたないもので。
DVD-RAMにbackupとるので良ければ、DVD-RAMドライブで問題ありません。が、DVD-RをつかってDVD Videoを作りたいというなら、ドライブの価格差は、Toastや、B'sCrewを購入するのにかかるコストで十分吸収できると思います。DVD Studio PROがあれば、Toastが無くてもDVD-Videoは作れますので。iDVDの機能で良ければ2500円で済みますけどね。
LF-D211で十分と書いたのは、私が購入したPowerMac G4-500x2が純正搭載していたのはLF-D211Aで、これは、そのままで、カートリッジ入り、カートリッジレスのどちらのメディアも扱えるので、バルク品にそのような縛りがあるとは夢にも思いませんでした。
PIXELLAのものはMacOS用ソフトウエアがついていましたね。これは価格によっては(Toastを買うコストとLF-D340との価格差によっては)、選択しても良いと思いますが、私の感覚では、ドライブメーカー・ベンダーがMacOS用ソフトを積極的にバンドルしてくれるならいざ知らず、そうでないなら、Appleが採用しているのと同じドライブを選んでおく方が無難だろうと思います。価格差は、Toast, B'sを購入する代金で吸収できますから。
続きは夕方以降に(動物実験についてもね。そんな楽しそうな議論、消すわけ無いじゃないですか。Rjさん。ただ、書き込んだ杉坂さんが、もう来てくださらない可能性があるのが残念ですが・・・)
- 2001年11月8日(夕方〜夜)
- えとですね。FireWireで接続した場合、これは、2種類のEIDE/ATA/ATAPI-to-FireWire変換基板を使いましたが、1つめ(OXFW900)はそもそもドライブが認識されず、2つめ(OXFW911搭載型)は、これを介して接続した、CD-ROM drive (CR-589, 593), CD-R/RW drive (CD-W516), Superdrive (DVR-103、PMG4/733純正搭載品), LF-D321(ATAPI・借りもの・基本的にWin用)などは、CD-ROMドライブあるいは、CD-R/RWドライブ、DVD-RAMドライブとしては認識され、Finderでのファイルの読み(一部は「書き」も)、あるいはAdaptec Toast5.02やDisc BurnerでのCD-R焼き(CD-W516, DVR-103のみ)が可能でした。FireWire接続状態では、DVR-103、LF-D321ともにToast5.02でのDVD-R焼きは出来ませんでした。ToastはFireWireで接続されたDVR-103、LF-D321をDVD-Rドライブとしては認識しません(CD-R/RW, DVD-RAMドライブになります)。ただし、このあたりの挙動は、変換基板によって変わる可能性はありますし、Toastのupdaterが出れば動くようになるかも知れません。
とにもかくにも、iDVD, DVD Studio PROは、FireWire接続であろうと、ATAPIだろうと、DVD-RAM/Rドライブを、そして、もちろんDVD+RWドライブも相手にしません(速攻で申し込んだiDVD2は未だ来ませんが、どうみても無理でしょう)。もちろん、Adaptec Toast 5.02があれば、ATAPIならDVD-Rを焼けますが、FireWire接続では、いまのところ無理です。そういった意味で、Macでは、DVD-RAM以外使いようがないのです。PanasonicがMacOS対応のソフトウエアをバンドルするならいざ知らず、ついてないですから、どうしてもDVD-RAMドライブが欲しければ、LF-D321ではなくて、投げ売りされてるDVD-RAMドライブ(DVD-R非対応版、LF-D211など)で十分です。RICOHもMacOS対応ソフトはバンドルしてませんから、DVD+RWドライブは、Macintosh環境では、DVD-ROMとCD-R/RW ドライブのコンボドライブとしてしか使えません。
なお、Windows環境で使う場合でも、安いからLFD-321を選ぶと、ちょっとした不幸が待ってました。Estrade扱いのDVR-103は高いですが、これにはDVDit! SEがついてくるんです。しかし、知人が買ったLFD-321だとDVDit! LEがついてきて、これは、機能がかなり制限されてるんです(LEはチャプターマーカーがつかない、等)。ちなみに、DVDit! SEは、単品売りだと3万円します。はっきり言って、このバンドルソフトのSEとLEの差があるという前提で言うと、LFD-321は「安物買いの銭失い」という言葉がぴったりの装置でした。なぜ過去形かというと、LE-to-SEのupgradeを受けられるタイプのLE版がついているなら、近頃は1万円でupgradeができるようになったので事情が変わりました。ですから、現時点での1.5〜2万円の価格差のうちの、1万円はソフトの差、残りの0.5〜1万円は1倍速と2倍速の差です。どちらを買うにしても、DVDit! LEはiDVDと同程度のできであり、いずれも、チャプタマーカーがつかないと言う点では、長時間の作品を作ると、再生時に苦労します。
そして、これらのバンドルソフト群の連携がいまいちなのです。たぶん、普通のお父さんが子供の運動会をDVで撮影し、田舎のじじばばにDVDで送ろうとしたら、かなり、苦労します。機能が制限されているとはいえ、iMOVIEとiDVDの2つで、とりあえず出来てしまうMacの環境が初心者に優しいのは間違いありません。問題は、エントリーマシンのG4/733にSuperDriveがついていないことです。3万円高くらいでBTOで選べるようになれば、事態は変わると思いますけどね。
コーミングは、アニメやCGあるいはPowerPoint等で作成した線画を含む自作のプレゼン用DVD-Videoなどで、文字を含む縦方向の直線(垂直に近い線)が左右に動くとき(カメラがパンするとき)に生じます。アニメではかなり目立ちますが、実際の映像だけで作られている作品では目立たないものもあります。これは、残念ながら、RAGE128やRADEON(AGP)でも出ます。あ、でも、そういえば、MacOS Xでの再生はまだ試してませんね。そのうち試してみます。
試しました。Mac雑誌のreviewにあった通り、コントローラが出たり消えたりしても、あるいは、マウスボタンを押したままにしても、再生がとぎれたり、音が飛んだりしませんが、コーミングは無くなりませんね。
- 2001年11月7日(夜)
- あれれ、さすらいのMacerさん、今日届いたブツは、PowerMac G4-733(digital audio), PowerMac G4-867(水銀)に繋いだ場合、島根の電源ボタンで起動します。これは、15, 17 inchのApple Studio Displayと同じです。
そうですね。uchiyamaさん。
ちなみに、TV-ManというApple製の古いutilityでチェックしましたが(たぶん、今だと、たなかQさんのDAHかな?)、液晶の不点灯・常時点灯ともにゼロです。ラッキー!。
いま、StarWars Epi.1を見てます。大迫力。だけど、AppleのSoftware decoderのできが悪くて、ノイズが載るのが、ばればれ・・・。
確かに、抱いて寝るには重いです・・・。
- 2001年11月7日(夕方)
- 通りすがってみた人さん、Rjさん:ありがとうございます。自分では、顔文字、基本的に使わないので、見落としていました。ご指摘に感謝します。
さすらいのMacerさん、阿藤さん、ありがとうございました。iCab253もNetscape47もOKだったので、完全に見落としです。失礼しました。
来ました。予想していたより圧迫感があります。そして、甘い見通しより、現実には、大きくて置く場所がありません。今夜は一緒にベッドで寝るか・・・。ちなみに、QS867も一緒に来ました。
- 2001年11月6日(夜)
- さみっー。昼過ぎに北の方から黒雲がもくもく・・・。雨の中に、白いふわふわしたものが・・・。この時期で雪(正確にはみぞれ)とは・・・。
不在配達票が2種類入ってました(大阪の某店からのとAmazon.comからの)。うーん。引き取りに行く時間がない。
どらだむさん、nyaokoさん:どうもです。そうですか。あれは最後のFRですか。ま、確かに、米国の調査(格付会社)は、Hondaが単独で生き残るのは難しいっていうレポート出してましたからね。苦しいのかも知れません。しかし、他と同じ形、他と同じパーツの車をだしたら、それこそ、「終わり」のような気がするんです・・・。
■Tak.さん、さすらいのMacerさん:まいど。明日から私も22 inchモニターです。あれれ、不在配達票には2個口って書いてあるぞ。もう一箱はなに?(って、もちろん自分では知ってるんだけど)。ちなみに、Amazonからの分とは別です。大阪の某店から2箱来ます。
まゆさん、阿藤さん、RXM/竜魔さん、uchiyamaさん、■Tak.さん:ですね。メモリ。もう、値段なんて無いって感覚です。手元のマシンは、軒並み512MBか、それ以上です。PowerMac G4-733は1.5GB。そんなに要らないっていていう気もするんですけどね。いま、自分が持っているHDDの総容量、RAMの総容量、計算して、10年前の自分に伝えたら、「うそつき」ってののしられそうな気がしません?
AT互換機のパーツも古い奴の切り捨て、互換性など、問題が起こると面倒ですからね。Athlon 1Gが最後で、それ以降組んでませんが・・・。
源氏さん:日本政府、日本の業界、やられっぱなしですからね。そのうち、もう一回戦争するっていいださなきゃいいけど。アメリカと。
NGC2497さん:解説ありがとうございます。なるほど、そうですか。しかし、DVテープのサイズがMVテープのサイズになった程度で、「さらさら」-to-「ねばねば」への遷移が生じるレベルなのでしょうか?
公の細胞銀行から研究期間が買う値段は、おっしゃるとおり、手数料(1万円)レベルから、10万円くらいまでみたいですね。クラボウとか東洋紡は細胞を売ってます。こちらは、10〜30万円くらいでしょうか。国立大学の法人化あるいは民営化が進めば、大学でベンチャー作って、売りに出すところが増えるかも知れませんが、どうなるんでしょうね。
さすらいのMacerさん:どのあたりでしょうか? とりあえずiCabとNetscapeで、今あるlinkを押してみたんですが、私のところでは大丈夫なので、おかしければ、ご指摘下さい。お願いします。
おっしゃるとおり、もう一声ですね。1portあたり\5000になったら私は移行します。勤務先もGigabit搭載のG4が増えましたし。ただ、本当にめいっぱいまで出るHUBとなると、約100MByte/secで、しかも、Swiching HUBとして動作することを考えると、結構コストがかかりそうですね。考えてみると、現時点で、10万円弱で買える奴も Giga-Tが4portsか、あるいはGiga-Tが2で、あと100BASE-TXが6つとか、ですね。Giga-T x 4なら、100MB/sec幅のbusを2つ用意すれば済みますが、8 portsだったら結構、大変なのではないでしょうか? HDDが追いつかないので、実質50MB/sec程度でも、わかりゃしませんけどね。low end向けのGiga-T HUBなら。
- 2001年11月6日(昼)
- 「Pioneerが DVR-103の後継となる新型を出してくるとしたら、CD-R, RWの部分を12x/10xあるいは16x/10xにしたモデルになる可能性が高いと思います。」と書きましたが、RAM/Rに対抗するために、ぎりぎりまで機能を削り、コストを下げた廉価版を先に出すんじゃないかというツッコミをe-mailで頂きました。 ありがとうございます。その可能性もありますね。確かに。
廉価版が十分に廉価なら、PowerMac G4全機種にDVD-Rドライブが搭載されるでしょう(あるいは一番安い機種はBTOで+3万円くらい?)。iDVD2のupgradeが事実上、iDVDの既存ユーザ以外でも申し込めることを考えると、Appleはそれをねらっているのかも知れません。だとすると、出るのは、やはり、廉価版かな?
「操作系、ズームレバーは極小で、絵作りをするためのものではない。丁寧なズーミングは不可能に近い」:そうなんですよね。DCR-VX1000クラスだと使いやすいんです。小型の奴はズームが速い上に、ストロークが短いからズームボタンの半押しでゆっくりっていうのがやりにくい。私もIP7を店頭で触ってきました。つなぎ目がぶれるのでびっくりしました。昔のビデオデッキですね。たしかに。
あと、メカが小さくなれば質量・慣性が小さくなるからモーターのトルクが小さくて済み、消費電力は減るんじゃないでしょうか。私はBlueTooth接続は試せなかったんですが、やっぱ、あそこでURL入れるんだ。おっしゃるとおり、携帯電話どころの騒ぎじゃないっす。iLINKキーボードかなにか欲しいですね。
- 2001年11月5日(夜)
- さむーい。PBG4、抱いて寝ようかな。チタンのアンカ。
- 2001年11月5日(朝〜昼:書いたのは朝)
- 「LSW10/100-8Pはおすすめですよ」:私も勤務先と自宅で使っています。最近いくつか自宅用に買ったものを勤務先の自部署の内部LANで試したところ、確かに、安い製品の一部ではAppleTalkが透過しないセグメントが出来たり(switching HUBなのに100BASE-TXで3段以上見えないとか)、そのHUBに接続したマシンが外へ出られない(MacのみならずAT互換機も)などの症状が出ました。アライドとかメルコのは問題ないようですね。勤務先では配線の中心(幹線に近い方)にはアライドやメルコのを使っています。坪井さん。「コ」とか「グ」とか「エ」で始まるメーカーのswhitching HUBだと問題が出るケースがあるようです。この手の奴は、末端の方に置いてあります。速くGiga-T化がしたいな。そしたら、完璧にlocalに置いたファイルと、serverのファイルと同じ速度で使えますからね。
事実2.6GBのDVD-RAMは既にゴミと化しているみたいだし、これほど汎用性が無い物:backup専用ですからね。2.6/5.2GB DVD-RAMは。しかも遅い(書くのも消すのも、見てるのが辛い程度には遅い)。他に読めるドライブがないし・・・。私は、このタイプのDVD-RAMドライブについては、以前からくそみそに言ってたはずです。
しかし、今売られている記録可能DVDメディア用ドライブの主要な使途は、backup用と言うよりは、動画保存用でしょう。今のHDDの容量からすると、全体をbackup するにいは4.7GB(実質容量は4.2GB程度)は不十分だし、特定の作業に関連する文書などをbackupするならCD-Rで十分です。で、4.2GBを書くのに1時間かかる(等速)とすると、4GBほどのデータなら20倍速のCD-Rで7枚焼く方が速いです。1枚30円として210円だし。ただし、CD-R 7枚焼くと、メディアの保存スペースが7倍必要となり、オペレータの拘束時間が30分程度になります。もし、backup専用とすると、4GBだとDDS2 DATでまかなえるんですよ。RAMが読めるドライブは限られているから、DVD-RAMもDDSも出先に持っていくのが、ほぼ不可能なのは同じでしょう。DDSのメディア価格も記録可能DVDメディアと大差無いし、ドライブもDDS2なら安く買えるでしょう。しかし、CD-R 7枚に焼いても2時間の動画を連続再生できるわけではないし、DDS2でも動画再生が直接できるわけではありません。
ですから動画保存するなら記録可能DVDメディア用ドライブを買うのは悪くありません。その場合、DVD-Rが書ければ安い家庭用DVD PlayerやPlayStation2などでの再生に問題がないので、たとえば、実家の「じじ・ばば」に孫の運動会の記録を送る時にも問題はありません。そういった点では4万円のDVD-RAM/Rも悪くありません。問題はR焼きが等速だってことと、DVD-RAMはOSから直接消去可能と言っても、実のところ、とても長い時間がかかるという点くらいでしょうか。
そう考えると現時点では、Pioneer DVR-103 (DVD-R, DVD-RWドライブ、SuperDriveと同じもの;最安値\59800)と、Panasonic LF-D321(DVD-R, DVD-RAMドライブ;最安値\39999)の約2万円の価格差は、DVD-Rを焼く速度が2倍速(DVR-103)か等速(LF-D321)の違いと見ても良いでしょう。もちろん、実際にはDVR-103はDVD-R以外に、DVD-RWとCD-R/RWが書けるが、LF-D321はDVD-RAMが書けるが、CD-R/RWは書けないという違いもありますので、DVD-RW, DVD-RAMの違いは置いておくとしても、8xCD-R/4xRWで良ければ、CD-R/RWドライブをもう一台繋ぐ必要はないという意味はあります(ただ、現時点では評価額3000円くらいかな、16xCD-Rなら1万円と評価しても言いと思うんだけど)。なお、RICOHのMP5120はDVD-Rを書くことは出来ません。DVD+RWとCD-R/RWだけです(こちらは12xCD-R, 10xCD-RWです)。
DVD-ROMドライブの等速(1倍速)は1385KB/secであり、CDのX倍速という表示の約9倍に相当しますので、Pioneer DVR-103の技術はレベルは、おおざっぱに言うと20倍速CD-Rドライブに匹敵します。20倍速以上のCD-Rドライブも出ていますが、実は書き込み形式が変わるので、現状ではCD-Rは20倍が、つまり、DVD-Rでは2倍速が限界なのです。ですから、明日、明後日に、4倍とか8倍のDVD-Rドライブが出てくることは無いでしょう。Pioneerが DVR-103の後継となる新型を出してくるとしたら、CD-R, RWの部分を12x/10xあるいは16x/10xにしたモデルになる可能性が高いと思います。
c|netでは、平然と「このディスクは何も特別な処置をせずに通常のDVD-ROMドライブでも問題なく読みことができる」(注:このディスクとはDVD-RAMのこと)と書いているが、読めたのは、たまたま、テストに使ったのがHitachi GD8000だからであって、問題意識が低いライタの記述だと言わざるを得ない。
- 2001年11月4日(夜)
- 近所の某店(田舎にしては安いパソコン店)の酷いからくりが見えたかも知れない。128MB DIMMが\1800、256MBで\3000というところなのだが、よーくみると、256MBのDIMMは2種類ある。その店がPC133-322と称しているものとPC100-222と称しているものである。しかし、ショーケースの中をよーく見ると、PC133と書かれているDIMMに載っているchipの型番末尾には「-10」と、PC100のそれには「-8」と書いてあるではないか。もし10nsと言う意味なら(ま、普通はそうだけど)、PC133-322では間に合わないんじゃないかと思ったので、私はPC100の方を買った(使うのはGossamerかYosemiteだし)。ただし、バルクで出所が判らないDIMMの上のchipでは刻印を消していい加減な情報に書き直してあるのが普通なので、何とも言えないのだが・・・。すると、私が買ったものは、PC100-222, 7.5nsとSPDには書いてあった。実際、PC100-222でOK(なお、PC133-333設定でもOKだった)。
ここで、知人から携帯に連絡が入った。その店で買ったPC133 DIMMを入れるとAT互換機が動かないと言う。「なら店に行って代えてもらえば〜」って言ったら、すでにその店には行ったけれど、店のマシンでチェックした上で「正常」ということで、交換してもらえなかったらしい。そして「PCを持ってくればチェックしてあげるけど\5000ね」と言われたのだそうだ。で、私に泣きついたのだ。で、そのDIMMは確かに同店店頭でみたPC133というシールを貼って売っている(「-10」と刻印されているchip搭載)DIMMであった。AT互換機(PC100)とGossamerの両方でSPD情報を読み出してみると、案の定、どちらで見ても、PC100-322(10ns)とでる。これでは、BIOSでPC133-322のタイミング固定に設定したら動かない可能性がある。BIOS設定によっては動くかも知れないが・・・。で、プリントアウトしたSPDのデータを持たせて、お店に向かわせた。さて、どうなったか、まだ、知人から電話はない。
10月26日から比較的繋がりやすかったNifty-AirH"は、昨日は速度低下で、今日は、一切繋がらない状態になりました。どーなってんの?
日本国内で販売が開始されるより速く手にはいるだろうって思って頼んじゃったんだけど、まだ届かない。SW Epi.1。もっとも、DVD買っても見てないのがたまりまくってるんだけど・・・。いま、かなり前にかって、まだ、全部見直してないThunderbirdを見てるんだけど、デジタルリマスタリングとdtsサラウンド。よいわー。Box 3, 4もまもなく出るから予約してあるんだよね。Thunderbird。それと、StarTrekの映画のboxが出たんだけど、これはどうしようか・・・。
- 2001年11月4日(昼)
- 今TVに出ている宮城大学のSと言う人は、本当に科学者なのか? ま、「大学教授」=「科学者」ではないのだが・・・。「遺伝子は4つの原子で出来ている(4つの『塩基』か、構成元素はCHONPだから『5種類の元素』が正しい)」とか「phiX174 phageの遺伝子に重複があるからそれは作為的なものだ(人為的に加工がなされなくても、重複が起こる可能性があることは確立した概念のはず。近縁種間でも重複があるもの、無いものがあるので、もし、重複が作為的だという主張と矛盾しないためには、地球上の生物はすべて神あるいは悪魔で良いけど、とにかく「誰か」が、位置時にまとめて作ったという説でも唱えるしかない)」とか・・・。宇宙物理が専門だから化学、生物、あるいは遺伝子の知識が足りないのかも知れないが、平然とこのような主張をしてしまうのは、もの凄く罪が重いと思うが・・・。あ、この番組のタイトルは「日本の夜ふけ」っていうのね、このレベルでは「いつまで経っても明けない夜」だね。
ちなみに、当地でのその番組のスポンサーは、日清食品、ハウス食品、J-Phone、私は、これらのメーカーにクレームの手紙を送る上に、しばらく、彼らの製品を買い控えします。
- 2001年11月4日(朝)
- 16倍速のCD-Rドライブを9800円で買ったんですが、昨日、近所で20倍速で8900円でした。ショック。
ここの記事はこちらに移動させました。
- 2001年11月3日(夜)
- 田舎では、まだ、128MB DIMMが\1800、256MBで\3000というところです。それでも、128MBが先に売れるそうです。ま、ふつーの人には 全部で256MBほどあれば十分ですからね。しかし、この値段で大丈夫なんですかね? 近所にNEC/HITACHIが合弁で建設中だったメモリ工場は宙に浮いたままだそうですけど・・・。
横田さん、US Keyboard化おめでとうございます。良かったですね。はっきり言って、PowerBookのJIS keyboardは、使う気になりませんから・・・。
「予定日より遅れたので「やられたか」と思ったりしたけど」:祝いご結婚かと思いました・・・(爆)
もう遅くなってきました。AirH"+Nifty。今は数百KB/sec以上あがりません。
- 2001年11月2日(夜)
- 体調が悪くて、ぼろぼろです・・・。明日はサービス残業(休日出勤)・・・。
- 2001年11月1日(夜)
- いぬリンクが参照してくださっているのもTozenso(ここ)だし(替えてくれと行ってるわけではありません)、多くの方は、直にこっちに来られているので、topicsにnews的な記事を書く意欲と意義を失っていました。それと、どうせ、焼き肉屋さんなど、news記事を売りにしたサイトに出るんだからという諦観もあります。ま、ぼちぼちと、topicsも書いていきたいと思いますので、ま、たまには、top pageも見てください。実は、こっそりフランス写真コーナーも復活しています(ただし、置き場所はmac.comですけど)。Chanomix-MontBlanc(実際にはAiguille du midiにrope wayで行っただけですけど)編など、写真は増やしたいんですが、スキャンする時間がありません。これもそのうち・・・。
- 2001年11月1日(夕方)
- iDVD2のupgradeが始まりました。\2500だそうです。なお、完全パッケージであり、iDVD(Ver.1)が無くてもインストールできると明記されています。これをtopicsに書けば良いんですけどね・・・。
BBSを整理していて、USKさんへのreplyを失念していることに気がつきました。ごめんなさい。おっしゃるとおり、ATA33のままのようです。記事は訂正しました。ご指摘に感謝します。
- 2001年11月1日(朝)
- うおー、もう11月だ。
- 2001年10月31日(夜)
- 遅ればせながらCD-Rを16倍速にしました。TEAC CD-W516です(RWは10倍速)。\9800で買って、某氏に提供していただいたEIDE/ATAPI-to-SCSI変換基板を介して、Gossamerのonboard SCSIに接続しました。16倍で問題なく焼けています。無理なことをしなければBurnProofが機能するようなことはありません。提供してくださった某氏に感謝します(しかし、EIDE/ATA-to-FireWireの方はHDDはマウントされず、CD-R/RWドライブも認識されません)。これと一緒に、CR-589も2台買いました。こちらはGossamer, Yosemiteなどで使っているドライブの交換用です。
「例の紙」っていうのは、よく考えてみたら、書いても良いんですね。webに書いてあるんですから。Developer会員向け機材割引購入証です。ただし、これを使うと幾らで買えるかは書けません。
うわー、頭いてー・・・。今、TVショッピングで、「お待ちかねのWindowsXP搭載マシン」っていうのを売り込んでいるんだけど、「TVがみれる、録画できる、CD-R/RW搭載、FDDが搭載されてないので外付けで付けます」。・・・。おーい。どこかに、XP搭載でないと出来ない機能があるのか? 「メモリは、なんと256MB搭載・・・もう信じられない別世界ですね」・・・。そうなの?メモリ2GB搭載っていうなら驚くけどね。で、desktopで22万円。本当に安いのかな? 続いてlaptop。「ブロードバンドポート」ってなに? Giga-Tなの? 「動画編集が出来るソフトつき」って、動画はどうやって取り込むの?
苦しいんだろうね。やっぱ。10万円を100人にプレゼントって言ってるけど、そんなことするくらいなら値下げした方がいいんじゃないのかな?
古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる
徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2001 Zap2