当然So!
口上は一番下に移動しました。
期間限定(?)Dia2コーナーはこちら
- 2000年10月31日(夜)
- 今のApple iCEOが着任したときには、期待を持って受け入れられ、彼の舵取りは、予想外に好印象をもってユーザと投資家(あるいは無責任に投資を勧める連中)に受け入れられた。MSに出資させたのも悪くなかった。が、今の彼に出来て、ユーザや投資家やその取り巻き連中に受け入れられる経営上の選択というものがあるのだろうか・・・。性能上は、2GHzでも出して見せないと「画期的」とは言われないだろうし(CPU clockだけがシステムの性能を決めないとしても投資家は、ほぼ確実にCPU clockで比較するだろう)、MacOS Xが画期的だという主張も今のところ主流ではない。さらに、あの時点とは異なり、MSは「MS-Windowsが独占的立場にないこと」を主張するためにMacOSの代わりにLinuxを持ち出すことが可能になったのでAppleがつぶれても構わないと判断し、これ以上の投資は行わないだろう。
こういった状況は、常に起こるのだが、問題は1度目の危機ではなくて2度目以降なのである。1度目と同じ手を使っても周囲には受け入れられないのだ。色やデザインで売り込む作戦もそうだし、危機的状況から脱出する作戦も同じだ。いまの私には、APPLの株価が上がる材料が見えない。それでも、最低だった97年暮れから98年初頭の$6.38と比べれば未だ3倍近いっていう見方もあるし、株価の値下がりは、経営上の問題ではなくて、株式分割による影響だという見方も出来るけどね。今のラインナップで欲しいものが無いってのがもんだいなんだわ・・・。
iCubeの傷の多くは「そんなことぐらいで『がたがた』言うんじゃない」という程度だと思うが、但し、それはあのマシンが今の半分の価格で売られていればという前提付きである。これを買ったユーザの多くは「高い金だしたんだから傷の無いのが当然」と主張するだろう。実際そういう論調は少なくない。では、この場合の「高い」というのは何と比較してのことだろうか。MacIIやQ900/950、あるいはSE30と比較したらiCubeはとても安い。安いし、性能的には問題外に高性能だから、傷だらけでも我慢できそうである。
もし、iCEOの主張通りPowerPC G4が2倍強のクロックのPentiumIIIと同等で、CPU clockのギャップなど無いのだとしたら、900MHz〜1GHzのPIII搭載マシンとiCubeを比較すればよいことになる。実際、大手メーカー製の1GHzのPIII搭載マシンはモニターやMS-Officeの価格を除けば20万円前後なので、iCubeは高くないと言う結論になる。実際には、iCubeがPen3-1000MHzマシンと同じ値段だから、iCubeは割高ではないし、デザインの分割安だと、信じている人はわずかだろう。どう見ても、ギャップはあるのだ。使いやすさは大して変わらなくて、遅くて、高いマシンを買う物好きは確実に減っているぞ。
この年末に幕が下りてしまわないことを切に願う。
- 2000年10月30日(夜)
- MacOS X Public Betaを8GBより後ろのパーティションにインストールできない問題で、「Gossamerに8GB境界問題があるのか?」という話題が出ていましたが、これはMacOS X PBの制限であることが判りました。IBM DTLA307020を10GB(弱)ずつ2つのパーティションに分けて、後ろのパーティション(HFS+)にMacOS 8.1インストールしました。Gossamerは、このパーティションのボリュームから問題なく起動しましたので「Gossamerをlegacy MacOSで使う限りにおいて起動可能なボリュームサイズとして8GB境界というものは無いが、MacOS X PBでは何らかの理由で制限されている」というのが正しい現状認識のようです。
つづいて、Mobyさんのところで開催されていた「第3回チキチキベンチマークレース」です。ご苦労様でした。体調が悪かったので参戦できませんでしたが、参考データとして追補させていただきます。
ディスクの結果ですが、UltraTek/66 (Soft RAID)で3765, UltraTek/66 (single)で3034, AEC 6860M (RAID)で3661です。System InfoだとSoftRAIDの方が速いんですね。ベンチマークプログラムによる差を再認識しました。ATOさんのSCSIには敵いませんが、2位には入れそうです。
えと、HDDの台数なら負けませんよ。今数えたら、目に付くところだけで40台を越しました。引っ越し部屋の片づけをすればあと10台以上出てくるでしょう。古いのが多いのが難点ですけど・・・。
続いてビデオですが、私のシステムのVoodoo5/5500では800x600しか設定できないので、これで行っています。1677万色では518と振るいません。フルカラーでSystem Infoを使う限り、Voodooには勝ち目はありませんね。PhotoshopやMS-Word98のスクロールではRadeonAGPと大差無い結果も出ていますので、計測方法に依存する部分があるだろうと思います。ともあれ、Voodooを選択するのはGlideのためですからね。万人向けにはRadeon、2DならProF、Diablo2にはVoodooでしょうか。
測定は、私の常用環境であるYosemite1.5, G3/525/262.5 (FSB=105, PCI=35)で、Voodoo5/5500PCIを使用し、800x600で行っています。HDDはIBM DTLA-307020を2台使用しています。
時間が出来たら、Pertier coolingによる600MHz(100x6.0)駆動にチャレンジしたいと思いますが、何時になることやら・・・。
- 2000年10月29日(夜2)
- 期待してます。shots@ねざめゆさん。
Hidekiさん。えと、インターフェイス回路に工夫がされていて、ケーブルを見分けて、動作モードを切り替える機能をもつ chip setがあります。Macintoshでは、どうかというと、Gossamerは元々max. 16.6MB/secなので関係ありません。80pinケーブルを使っても動作しますが、無駄なだけです。Yosemiteの場合、80pinのケーブルが指定されていますが、40pinで接続すると遅くなるのではなくて動作が不安定になります。
うん。500人/クラスなんて信じられない。それで「教育」していると私は思えない。有名大学を定年(停年)退官(あるいは退職)した爺様で構成されている昔は有名だった教授陣・・・。だから、大学では授業に出ないで単位を取る技術を磨き、そう言う学生だったヒトが、沢山社会にいるから、大学は不要、会社で必要な能力は会社で教育するという論調が経済界に多いんだよね。
大学減らして、進学率も下げないと解決しないのかなあ・・・。
- 2000年10月29日(夜)
- 県庁ってのは中央官庁より腐っているのか。あるいは同じくらい腐っているのか・・・。あんたらは選挙で選ばれたわけではないのだ。だから逆に、選挙で落選する心配なく定年まで勤めることが出来、運が良ければ関連団体に「甘下れる」のではないのか。それに異を唱えるなら、県民投票で特定の役人(行政職)を追放できる仕組みを作って、その上で戦え。その辺を良く判って振る舞って貰いたい。長野県庁の木っ端役人殿。
首相もおなじで、国民が直に罷免できるようにして貰いたい。交渉相手があるのだから、得意になってよけいなことをしゃべる人間がトップでは国が保たない。愛人が自宅のベットで写真に写るなんて可愛いものである。それはそれで不適切であるにせよ。それは個人の問題なのだ。こっちのヒトも警察捜査情報云々は個人の問題を越えているけれどね。
歯が痛くて、眠れないし、眠れても寝返りをうって左顎が下に来ると目が覚めるので・・・かなり不機嫌でして、言いたい放題してますが、ご容赦下さい。
例えば、WordPerfectを使うならCPU powerは既に飽和してるんです。Video cardの処理速度もね。というかシステム全体が飽和してます。飽和っていうより速すぎて目的の場所でスクロールを止められないという不便を感じるくらいです。しかし、多くのMacユーザはWordPerfectではなくてMS-Wordを使っています。余分なCPU powerが必要であるにもかかわらず・・・です。実際、MS-Word (Office98)を使ってみれば直ぐ判ります。PowerPC 750/300では遅くて、500 Overの方が幾ばくか快適だと。
ワープロソフトでは選択の余地がありますけれど、PhotoShopで、フィルタをかけるなり、大きな画像ファイルを開くなどの処理をする場合にはより軽いアプリケーションを選択する余地は殆どありません。そして、その作業が莫大なCPU能力を必要とすることは直ぐ判ります。
さらにね。AppleはiMacDVで動画編集をすることを奨めてるんですよ。初心者向けマシンにとってCPU powerはどっちでも良いという論調は、Appleからは出てこないはずです。だから、彼らはPowerPCはIntel CPUより十分に速いという虚しい宣伝を繰り返しているばかりです。
実際のところ、CPU powerに余剰があっても問題はありません。MacOS Xは、従来のMacOSよりも計算機資源の有効に利用できるはずだし・・・。また、今のCPUは、仕事が少なければ消費電力を下げる機構を持っていますから消費電力の問題もそれほど大きくないはずです。それでも、エネルギー問題などを絡めて、適材適所を奨める意味で無駄な電力消費を制限すべきと言うことなら判りますが、その場合には不必要に重たいワープロソフトを作った会社を廃業させるのが先でしょうね。
更に言うとCPU clockが全てとは言いませんが、コストと処理能力が妥当な範囲かっていうことで機種が選択されるとして、CPU clockは目安として機能しているのは疑いようもありません。1年以上に渡って足踏みしているのは、正常な運営が出来ていないことを物語っているとしか思えないんですよ。Athlonの1GHzが4万円を下回る値段で出ているのを見ると、ある種の絶望を感じてしまいます。PowerPC 750の500MHzのCPU module(L2 cache=2:1動作)が4万円ですから。
いまのAppleの製品ラインナップを見れば判ります。iMac, iBook, Cube。これらは初心者からlow-middle end向けであって、その基本性能及び拡張性からmiddle-high end向けの選択肢にはなりません。色と形が違うだけの初心者向け(low-middle end向け)の商品ばかり並べているわけです。はっきり言って、今のApple製品のラインナップにCubeが必要とは思えません。iMacを止めるか、350モデル1種類に限定し、それ以上のマシンはCube+モニタという売り方をするならともかく、最低限の製品ラインナップで利潤を増やし、会社を安定させるというステップが成功したら、その次には色や形だけのバリエーションを増やしたことで不良在庫が増えたのですから、舵取りの失敗は明らかでしょう。色や形で引き寄せたら、次は能力の高さを見せつけなければ、買い換えるときに、多少割高であっても2台目3台目のMacを買ってAppleを支えてくれるユーザは育たないでしょう。
更に言うと、このままCPU powerが上がらなければ、近い将来において、AdobeやMicrosoftがMacintoshプラットフォームを見捨てるでしょう。そうなれば、Apple Computerは存続できません。もちろん、Adobeに見捨てられても単機能のset top boxやNC(Internet端末機)として生き残る道もあるかも知れませんが、そう言った機械としては、ハード及びソフトのコスト(開発コストも含めて)が高すぎて選択されないでしょう。ソフトメーカーは、より高機能な新しいソフトを売らなければならず、その新型ソフトは必ず重たいからです。極論するなら、Macintoshがクロック競争と全く無縁で構わないという主張は、Macintoshがパーソナルコンピュータ市場から消滅しても構わないという主張と、いかほどの違いもないのです。
嗜好品としてのMacintoshもあって良いと思います。私もMacIIやIIci, Q840AV, Q950などを使って楽しんでいます。嗜好品としては使いにくかろうが遅かろうが問題ありません。しかし、仕事に使っている者としては「CPUの速さよりもOSの使いやすさが優先ですから・・・」などという甘いことを言ってはいられないのが現実なのです。事態は切迫しています。OSの使いやすさってのも、正直に言うと「慣れ」の面が多く、MS-Windowsと決定的に違う部分は既に存在しないと、わたし自身思います。
もちろん、私の「感覚的な部分」は、MS-Windowsに大きな抵抗を示しますが、それは、ただ、私の「感覚」と「感情」の問題に過ぎないと、私の「論理を司る部分」は訴えているのです。
Rjさんの言われるとおり、こんな不安を全部吹き飛ばす程のものなら良いんですけどね・・・MacOS X・・・。
- 2000年10月29日(午後)
- replyが滞っていて済みません。
masa-kさん、レポートありがとうございます。私もGossamer, TNTに6860Mを差したときのデータを取りましたが、1回しか計測しなかったので公表していません。実際、8500/120だと、かなり遅いですね。
すでに、阿藤さんからのsuggestionをいただいているようですが、Gossamer REV.1は、EIDE/ATAのmaster/slave接続が出来ないことと、Video chipがRAGEII+DVDなので、見劣りします。EIDE/ATAは、TurboMAX66/AEC6260Mなどを使用する前提では、master/slaveが出来ない問題は小さいかも知れません。video chipも通常使用での問題は小さいかも知れません。問題は「何に使うか」だと思います。最終的に、どれを選ぶかはコストとの天秤になるかと思います。
まゆさん、こんにちわ。RAGE128VRはそんなものです。が、阿藤さんも言われているように、G4と比べて絶望的に遅いとは思えません。新機種のドライバでは「対System Info チューニング」がなされているのではないかと勘ぐっているくらいです。
いちのへさん、私は39160を持っていないので判りません。
sayoさん、OLIOで扱いをはじめるみたいですね。OLIOは感じのいいお店でした。もちろん、これは私の経験だけであって、保証は出来ませんし、小さいお店であるのも事実です。
Radeonは、Appleが新型を出すまで抑えられたままだと思いますよ。
Voodoo5/5500 PCIですが、G3 Beigeにも刺さります。電源ケーブルは、延長なり、分岐なりのケーブルをそろえれば何とかなります。EIDEのケーブルが通っているところから引き回す手もあります。すでに、JUNさんからコメントいただいていますが、増設冷却ファンを乗せるプラスチックのパーツが追加電力供給ケーブルに干渉します。電源コードに直角に電源コネクターが圧着されているタイプの電源ケーブルを使うことで、殆ど干渉を起こさない状態にすることも可能です。あるいは、このプラスチックのパーツを取り外してしまうのも一つの手段です。電力そのものですが、私の実測値は+12V 1.1A, +5V 2.2〜2.4Aでしたから、内部にHDD, CD-ROMなどの増設を行わなければ、MTモデルの場合、storage deviceの増設用として設定されている「+5V 3A, +12V 2.3A」でまかなうことが出来るでしょう。すでにHDDが増設されている場合には、ぎりぎりかもしれませんね。ただし、今のHDDは20〜30GBモデルでも+5V 300mA, +12V 500mA程度ですので、Voodoo5とHDD 1台の増設は、計算上では行けるでしょう。電源の寿命が短くなる危険は増大しますが・・・。JUNさん、Thanksです。
SoftWindowsを使ってfirmwareのupdateを行うのは止めた方が良いと思います。書き込み失敗の危険性は増大すると思いますので。RICOHに、Mac用のfirmware updaterを出すように要求してみては如何でしょう。
PC-100 CL2 SD-RAM DIMMですが、殆どのものは使えると思います。Gossamerで使えなかった例は、1例しか知りません。それでも、それはYosemiteで使えました。ってことで、100%の保証はできませんが、多くの場合動くと思います。
- 2000年10月28日(夜)
- 過労のためか、歯の根が腫れて熱が出たので、暫く更新が止まりました。まだ完調していませんので、今後も暫くは、とびとびになります。
問い合わせが多いので、念のため。
TurboMAXも、ACARD AEC-6260M(及びそのOEMは全て)。ついでに、AEC-6860Mも、MacOS Xには対応していません。Mac OS Xからは認識されないのです。ACARDは、対応を検討中とのことです。
Adaptecは、firmware updateを行うと発表しています。が、おそらくMacOS X用にしてしまうと、firmwareを書き戻さないと従来のMacOSでは起動できなくなるのではないかと思います。
こういった面で、私は
「MacOS XがAppleとMac Userに福音をもたらす」とか
「MacOS Xは、真のモダンOSで、さらに・・・(云々)・・・だから、大歓迎」
という論調を心の底から信じることが出来ません。
legacy-MacOS環境からnext step-MacOS Xへの切り替えにおいて、MacOS X public betaで、正常に動作するソフトは少なくないみたいですから、多くの商用ソフトウエアは「ソフトランディング」出来るかも知れませんが、幾つかのハードウエアはクラッシュする(継続使用不可能)危険性があります。
この状況で、Apple Computerという会社が持ちこたえるかどうか、かなり、やばいと思います。
ある範囲で、ハードとソフトを買い換える(upgradeする)ことになり、かつ、OSの操作性も変わってしまうなら、いつまで経ってもCPUが高速化されないPower Macintoshに買い換えるのではなくて、Intel/AMD chipとNT/2000あるいは、Linuxに乗り換えるという選択肢が現実味を帯びるからです。
百歩譲って、同じクロックのPentium CPUより速いし、2倍のクロックのPentium CPUよりPowerPCが速いとしても、一部のユーザは、もっと速いPowerPCが必要なのです。1年以上450-500MHzで足踏みしている現状で、本当に未来があるのでしょうか?
8500/8600/9500/9600に多額の投資をして引っ張ってきたユーザが、MacOS Xに移行する際に、もし、SCSI card, ATA card, video cardなどを買い換える必要に迫られたら、それでもMacOS Xに移行するでしょうか?
それでも、Apple, MacOSを信じるのでしょうか?そして、MacOS Xは、OSを乗り換えたと感じさせない程度に、うまく皮を(Legacy MacOSの皮を)かぶった、UNIX (NEXT STEP)なのでしょうか?
歯が痛く、頭痛がして、発熱しているため、悲観的になっているだけなのでしょうか?
それとも・・・。
- 2000年10月25日(朝)
- 体調が完全でないのと、本業が多忙のため、おざなり更新が続く可能性があります。
- 2000年10月24日(夜)
- 「強く演奏しろ」のf6がADCメンバーにリリースされています。日本語版はf4です。また、「開けGL」1.2のGMc4もリリースされました。「機構輪郭」の2.5もf4になっています。
- 2000年10月23日(夜)
- SC-APUNは、既にディスコン(廃品種)で、おそらくMacOS Xに対応させる予定がないので、捨て値なんでしょうね。添付されているのはB's Crew 2.1でした。
- 2000年10月23日(昼)
- I/O DataのSC-APUN(Ultra SCSI PCI card)が\1980だったので思わず2枚ゲット。テストは未だだけど、さて、Logitecの安物(それでも5000円)と比べてどうだろうか?
- 2000年10月22日(夜)
- だいぶ良くなりましたが、まだ「いたまがあたい」です。
某C店ですが、私は決して奨めません。他にもお店はあるので。
masa-kさん、どうもです。私の場合、YosemiteをFSB=105MHzのモードにしています。このモードでは、PCIが35MHz(66MHzの方は70MHz)で動作しているので、maxでは有利なのかも知れません。しかし、susteinedは変わりませんから、susteinedの結果の律速になっているのはPCI busではなさそうですね。
おおっ、gallantさん、お久しぶりです。では、メタリックスーツに着替えることが出来るの? それとも、妙なバイクに乗って、風車が廻るとその電力で、はたまた、変なベルトが骨格に組み込まれている・・・。ともあれ、おかえりなさい。今後ともよろしくお願いします。
足蹴:了解です。
SD-RAM DIMMって安くなりましたね。既にメーカーは製造を絞っているようですが、以前NHKの番組で取材していたメーカーの製造ラインでは、ウェファス(シリコン板)がメモリチップになるのに1ヶ月以上も懸かる行程を経るそうですから、直ぐには製造を絞れませんからね。何時が底値になるのか楽しみです。
えと、これで、もし夏にやっと750MhzがリリースされるようなスケジュールだったらApple Computerの株が半分以下になるのは当然として、いま$17だから$8になるなら、残念ですが倒産するでしょう。そう思いません? Miyahira@HiFiさん?
笑い事ではなくて、もう、限界に来ています。仕事でのメインは、NT/2000に切り替えざるを得ないかもしれません。
- 2000年10月21日(午後)
- 体調不良のため更新できません。完全に風邪ひきです。
古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる
徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2000 Zap2