当然So!

口上は一番下に移動しました。
2000年7月10日(深夜)
実は、昨日、お出かけしていてIBM DTLA372030を購入。TurboMAX66をYosemite初号機からメインマシンのGossamerに移植して、Gossamerの中にあったHDD 2台(34GXP: DPTA372050, 16GP: DTTA351010)と75GXP: DTLA372030を交換。同時にTurboMAX33からTurboMAX66に交換。16GP: DTTA351010はAX59PROに「お下がり」。
PCI slotはPerch slotに近い方から(つまり認識される順に)、TurboMAX66, PD2940UW, Ether(8139)と並んでいたが、この状態では、ORB ToolsやSCSI ProbeがPD2940UWのbusを認識できないことが判明。ただし2940UWのバスに接続されているデバイスが、システム起動時点で作動していればマウントされるし、ASPはデバイスを認識している状態。このため並び方を、Perch slotに近い方からPD2940UW, TurboMAX66, Ether(8139)に変更したところ問題は生じなくなった。
こういった場合にMacOS(というかMacintoshのアーキテクチャー)は「すごいぞー」と思う。当然、PC-AT/Winとの比較。つまり、MS-Windows95/98では、PCI cardが刺さっているスロットを変更するだけで、それまでも存在していたデバイスを「不明なデバイス」と決めつけて、えんえんと、「デバイスデータベースを再構築します・・・デバイスドライバをインストールします・・・」という作業をするのだ。これは、ハードウエアのアーキテクチャーの制限(割り込みなど)なのだで、MSだけが悪いというのではないのだが、太古のアーキテクチャーを変更なく、いまだに引っ張ってる責任の一部は彼らにあると思うんだけど。こういったところが、義理堅いというのか、なんというのか・・・。まあ、そっぽ向かれるのが、よほど怖いんでしょうね。
と書いたら、早速AZ さんから掲示板にツッコミをいただきました。私も「どっちが絶対に優れている」部分なんて無いと思います。
しかし、ですね。えと、MS-Windows95/98では、たとえ最新の98SEでも「やります」。たぶんNTはやらないんですよね? だから2000もやらない。だけど、MEは98の跡継ぎだし、NTベースに移行できなかったように聞いてますんで、おそらく今まで通りやるのかと想像してます。また、NTでは、それを廃止したばっかりに、一部のデバイスとの非互換性が出てしまっていますよね(2000はだいじょうぶなのかしらん・・・)。前にも書きましたが、私にとってはゲームOSなので、2000やNTは不要というか、現状ではコスト的にも、能力的にも、むしろ積極的に95か98を選びたいです。
あと、私はMSのやりかた(一旦決めたらかたくなに守る)、はっきりいって、凄いと思ってます。だからこそ、ハードメーカーがついてくるのかも知れません。その割には、アプリケーションのユーザインターフェイスは、ころころと変わりますよね(ガイドライン外のUIも沢山あるし)。だから、私は、彼らはユーザの方を見ていなくて、彼らの目は常にパソコンや周辺ハードメーカーに向いているように思えますけどね。もっとも、OEMで勝負している彼らの顧客はエンドユーザではなくて、大手パソコンメーカだからしょうがないかも知れませんけど・・・。
そんなわけで、今の状態では、NT/2000は、Windowsの中でも特別(あるいは進化しているもの)だと理解しています。現時点で「NT/2000がMacOSと大差ないから、WinとMacOSに差がない」といわれても・・・。なんとなく、今の時点で、MacOS XとLinuxとを比べておいて、「MacOSとLinuxは同等」だと言うのと似たレベルに思えます。
で、デバイスの価格のことは、私も不満ですけど、これはApple Computerが、どうこうできる問題ではなくて、ベンダの問題なので比較されても、ちょっち不公平だと思うんですが・・・。
ちなみに、これまでDPTA+TurboMAX33だったものをDTLA+TurboMAX66にすることで「それでも、まだ、快適さが改善される余地があったか!」と思う程度には改善された。もっとも、内部データ転送速度からみて、TurboMAXが変わったことにはあまり意味が無くて、HDDがDTLAになったことに意味があるのでしょう。
Space Intruder Detector (宇宙侵入者探知機)です。D-FORCEさん。さすが!。そしてThanks.
1980年から月の反対側の位置で地球の衛星軌道を周回しています。英語で会話可能ですが、命令は「ぴー・ががが」という懐かしい音で送らなければなりません。
へそ曲がりなので、拡張子がGIFで中身がPNGにしたのですが、Win+IEで問題が出るらしいので、これからは控えます。ごめんなさい。
しかし、そんなところまで拡張子優先とは知りませんでした。もし、拡張子なしだとどうなるんでしょう?
問題の箇所は既に訂正いたしました。ご確認下さい。また、画像ファイルへのlinkだと広告が出ないみたいなので、Cool Onlineに申し訳ないことをしました。先ほど、html形式に変更しました。
Dollさん、ご配慮痛み入ります。結局、同じAX59PROを買いました。PowerMacintosh G3 Beigeに標準搭載されていたDIMM(PC66)を使っているので、FSB=95MHzまでしか安定動作しないんで、いまはK6-2/450を95x5=475MHzで使っています。
あろ林檎さん、ご丁寧にe-mailありがとうございます。
坪井さん、そんなに多くありませんが、マイナー商品だと、「CD-Rがオリジナル」というケースは少なくありません。有名どころでは、CVGS(PSエミュレータ、初期ロットのみ)やDiskWarrior 2.0などが、オリジナルでもCD-Rです。
あれれ、「みんなにXLだったの?」私は、XLで、ちょっち大きいけど、問題ありません。
2000年7月9日(深夜)
おおぼけ:四国の地名、または・・・
夜のこと。ベットに寝ころびながらヘッドフォンを付けて(安アパートなので・・・)、林檎の「ここでキスして」を聞いていたら、突然「本能」が小さく聞こえてきて、ヘッドフォンをつけたまま、ぼーぉと、あれれ、CD-Playerが故障したか・・・と考えていたら、そのうち切れたので、まあ良いか・・・などと思って、風呂に入って出てきたら携帯が鳴って、出たら「さっき電話したのに出なかったけど、何故?」って「ずっと部屋にいたけど???」と言って、「はっ」と、着信音が「本能」だったのです。なむ〜。
2000年7月8日(夕方)
乳糖(lactose)を摂取するとおなかが緩くなるっていう症状(乳糖不耐症)ですね。日本人の半分という資料もありますが、本当でしょうか?
しかし乳糖不耐症は「脂肪」そのものが問題ではないような気がします。脂肪分とlactoseの分離が容易かどうかは別にして「低ラクトース乳」か「ラクトース不含乳」なら「しぼりかす」ではなく、「乳糖不耐の方のための牛乳の代替物」になるんですけど「低脂肪乳」という名称だと、やっぱり「絞りかす」って感じです。
壁紙の機械って、ああ、yuyaさんの5002の背景のことですか。
では、ここで問題です。あの機械は何でしょう?
2000年7月7日(夜)
今日届いたDeveloper Mailingは、Technical Resourcesとして
Reference Library CD
Mac OS X T-chirt
が入っていました。どこがテクニカルやねん!と思ったら、
「OK, not technical, but fun!」と書いてありました。おもて・うら:ベースはHanesです。「X-JAPANのファンなのか?」といわれそうなので、おもてにも林檎マークが欲しかった・・・。

AX59PROは、他のmotherに挿した「ROM焼き大丈夫」にAWARDの汎用BIOSを書き込み、飛んだAX59PROに挿した状態で一旦起動させ、そのあとでAX59PRO用BIOSを更に書き込むことで復旧しました。これまで使っていたK6-2/300で起動確認。
しっかし、BIOSを入れ替えただけで「不明なデバイスを見つけました」と大仰にのたまい、かなりの時間をかけて、結局、見つけたのは「FDC:フロッピィディスクコントローラ」だっていうんだから・・・んなこと今更言うんかい。一体どんな構造になってるんだ?この「OS」は・・・。
ゲーム用(Diablo2用)だと思うから我慢できるんで仕事用だったら我慢できない。私にとっては「Windows = GameOS」なので、X-BOXなどというゲーム機のリリースはMSの自殺行為に思えるんだが・・・。
閑話休題、その後で、K6-2/300(350までclockupして使用)をK6-2/450に交換したところで・・・「おおぼけ」かまして、socket 7のZIF socketの脱着レバーを戻すのを忘れて、CPUをsocketに入れただけで電源を投入してしまい、小さい「ぱちっ」という音が・・・・・・結果、逝ったのはCPUではなくて、motherのVRM廻りでした・・・絶句。せめて、CPUの方が逝ってくれれば良かったのに。予備があるから・・・。結果、K6-2が2個余りました。どこかで安いAX59PRO(または他の同等socket7マザー)を売ってませんか?
Rjさん。残念ながら、各サイズの女性をとり揃えて、上オフでランニングをしてもらったり、上下に動いてもらったりするような甲斐性はないもので・・・詳細は不明ですが・・・閾値の存在は確信しています。
Yuyaさん5000アクセス達成おめでとう(top page)。
2000年7月7日(昼)
たなばた。たなぼた。たなぶた。たなべた。たなぱた。
たなばた:1年に1度の合挽じゃなくて逢引のこと。
たなぼた:棚から「ぼたもち」が落ちてくること。
たなぶた:棚から「ブタ」が落ちてくること。
たなべた:棚から「べた」なネタが落ちてくること。
たなぱた:棚が「ぱた」と倒れてくること。

・・・壊れたかも・・・

2000年7月6日(夜)
(1) オージービーフはオーストラリア産です。オーストラリアは大丈夫だろうか? の意味です。
(2) 観察及び聞き取り調査の結果(n=1)から、それは単に、左右の腕を交互に振って走るため、腕と肩が左右に振れますから、右腕を前に振ったときには右胸は上に左胸が下に、逆に左腕が前に来たときには左胸が上に右胸が下に、それぞれ向くということであって、物理の法則と言うよりは、人体の構造(肩から胸にかけての筋肉付き方)に由来するものではないかと推察します。 単純に飛び跳ねた場合(あるいは腕を振らずに体を上下に動かした場合)の結果は左右同期(同相)ですので、腕の動きが原因であると予想しています。なお、私に協力してくれた標本は中学生ではないので予めご承知おき下さい(念のため)。
また、私の予想では、胸の重さが限界値を上回った場合や弾性が限界値を下回った場合(あるいはこれらのパラメータが複合的に閾値を超えた場合)には、筋肉と独立して動くようになり、腕を振って走った場合で左右が同期(同相)した振動を示すようになるのではないかと思惟します。私には、限界値を超すような個体を観察用に調達できなかったため(n=0)、この予想の妥当性は評価できません。
<念のために>この議論は、あくまでも大人の冗談だとご理解下さい・・・。
(3) いやあ、さすがアップルですね。返金してくれたとは・・・。振り込み手数料を含むのかどうか気になります。
(4) こちらでのテストの結果、アセトンなどの溶剤で消せますので、お手数ですが転売の際には消してからお譲り下さい(笑)。
(5) 雪印は全国区です。神奈川の実家でも子供の頃からずっとSNOWブランドでした。子供の頃は北海道から牛乳が来ていると信じていたのですが、実は県内産でした。そうそう、以前、札幌へ行ったときに工場見学をして牛乳とアイスクリームをもらいました。そのときに「パイプの中はどうやって洗うんですか?」 と聞いたのを覚えています。洗剤を通されるのは何となく嫌だし、殺菌剤も嫌ですから(エタノールなら問題ありませんがコストが高いでしょう)。すると「熱湯を通してきれいにします」と返事をもらいました。それで綺麗になるのか不安でしたが(牛乳のついた食器を洗剤無しで洗うのは大変だからねえ)、今回の大阪工場のように配管を洗ってなかったってのは問題外としても、そのときには、他でも同じことをしていて大丈夫だから気にしなくてもよいんだろうなぁと漠然と考えました。
「低脂肪牛乳=カル添しぼりかす(生クリームやバターを取った残りの液体にカルシウムを添加したもの)」と思っている私は飲むなら本物を(いわゆる牛乳のこと)と信じてますので、低脂肪乳を飲む人が沢山いるとは知りませんでした・・・。
2000年7月5日(夜)
あれれ、まだテストしてなかったんですか。坪井さん
「落書き」じゃあないとおもうんだけど・・・。あっ、そうそう。書いてありませんけど「Yosemiteでも使えません」
坪井さん、「その手の話」って「ノーブラ」「女子中学生」のこと?
この手のキーワードがあればアクセス数が増えるんでしょうか? 検索エンジンでヒットして来る人が増えたら笑えないかも・・・。
で、「物理法則」ってなんですか? EXAXXIONの秘密基地にお勤めの女性たちの胸は、皆でかすぎですが、EXAXXIONの重力制御技術の応用により垂れてないんでしょうか・・・。
「先生の趣味」ってのは無いでしょう。きょうび「ノーブラ強要」したら、すぐに教育委員会の査問で懲戒免職だと思うのですが・・・。
閑話休題、マクドナルドに限らないでしょう。ファミレスの牛肉は米国産のものも少なくないですから。オージービーフはだいじょうぶなのかなあ?(オーストラリアは大丈夫だろうか? の意味)
あと、卵製品も同じですね。米国で、大量の成長ホルモンと産卵誘発剤(雌性ホルモン)がニワトリに与えられていた時代があり、この手の卵を毎日数個ずつ食べていた女児が6才で初潮、8才でバスト90cm(太りすぎでなくて)とかっていう凄いことになっていました(むかし新聞記事にでてました)。
環境ホルモン(定義が曖昧だけど、ここでは廃棄物等に由来して環境中に放出されたホルモン様物質のこと)が原因とされる雌化や精子数の減少が大きく取り上げられているけれど、ホルモンそのものが大量に含まれている農畜産物(可能性としては肉、卵、牛乳など)の影響と分離できるんだろうか? (卵や牛乳に残留する可能性は圧倒的に大量に雌性ホルモンを与えたケースが多いから、雄の雌化が起こる可能性が高い)。また、そのような工場(ウシ工場、ニワトリ工場など、普通は飼育施設と呼ぶ)の廃棄物や排水(尿には大量のホルモンがでる)は規制されていないから、ホルモンそのものが大量に環境に流れ出していると思うんだよね。
業界では 「環境ホルモン」が「はやり」なんだけど、「ホルモン汚染農畜産物とその廃棄物」の隠れ蓑になってるっていう側面はないのかなぁ? 「経済効率を求める農業」への批判をかわすために、工業製品の廃棄物を非難するっていう可能性が見え隠れ・・・。
ちなみに、エストロゲン様物質であり、内分泌攪乱物質(これまた定義が曖昧だけど、ここでは「天然のホルモン以外の物質でホルモン受容体に結合することが知られ内分泌系を攪乱しうる物質」)の代表例として知られ、最悪の環境ホルモンと言って忌み嫌う人もいるビスフェノールAですが、エストロゲンの1/1000前後の効果しかありませんから、エストロゲンそのものが正常値を超して残留している農畜産物やその廃棄物の方が遙かに危険のような気がします。
えっ、えっ、WAOさん、138000円ではなくて1まん3ぜん8ぴゃく円なんですか?
2000年7月4日(夜)
昨晩、3号機のWindows95の再インストール決定・・・。泪。
DIA2のために色気を出してK6-2/450に入れ替えようと思って(いまはK6-2/300を333で使用)、そのためにBIOS updateをして、正常に終了したからリスタートして(英語で)」でたので、リスタートしたら「ぴ」とも言わない。こりゃBIOS飛んだわ・・・。っていうんで、復旧にかなりの時間がかかるため、DIA2潜るのは当分先になりそうです。Dollさん
他にもマシンは沢山あるだろうって。はい。ありますけど、面倒見るのが面倒で放置してあるから動くかどうか判りません。インストールすればSoftWindowsが動くマシン(Macね)が4台(750/300, 750/533, 750/578, 7400/350:いずれもclockup後の数値)をはじめ、RealWindowsが動作するマシンも何セット(Pentium/133:ごみ、PentiumII/504:Linux、Celeron/450:未組立、PentiumII/上限不明:未組立)かある。
2000年7月3日(夜)
眠いです。
噂ではiMacのスピードアップモデル(G3搭載)がでるそうですが、さて、PowerMacintosh G4はどうするんだろう? iMacがG3/600で、Power Macintosh G4の最高が550とかってことは、まさか、ないよねえ・・・。
CPU upgrade card市場でもG3は値下がりしているんだけれど、G4は、もともと数が少ないせいもあるかもしれないけれど、そんなに安いって感じになってないように思えてならない。
雑誌のDVD-RAMの広告に「大容量5.2GB」と書いてあって、その下にちいさい字で「片面2.6GB」って書いてあるんだよね。じゃろってなんじゃろ。
PC WatchによるとDIABLO IIの深夜販売の行列はWindows2000のときより長かったそうな。路上でlaptopにインストールした猛者もいたとか・・・。
Doll@へっぽこSE がいく!さんは「いまいち」と言われていますが、私はもっと強い口調で非難します。あの男が権利を買ってしまい、自分を主演にするようにしてから、Mission Impossibleは死んでしまったと、私は悲しんでいます。たぶん、次は見ないでしょう。
たのむから別のタイトルでやってくれ〜。
2000年7月2日(夜)
AkibPC Hotlineの記事によるとI/O DataのUIDE-66は\7980で店頭販売が開始されたそうです。さすがに「Mac対応」の文字はありませんね。
BubbleGumCrisis2032の挿入歌に「がれきのまちに♪」という歌詞が出てくるんですが、これを聞くたびに「ガレージキットで出来ている街を踏みつぶすウルトラマン(庵野バージョン)」を思い浮かべてしまいます。
2000年7月1日(夜)
やる暇がないと思うけど、とりあえずDIABLO IIゲット(ちなみに、UT, TR, Sim City, 大戦略などMac用ゲーム多数購入したまま放置された状態)。CD-ROM 3枚組。とりあえずインストールしてみようかと思ったら、Full installだと1.6GB必要とのことであえなく中断・・・。
新しく買ったHDDはみんなMac用になってしまうので、アパートのK6-2マシン(3号機)のHDDなんて2.1GB。もとは4.3GBのがついていたんだけれど、Linuxをいれるために4号機に4.3GBを回したので2GBしかなく、DIABLO IIもあえなくUT, TR, Sim City, 大戦略などの「がれきの山」に積まれました。

古いTozensoのindexへ
Top Pageにもどる

徒然草(つれづれくさ)をもじって、Tozen So!です(あほらし)。
私は、この日記コーナー以外を書くときには、できるだけ自分の記述の裏打ちとなる資料やnews sourceを明示するようにしています。一方、ここの内容は私の思考や行動や記憶を書き連ねたものであり、News Sourceや根拠などは、全くないか、あっても希薄です。完全に日記の場合には「である」調で、お礼やご報告あるいは広報的な内容の場合には「です、ます」調になります。ごちゃごちゃしてて、自分でもいやなんだけど暫く混在します。が、Topicsはニュースソースと根拠付き、このコーナーは言いたい放題っていう原則は変わりません。
Copyright (C) 1998-2000 Zap2

166,296 (macintosh1/index.html=137,719)