Zap2's PowerBook G4 US Keyboard購入顛末記
laptop不要論を唱えていた私だったが、勤務先の他部署の上役が定年退職後に使うためにと購入したPBG4のセットアップを依頼され、1週間余り預かっている間に、チタンの魅力に冒されていたのかも知れない。忍者ハットリ君(意味不明・解説不可)から届いたe-mailで特売を知った私は、PowerBook G4/400を買ってしまった。しかし、キーボードはJISである。使いにくいったらありゃしない。
で、米国で扱っているshopを探すこと暫し。ついに見つけた。PowerBook G4のキーボードの在庫があるお店を。
彼も探していたらしく、横田さんのところにも紹介されていた。
・・・
ださださ〜
実は、届いたキーボードのキートップが1つ外れていたのだが、確認するとキートップを固定している小さい爪が欠けていて、完全には固定できなくなっていた。固定してもすぐとれてしまうのだ。そこで、すぐにクレームのe-mailを入れたところ、速攻で、そこだけ送るとの返事が来たので、当面、JISからkeytopだけ奪って使っている。
Pismoでは、keyboard交換後にリセットするだけでUS Keyboardを認識するとのことだが、こいつはリセットしてもJIS Keyboardとして認識し続けたので(注)、ResEditで、Resource書き換えを行った。US配列はローマ字になってしまっているので、一番近い「British」を使うのが王道である。実際、PowerBook G4のリソースでは、「3#」のキーが「3£」になっているだけだったので、ポンドの通貨記号を#に置き換えて終了。
注:この後で、動作中に電池を抜いてしまい、異常終了させてしまうというというミスをし、その後で再度リセットしたところ、USで認識した。いまは、System Profilerでも「PowerBook KeyBoard」とレポートされている。上に書いた時点でリセットしたときにも内部の時計が巻き戻ったのは確認しているので、間違いはないと思うのだが理由は不明。いずれにしても「TiでもPismo同様に、ハードウエアリセットでOK」と思われる。だめなら、起動中に電池を抜けば行けるだろう。
さて、購入したお店だが、横田さんのwebでも紹介されており、また、久永さんが言われていたshop:PowerBook Parts:http://www.pbparts.com/である。
久永さんが言われていたとおりGoogleで見つけたのだが、e-mailでの問い合わせ(英文)に対する応答は素早い。Johnは寝てないんじゃないかと思うくらいだ。ただ、このお店小さいためか、PayPalというちょっと変わった支払い方法だけしか受け付けてくれない。クレジットカード番号を直接提示してもだめなのだ。「小さいお店」と勘ぐっているのは、クレジットカード会社と契約するには、一定の企業規模が必要になるからだ。Johnにも尋ねたところ、もう一つ別の支払い方法を紹介してくれたが、PayPalと同じ仕組みで、かつPayPalより手数料が高いところだった。PayPalのシステムは、(1)webからPayPal入会手続き(住所・TEL番号等入力)、(2) webからクレジットカード番号登録、(3) PayPalが$1クレジットカードにチャージ、(4) クレジット会社からの請求書を確認する(ここに4桁の暗証番号が併記されているので、PayPalのwebでその番号を入力する、(5) PayPalによって、本人と確認され、以後shoppingが可能になる・・・という面倒な手続きが必要なのである。ただ、クレジットカード発行会社が、webなどで翌月・翌々月の支払額(手続き済み分)を確認させてくれるなら、3〜5日で手続きは完了する。私の場合、VP@SS CLUBなるサービスで確認可能な住友三菱VISA GoldをPayPalに登録した(Goldなのは出張の際に、空港ラウンジを使えば元が取れると思っているため)。
もし、オンラインで確認できないとすると、請求書が来るまでの間、1ヶ月近く待つことになる。なお、確認のためにchargeされた$1は最初の買い物の時の額からちゃんと引いてくれるので、確認のために$1取られるわけではない。また、PayPalはお金を受け取ることも出来る。ただし、一般会員は$100/月までしか受け取ることが出来ないという制限がある。premiere, business会員になればもっとたくさん受け取ることが出来るらしいが、今度は管理料を取られる。
今回の場合、本体$249, 送料$38で、$1=125円で、邦貨37068円。はっきりって高いが、PBG4での文章入力がずいぶん楽になったので私にとってはこのくらいの支出には代え難いものである。
このお店から買うのは初めてだったが、別段指示しなかったにもかかわらず、UPSのtracking #を出してくれたし、荷物を開封した時点で、Eのキーが脱落しており(注)、クレームのメールを入れたところ、数時間後には「送り先を知らせて欲しい、すぐにキートップを送る」という返事をくれた。まだ、届いてはいないが返事が速いという点で好感が持て、信頼できそうに感じられるお店ではある。
「E」のキートップはきちんと届きました。これで「ださださ」解消です。
注:荷物が破損していたり、品物が違っていたりした場合には、即座に写真を撮っておくこと。先方が輸送保険での補償をしてくれる場合の請求に必要だからだ。今回は写真を要求されなかった。
IBM IC25T048ATDA05をPowerBook G4-400に内蔵した状態で、初期化直後の最初のパーティションを計測したもの。起動ボリュームは、FireWire接続のMK1016GAPに納められたMacOS 9.1J(PBG4)
cacheが効かなくなるところでは、言うほど速くないね。残念ながら。それでも、純正搭載品であるToshiba Mk1016GAPより確実に速い。しかし、現状ではもっとも速い部類に属するはずのこのHDDを使っても、この程度ってことは、2.5inch HDDを1台だけ搭載する前提のマシンはATA33インターフェイスで殆ど問題ないだろう。
IBM IC25T048ATDA05をCentury CFC25FUG/KITに内蔵した状態で、PowerBook G4-400に接続して、初期化直後の最初のパーティションを計測したもの。起動ボリュームは、PowerBook G4の純正のMK1016GAPに納められたMacOS 9.1J(PBG4)
このケースは、いわゆる「旧世代EIDE/ATA-to-FireWire変換回路」を搭載しているのが判る。ま、2.5inch caseですからね。
Copyright (C) 2001 Zap2