DVDメディア比較

3種類の書き込み可能なDVDメディアを比較してみました。
なお、購入時の価格は、DVD-Rが\960、DVD-RWが\1580、DVD-RAMが\880(ただし5枚セットで購入した1枚あたりの価格)

ケース表面


メディア表面


メディア裏面

DVD-Rは紫色、DVD-RWは灰色、DVD-RAMは茶褐色


3. ドライブ比較

暫定版です
CD-ROMCD-RCD-RWDVD-ROMDVD-RDVD-RWDVD-RAM
PBG4-500
DVD-ROM drive
松下SR-8187
Read OK
Read OK
Read OK
Read OKRead OKRead NG
はき出す
Read OK
iBOOK (New)
Combo drive
東芝SD-R2002
Read OKRead OK
Write OK
Read OK
Write OK
Read OKRead OK(注)
Read NG
はき出す
Read NG
はき出す
PMac G4-733DA
Superdrive
Pioneer DVR103
Read OKRead OK
Write OK
Read OKRead OKRead OK
Write OK
Read OK
Write OK
Read NG
はき出す
PMac G4-500dp
DVD-RAM drive
松下LF-D211A
Read OKRead OKRead OKRead OKRead NG
はき出す
Read NG
はき出す
Read OK
Write OK
PowerMac G3BW
DVD-ROM drive
松下SR-8583
Read OKRead OKRead OKRead OKRead OKRead NG
くわえたまま
Read NG
初期化する?
PowerMac G3 Beige
CD-ROM drive
松下CR-589
Read OKRead OKRead OKRead NG
初期化する?
Read NG
初期化する?
Read NG
初期化する?
Read NG
初期化する?

注:他のマシンでは読めるのにマウントされないケースもあったが、手元のDVD-R(データ及び映像)を確認したところ、何枚かはマウントされた。相違点はロット差くらいしか思い浮かばない。

テストに使った書き込み可能なDVDメディアは上述のものと同じ製品(いずれも公称4.7GB・片面・カートリッジレスメディア)で、DVD-R, DVD-RWについてはPowerMac G4-733のsuperdriveを使ってRoxio Toast 5.01で書き込んだデータディスク、DVD-RAMについてはPowerMac G4-500dpのLF-D211Aで書き込んだデータディスク(UDF)を、それぞれ用いた。
CDはApple Developer CD(プレス製造・データディスク)を、CD-R, RWはノーブランドメディアにSANYO CRD-2BPを使ってRoxio Toast 5.01で書き込んだデータディスク(ISO)を、DVDはApple Mac OS Anthology(プレス製造・データディスク)をそれぞれ用いた。

Read OKは、マウントされて中のファイルを見ることが出来ることを示す。
Write OKは、何らかのソフトウエアを使えば(あるいは使わなくても)書き込むことが出来ることを意味する。
NGはマウントされないことを意味する。
「Write」の記述がないものは、書き込み能力がないことが明白なので試していない。
「はき出す」は一定時間後にイジェクトされることを示す。
「くわえたまま」は5分まってもマウントも、イジェクトもされなかったことを示す。
「初期化する?」は一定時間後に「初期化するかイジェクトするか」を確認するダイアログが表示されることを示す。

ただし、応答はMacOSのバージョンやインストールされているsoftwareの構成によって変わる可能性がありますので、お含み置き下さい。
ローン・ウルフさんが、ここの「新掲示板」に9/22に情報を書き込んでくださっていますので、併せて参考になさってください。

3. 比較

DVD-R、DVD-RW, DVD-RAMは持っているので実際に試していますが、DVD+RWは持たないので集めた情報だけです。
  1. メディア価格
    • DVD-R:メディア\720/枚(5枚で\3600、アップルストア)
    • DVD-RW:メディア\1280/枚
    • DVD-RAM:メディア\880/枚(5枚で4400円)
    • DVD+RW:メディア\1480/枚(5枚で7400円)
    以上の価格は、いずれも片面4.7GBカートリッジレスの、うちの近所のshopで買ったか見たか、あるいは通販で買った価格です。

  2. 互換性
    • DVD-R:読みとり可能なDVD-ROMドライブ、DVDプレーヤーが一番多い。
    • DVD-RW:RAMよりはましだが、互換性は高くない。DVD-RAM推進者である松下・日立製のドライブは読めない。
    • DVD-RAM:DVD-ROMドライブで読めるのは一部(DVD-RAM推進者である松下・日立製の最近のものは読める)。DVDプレーヤーはDVD-RAMが使えることを謳っている一部の機種を除いて全滅(松下・日立製でもDVD-RAM対応を謳ってないものは基本的にNG)。
    • DVD+RW:DVD-RWと同程度。基本的に反射率はDVD-RWと大差無いらしい。パイオニア製品は読める可能性が高いとのこと。だとすると、逆に、DVD-RAM推進者のドライブでは読めない可能性が高い。
  3. 長所と短所
    • DVD-R:現時点では一番無難か。メディアの再利用は出来ない。再利用が出来ないことを前提とした利用になる。基本的には追記不可(DVR-7000などのDVD-Rレコーダーは追記できている。が、書き込みできなくする「ファイナライズ処理」するまではパソコンでの読み出しが出来ないと言う制限はある)。最大で2倍速まで。iDVD, DVD Studio PROはDVD-Rドライブにしか対応していない(iDVDはSuperdriveのみ、DVD Studio PROはSuperdriveとDVR-S201)。
    • DVD-RW:メディアの再利用が可能。追記・パケットライトを可能にするソフトウエアもある(Mac版は無いと思う)。最大でも1倍速。ROXIO TOAST 5は対応している。ドライブが高い。
    • DVD-RAM:DVD-ROMドライブで読めるのは一部(DVD-RAM推進者である松下・日立製の最近のものは読める)。DVDプレーヤーはRAMが使えることを謳っている一部の機種を除いて全滅。追記可能。MOやFD的に使える。最大2倍速(といってもverifyを同時にするので1倍速相当、もちろん他の装置でも後からverifyするなら同じことだが・・・)。ROXIO TOAST 5は対応しているが、純正搭載実績があるのでFinderからの処理も可能。ドライブは安い。
    • DVD+RW:出たばかり。Macでの使用実績が無い。Mac用ソフトウエアはない。ROXIO TOAST 5.0も現時点では未対応。DVD-R, DVD-RW, DVD-RAMなどの規格を決めているDVD Forumとは別団体の規格である。2.4倍速。丸ごと初期化するのではなく、使用する部分を少しずつ初期化することで、パケットライトで利用する際に「他の追記可能なDVDメディアと異なり1分で初期化が完了する」と謳っているが、他のメディアでもソフトウエアの工夫で出来るだろう(途中の状態での互換性の問題は残るだろうが・・・)。

DVR-103をFireWire接続で外付け化をしました。詳細は
こちらでどうぞ。
Copyright (C)2001 Zap2